- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:54:28
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:57:54
ABにほうが多いと思ったらBAの方が多かった!ってよくあることなの?
さっき調べたら思ってたより100くらい差があったんだが - 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:00:01
いつもAB見てるアカウントならABばかり流れて来るだろうから積極的に調べないとわからないんじゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:00:53
んなもん好みは人それぞれだからマイナーだろうとハマる人はハマるだろうとしか
ABが数千作品ぐらいあるならそもそも原作のAとBの絡みが人気なんだろうし - 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:08:42
今いるカプ一万超えてて逆は1/10だけど身長差がかなりある
受けをきゅるきゅるさせたいタイプの人も結構いるから受けが小さいのは需要ありそう - 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:10:47
身長差と体格差はでかいよな
あとなんかかわいい系の主人公は総受けにされがちだから、逆はだいぶ少ない - 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:15:58
2人の組み合わせが人気ある上で左右でここまで人気差があるのが謎なんじゃねーかな…
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:17:40
もともとのファン層としか言いようがねえな
ほぼ同じ属性の組み合わせでも他所の原作なら左右逆もそんな差無く人気とかよくある - 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:24:39
界隈の年齢層が若いほど男女の役割に寄せがちって言われてるのは見たことある(ソース無し)
それに沿うなら体格差とか骨格とかが影響すると左右で差が大きくなるかもしれない - 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:27:48
なんだかんだアンソロとかwebオンリーを定期的に企画してくれる人がいるのは強い
一回やるだけで作品数がっと増えるし - 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:28:09
- 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:28:09
原作のキャラの体格差とかが一番の要因だとは思うがいわゆる神絵師が最初に描いたのがどっちかにも影響されるんとちゃうかな、左右だけじゃなくて解釈とか定番シチュとかも1人がきっかけで定着することよくある
- 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:29:50
場所によってやっぱ傾向はあるよ
ジャンプ系は主人公受け勢が強いとか - 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:30:36
なるほどAとBの交流関係の差は確かにありそう
- 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:31:18
今いるカプは受けのが身長高いし顔つきも男らしい(攻めは可愛い系)が逆カプより作品は一桁多い
公式で攻めがメンタル腕力ともにパワータイプで受けがそのサポート役かつ大人しめだからかもしれない - 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:31:32
自ジャンルは特定キャラがBLの存在知った上で「自分は属性的には受け需要」と分析しているので攻め作品がほぼ皆無
- 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:33:27
- 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:34:28
クールキャラは受け需要高かったりするからワンコ属性の相手だとほぼワンコ属性×クールが大半とかあるなぁ
もちろんジャンルや相手の属性次第でクールキャラが攻めの方が主流になることもあるんだけど
例えば明るいキャラ→相手がクールだと攻めが多くて相手が自由奔放系だと受けが多いとか同属性でも相手で
かなり変わったり - 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:34:52
人気多い方はTwitterで仲間集めればいいからこんな辺境までやってこない可能性
- 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:36:45
- 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:38:45
メジャーカプ推しはこんなところに来ずともXに仲間いるし支部漁れば宝が出てくる
- 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:39:11
あにまんはダイスで決まったカプが人気になってスレ続いたり、一人が夢でみた別作品同士のカプが人気になったりするから一般常識は通用しないよ
強い話題を提供できればいくらでも可能性がある - 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:39:18
前の前の沼がそんな感じだったなぁ
ぶっちゃけ逆が多いのも無理はない、みたいな感じだったんだけど自分は苦しかった - 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:42:09
- 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:46:48
pixivできる前から人気だから正確にはわからないけど総数は100:1ぐらいありそうだな…みたいなのは知ってる
- 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:47:57
- 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:50:57
ABのBが主人公なら結構ありがちじゃない?
