- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:13:29
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:16:42
人間椅子の読みやすさとゾゾゾポイントの高さが忘れられない
そして最後にクスッとさせられる - 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:16:43
未読なのでむしろこっちが教えてほしい
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:16:46
人間椅子好き
周りに言うとドン引きされるんだけどあの絶妙な気持ち悪さが好きなんだよな、空想とわかっていても背筋に這い上がってくる不気味な「事実なのかもしれない」っていう感覚が婦人と同じ体験をしてるみたいで本当に上手い描写だなってなる
落ちもきれいでどこか事実と虚構が織り交ざっているんじゃないかって思わせるようなおわりかたしてるのがまた堪らない - 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:17:15
江戸川乱歩短編集とか言うベスト盤本当好き
嘘喰いっぽいよねトリックが - 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:18:40
金持ちの婆さん殺した学生vs明智小五郎のお話が先
珍しく学生目線なのもあってかいいんだよな - 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:19:44
江戸川乱歩はクズエピソード無くて好きだわ
宿で「踊る一寸法師」を横溝正史に朗読したエピソード好き
なんでそんなもん読み聞かせてんだ案件すぎる
(踊る一寸法師はイジメられてる小人病の男が他の仲間を皆殺しにする話) - 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:21:40
- 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:22:51
- 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:24:49
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:25:03
江戸川乱歩が書くホラーって、日常的に目には入るけどけどちょっと手が届かない場所を舞台にすることが多いよな
パノラマ島奇譚や屋根裏の散歩者しかり
だから本当に怖いものは意外と目に見える所にあるような雰囲気を作るのが上手い - 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:27:33
- 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:37
なんの随筆だったか忘れたけど
好きなグロ絵を何枚か発表した後「私は臆病だからリアルじゃこんなことできないナ…」って言ってたな
当たり前だ
作品の中で暴れててくれ - 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:43:26
- 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:57
- 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:50:55
「鏡地獄」より
私はその時分ひどいニキビづらで、それがなんだか性欲的な事柄に関連しているような気がして、恥かしくてしようがなかったのですが、
ここ好き
この時代にはもう抜きすぎるとニキビできるみたいなやつあったんだなってわかってなんか好き - 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:54:05
作品に性癖出しすぎててどれがメイン性癖なのか気になってた時期あるわ
SMなのかリョナなのか覗きなのか少年なのか… - 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:57:01
なんかで読んだ逸話でドイルのホームズ物を「推理は他愛ないが導入の怪奇性で引き込むところに妙がある」みたいな評価してたのが印象に残ってる
- 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:00:04
「人でなしの恋」が個人に一番好き
ある男性の家に嫁いだ主人公の女性。彼は優しいしハンサムだけど、何か自分に隠している気がする……
実は彼は生身の人間に性愛を感じることができず、等身大の人形がずっと『伴侶』だったということを知ってしまう。そこから起こる悲劇の話
論文の解説で、「実は人でなしは彼だけでなく、『恋敵である人形を情け容赦なく殺した』彼女もそうだったんじゃない?」って書いてあってなるほどと思った - 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:00:42
一応複数の美少年と男色関係にはあったみたい
- 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:06:46
「芋虫」は歪だけど確かに純愛なのがかなり好き
あれだけやられてあの言葉を残せるのは愛としかいえない - 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:06:49
算盤が恋を語る話すき
可哀想だけどコメディだと思う - 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:10:23
筒井康隆も星新一も見出したってもう編集者じゃん
- 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:10
おどろおどろしい作風と後輩に大恩人て言われてる人格者なプライベートのギャップがすこ
- 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:36
子供だった自分を読書家にしたきっかけ。王道の少年探偵団シリーズ良いよね
ただ、トリック自体はわりかし単純な物が多かった印象
とりあえずワイヤーが便利過ぎるw - 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:14:49
未だに小林少年が女装して家政婦さんとして家に入りこんでた話が忘れられません
- 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:17:33
- 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:20:47
二十面相、何回も明智に負けて捕まってるのに何回も復活して犯罪起こすの、犯人役として結構独特なキャラしてると思う
- 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:23:34
人間椅子は本人も気に入ってるのか他の作品でもちょくちょく出てくるの好き
- 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:24:35
後進の育成にも力を入れてた
星新一も乱歩が推薦して作家デビューした - 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:25:45
表社会には居場所がなくて常に素顔を隠して正体を偽っている「存在そのものが恥」の二十面相は、乱歩の分身説があってダナ
- 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:27:14
生誕130年らしいね
今日コナンとコラボしてた - 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:31:30
お引越し大好きって聞いたことあるんだけどほんと
- 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:32:28
読んだ中では『魔術師』が好きかな
恋愛要素もあって - 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:40:35
「二銭銅貨」好き
般若心経を暗号に使うのが面白い
あと実物の二銭銅貨を手に取ったことがあるけど思ったよりも大きくてこれは改造すれば中に紙を仕込めるわと思った - 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:46:43
結構文章が読みやすいし短編が多いからスルスル芋づる式に読んでしまう
- 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:51:29
「火星の運河」の文章キレッキレで好き
- 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:53:05
後進育成の功績がでかすぎる
- 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:55:03
小学校のころ二十面相シリーズ読んでたはずだけど全然覚えてねえなあ
何冊か持ってるやつそのうち読み返すか - 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:54:27
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:56:01
江戸川乱歩から名前を拝借したコナンと、エドガー・アラン・ポーから名前を拝借した乱歩のコラボとかシャレが効いてる
- 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:19:57
芋虫ラストの殴り書き「ユルス」が実は「コロス」説こわすぎてちびった
まさか…社会的に… - 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:27:12
エログロであっても読みやすく感じるのはツッコめるからだろうか…孤島の鬼なんか主人公が男性に言い寄られて困ってる的なこと言いつつ自慢してる?満更でもない?みたいな箇所があって可笑しい
大衆に向けて「こういうの面白いよね」って書かれた作品たちなんだなと感じる、こっちも「こういうの乱歩さん書くから~」って姿勢で読める、そういう余裕がある - 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:11:35
明らかにホームズっぽい人が出てきて最後に明智探偵が解決するやつはめっちゃ評価に困る
- 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:16:13
うちの地元生まれの人(すぐ別の場所に引っ越したためほんとに生まれただけ)だ。
- 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:39:06
なんかの殺人事件の容疑者になってたのは面白い
- 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:49:45
先週のコナンの最後らへんでまるで容疑者の一人みたいになってた
- 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:56:18
- 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:53:49
古代ギリシア・ローマの少年愛関連の文献を集めてて、それを同じ趣味の稲垣足穂に著作で曝された人
- 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:10:35
- 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:13:25
人柄とかはあんまり知らないんだけど作品色々読んでて思ったのは(この人見世物小屋好きすぎんか…?)だった
見世物小屋と身体障がい者の登場率高くね? - 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:21:49
「防空壕」は初めて読んだとき「主人公バカス(笑)」ってなってたけどよくよく考えたら
「戦争中はずっと必死で気が動転しており全ての事象を美化しないとやってられなかった」みたいな精神状態だったんじゃないかと思って勝手に辛くなってた - 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:23:46
パノラマ島奇譚、結構好き
異様な島だけど正に夢の国そのものなんだってことがよく分かる
特に好きな場所は滝のところかな
奇麗で豊満な体の女性が沢山いるって情欲をそそられるように見えるけど、透き通り過ぎてる滝と天に天にと続く階段の描写で、不気味なはずなのにとんでもなく「美」を感じるのが凄いんだよな
最後主人公が花火になって島に散らばったのも不気味さの中に異様な美しさがある
この話は一貫して不気味なのにそれを凌駕する美しさがある描写が多くて凄い - 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:29:44
あんまり話題に出ないけど白昼夢が凄く好き
全員気が狂ってるけど、もしかしてここまで来たらこれを異様に思ってる主人公が逆に狂っているんじゃないか?この中では「異様」なんじゃないか?って思わせてくるのが凄くイイ - 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:33:54
「心理試験」「二銭銅貨」「D坂の殺人事件」
あたりは滅茶苦茶ザ・推理モノって感じで初心者でも読みやすいと思う
明智小五郎って人物は江戸川乱歩作品の至る所に出てくるから、初登場のD坂の殺人事件から読むのがいいよ - 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:38:13
海外作品のトリック紹介してる中で「このトリックの発明は私のほうが先だ」って書いてたりするのかわいい
- 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:48:00
連載小説の場合結構勢いというかライブ感で進んでる感あるよね
「影男」で悪党主人公の冒険譚として物語が進んでたのに
終盤明智小五郎が唐突に話に加わって全部解決しちゃうのオイオイとはなるが嫌いじゃない - 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:50:57
屋根裏の散歩者はまだ出てないのか…
高等遊民(高学歴ニート)がヒマを持て余して犯罪に手を染める話、こういうの聞くと100年前には(少なくとも都市部は)もう今の日本とそこまで変わらない感じになってたんだ…ってなって楽しい - 59二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:03:47
山田風太郎のエッセイには自分の師匠である江戸川乱歩の人となりについて触れているものが結構ある
どれもデビュー時から目をかけてくれていた乱歩への尊敬と親しみと尊敬の念に溢ていて読んでてほのぼのする内容なんだけど
「乱歩妖説」という話では元々厭人厭世で蔵に籠って生きる人といわれ自らもそう語る戦前の作家全盛期と比べて
自分が出会った大人の風格に溢れながらも陽気で精力的なパーティ大好き親分肌の乱歩との差について触れて
当人は「疎開の集団生活で変わった」と言ってるものの実は若い時分からハゲてたことがコンプレックスだったのでは
とか推測してたりもする
(曰く「自叙伝でこれでもかと自身の病気について語りまくってるのにハゲについては一回も触れないのがアヤしい」)
そしてハゲててもなんら恥ずかしくない年になり精神が解き放たれて陽キャになったもののそれゆえに
「作家としては会心の作をお書きになれなかったのではないか」とつなげてる - 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:35:46
男色趣味があったと仮定した乱歩✕主人公小説を昔図書館で借りて読んだことがある
もうタイトルも著者も思い出せない
唯一覚えているのは著者があとがきで「この主人公は自分の祖父です(乱歩✕祖父)」と書いてたこと
当時金田一少年も読んでたので著者は乱歩の家族に許可もらったんだろうかとへんなとこばっか気になって内容ほとんど覚えてない - 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:31:17
初めて読んだ作品が「陰獣」なの今でも後悔してる
他の乱歩作品とか江戸川乱歩についての小ネタが直接トリックに関わる集大成的な作品だから先に色々読んでおくべきだった… - 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:39:56
- 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:43:33
そこに図書館があるじゃろ
- 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:12:15
- 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:24:18
今まで誰も好きって人いなかったけど「お勢登場」が好き
被害者のイタズラから始まったアクシデントを利用するしたたかな女の強さってのがいい
ピカレスクコメディだと思う - 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:12:54