- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:04:04
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:06:11
STRとSIZの合計がふざけた数値してないと装備できない武器種:レールガン
勿論入手性も最悪 - 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:06:50
世界観設定の説明欄がない
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:06:54
リロードのタイミングがクソ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:07:31
ボンヤリって感じになりそう
- 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:07:37
食料品は高い癖に手榴弾だけやたら安い
- 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:14
銃撃戦を再現するコアなルールと膨大なデータでソシャゲ勢が置いてけぼりになる
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:34
シールド系のスキルの裁定に困った末に頑健に落ち着く
- 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:08:55
銃器系の技能振らなくても素手の攻撃力が高いので割とどうにでもなる
- 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:09:11
ゲヘナのお風呂の温度は1d100で決まった
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:09:16
データ運用にこだわりがあるが、誤用そのままにして修正サポート掲載が一切ない
- 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:09:25
不謹慎ネタで雷帝、連邦生徒会長をイジった名前もキャラが使われる
- 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:09:33
クトゥルフのルール流用すると死ぬぞ(一敗)
- 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:10:45
悪ふざけで本当にモモイ(NPC)を殴る奴がいる
- 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:12:10
生徒の武器は固定所持だが、弾薬は一回のセッションごとに購入判定しないといけない
食事ルールによるバフもあるが、食事するには弾薬購入判定とバーター - 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:13:06
COCのルールは楽しい戦闘、こと銃撃戦には全く向いてないからな……
- 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:14:34
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:15:16
ファブルが出た時にペナルティが思い浮かばない時はとりあえず美食や温泉に巻き込まれるイベントやっとけ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:15:50
APPってそもそもCoC特有の奴だぞ?
インスマス顔とかを表現するためのな - 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:16:29
ファンブルの度にシナリオ崩壊するじゃねえか
- 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:16:54
CoCもベーシックRPGっつー汎用システムTRPGの一ゲームだという事はよく無視される
- 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:17:10
立ち絵欄にみんなヘイローを描いてくる
- 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:18:35
大真面目に銃撃戦に特化するならガンドッグあたりを基準にしたいところ
COCに慣れ親しんだ人なら判定方法も馴染み深い
アレはシステムがリアル軍人の筋肉ダルマに作ったほうが有利だから、そこは手を加えるべきだが - 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:19:53
基本FEARゲーしかやらないワイ
……でも、SRSは不向きかなぁ。神秘とか加護みたく流用できそうな気はするんだが - 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:20:09
じゃあトリニティ有利じゃん
- 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:20:42
- 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:21:14
SAN値っぽいの使いたいんだったら旧サプリの比叡山炎上辺りの修羅技能(クトゥルフ神話技能とダブルでSAN値減少もありうる)
辺りで代用してた方がマシじゃね?(修羅技能がSAN値圧迫すると「殺生を前提とする生活になるようなNPC化」) - 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:26:27
ダイス次第で描写できない状態のEDを迎えるプレイヤーもでる
- 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:29:10
SAN値自体いらんのよ
どうしても似たようなことやりたいなら「パニックで行動できない状態異常」で十分
正気度と発狂表自体が『クトゥルフっぽさ』と酒飲みながらパーッと死なせて遊ぶためのシステムなんだから
ただでさえ持ち物検査みたいなシナリオ構成に行動不能デバフを上乗せしてるだけなんだから
フレーバーとパーティーゲー的要素以外でゲーム性に寄与してないんだわ
- 30二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:36:16
トンチキなアイテムほど強い
- 31二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:38:17
アビトス生徒を作るためのデータ類もあるが
PCとしてアビトス生徒を作る際にはGMに確認するよう注意書きがある
基本ネームドNPC用 - 32二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:38:24
神秘を消費して達成値を増やせる。なお使いすぎるとシナリオ終了時にテラー化してキャラロスト
- 33二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:38:39
TRPG=CoCとか思ってそう
- 34二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:39:51
コネクション:シャーレは基本取っとけってルルブにも書いてある
- 35二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:40:39
