Fallout4を雰囲気で始めた その3

  • 124/11/23(土) 23:14:35

    なんだかんだで伝説武器も防具もそろってきたからとロボのDLC中 とりあえず次はヘーゲン砦の衛星アレイを攻略せよとのこと

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:15:29

    とりあえず10まで保守

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:15:47

    保守

  • 424/11/23(土) 23:23:34

    そういえばアサルトロンってなんなんだ…?見た感じ人の脳みそ使っているけど人造人間と同じなのか…?

  • 524/11/23(土) 23:24:08

    わざわざロボの見た目にしているから設計思想とかその他もろもろは違いそうでもあるが…

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:26:49

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:38:51

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:10

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:58

    保守

  • 1024/11/23(土) 23:57:26
  • 1124/11/24(日) 00:05:08

    居住地の防衛要請みたいなのが出てたので行ってみたらロボ共が襲撃かましてきやがった…
    倒したら爆発して大ダメージなのに突進してくるせいで1回やり直しさせられた…タレット置きまくって防衛を上げれば襲撃頻度は下がるのかなぁ…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:22:04

    >>4

    脳みそ使ってるのはロボブレインだよ、アサルトロンは女性型の軍用ロボの方だ。グッドネイバーのKL-E-Oとかの

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:02:10

    無力化10mmはロボットそれこそアサルトロンみたいな人型に強いよあとはデスクローみたいな
    脚を破壊すれば一気に弱くなる+頭が硬い敵に強い
    氷結は強いけどバグが多いからノーコメント

    主人公のレベルが高くなると居住者の防衛イベントの敵も強くなる。単純に戦闘力と地形毎の敵の来る方向を把握すれば良い

  • 1424/11/24(日) 09:11:55

    >>12

    完全に間違えてた…

    >>13

    いい拾い物出来たぁ

    バグ多いってこわ…封印せねば

    出オチ用タレット防衛ライン作るべきですかねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:07:33

    ケロッグピストル、無力化10㎜か、やはりガンスリンガーにスキルポイント振るのがベストだね、射程も伸びるし。
    ライトオーソリティも持ち手をグリップ系にすればガンスリが適用されるし。
    注意点として一つ、持ち手をグリップにしても射撃部分をオートにしてしまう扱いがピストルではなくマシンガンになるのでガンスリが適用されなくなる。

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:12:30

    フルオート武器に威力補正してくれるPerkはAGIツリーのコマンドー……ゲフンゲフン、Commandoの方
    ただしミニガンやガトリングレーザーはフルオートでもビッグガンの枠組みなのでSTRツリーのHeavy Gunnerが要る

    Perkが集まりきると計算上シンプルな強化レジェンダリの「マイティ」より威力が出る「殺し屋」と
    強敵を一方的に攻撃出来るようになる「無力化」はちょっと悩ましいな……

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:34:49

    このレスは削除されています

  • 1824/11/24(日) 12:35:38

    >>15

    改造で名前変わるのあるなぁと思ったらそこで判別してたんですね


    >>16

    \デェェェェン/

    ミニガン系はまた別なのか

  • 1924/11/24(日) 12:36:16

    パーク増やすために建物立てまくったりしてレベル上げるぞぉ~
    28~9ぐらいまではあげたい

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:54:13

    レイダーがよく持ってるパイプオートピストルとかピストル表記だけどオートなのでマシンガン枠というややこしい一品

  • 21124/11/24(日) 14:16:22

    レッツゴーヘーゲン砦の衛星アレイ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:18:47

    おお、とうとう衛星アレイか、感想が楽しみだ〜

  • 23124/11/24(日) 14:49:25

    なんかパワーアーマーあったけどヘアピンないゲットならず 次着た時確保しよう
    なんか面白いことになってるロボブレインいたなぁ 頭そのままとれるんかい! そして迷子…どこいけば…

  • 24124/11/24(日) 14:53:20

    あちょ パワーアーマーは聞いてないって!?!? 負けたから撤退! ちょっとヘアピン確保しておいてあったパワーアーマー確保してまた来てやら―!

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:13:14

    ちょっとややこしい作りだからねあそこ。
    パワーアーマーはPerkペネトレーターがあるとヒュージョンセルにクリティカル当てると勝手に爆発するクソ雑魚棺桶になるからそのうち取ると良い

  • 26124/11/24(日) 15:22:36

    パワーアーマーの部屋鍵開け完了!
    X-1ってなんぞ?

  • 27124/11/24(日) 15:24:42

    >>25

    そんな攻略法があったとは

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:58:13

    X−01はかなりの当たり枠だったはず

  • 29124/11/24(日) 16:03:44

    殲滅完了 パワーアーマー着てると色々と世界が違うなぁ

    敵が落としたパワーアーマーに面白い効果あるなぁ

    >>28

    まじですか めっちゃうれしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:04:28

    今年追加されたX−02を除けば最強のパワーアーマーだぜ

  • 31124/11/24(日) 16:12:57

    >>30

    今年追加!? 相当強そうだ


    パワーアーマーって思ったよりコア消費しませんね 1本使い切る前に攻略できた…

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:16:59

    今年のアプデで新クエストと新装備が幾つか追加されたんだ、特に武器関係は強武器からネタ枠まで色々追加されたから探してみるといいよ

  • 33124/11/24(日) 17:09:39

    本拠地突撃したけどちょっと悲鳴を上げながら撤退 パワーアーマー着て攻略します コアは余裕あるからいけるはず

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:15:08

    >>33

    東の方のメカニストの本拠地か?

    弾丸はありたっけ持ってけ

    サブ武器も何なら予備の近接武器も

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:28:37

    お、Xナンバーのアーマー見っけたのか
    少し前に書いた軍と政府の残党が戦後に開発したシリーズでそれを基にした人相の悪いアーマー兵とかが
    Fallout2や3であれこれ行動しようとして作品主人公やBOSを怒らせる行動してボコボコに壊滅した

    今年のアプデでそれらのお仲間が連邦にやってきたかもしれない、って感じのクエストが追加された

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:40:00

    このレスは削除されています

  • 37124/11/24(日) 20:40:39

    >>34

    弾メチャクチャ持っていって正解ですわね 弾切れ起きるとは思ってなかった…


    >>35

    過去作との繋がりがそんな所に 過去作は動画で勉強しようかなぁ 解説あるとそれを見るの楽しいし

  • 38124/11/24(日) 20:42:25

    メカニスト声めっちゃええ〜
    でも後半になってくるとパワーアーマーすらどこかしら破損するしかなり辛いな…そして後半戦で死んでおる
    死亡シーンの時青い電流走ってるけどなんなんだ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:06:06

    しっかり火力系Perk上げてって 44マグナムの弾200発持っていってもなくなったからな……
    メカニストに関しては話し合いなり途中の選択肢なりで色々結末あるからなんとも言えん

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:24:48

    まあ最終手段として難易度を下げるという方法もある

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:30:50

    >>39

    敵の数が圧倒的ですわ 多すぎる

    最後の大決戦後にスピーチチャレンジあるのかな?

    >>40

    最終手段だけど出来たら取りたくない…

  • 4224/11/24(日) 21:31:54

    最後のメカ大量発生の後半の電流どうにかする方法ないのかなぁ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:48:52

    防具のEN耐性を上げていくのが良いかとくらいっすね
    あとは食べ物で回復をしっかりすること

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:33:28

    ちゃんと戦わないで相手の本拠地に行くルートもあるけどかなりガチ目にしっかり探索してないとわからんからな
    あの広い糞MAPを

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:52

    パワーアーマーの改造強化もしておきたいね、初期のモデルAと最大強化のモデルEで総耐久は変わるだろうし
    戦闘スタイル考えるとAP回復加速系のモジュールもセット出来ればモアベターってところかな?
    ただバニラのシステムだとアーマー耐久と同時に乗り手のHPも減るんだっけ?過信しない方が良いか
    モデル強化もSTRツリーのArmorer要求されるしうーん……

  • 4624/11/24(日) 23:41:21

    よーしなんとかクリア完了…超絶手こずった
    パワーアーマーが複数個所壊れるとか想定してなかった…
    そしてスピーチ成功してメカニスト生存完了 大変な戦いだった…

  • 4724/11/24(日) 23:43:28

    >>43

    結局電流が来ない場所で引きこもって戦ってました

    >>44

    エレベーター動かんなぁと思ったら探索必須だったとは

    >>45

    パワーアーマーの強化ってパーク獲得してないと種類少ないですね…



    メカニストって女だったんだ…声が違い過ぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:47:01

    割と擁護できないけど可愛いので許しちゃう
    そんなもんでいいんだFalloutは

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:53:11

    ピストルビルドみたいなターン制(AP回復のラグがある)バトルになるビルドは実際地形や攻撃範囲の見極めは大事だからな
    結局パワーアーマーは防具のレジェンダリー能力無効化されるから自分の火力下がるし湧く場所とタイミング覚えたらネイキッドで戦ったほうが楽だったりもする
    ともかくおめおめメカニストから無限回できるおつかいクエが受領できたりするぞ

    まぁ2周目以降は基本殺したほうが楽だからころすんだけどね

  • 5024/11/25(月) 00:04:13

    >>48

    話がかみ合わないな?→マジかよ…ってなったけどむやみに殺すのも気が引けるしと生存ルートとっちゃった むやみやたらと殺すほど染まってはないのだ

    >>49

    ピストル撃ってAP回復中はレザガトバラまくと攻撃を途切れさせないでやってました 出費がめっちゃ痛かった…

    パワーアーマー着てるとレジェンダリー効果なくなっちゃうのか…

    倒すだけでいいのミニッツメンより楽でいいですわねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:12:56

    パワーアーマーはそれ用のPerk取ると着地の衝撃でひるませたり
    体当たりで吹き飛ばしたりとか色々楽しいんだけど やっぱりSTR寄りだから次回以降の楽しみにしたほうが良いかもね
    近接武器やBIG GUN系の武器で薙ぎ払っていくビルド もしくはレベルがめっちゃ上がってからゆっくりと目指すか
    なにより絶望的にピストルが似合わないしなパワーアーマー

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:36:38

    ちなみにメカニストは宿敵?の衣装を着て来ると道中含めて反応変わるから二周目はぜひ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:48:35

    おお、いつのまにかガトレザも入手してたんだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:52:14

    シルバーシュラウドラジオはなんか癖になるから困る、バニラでもボストン全域で聴きたかったぜ...

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:54:18

    クリアおめでとう、これでロボットのカスタムバリエーションが大幅に増えたね
    だがしかし!まだ手に入れてないパーツたちがあるんだ
    レベル30はもう超えてるかな? そしたらラジオでヌカコーラファミリーラジオを聴いてみよう!

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:59:34

    >>55

    流石に最終DLCはメインクエ前にやっても???だろうよ

    難易度も高いし分岐も多いし

    何より大型DLC的に次はFar Harborだしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:45:53

    >>56

    あれ?自分のVAULTを作ろうのが先じゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:59:18

    第一弾・Automatron 第二弾・Wasteland Workshop 第三弾・Far Harbor
    第四弾・Contraptions Workshop 第五弾・Vault-Tec Workshop 第六弾・Nuka-World
    第二と第四はワークショップで作れる拠点設備の増加、シナリオ付きなら次はFar Harborだね
    第五弾もワークショップ関係だけど、建設途中だったVaultでの物語だから半々って所か?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:00:59

    DLC1 いま1がクリアしたやつロボットステーションが目玉要素エイダちゃんが追加コンパニオン
    DLC2 シナリオ無し なんたらの檻とかその系統が追加されるよあとは除染アーチ
    DLC3 完全新規MAPです(アーカディア国立公園辺り)クエストとかもたくさんぶっちゃけ続編1みたいな
    DLC4 シナリオ無し 自動で弾丸作ったりするのが追加されたやつもう作れる
    DLC5 1と似ていて既存のポイントに行くと始まるVault関連のイベント ミニシナリオとクリアでクラフトが増える
    DLC6 3と似ていて完全新規MAP、新武器等々目白押しだけど開幕から厳しい難易度

    まぁ まずは本編を進めつつ DLC5かなぁ……3もいいんだけどその内容も一回本編やってたほうが頭に入る
    まだ出会ってない勢力が2,3個でてくるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:04:20

    DLC5はいいぞぉ
    でもあれで建築ハマるとめちゃくちゃ沼るんだよなぁ
    前スレ覗いてないので恐縮だけどmodとか無しだよね?でもやっぱり楽しめると思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:36:49

    >>51

    パワーアーマーきて拳銃でチマチマ撃ってるの絶望的にかっこ悪い…

    >>52

    宿敵…?誰だろう まったくわからん…

    >>53

    BOSの船でカッコいい―ってなって購入しました

    >>55

    >>56

    ありがたや 光の海行けってなったばかりだし後回しにします

    >>57

    なーにそれ

    >>58

    >>59

    おわー結構多い

    シナリオ有りと要素追加で半々なんですねぇ DLCは88のラジオの奴かな?  DLC6はかなり後回しになりそう 本編進めます

    >>60

    バグとかで積まない限りはMOD入れる予定はないですねぇ

    目新しい建築できるのかな

  • 6224/11/26(火) 00:49:23

    おわー 救援出てたの気が付かなかったせいで居住地の施設がめっちゃ壊れてるぅ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:01:29

    >>61

    んあー…一応メインでバグあるっちゃある気がする

    アプデで治ったのかな?

    サブストで本編絡まないけど

    mod入れるとエレベーターとか小回りが聞く建築が増えるね まあ正直無くても楽しめるから2週目におすすめ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:14:13

    救援はこまめに見なきゃいけないけど壊れたら直せばいいの精神じゃないとゲームがつまらなくなるっすよ

    マシンガンタレットはプレハブの上に設置したあとにプレハブを解体すると空中における
    射線はめっちゃ通せる。どうせ紙装甲だからそういうのもあり

    あとは住人に武器をしっかり装備させるとかも大事
    入居者は銃弾を消費しない(ミサイルやミニニュークは別)
    ので強い銃と弾を1発だけ渡して自衛させるのだ
    エイムガバガバだからそれもあいなってばら撒く系の武器を持たせるのが良い
    ミニガン集団とかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:11:37

    前スレでガンナーの檻について少し書いたけど、檻から出てくるガンナーは高レベル帯のやつばかりで当然装備もガッチガチなんだ、だから倒したそいつらの装備を剥いで入居者に装備させればよし。

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:44:05

    ドライブインシアターならスクリーンの上に適当な床を作って
    足場の高さあるのを作ってその上に床を作りその高さにガンナー檻を外側に向けて隣立していく
    檻の背面は移動用に床を敷く
    最後に足場の床のところにスイッチを立ててそこから檻に電線を繋ぐ(楽したいなら地上まで電柱でも使って電線伸ばしてスイッチを作る)

    これで経験値こそ手に入らないけどボタンひとつでガンナーが空中から降ってきて落下で死ぬ簡単な農場が作れるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:33:53

    タレットの空中配置は狭い場所で効率の良い防衛拠点建築するには必須テクだよな
    拠点容量の節約にもなるし、移動の邪魔にもならない
    まあこれも一応グリッチの範疇ではあるが

  • 6824/11/26(火) 21:23:17

    >>63

    なるほど 遭遇したく無いなぁ

    >>64

    気が付いてたら発生してるけどクエストとかみないから気が付いたらこわされてる… 住民が消えてるとかないですし直せばいいか精神のほうが気楽でいいですね そんなグリッチがあるとは

    お供のコンパニオンも弾1発と銃器さえあれば無限にうってくれるんですかね…?それならミニガンとかレザガト追加で買ってこなければ

    >>65

    >>66

    頑張ってキャップと資材集めるぞー!

    回路とかどんな感じがいいのだろうか

    >>67

    意外と足場って容量喰いますね 見た目が変だけれど実用性のほうが重要じゃ!

  • 6924/11/26(火) 21:25:40

    学校の銀行漁ってたらこんなのが出てきたんですけど強いんですかね…?レジェンダリーついてるし弱いはなさそうですけど
    後から探索したら謎解き?探索?がかなり必要そうだったけれど鍵開けMasterまで出来るようになったから無視して楽に取れた…

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:31:04

    フルオートにしたら中々強いぞ、V.A.T.S.運用との相性はそんなに良くないが

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:33:35

    無尽蔵のレジェンダリー付いたレーザーライフルだね、マガジンが無くなってリロード無しでずっと撃ち続けられる
    しっかり火力強化しないとかなり弾食うけど強くて楽しいぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:33:59

    優良武器なのは間違いない、「無尽蔵」ってレジェンダリで1マガジンの容量が所持弾薬とイコールになる
    リロード不要なのでフルオート武器に付くと弾切れになるまで撃ち続けられる楽しい物になる
    これが付くと一番嬉しいのはダブルバレルで連射速度が速いけど2発までしか装填出来ない欠点が吹き飛ぶ
    指が疲れるけど疲れる前に敵が消し飛ぶ可能性を秘めた壊れになる

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:41:37

    コンパニオンはデフォルトの銃は無限だけど武器持たせたら銃弾使うはず
    パイパーやニックを使うと挙動わかるかと
    ロボット系は装備してる改造オンリーだから自動的に無限

  • 7424/11/26(火) 22:06:55

    >>70

    VATS運用捨てた困ったときの乱射にはかなり便利そうですね

    >>71

    トリガーハッピーになりそう 気持ちよく乱射は楽しい

    >>72

    武器によってはかなりの無法出来そうですね 楽しそう

    >>73

    マジかぁ デフォ武器以外は弾使うのかぁ…ニックの武器どっかいっちまった…

    ロボ系かなり無法出来そう

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:29:37

    鍵開けマスターまで行ったんなら思い出してみよう
    冷凍されてたVault111に開かない金庫があったことを

    ニックの初期武器はパイプリボルバーピストルだったはず
    ひとまず近接武器と一緒に渡して挙動を見よう

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:39:08

    悪い可能性の話をするなら「決闘者の」が付いた防具を装備した敵と戦ったりしてないかな?
    誤字かバグか分からないけど、あの防具は射撃武器でも武器落とし効果が発生するんだ
    そしてコンパニオンの初期武器にも適応されるという話で、初期武器は持ち主含めて誰も触れない
    よって初期武器が行方不明で素手殴りを始めるという頭を抱える状況になるとか

  • 77124/11/27(水) 07:56:28

    >>75

    そういえばあったなぁ どんな武器なんだろう 確保せねば

    >>76

    え そんな怖いことあるの!? まだその防具の敵とはあってないけど(多分)先が怖いなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:17:09

    [決闘者の]は敵の近接攻撃を受けると10%の確率で武器を落とさせる的な説明文が出るけど、実際にはある程度近い距離からの攻撃なら射撃武器も落とさせるという中々の良レジェンダリーなんだ
    しかも効果が重複するから複数箇所装備して突進するだけで敵が銃を落としまくるという面白い光景を見られるよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:22:47

    書き忘れたから追記
    [決闘者の]は近接(格闘)武器にも付くんだけどそっちの効果は、敵の近接攻撃をガードした時に25%の確率で武器を落とさせる、防具に付くタイプと比べると微妙。

  • 80124/11/27(水) 20:31:04

    >>78

    >>79

    防具のほうが使い勝手がいいのなんだかなぁ…

  • 81124/11/27(水) 20:31:58

    確保してきたけどなーにこれ 試しに使ってみたけど射程短い…?

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:41:31

    クライオレイター
    通常攻撃で敵を凍らせるミニガン系列と同じBIG GUNの武器だぜ(その系統では最も軽い)
    氷った敵は動けないのでめちゃくちゃ強い(氷結バグに注意、こいつで倒したリスポンする敵がリスポン時に凍ったままになるバグ)
    バレルを改造することで凍った弾を射出するクリスタライズドバレルにするとミサイルランチャー並みの長射程武器になるしかも防御無視爆発もする(さらに改造にPerkがいらないのでカスタマイズし放題)
    フルオート武器なのでバラマキもできるが弾丸の単価が高くお財布に優しくない

    って感じの武器っす
    ピストルで倒せなかった敵にばらまいたりストッピングパワーを活かして大物刈りしたりできるのに携帯しやすいのでかなり使えるっす

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:45:58

    火炎放射器の氷属性バージョンともいうべき不思議な武器だね
    これもビッグガンの分類なんだけど一部の通常武器を改造しまくった状態より軽いという特徴もあったりする
    素で銃声が小さいとか改造すると氷の塊を撃ち出すようになって射程改善になったりもする
    レジェンダリの氷結はクリティカルを狙わないと凍らないけどこっちは当て続けるだけでいいという手軽さ?もある
    まあバグが怖いんだけどね…

  • 84124/11/27(水) 21:30:00

    >>82

    強敵対策だと持っていくとかなり有利取れそうですね

    性能変えられるのはかなりありがたい

    氷結バグってそこまでやばいんですかね…?敵が出てきてくれないとかだろうか

    >>83

    持ち運びに便利だなぁ

    氷結状態にする条件が簡単なのもいいですね

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:41:55

    氷結や一部のスタンは時間経過やアイテム使用で回復する状態異常ではなく
    「そういう状態になる」特殊能力を獲得するという面倒な処理がなされてるらしい
    これのせいでリスポンした敵も同じ能力を獲得した状態なので敵対者が現れようが仲間が攻撃されてようが動けないという
    一方的に無双するなら「動かない的が出たぜラッキー」状態だけどゲームに没入感を求める場合は変な挙動で冷める感じに
    システム処理が変になるって事はゲームに負担がかかって関係ないところで問題が起きる可能性も……

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:44:45

    PC版だしどーしてもきになるならこいつを修正するMODもあるから気にせず使って ん???ってなってから考えればええ

  • 87124/11/27(水) 23:54:46

    >>85

    なるほど ゲームがつまらなくなる系なのかぁ

    襲撃がきつい場所だけは使おうかなぁ…

    >>86

    バグに出会ってから考えますかねぇ

  • 88124/11/27(水) 23:59:14

    レイダートラップはこんなもんでいいのだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:01:08

    空中檻するなら高度限界まで伸ばした方がいい

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:06:48

    多分この高さだと死なないっす……
    いめーじとしてはこのくらい上げれば十分たおせるっす

  • 91124/11/28(木) 00:09:56

    >>89

    >>90

    ありがたや かなり高めに作らないといけないんですねぇ

    作り直しだなぁ…  それか素材は余ってるしレーザータレット置きまくって倒してもらおうか…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:16:41

    まぁ一旦しまえば素材は減らないから建築の練習だと思ってね
    レーザータレット程度だとこの数のレイダー相手はキツイっすよ
    2*2くらいにして全部内側向けて閉じ込めて3~5階建てにして、屋上からグレネードを投げ込んでまとめて処すみたいなのが本当は経験値稼ぎにもなるのだけど
    いきなりやるのはちょっと難しいし色々コツが居るのでまずは装備をはぐことだけを考えて重力で殺すのが一番簡単よ

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 09:52:45

    その高さならまあ死なないまでもそこそこのダメージは入るから試しに開放してみてもいいかも
    注意点としては、上位ガンナーはステルスボーイを使ってくるからVATSで索敵ができなくなる。

  • 9424/11/28(木) 21:46:48

    何を思ったのかデスクローの檻を作れるやんって作ったら大損害…かなり高く作ったのに高さが足りないのか落下死しなかった…
    何バカなことをしたんだ…

  • 9524/11/28(木) 21:48:10

    >>92

    流石にレザタレでもこれはダメかぁ 作り直しかヘビレザ敷きまくるかどうすっか

    >>93

    まぁ経験値は獲得できそうですね ステルスボーイ敵が使うの!?

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:37:12

    使うよ〜、檻から飛び降りた直後に透明になるから俺は初見で軽く混乱した
    レベル帯によってはドクロマーク付いてて 硬い(防御が) 強い(攻撃が) 痛い(台詞が)の3拍子よ
    でもその分倒せた時の経験値がおいしい、イディオットサヴァントが運良く発動した時なんか主人公と一緒に奇声上げちゃうねw

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:55:55

    デスクローから素材調達するなら出口のない小スペースに落としてから高台から複数のタレットで撃たせるとか?
    デスクロー系列は遠距離攻撃を普通なら持ってない筈だし(廃車を投げ飛ばすって噂は聞いた)
    エネルギー耐性がぶっ飛んで高いから通常タレットでやるのが良いかも

    名前横のドクロマークはその時のプレイヤーレベルや装備ではとても苦労しますよ、的なマークだったかな
    苦労というか、場合によってはワンサイドになるかもしれんけど

  • 9824/11/29(金) 00:30:29

    >>96

    試しに解放したら見事にステルスボーイ使われましたね タレットもかなり壊されてあいたたた

    >>97

    なるほど 廃車投げるのまじか ミサイル砲台あるからそれを作るのも手か…?

    偶にドクロマークついてる敵居ましたけどそういった理由かぁ

  • 9924/11/29(金) 00:31:51

    建築中に事故りまくっておっちんでるから作業が思ったより進まない…こまめなセーブ大切…
    あとバイロンとかの電線をつなぐ奴の仕様が全く分からない…

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:40:09

    デスクローは逆に低きに檻を作り高台から撃ちまくるのだ無力化10mmで足を執拗にVATSすればクソザコナメクジになる
    電線にかんしてはいくらでもつないで良い通電しても良い 距離減衰はない 供給語りていれば基本編んても良い
    電線は床や壁を貫通できたりできなかったりするなんで うまく繋がらなかったら適当に電柱なりリレーを間にはさんみなされ

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 10:23:25

    ミサイルは何かにあたると爆発する、って事で場合によっては他の味方砲台とか破損判定の出る建造物を
    ぶっ壊しかねない面倒な所があるのでヘビーマシンガン並べるのが楽かなって
    マシンガンタレットは本当ならただの実弾以外にもMk-5の焼夷弾やMk-7の爆発弾と色々ある、ヘビーMk-5は出血付与
    ……んだけど、どれが出るかランダム?っぽいとかいうクソ仕様がなぁ……場所の危険度とかもカウントされるとか

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 12:28:20

    パイロンは電線を中継する電柱みたいなもの、ジェネレータから電線を引く時に対象物まで届かなかった時とかに間に立てるといいらしい

  • 103124/11/29(金) 21:39:41

    いい感じに電線がつながらねぇ…一から引き直すか…

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:42:16

    デカい電柱をたてて一回そこを中継すると案外うまくいく
    あとは……VAULTTEC脅威のテクノロジーを使うことやね……
    DLCのVAULT関連のものをクリアしてもらえるのは壁床天井すべてが通電扱いになる部屋とかいうやつなんで

  • 105124/11/29(金) 22:06:27

    とりあえずバカな量ヘビレザタレット設置 取り逃しあっても倒せるやろ

  • 106124/11/29(金) 22:07:13

    >>104

    まじですか まだ行ってないけど建築自由度高くなるなら行く価値あるな

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:12:05

    タレット同士を横に繋いでっても通電するよ 一応言っておく
    建築系のアイテムが大量とめちゃくちゃでかい拠点がもらえるのがDLCの報酬かな
    あとはトレーニングマシン的なのが作れるようになって最後に使った対応する器具のSPECIALが1上がる
    ようはいつでも振り直しできるSPECIAL専用のレベルを1もらえるって感じ

  • 108124/11/29(金) 22:19:57

    >>107

    しらんかった…もしや檻とかも繋げたら通電する…?

    SPECIALが追加で漏れるのはかなりいいですね できることかなり増えそうだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:25:22

    >>108

    ああ、やっぱそれで困ってた感じですね

    はい、通電します ジェネレーターから一筆書きで全部通電するといってわかるかい?

    そうじゃないと水辺の奥まで浄水器おけないのでサンクチュアリで水商売しているうちに大体の人は気づくんだがまぁ

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:38:20

    滅多には無いと思うけど、発電機―浄水Aー浄水Bで繋げて発電機ー浄水Bを繋げなかった場合
    Aが破損したらBも動作しなくなるとかどっか聞いたから通電経路は複数あったら保険にはなるかなって思う
    ワイヤーだらけってのは見た目よろしくない感じもあるし性格と加減次第かなぁ

  • 111124/11/29(金) 22:59:35

    >>109

    無駄に中継器つかってたから配置数削減かなりできそうだ いやーなんか変だなぁと思ったらそこでガバッてたか

    >>110

    なるほど 発電量が100の核融合炉?になったら浄水器つなげるのはかなり有効そうですねぇ

  • 11224/11/30(土) 10:36:40

    よーし配電もなんとかなったし寝て実際に動くか確認するかぁ

  • 11324/11/30(土) 10:54:33

    落下死した よし!

  • 11424/11/30(土) 10:58:17

    完成写真載せようとしたけどうまくスクショが取れないなぁ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:10:17

    タイミングが難しいからね あとは檻に入るまで時間が掛かるし
    ガンナーの檻を使ってると思うけど そうするとガンナーの襲撃が増えるよ
    入植者には武器と防具をしっかり装備させろよ
    何なら住人を呼ぶビーコンもおいて人数も増やしておけよ

  • 11624/11/30(土) 11:18:32

    >>115

    そもそもスクショしたのにピクチャに保存されなかったりデスクトップにいったりが発生して取れない状況も多い…

    スターライト・ドライブインなので住民は全くいませんね 住民呼んだ方がいいのかなぁ…?

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 11:59:43

    0なら0でもいいけど 帰ってきたら 敵集団とやぁ! ってよくなるっすね
    後は開き直ってロボットを作って配備するという手もある
    でもせっかくガンナーの檻牧場作ったなら適当な人間を武装させる方が良い

    Local Leaderはもってるんだっけ? あれがあれば建築が革命的に楽になる
    その代わり各拠点をつなぐ人員がいるから人手が足りなくなりガチ

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:09:14

    デスクローはベータ波発生装置を建てた上で居住地に放つと自分のペットにできるから大量のデスクローを居住地に放ってガンナーと戦わせるのも楽しくていいかも

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:58:43

    水拠点だけほしいのならDLCやって開幕すぐにクソほどデカい水拠点作れるからなぁ
    前にお伝えした STRONG BACKのランク4(要30Lv)まできたならそこに一本化してもいいかもしれないっす
    クソ強発電機が最初から水場の隣にあるおかげで雑に作っても500本くらい作ってくれる
    そしたら拠点ごとにガンナーの檻やデスクローといった具合にできる

    あと、そういうデカい水拠点はすぐいっぱいになるから定期的にコンテナ(棚とかを別に作って)に入れておくのじゃよ

  • 120124/11/30(土) 16:49:53

    >>117

    なるほど そういう理由があるんですね

    Local Leaderをロボットにしてもらってるんですけど働いてるんですかね…?

    >>118

    え そんなの出来るの!? 

    >>119

    マジっすか 二拠点でせっせかやってたけどそれは楽だ

    凄い便利だなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 16:58:03

    >>120

    供給ラインっすよね?問題ないっすよなんなら拠点に戻したコズワースとかニックでもやってくれるよ


    デスクロー牧場はわいもやったことないけどいずれにせよ広い拠点が望ましくMAPの右の方に島丸ごと近く使えるのがあるのでそこでやる人が多いと聞く

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:19:35

    local leaderにロボットを割り当てたのは大正解、ロボットは基本的に居住者と違って不死属性が付いてないから襲撃があったら結構あっさり壊されてしまうんだ(当然壊れたらまた一から作り直し)
    ただlocal leaderに割り当てたロボットは例外で、一時的に戦闘不能になっても少しすれば復帰できる
    一つ注意点というか、もしかしたら今年のアプデで改善してるかもしれないけど、local readerのロボットの改造が無かったことになるっていう凶悪バグがあってな……
    ある日たまたま移動中のマイロボットに遭遇したらあらビックリ!カスタマイズした装備が全部消えて骨組み状態でノロノロと歩いてました!なんてことが以前のプレイ中にあったんだ…

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:00:27

    >>121

    まじすか とはいえコンパニを使うと再開出来なさそう

    デスクロー牧場は面白そうだなぁ

    >>122

    住民だと相当武装させないと危ないのか そうなるとロボのほうが正解ですね

    改造がなくなるってかなりの恐怖…

  • 124124/12/01(日) 18:58:51

    Vault88行ってみたけど戦闘中にRad値がモリモリ溜まってつらい

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 19:01:10

    >>124

    きにせずぶっころせ!!

    いやまじで 一発も受けないのでころせばよいのだ

    保険くらいにはRAD-X飲んでミュータンドハウンドの肉でもかじりながら戦えば良い

  • 126124/12/01(日) 19:15:04

    >>125

    パワーアーマーとかアトムの服着ようかと思ったけど面倒だし何回もリトライじゃ イクゾー!

  • 127124/12/02(月) 01:27:33

    シャレにならんレベルで迷ってる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています