やっぱベリルってどこか動かし方間違えた感あるよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:35:20

    他のクリプターがなんだかんだ最終的には主人公に味方?してるからどうしてもまとめて語るとき疎外感出ちゃうしかといって悪役として語るときもリンボみたいに良い暴れ方をし損ねてるから妖精に比べりゃな…的な冷笑の風が吹いた愚弄会になってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:36:54

    敵幹部7人もいれば1人くらい雑なやつが出ても仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:37:14

    動かし方を間違えたというか、5章の引きから待たせた割には…ってとこなだけだと思う。
    あんまりにロングスパンになってる弊害。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:37:40

    コヤンとかと一緒だと思うわ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:38:16

    ベリルはマシュを成長させたから…
    妖精國できたのこいつの因果と思うとマジで

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:39:02

    キリシュ殺してクズのままでいたい奴だっていると否を突きつける役は他に出来る人がいるとも思えないのであそこで役割終えてると思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:40:21

    多分プロット段階の妖精國だとかなりヒール役として幅効かせて良い活躍想定されてたんだろうけどそこから色んな要素が足されて取捨選択された結果いまいちになったような経緯がありそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:40:28

    まぁ逆にぺぺは動かしてて楽しかったんだろうな…というのは伝わってくる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:41:37

    こいつが輝くのはFGOよりまほよとか事件簿とかああいう方だよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:41:51

    物語上マシュにフラれると満足して死ぬ、でマシュにフラれるまでは動き続けるのでまあ動きとしては落ち着くとこに落ち着いたんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:42:10

    志ではキリシュタリアに、戦闘力ではオフェリアとぺぺに、異常者としてはデイビットに、底辺としてはカドックに劣るちょっとクリプター内の普通の人

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:45:56

    なんとなくきのこの初期構想のモルガン悪役妖精國でもそんなに出番変わらない気がするんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:47:06

    性癖は一番尖ってるしなぁ

    まぁ>>9の言うような物語としてのポテンシャルはあるけどそれがFGO的に掘って楽しいかと言うと微妙なんでね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:48:08

    >>11

    きのこ直々に仲良くなったら2人にならないようにとか言われるような男が普通なわけないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:49:41

    >>9

    妄執と拗らせっぷりがモロ空の境界のキャラだなって思った

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:50:34

    🍄の前に進む病の被害者というか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:51:47

    >>16

    いやベリルみたいな破綻者はどっかで殺しておかなきゃカドックみたいに捕虜にしても危険だろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:52:02

    >>15

    玄霧先生+白純先輩みたいなキャラだよねベリル

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:52:08

    まあ妖精どものアレさで少し霞んだだけでキャラは立ってたし良かろ
    もうちょい活躍欲しかった気もするがなんだかんだトリ子と悪辣カップルもどきやったりモルガンに口封じ(物理)されたりトリ子の魂終わらせたりぺぺさんに相打ちにもってかれたりマシュに振られたり印象的な出番は多かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:53:52

    破綻者なのはそうなんだけどモルガンによってスワンプマンにされた時とかえっお前そんな顔するんだみたいな表情したからツッコミ役としての印象も強いんだよな
    倫理観破綻してるくせに変に常識あるって言うか

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:55:31

    きのこのシナリオって基本足し算のイメージあってFGOの長さプラス要素が多すぎる妖精國に持って来たからって影響かなぁと

    結末自体は本人は満足してるしなんなら語られるキャラではあるんだよな
    オフェリアとかの方がまだ語られない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:57:12

    コヤンにも感じる肩透かし感
    脚本や作劇の犠牲者とも言える?

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:58:41

    >>22

    コヤンは設定ごちゃごちゃで語りづらいタイプだからベリルとはまた別でしょ

    ベリルは薄い薄いって声がでかいだけで本人が目立つシーン切り取ったらちゃんと語れる

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:00:09

    コヤンによるキリシュタリアそうだったのかのさらにいい解説されたのも最近だからな
    ブッ刺した時既にこれがあったらもう少し違ったかも

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:03:21

    ニューダーリントンでぺぺさんにボコられる前くらいまではしっかり存在感あったしトリックスターやれてたと思うよ
    というか妖精國で一番語られてる戴冠式で死に際以外ほぼ出番なしだったのが今の扱いの原因だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:05:16

    妖精周りで筆が乗った結果こいつの扱いがぞんざいになっちゃったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:05:34

    ぺぺに関しては寵愛をめちゃ感じる
    モリケンモチーフなのもあるんだろうが

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:06:03

    モース利用したクソトラップの悪辣さとか礼装解説に現れてる捩じくれ具合とか例の表情しながらの常識的なツッコミとか
    キャラは割といい感じに立ってると思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:07:01

    >>27

    単なるキャラの性格を寵愛言うのやめなよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:08:37

    どっちかっていうと他のクリプターが思ったよりしぶとかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:09:02

    クリプターの中で一番敵意があるというか藤丸立香個人に対して悪意を持って動けるキャラだからこそ逆にヘイト役だし削られても問題ないんじゃないって思われてた部分はありそう、というかその役割の時点で扱いにくい
    他のクリプター連中が言うほど敵っぽくないというか仲間になったり目的が違えて敵になっただけって感じだからベリルの異質さは余計に浮くし

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:09:32

    でもぺぺさん居なかったら普通に完勝されてたよね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:10:43

    割と自分とこの章で死なないクリプター多かったからな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:10:51

    スワンプマンされてもまぁいいかですませたり妖精國自体をそこそこ楽しめてる時点で異常者寄りではある
    どっかしらくよくよして悩むのが多い中どんな場所や状況でもそんな気にならないっていうのは意外といないのよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:13:41

    まあ1人ぐらいはガチガチの敵がいていいやんとは思うし別に話が悪いわけじゃないしなぁ
    他のボリュームが6章多すぎて結局最後の出番がボスラッシュの途中で出てきた邪魔もんだし
    クリプターは基本シナオリのメイン軸にガッツリ入ってくるからまあ微妙に感じちゃうのはある

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:14:35

    >>20

    まぁ失った物を惜しむ真っ当な感性をもってないとベリルの性癖って成立しないからな

    出力の仕方というか向き合い方が歪なだけで持ってる物差しはかなり正常寄りだったんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:14:41

    ぶっちゃけマシュとのイベントは書ききったけどその関係性だけで現状完結してるのが何ともなって印象
    それ以外あんまり話すこと無いし

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:15:10

    きのこの今までのアンチテーゼ的なキャラ書くんだ期待って思ったら普段描かないキャラだから結局動かし方よく分からないまま終わった感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:15:13

    まあ正直メインでガッツリ出てこられてもヘイト今以上に買って面倒だったかも知らんからこんぐらいの出番でよかったのかもしれん
    妖精に関しては種族全体にヘイトというか非難向いてるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:16:23

    ベリル好きに怒られそうだけどマシュに執着片想いキャラよりトリ子とアハギャハ殺戮破滅系カップルやってる時の方が好きだったよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:16:43

    >>6

    自分もキルシュの理想に自分勝手な理由でNOをするための役割だったと思ってるから初期プロットだろうとそんなに出番変わらなかった気がするんよな……

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:17:16

    トリ子ともっとなんかあってもよかったんですよ感は感じる
    モルガンはまあもうどうしようもないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:18:18

    まあかと言ってペパムンのキャスター陣営並みにしょっちゅうちょっかいかけられても困ってたからFGO内ではあのくらいの塩梅がちょうどいい気がする
    掘り下げは未だ見ぬ型月作品に期待するとして

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:18:29

    >>42

    究極的にベリルからしたらモルガンもトリ子もマジで興味無いのよね

    モルガンの召喚理由ぐらいで

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:19:24

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:20:16

    >>40

    コミカライズでそこら辺の関係性もクローズアップされてたのは良かったね

    結局なんか関係がふわっとしたまんま終わっちゃったけど

    ベリルが完全に利用していた認識でも一切興味なかった認識でもある程度思うところはあった認識でも明確に描写されてりゃキャラ立ちになり得たんだけどそこら辺もフェードアウトしたからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:20:28

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:20:54

    >>7

    二部六章のプロット本のベリルの記述

    初期から扱いが変わっているようには見えないなあ


    ■初期案

    >ベリル、やりたいようにやって、いい事一つもないまま退場


    ■「登場キャラクター」欄の記述

    >やりたい放題やると思った?残念、モルガンは言うこと聞かないわバーヴァン・シーは使えないわであんまり自由じゃないよ!