主人公を受けに置く腐女子はどのジャンルも多い - 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:00:23
一気に片方に人が増えると全く人がいない方にわざわざ行かないのもあるんじゃないか
初動大事 - 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:01:57
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:03:38
海外展開してるジャンルだと国によって人気カプ違ったりする事があって面白い
日本ではABとBAだと後者の方が若干多いくらいなのに別の国だとABが全カプの中でも1位だとか - 31二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:03:54
身長とか?いや自分の知ってるのは差異は無いな……
でも3倍は違う
要因はなんだろうか - 32二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:05:03
- 33二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:21:49
左右どっちも同じぐらいの組み合わせの方が少ないイメージだった
- 34二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:45:45
原作の作者が(本人はもちろんカップリング的な意味で言った訳じゃないけど)同性コンビを男女として例えてたときはまあ片寄るよな…と思った
- 35二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:10:33
逆に言えば、そのくらい差があっても確固たる意志をもって逆書く人間がいるってことはそれなりに拘りの強い部分が出るカプなんだろうな
100:1くらいだともうプラトニックライト層が多いんじゃないかなとも思う
ほぼコンビくらいのほのぼのが多いとか - 36二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:26:37
主人公絡みのカプだと主人公側が受けにされる割合高い気がする
そういうのはAとBの関係性とか作中の様子とかよりまず「主人公受け」の性癖が優先される上に主人公受けはジャンルとしてかなり人気だから偏りが出るんじゃない? - 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:32:47
- 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:35:13
ABが150、BAが50くらいのジャンルのBA書きだけど
世間の風潮としてキャラ単体で人気が高い方が受けに回りがちだとは感じる
上でも主人公受けとか出てるけどやっぱり推しが受けになる傾向はあるし - 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:40:35
・片方の表記だけ渋記事がある
・単純に態度も実力もいわゆる攻め側のほうが強い
・語感が良い
あるCPはそんな感じで差が凄いついてるな - 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:20:51
逆に主人公AのBAカプと同等レベルの量あったBAを見た時戦慄した
主人公受けという人気ジャンルに肉薄できてるのやばいだろ - 41二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:30:05
勿論人によってカプ傾向は千差万別だけれど、受けにされやすいキャラクター性とか攻めにされやすいキャラクター性はあるからその辺が原因じゃない?
- 42二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:52:06
自カプの方が多いのではと思ったが逆カプの方が多くてアレ?ってなった
受けの方が身長低いし体力的にもと考えたけど恋愛エピソードが多くて
攻めと思ってる方は恋愛どころか下ネタも苦手そうだからそのせいかと納得
自分は恋愛エピソードのおかげでこいつ受けだなと確信したんだけどね! - 43二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:16
A×Bの人気カプ、身長差20センチあってAが年上カッコいい系でBがかわいい系で原作で美味しい絡みがあった
支部作品数の差はABとBAで30:1だった(ABは万単位)
A受自体は人気あるけどAよりデカくてイケメンのより攻めっぽい別キャラを攻にあてがうパターンの方が多かった
ちなみにAとその別キャラは仲間だけど原作で会話したシーンはないからほぼ顔カプなんで関係性の問題でもないからキャラの攻め度受け度的なものも必要なのかなと思う - 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:34
今いるCPはシンプルにAのが出番が多い→A単体のファンが多い→A受けの人が多いって感じでBAが多いな
- 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:00:45
片割れが受け受けしいキャラだと偏りがちな気がする
- 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:41:06
自カプ主人公攻めのがメジャーなんだけど4倍ぐらいはあったから差がつくときは差がつくっぽい
たぶん相手の受人気が強くてこいつを受にするならまあ相手は主人公かな…ってなるせいだと思う 主人公受は対抗馬がいる - 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:27:46
自CPは完全にこれ
AとBはどっちもメインキャラで人気もあるけど
AはB以外は女キャラや家族との絡みが多くてBLCPはB相手がほとんど
Bは友人や仕事関係などほかの絡みも男が多くて色んな CPがある
- 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:57:53
漫画作品の主人公関係のカップリングだと、アニメ化でバズって主人公受けの書き手が一気に増えた結果、CP比率が大きく偏ることがよくあるよね
ストーリー的にアニメ1期の範囲だと能力や経験値が主人公より上のキャラが多いし、周囲の人や状況に主人公が振り回されている事が多いから、受けに置きたい派が多くなるんだと思う
話の展開次第では主人公攻めのCPも増えるけど、一度偏ったものはなかなか覆らないんだよね - 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:47:56
分かる
今推してるcpはBAでこっちもそこそこあるのは前提としてABの方が男女に例えられたってのもあって作品のcpでトップクラスに多いからBAをググってるのにABも一緒に出てきてBA推してる自分の肩身が少々狭かったり、仲間を探すのに少し苦労してる
- 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:15:38
このレスは削除されています