スマホで有料アプリ(ゲームやサブスク除く)使ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:46:22

    どんなの使ってるか良かったら教えてほしい
    個人的には広告ブロッカー「280Blocker」ios版を無料の時入手して使ってるけど
    ブラウザだけじゃなくてアプリの広告も全部カットしてくれるから凄く快適で良かった

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:56:04

    sleep meisterっていう睡眠記録アプリ
    しばらく無料版の方使ってたけど300円なら実用性に対して安すぎるくらいだなで有料版DLした
    データ移行できたからありがたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:38:40

    Claude

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:44:02

    一番使ってるのはipip
    まんまピクチャーインピクチャーのアプリで無料セールの時落として使ってるけど他に入れてたPIPアプリはURLいちいち貼るのが怠かったけど拡張機能だったからワンボタンで便利だった
    バックグラウンド再生もできるし再生速も0.1倍速ごとに最大16倍再生ができるという誰得機能がある
    倍速機能はPIPやめても保持されるから、ニコニコとかもIPIP使う戻すで大画面での速度設定が自在になるのも便利

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:50:10

    ありきたりだけどGoodnotesとprocreate

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:53:57

    Nomadっていうスカルプト3DCGアプリ
    出先で簡易的に3Dやらなきゃいけなくなった時用

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:38:49

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:49:53

    iOSなら物書堂の辞書アプリ
    UIが優れてるから使いやすくてすごくお世話になってる
    国語辞典とか英和辞典だけじゃなくてラテン語の辞書まであるのがすごくありがたい
    正直結構なお値段だけどそれに見合う価値は十二分にある

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:24:22

    >>8

    あれ全文検索できないんだよね

    出先で調べ物をするときくらいしか使わない

    長文書くときはどうせPCを使うし、どうしてもPC用辞典がメインになる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:25:27

    ankiはTOEICのときお世話になった しかし有料なのはiOSだけと知って複雑な気持ち

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:27:43

    終売してるけど、角川日本史辞典と角川世界史辞典
    いつかOSのアップデートで使えなくなるんだろうけど、代わりの辞典がないから困る

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:37:08

    >>2

    このアプリ、目覚ましの音が最終的にクソデカくなるから起きられなかったことがない

    睡眠記録とかも有用だから無料版でもおすすめできる

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:56:59

    >>9

    文章を書く場合は確かにそうかも

    自分の場合は紙で古典文学や外国語文献を読むときに使うのがメインだからスマホでさっと引けるのがとても便利

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:01:14

    youtube music
    動画の音声だけ流せるの強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:33

    入れてるアプリ確認したけど無料DLしてから広告削除だけ購入ばっかりで最初から有料のアプリ入れたことないかも

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:20:11

    有料版は広告がなくなるだけだが気に入った関数電卓を買おうか迷ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています