- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:02:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:03:33
限界を知らない気がするな
インフレの都合とはいえ、どんどん強くなっていくし - 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:07:20
遊びと睡眠を重視してて凄いなあと後になって思う
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:07:43
合宿特有のワクワク感もあるので兄弟弟子がいると更に効果ありそう。
悟天とトランクスは1ヶ月でいいから修行に行って欲しい
二人とも牛乳配達とか最初は瓶割りそうだし - 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:19
- 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:32
- 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:10:26
セル編も挟んでるからすんなり呑み込みやすいところがある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:12:59
悟天とトランクスがあの年で超サイヤ人になれたのにも整合性がある程度取れるからな。
鍛えてるのが其々サイヤ人のエリートのベジータと地球人の上澄みのチチ+悟飯でお互いに戦いごっこ(遊び)で高め合ってるから爆速でレベルアップしていった - 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:23:50
S細胞増えるってことはもし仮に全身100%S細胞になったらどうなるんだろう
常時金髪なのが当たり前で負荷も一切無くなるのかな - 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:49:11
どうもしない
スーパーサイヤ人は大猿と同じで身体機能の一つ、サイヤ人の戦闘形態として自由にON/OFFするだけである
ある程度細胞がS細胞に変異して、変身出来た時点で全身がS細胞に転じるだけ。それ以上にもそれ以下にもならん
そしてスーパーサイヤ人に負荷という物は存在しない。これも勘違いされがちなのだが、負荷が発生するのは「変身した状態で気をコントロールして一時的戦闘力を増幅する」から体に負担が掛かるというだけの話。スーパーサイヤ人そのものにデメリットは存在しない
唯一欠点と言えなくもない興奮状態も、戦闘民族の性なので訓練で抑制する事は出来ても完全に無くす事は不可能
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:03:46
(サイヤ人の中では)落ちこぼれの悟空が師匠がいたとはいえどうしてそこまで強くなれたのか?
未来悟飯が恵まれた才能のわりには弱い理由
現代トラと悟天がいきなり強い理由
ベジータがスーパーサイヤ人になれたのは地球で穏やかにな?とかS細胞で一気に納得できるんだよな…
- 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:13:41
未来悟飯もこの亀仙流の修行法を身につけていれば…
いつ何処で人造人間が暴れ出すか分からない状況で亀仙流の修行で回り道こそが最短の道!ってやるのは不可能だろうけど…