    >マシュへの愛に生きる男。もっとも、その愛は偏執的。

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:21:39

    正直出番増えてても本人がマシュへの粘着片思いしかやりたいことないんだからそれを延々と見せられても……

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:22:07

    >>30

    ベリルも普通にしぶといと思うけどな…

    劣化とはいえウッドワスコピってんの普通にやばい

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:22:49

    極論藤丸への敵意もマシュとの関係性が深いからであってその点以外の面で憎しみがあったかと言われるとだいぶ怪しいしマジでマシュが中心みたいなキャラしとる

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:24:02

    あれだよね
    他の奴らは鯖との絡みとか特有の絆的なのも美味しいポイントなのに
    ベリルはマジでなんもねえし実質鯖的なトリ子も結局そこまでだったし…

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:24:20

    ベリルみたいなキャラに関しては多分きのこより水瀬や桜井の方が動かすの上手そう

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:24:30

    >>51

    というかベリルって特定の人間に憎しみって感情向けるイメージがまずないかな…

    排除すべきとか敵として見るってだけで

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:26:12

    >>52

    トリ子に対してはもう終わってる奴って認識だったし観察眼というか鑑識は凄いんだけどな

    そこはまた普通の鯖と絡んでたらまた違ったのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:26:21

    ぶっちゃけベリルというキャラはメイン軸でシナリオ書くの向いてないと思うから「他の奴らの出番ゴリゴリ増やしてサブでチラッとやります」というスタイルは間違ってなかったと思うんだよな
    1番駄目だったポイントは前章のヒキを完全に持っていきやがったことだけ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:26:32

    >>53

    クズキャラにもベクトルがあるから流石にどうだろう

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:27:47

    >>56

    しかもその前章のヒキが1番の見せ場という

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:28:27

    >>53

    きのこの書くタイプの悪属性じゃないよなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:28:34

    妖精国でどこを削るかってなったらそりゃベリル周りになるからしゃーない

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:29:15

    >>56

    そこも一応Uオルガが持っていってるはずだったんだがぐだ達は警戒しきれないしキリシュタリアに一矢報いられるしで何も汚さずにいったベリルの方が敵の格としては高く見えたっていう

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:29:35

    >>48

    ん…?むしろデイビットの勝ち組発言とかフラれて満足して退場とかになってたから"いい事一つもないまま退場"は違うから結構初期と変わったのか…竹箒日記で固有結界使いたかったとかあったからそこら辺の見せ方も変わってるとは思うが

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:29:41

    パートナーのモルガンとは互いに好き勝手やるから関係性もほぼ無いようなもんだしそこら辺も他のクリプター達と異質だなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:30:54

    まあ猟奇固有結界を使うシーンがあってもよかったよなって

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:31:29

    >>60

    ゲームの仕様上実現できなかった固有結界みたいな奴はあるみたいだけどシナリオ削られては無くないか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:31:52

    お盆AFで出てくる時も徹底して話しかける対象→カドックかマシュって感じだったからわかりやすくていいなと思ったけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:32:21

    きのこが本当にベリルに興味無いならわざわざ竹箒日記で猟奇固有結界のこと書かないでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:32:40

    というか早期退場したオフェリアが1番不憫じゃねぇかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:24

    >>65

    ボイス録ってたって言ってるし、アルクェイドもいるしでやろうと思えば普通にできたと思うけど……

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:51

    設定的には色々広がり持てそうだったけど一貫してマシュラブ貫くことが本人の目的だったしそこは最後まで変わらなかったから別に描写足りないとは思わなかったな

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:55

    デイビットからの評価高くて最初びっくりしたけど
    本人は満足して死んでるからそりゃそうかとなった

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:34:08

    >>66

    アレみるとなんならカドック本人は周りと比べて自分を卑下してるけどもベリルは評価してたよな

    普段は会議みたいにペペさんと一緒にからかいもするんだろうが

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:34:46

    ベリルは扱い間違えたというよりもっと出番欲しいなと思ったキャラ
    掘り下げたらもっと味ドバドバ出ると思うのよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:34:49

    >>68

    でも2章のヒロインは誰かと言われれば間違いなくオフェちゃんだし…活躍的にはデイビットと同じくらいじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:36:40

    オフェリアはいきなり後輩扱いされて戸惑った思い出がある

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:37:38

    スケールがデカい妖精國では相対的に薄くなったけどやることはやった
    それはそれとしてまだまだ語る余地はあるって感じなので事件簿的な別世界(別作品)で切り口変えて再登場が見たい感じはあるなあ、マナプリ礼装のたまたま行き会った人が垣間見た描写とか好き

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:37:39

    雰囲気的には3章範囲だけのぐっさんって感じ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:39:56

    カドックぐっさんぺぺさんが上限の外れ値でベリルが下限の外れ値な気がする
    キリシュタリアはインパクトあったけど基本活躍は自分の章だけだしね

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:39:57

    芥もまあ序盤からガンガンアホみたいに攻めて来てたから地味感はねえしな

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:41:39

    別の異聞帯だったらちゃんとキャラの印象は強くなったんだ、場所が場所だからなあ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:42:17

    ベリル本人はそこまでどうとも思わなかったけどこれが「全部デタラメです」は肩透かしだったなぁ
    勝手に期待したのが悪いんだけどさ

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:43:45

    >>81

    メリュロラがくっきり見えてくるまでベリルとオーロラが組んでるんだと思ってました(馬鹿)

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:45:48

    >>81

    長期的なシナリオ更新ゲームで嘘でした系のブラフはコメントに困るってのは分かる

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:29

    ベリルが一番他クリプターと比べて持ってなかったのって意外性だと思う
    思ったよりマシュ大好きだなコイツとは思ったけどそれ以外のとこはほぼほぼ想像通りだったからなあ
    2部序章からこっち3年半ずっとヤバイ奴なの匂わせされてたから

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:49:39

    >>83

    キリシュタリアも強がりの嘘でしたと後からなったのはまあ肩透かし食らった

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:53:51

    登場初期から悪役として思わせぶりな発言でユーザーの期待値が上がってたってのはあったと思う
    他だとカリオストロとかもっと本人が主体的に悪で裏で糸引いてるのかと思ってけど実際はリンボ成分込みだった

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:54:08

    >>79

    3章ぐっさんもまあ戦ってただけの印象が強い人ではあるんだが、シンはキャラが少ないから突出して目立ってないって感じはしないな

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:54:18

    >>56

    >メイン軸でシナリオ書くの向いてないと思うから「他の奴らの出番ゴリゴリ増やしてサブでチラッとやります」というスタイルは間違ってなかった


    ますますクリプターという役どころに何故そんなキャラを配した過ぎる

    そのクリプターにしてもぺぺさんの方が活躍目立っていたが

    間違ってなかったというか単に事前の割には活躍の場に描写も失っただけじゃないか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:25

    >>81

    他がわりと鯖鱒でよろしくやってるからねぇ

    「そうじゃないクリプター」のオフェリアは面白かったけどベリルは面白さにつながってないというか……

    せめてトリ子とは最後まで構いあって……って思ったら

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:37

    >>81

    最初はモルガンは徹底的悪女路線だったからそうだと思っていたけど

    キャラデザみたきのこが書き換えてああなったと

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:00:57

    >>81

    そこはもともとブリテン異聞帯がA.D.500表記だったの含めてシナリオ変更の煽り食らった箇所な気がする

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:02:17

    6章は初期プロットから変更あったからその煽りを受けたのかもな
    オベロンは居なくてモルガンがラスボスだったみたいだし

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:03:35

    というか普通に妖精國の陣営多すぎてクリプターとしての影響力が及ぶ範囲が少なすぎた

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:03:57

    ベリルからの矢印はどうしようもないけど
    ベリルにもうちょい矢印向けてるキャラ一体いれば話違ったと思うんだよな
    みんな無関心やんけぺぺぐらいか

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:05:48

    完全な道化という役割ならやっぱリンボが強えわ リアクション芸人だもん

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:05:53

    >>94

    グラビティ姫がブラフじゃなくて本当だったらな

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:05:59

    妖精國がひたすら向いてなかった
    まほよとか冒険とかの方が向いてそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:07:09