原作ネームドは何かしらのステータスやスキル、アイテムがぶっちぎっており、PCはビルドか成長次第で同じ蔵に食らいつけたりするってのがいい塩梅だろうな
- 36二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:41:22
デウスエクスチャート引くと先生が来る
シナリオごとにカルマの増減があって、先生が敵として回るケースが多い - 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:43:12
ヘイローの形を決めるd66表がある
- 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:45:45
システム限定コンベンションを開いたらさらっと統括Pが参加してた
- 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:46:09
エンドコンテンツデータはPC存在として『生徒』から先生と同じ様に『主人公』という上位PC存在となり、圧倒的存在のゲマトリアとも戦えるようになる
- 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:47:01
- 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:27:50
ほ
- 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:49
PC1「ジョインジョイントキィ」
PC2「何人殺せばいい?あと何人殺せばそこへ着ける?教えてくれナギサ」
PC3「ビナー君 始めるよ」
PC4「日向はキヴォトスにて最強!」
みたいなことになる。たまに名前元の生徒と出会ってドン引きされる - 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:50:08
ルールブックにバッドマナーの例として地下生活者が紹介される
- 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:25:20
PL1「小鳥遊ホシノの助手です」
PL2「小鳥遊ホシノと何度か依頼を共にした傭兵です」
PL3「小鳥遊ホシノの後輩時代の親友です」
PL4「小鳥遊ホシノの生き別れた血の繋がっていない妹です」
GM「全員ここで殺し合って負けたやつからキャラ作り直せ」 - 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:25:57
PL1~3「作り直しました」
GM「やべーのが勝っちゃったな…まあいいや自己紹介して」
PL1「梔子ユメです」
PL2「七稜アヤメです」
PL3「雷帝です」
GM「第2ラウンドだ」 - 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:57:40
(艦これTRPGみたいな原作ネームドキャラをロールプレイする方式になるんじゃないかな……)
- 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:00:44
フルスクラッチでキャラ作成すると、ステータス・スキル・アイテムのシナジーのみならず銃のカスタムまで考えることができてしまう
そのためガチ勢はセッションやってる時間よりキャラメイクしてる時間の方が長い - 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:06:16
- 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:12:12
- 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:14:54
戦闘システムの裁定でわかりづらい所が割とある
- 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:49:29
戦闘システムが実質X-COMになる
- 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:56:03
仕事中ずっとクトゥルフTRPG×ブルアカの設定考えてたんだけど、獣人/メカ/生徒でそれぞれ違う補正が貰えるとか面白そうだと思ったけど纏めきれんかった
- 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:58:12
多分メインストーリーはクリティカルとファンブルの連続で成り立ってる
- 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:59:29
先生の形状を決めるd66もある
- 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:12:27
既に上でも書かれてるけど主に戦闘を扱うような作品にそもそもクトゥルフのシステムは合わんよ
- 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:18:57
というかなかったっけブルアカTRPG
- 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:37:01
- 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:42:52
- 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:43:30
イズナ「 影 法 師 雷 火 」
- 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:00:52
city of mistってゲームがやたら噛み合いはいいんだが日本語版が出てないやつ
- 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:05:15
GM プレイヤー1さん、1D100どうぞ
プレイヤー1 まーさかここで失敗する奴はおるまい
プレイヤー1 dice1d100
ダイス 92 失敗
プレイヤー1 な、なんですってー!?
GM wwwwww
- 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:06:49
CoCでやるよりはサタスペの方が治安的にもシステム的にも相性が良い気がする
- 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:09:41
このすば式に原作キャラと絡みつつマップ探索&戦闘するタイプはどうよ
- 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:31:11
エデン条約編1章~2章とかいうPCほぼ全員秘匿HO持ちのシナリオ
- 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:34:01
サタスペにはキヴォトスを舞台にできるファンメイドサプリがあったよね
キヴォトスぺだっけ - 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:42:31
- 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:52:51
- 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:55:11
リプレイ動画がめっちゃ受けた影響じゃないかね
- 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:57:54
生徒間の絆や友情カウントを消費して振り直しができる
- 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:59:15
- 71二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:59:33
- 72二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:00:45
力を使えば使うほどテラーに近づくダブルクロス式ブルアカ…なんかアークナイツっぽからダメだな
- 73二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:02:06
戦闘は前衛/中衛/後衛/後方みたいなエリアシステム
スペシャル枠のキャラは後方からスタートみたいな? - 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:04:01
ステラナイツとかサンサーラバラッドみたいな
特定のロールプレイをするとリソースがもらえて
そのリソースで強力なスキルを使う系でもいい
青春を謳歌してるやつのほうが強いシステム - 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:04:44
実はブルアカでも美少女と明言されてる子はいたりする(ミカ、アリス、アニメだけどホシノも)
そもそもappは人当たりの良さも含まれるよだからヒマリとかは高appだろうし嫌われやすいリンちゃんは低そう
- 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:06:13
シャーレの先生(GM)
- 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:58:21
エクストラスキルの対象選択中のスローと会心ガチャを同時に再現するのやめて
- 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:32:52
- 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:12:39
サプリメントで総力戦ボスもデータ化されるが、一部ギミックが簡素化されておりグレゴリオのオルガンが一回回せばそれで良かったり、ゴズが分身しなかったりする(完全再現したらGMの負担がおかしくなるし、ブルアカを知らない人がプレイヤー側にいたら多分キレる)
- 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:26:43
一番人気あるシナリオが愚連隊シナリオ(不良PLでどこまでしょっぴかれずに無法出来るかチキンレースするシナリオ)
- 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:14:14
- 82二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:05:09
システムそのまま流用するならシノビガミが割と適してる気がする(学園と流派で互換性を持たせたり)。他だとソード・ワールド系列かな?ダイス+能力や補正で達成値を出して比べる方式だと強くなる感覚が描写しやすいし。
- 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:16:58
1冊まるごと使った銃別の詳細データとカスタムパーツが書かれたルルブ
デザインやら誰が何を持ってるまで書かれてるのでほぼ資料用 - 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:00:07
銃を使うゲームだと、
連射が多い武器は複数回にダイス総数を分割して振り分ける方式が結構好き
沢山撃ってるっていう感覚がいいよね - 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:10:56
いっそブルアカTRPGを作ろうってスレ立てても良いんじゃないかって思ったけど絶対意見まとまんねえな
- 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:24:28
出身校によってキャラの得意技能や弱点が違う
アリウス生まれは戦闘技能が高めだがヴァルキューレ生徒に見つかると問答無用で戦闘になる
アビドス生まれは何らかの金を稼げる技能が初期から高い+仲間NPCが助っ人に来てくれやすいものの、クエスト報酬の大半を借金返済に充てる事になる - 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:45:28
テラーネクロニカ
終末世界でテラー化しかけてる生徒達の終わりの日々
死体から装備を剥ぎとっていく - 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:17:20
ワイはトーキョーNOVAがいいと思う。ショットガンやSMGは近接扱いにするくらいの手直しは要るかもだけど
レッガーマネキンカブキのヒフミがプリーズ!でアビドス組呼んでブルアカ宣言するとかやりたい
- 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:18:47
>>85そういうの作る場合大本の設定の根幹が明かされないと無意味だし、
明かされてもPCじゃなくて『ユーザーに何も変えられません』みたいなのが入ると結局やる意味もなくなると
これまでに幾度も生まれては消えていった『原作付き』TRPGが証明している
- 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:36:25
- 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:23:13
しゃーない毎シナリオ開始時に世界観安定度1d100振るか
- 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:25:47
TRPGよく知らんけどサタスペの大阪が大体キヴォトスみたいな事を聞いた覚えがある
- 93二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 05:28:46
- 94二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:32:42
道中で戦闘になるヘルメット団の中にやたら強い団員が混ざっている時がある。
ちなみにへそ出しで、やたらヴァニヴァニ言う - 95二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:47:35
PL1『エンジニア部の知り合いの半導体研究者です』
PL2『美食研に何度も爆破された結果、名店を開く事に成功した料理人です』
PL3『ティーパーティー関連組織の末端ですが、資産力は大きいです』
PL4『元SRTのヴァルキューレです。組織だって動ける方が良いと思っています』
GM『こういうので良いんだよこういうので。それじゃあ始めようか』
数時間後
GM『お前ら、何で先生の加護を間接的に受けているとはいえゲマトリアの策謀に半ばくらい着けているんだよ。これ負けイベントだぞ?』
PL3『なんかPC1の研究が琴線に触れたので投資しただけですが……』
PL1『で、そこから半導体の結果鎮圧兵器が発展しましたね』
PL4『そこからゲマトリアの兵器を2ラウンド足止め出来たんですよね……』
PL2『クリファンによって美食研が襲来して引っ掻き回したのも大きいかと』 - 96二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:53:40
SANの概念っぽいものは暴走ホシノについてそう
最大値の半分になると勝手に出ていく
0になるとテラー化 - 97二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:55:47
クリフォトカウンター定期