    >>94

    一応トリ子が懐いてたやん

    でもベリルの関心が一貫してマシュだったからどうしようもない

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:08:13

    >>94

    そもそも論としてベリル側が相手に興味っていうのが基本無くてマシュぐらいだしなぁ

    トリ子はあったけどもベリルからしたら終わってる扱いで興味無いわけで…

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:09:17

    >>98

    懐いてはいたけど結局出番としてはモルガン娘としてだし特に最後の方は…

    なんというかそれこそグラビティ姫的なやつでもいいしサムレムジャンヌ的な異常なことを理解してるけどパートナーとしてそばにいる的なやつでもいいし

    そういうキャラ掘り下げて関係性深める誰かがいればなと思った

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:29

    ベリルがトリ子に対して興味ないけど死ぬまで利用し尽くしてやるかって悪役全開の態度取ってたらそれはそれで悪役としてキャラ立ってたと思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:13:29

    マルチエンドというか主人公のデッドエンドができるなら活躍しそうだけどfgoは一本道だからなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:15:49

    カドックが6章時点で起きて動員されてたら色々ベリル絡みの掘り下げが起きてそうではある

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:16:21

    >>100

    味方じゃなかったけど異常性への理解者ならやはりぺぺさんだったと思う

    あともし味方側で理解者がいてもベリルの執着がマシュに向いてる限りトリ子みたいに途中でポイされてなにも変わらないんじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:20:55

    かなりヘイトを買うキャラクターになるかと思いきや肩透かしで「お、おぅ…」となる

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:21:41

    >>81

    一応うっすらとモルガンとトリ子を念頭に置いてる感はあるのが反応に困るというかなんというか

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:25:42

    期待値が上がりに上がりまくってたせいで期待したほどじゃなかったな…みたいな感想
    ありえない仮定だけど第二部が第一部と同じスピード感で実装されてたら考察の時間が減る分期待値も下がって肩透かしは食らわずに済んだかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:26:02

    >>94

    知れば知るほど関わりたくなくなるタイプだし、経歴だけでも大半の人間は距離を置くしまあ仕方ない

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:28:00

    >>105

    どうせならペペさん以外でカルデア側に脱落者作ってくれたらインパクトあったのではと今でも思う

    イスカリがマリーンを撃ったアレでだいぶ物議かもしたこと考えるとね

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:28:42

    FGOで空の境界系列や龍之介並みのをじっくりやられても困るし難しいのよね
    それこそサーヴァントが敵でスカッとぶっ飛ばすみたいなのが有難いというか

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:32:24

    ベリルが活躍する=サーヴァントメインに出来ない状況下で睨み合いをしている時だからな……
    それをやるなら確実に他の外伝だよねって結論になる

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:38:00

    最期のとどめをペペさんが入れる覚悟を決めてくれてたんでどういう経緯になろうとぐだ達は手を汚すことはないし悪役として衝突して欲しかったなあ

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:39:49

    きのこ「あれやりたいこれやりたいそれもやりたい」

    きのこ「なんやっけこいつ…」

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:46:49

    シンプルに戦闘が地味
    鯖鱒戦しないならせめてキリシュタリアの隕石くらいの派手さが欲しかった

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:50:16

    わりとクリプターって最後までその異聞帯で何を為したかったかを示して負けていくけどベリルはそもそもそういうのじゃないからな
    メイン章の異聞帯のクリプターとしての味が薄いわりに執着とかの感情周りの話は妖精國だと多すぎて埋もれるというか

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:54:05

    猟奇固有結界やスラックスナークを使ってほしかったのもあるけど一番は異聞帯においてクリプターより目立つ要素がいくつもいてしまったことかな
    仮にベリルと戦ってマシュとの関係や感情が明かされるのがオベロン戦の後なら今よりも重要視されてたと思う
    とっくに死に体のはずなのに執念だけでしがみついて最後はタイマンで負けるみたいに

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:55:23

    いうてこれ以上書けないでしょマシュへの執着心が1番重要で次がマシュと仲良いぐだへの敵対心
    でこっからそれなりにトリ子とも仲良くやってる
    あんまりトリ子とかモルガンと仲良くても
    え、wお前結局マシュ以外の女でもいいんじゃんwみたいに思われてマシュへの想いとか執着が薄くなるし
    それにトリ子モルガンはぐだのヒロインとして売りたい以上昔のクソダルいぐだアナカドアナ論争になっても困る
    やるとしたらもっとぐだとライバルとして掘り下げるくらいじゃね

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:56:11

    ・5章とかイベント回でラスボスやった方がよかったんじゃない?て思うキャラ造形

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:58:09

    個人的にはキリシュタリア殺した時はめっちゃいいキャラじゃんってなって妖精國でどうなるか楽しみにしてたけど特になんもなかったって感じ
    妖精國だと悪辣さもあんま目立たなかったし

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:04:08

    >>94

    ベリル母は?

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:11:52

    自分都合でキルシュタリア殺した悪役ムーブはとてもよかったけど妖精國では同じような動機でノクナレア殺したオーロラのほうが輝いてたので悪役としてインパクト弱くなった、マシュへの愛は執着された側のマシュがトラウマ持ってるほど気にしてたとかでもなかったから完全な一方通行で話が広がらない
    キャラ根幹の悪役ムーブとマシュへの愛自体はLB5終盤とLB6の中でちゃんと書かれたと思うのでこれ以上は難しくないか
    他媒体でマシュと会う前の話とかならできるとは思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:13:45

    >>6

    妖精國で本筋に関われず大局に影響与えることなく消えていっていたのは

    本人がキリシュタリアに対して言った偉大な人物になんかなりたくないという言葉が皮肉な形で返ってきたと思っているので個人的には好きなんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:20:52

    >>23

    一般通過殺人鬼っていうよく言われる形容が全ての気がするわ

    世界を変革するような大望も野望も抱かないキャラな上にわりと地に足付いている思想のキャラだから世界規模の話になると本筋から外れてしまうんだろうな

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:24:34

    >>40

    このカップルやってるときにトリ子を『スピネル』と呼んでたの好き

    ベリルの一種にモルガナイトって石があるんだけど、レッドベリルとモルガンは

    魔女に連なる者として繋がりがあるけどトリ子は別物という皮肉含んでそう

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:50:26

    正直な話マシュ関連の執着いらなかったような気がします。

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:58:34

    個人的にはキリシュの計画にキレながら読んでたのでベリルの行動はよくやってくれたと思ったな
    そこまでは良かったんだけど妖精國のベリルはただの愉快犯+マシュに執着する人であんまり楽しい人として描かれなかったと感じてる

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:46:09

    5章が最大の見せ場だった感じはあるよね。前章が外道系悪党としては濃くてスカッと出来る敵な上に、胸糞イライラで最初からヘイト買う悪役としては直前までの妖精の方が印象強い。

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:26:54

    妖精の悪辣さを表現しつつベリルはベリルで人間の悪辣さを見せていくキャラなのかと思ったら特にそんなことはなかった

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:42:26

    他のクリプターはカルデアに来てもなんやかや上手くやっていけそうだしパイセンに至ってはいい空気吸いまくってるけどベリルはうまくやっていけるビジョンがまったくないな

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:03:22

    マシュへの執着がキャラの根幹だけど自分はそれがノイズだと思ってる
    空っぽのクズだったらむしろその部分ない方が突き抜けてた感じがする

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:19:44

    「お前は勝手に世界を救ってろ」って台詞が好きだったからそういう方面でばちばちやりたかった

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:25:31

    >>56

    まず大見栄張ったクリプターなのにチラ見せのサブキャラで合っているとかって本末転倒な気が

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:26:48

    悪役としてはマシュへの執着っていう極めて個人的で小規模な目的で妖精國の盤面ひっくり返すくらいのやらかしかカルデア勢を実際に殺すくらいの動き欲しかった
    その辺の悪辣担当全部オーロラがやっちゃってるんよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:26:49

    俺は好き勝手に生きてえんだよ弱い者イジメとかしてサァ!ってすごい小物みたいな発言してただけのくせに無駄にカッコ良かったのがダメなんだよこいつは
    小悪党なら小悪党らしく汗とかかいてオドオドしてくれ

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:30:11

    >>133

    ウッドワスをそそのかして妖精國めちゃくちゃにして…的なのはあってもよかったよなオーロラがやったこと

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:30:12

    何と無くスピンオフで出番欲しいな…

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:31:55

    出番振り返るとわりと精一杯頑張ってるから何とも言えない
    オーロラレベルのことができるのってそれこそオーロラぐらい権力持ってないと無理だろうし
    出てくる話間違えたよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:31:55

    黒幕はオベロン、悪辣さはオーロラ、マシュ関連はボガードとインパクトある奴だらけの環境だったせいで輝けなかった…ちょっと割食わせたなあ…とは竹箒みるときのこも思ってそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:34:57

    まあ現状のキャラ見ると完結はしてるし無茶苦茶出番欲しいというか書き足りてないとは思わんけどな
    …うーんここのポジに入れたらとかこういう役割がーというのがあんま思いつかん
    強いていうならバトルかなぁ もうちょいボスとしての地位与えてもよかったかも

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:37:12

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:40:54

    人間としてのクズさで妖精には叶わないって比較すると本当にちょうどいい役なんだよな
    敵としていいところは妖精に取られるけど本人のマシュへの執着は残ったままだし、モルガンが娘を預ける理由付けにもなる

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:41:32

    妖精國は面白くなくて評価低かったらベリル関連だけでもめちゃくちゃ批判されてただろうな…面白さと勢いでねじ伏せてる…

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:00:42

    固有結界だけでも見せてくれたらだいぶ評価変わった気がする

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:06:03

    >>74

    デイビッドとの違いは自分のサーヴァントとの交流が少かった事だな

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:09:20

    リアイベで中の人が頻繁にネタにしてるからいいけど、あれなかったらより印象に残らなかったろうな

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:31:12

    マシュへの愛がノイズって意見もあるけど多分いろんな愛の形が提示されたLB6で愛なし空っぽのクズ悪党やっても今以上に妖精の悪辣さに埋もれて終わってたと思う

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:00:04

    >>81

    嘘を吐くのは別にいいんだけど

    嘘より面白い真実があったわけでも無いのがなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:58:51

    5章で変なふうに期待値あがっちゃったのはあると思う

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:07:12

    >>141

    まずその妖精のクズさも人間を学んだからじゃなかったか?

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:09:28

    真面目な話プレイヤーは寝取りは良くても寝取られは嫌うから昔の秋葉や琥珀レイプしてた時代に戻れんしマイルドにせざるを得ないのだ…

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:10:51

    女キャラなら好き勝手出来たんだろうけど男キャラに少しでも汚されるのは本当嫌がるからな…

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:12:09

    >>73

    正直きのこの癖なのか実はこうだったとかの情報についての掘り下げを行わないし、あっても後からなところある

    味があると言うか出さなきゃ意味が無いってこと多い

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:13:20

    >>136

    二世世界で出たらマジで厄介な奴になってたと思うぞ

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:14:04

    コイツはきのこが直々に書いてこそ意義があるキャラだと思ってるから
    事件簿で出せってのは何か違うかなって

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:21:50

    >>144

    そこ描写するのもベリルのキャラ的に何か違う感じするしモルガンの人気が今より跳ねなさそう

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:26:05
  • 157二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:42:54

    🍄がヒロインに横恋慕する男好きそうだからそっちが主題で特に重要なキャラとは思ってなかったなベリル…

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:45:27

    未使用音声があるから(他のクリプター役達の分もあるかもしれないが)今より戦闘回数が多かったのかもしれない

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:50:12

    動かし方を間違えたというより元から動かせる範囲が狭かったキャラという印象
    悪役路線にしろヤバいやつ路線にしろ、同時に登場した他キャラが動きまくり爪痕残しまくりな分余計に動きが小さく見える

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:26:07

    話を動かすのに必要だから出したけど他のキャラのほうが重要だからシナリオ上必要なことだけやってもらったらわりと雑に退場させるの、わりとよくある気がするんだよぁきのこ……
    思い入れもそこまでないからアフターフォローも薄めになりがち

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:44:58

    >>156

    設定改変している二次創作を理想とか言いだして持ち出してくるの書き手にも迷惑になるからやめたほうがいいよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:54:00

    ベリルの絵を担当した人が月姫の漫画描いてたひとだから何か重要な設定あったかと思ったらそんなことなかったが
    間接的にも型月作品に貢献してくれた人だけどそのへん関係ないのか

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:57:29

    >>162

    それならデイビットとか別の絵師になったんじゃないかな

    単にキャラに合うと思った絵師に頼んだだけでしょう

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:00:52

    ベリルはマシュに対する純愛キャラだといいなと思ってたからその通りになって嬉しかった

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:02:19

    未収録ボイスもあるが未発表イラストも沢山ありそう

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:18:56

    マシュ関連は妖精國で完結したけど別のイベントとかでまだ掘り下げれそうなキャラとは思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:23:33

    中の人は結構思い入れありそうだけど公式(というか脚本)側はそうでもなさそうなのがなんか無常

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:32:22

    個人的にはこれくらいの扱いが一番美味しいキャラだと思うんだけどな。
    このキャラ性で一章まるまるの大悪やられても逆に違和感あるし最低限だけ語ってからの尖った一瞬が美しい、最後まで役割を果たそうとする菌糸類キャラの中で生き汚いけど潔いみたいなやつなベリルが割と好きよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:36:56

    今までのメインとしての扱いを求めていた人とキャラ通りのサブキャラとして見ていた人で大分評価違うキャラだよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:50:05

    初期案がいいことひとつもないとだけ書かれててマシュへの愛ついてすら記載なかったから初期案のままならヘイト貯めるだけ貯めてペペさんと相打ち退場でいまよりひどいことになってた時がする

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:53:54

    6章単体で見ればいいサブキャラとして手堅くまとまってる
    けどそれまでの章を見るとやっぱ溜めすぎた感あるなとは思う
    原案見てても微妙ぽいしやっぱもうちょい大人しくさせておいてよかったんじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:54:54

    まあまだあんまり掘り下げられてない兄貴分の面を知ってるカドックが生存してる分今後もちょこちょこ言及はありそうだと思う

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:55:37

    なんかもっと頑張れた感のあるキャラよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:59:38

    >>172

    しれっとカズライベントでカドックがベリルのこと触れてたんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:25:58

    別に描写不足で不満に思うほどこいつに期待してなかった

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:28:00

    5章でなんやこいつってなったが6章で好きになった

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:12:11

    >>143

    ほんとそれですよね。

    2部のコミカライズ版が出たらお披露目して欲しいところです。

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:30:06

    ベリルとトリスタンは他のキャラに比べるとやり切れてない部分が多かったけど全体としての質で誤魔化す感じ
    ここなんだったの?系の減点評価をかけていくと穴が多いところもっとあるなという思考が働く

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:35:15

    >>178

    トリスタンは男女どっちのこと?

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:42:14

    デイビットは溜めた分目的もやり方も本人の設定もとんでもないもん持ってきたから扱いの差がすごい
    子悪党なら子悪党でトリ子とコンビでやってくれれば無限に妄想できたのに……

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:52:16

    個人的にはマシュへの愛がなかったらもっと地味に死んでた気がするな
    トリ子との悪辣ムーブは敵として良かったけどキャラの根幹が無い

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:52:51

    >>181

    途中送信

    無いまま終わっちゃう気がする

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:04:24

    まあ5章でこいつが出てくる意味というか最後のセリフは好きなんだよな
    オレはクズのままでいたいんだ。偉大な自分になんてなりたいとも思わない。
    ムンドバでもコヤンがここら辺については統括的なこと話してたけど

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:07:11

    二人目ぐらいで退場してたら気にならなかった

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:08:42

    ぶっちゃけぺぺさんが相手してたのも悪かったんじゃないかって
    いなけりゃもうちょいこっちと関わることもあったよな

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:30:04

    キルシュタリアの理想を否定したことは全く共感できないわけじゃないしそこは悪役としての見せ場だったし、LB6はマシュへの愛の告白も果たした、ベリル本人は最後笑って逝ったのにこれ以上なにをして欲しかったの?

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:33:00

    >>183

    思い返すとドバイのアレはなった後の心の持ちようっていう話で5章のあの状況は知ったからトドメ刺しに行くってなるんだろうからまた少し違いそうね

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:25:58

    そういえば今やってるイベントでマンドリカルドが最初に作ってた所ってベリルと戦った所だったよな
    地味な悪役にお似合いって言及してたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています