七色弓箭って結構擁護されるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:40:40

    肝心の放出系としての威力がお粗末だよな

    強化+放出はまだ判りやすいけど操作+放出で放出メインも想像しづらいし
    複数系統合わせる前提だと放出系って微妙なんかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:41:17

    蟻雑兵には充分で、あの時期だとゴンたちでも微妙だから威力不足はしゃーないんだが

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:42:36

    いうてハント目的の能力なら威力は二の次って想定でもおかしくはないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:43:30

    変化の炎でも雑兵の頭燃やせるから割と凄い
    修行不足なのが悪い

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:44:06

    >>3

    幻獣ハント目的でアマチュアハンター連れてキメラアントにぶち当たったのは不運としか言いようがない

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:44:17

    赤が変化+放出、橙が強化+放出でいいんだっけ?
    橙がザザンならともかくパイクに止められてるせいで弱く見えるのはある
    修行次第で伸び幅があるのかもわからんけど…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:45:04

    >>6

    橙は最速ってのしか解ってない

    もしかしたら放出オンリーかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:45:35

    全員妄想で論争しているからなんの説得力もないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:45:51

    鍛えていったら曲撃ちとかできるようになったんだろうか
    矢の軌道操れるようになったら強そうだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:00

    >>5

    パイクぐらいなら勝ててたし

    捕まった後でもピトー産まれる前なら逃げれてた

    運がなかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:37

    変化+放出だから龍頭戯画と似てるよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:46:55

    ハンター資格取ってから1年でキメラアントは運が悪かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:08

    赤はしっかり優秀な能力だと思うんだけど橙がな…って感じするわ
    赤自体は能力としては悪くないからもっと修行すれば伸びたかもしれないし、各矢ごとに制約とかつければ伸ばせたのでは?とも思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:23

    むしろ止められてたのは威力不足より速度不足だろ
    威力は不足してるのかまずわからない

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:24

    グーが相性悪くて効き悪かったけど、当時のゴンのチーで雑兵は充分切れるし
    銃でも仕留めれるから、威力は強めの銃ぐらいかね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:35

    というか並の能力者の基準だと基本四技術の習得に数年、応用に更に数年、そこから固有の発を開発するという流れらしいので、この時点で固有能力の発がカタチになってる時点で何かがおかしい
    このちょい後のゴンのジャジャン拳パーも「威力も速度もないし、この程度ならオーラ自体に仕掛けがある訳もない」ってナックルに断言されてるし、これ以上は難しいんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:48:35

    パイクは何気に蟻に念が広まる前からオーラ見えてる強者側だからな
    バカだから負けそうになってたけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:48:37

    念覚えて1年でこれなら才能あるわな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:49:00

    まあ経験値が少なかったのにキメラアントは無理だった
    もっと経験積んでれば違った

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:52:33

    一定期間念の基礎と諸々の修行方法は軽く教わったかもしれんがそれ以外は普通に自主練しかポックルは出来ないからな
    ゴンやキルアみたいに天空闘技場でウイングに、GIでビスケに面倒見てもらってない状況であの強さだから相当努力してるし、才能もある

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:53:22

    >>13

    それこそ幻影旅団特化とはいえかなり上澄をハントできてるクラピカとかですら5種類の能力あるけどフルパワーでは使えないしなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:53:29

    >>20

    何ならゴンキルより苦戦してたからねかなり

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:54:58

    深堀りするほど描写されてないのでなんとも…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:55:34

    ゴンキルの環境が恵まれすぎなだけなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:15

    多分ここから纏数時間とかのトレーニング続けたらもっと火力とか上がったかもしれない
    ビスケみたいな徹底的に鍛えてくれる人とかいて底上げしてくれたらなー

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:57:15

    威力も不足はしてたとは思う
    パイクは念込みとはいえシズクの掃除機攻撃受けても少しの傷しかついてないから元々相当硬いと思える
    具現化系が具現化した物で攻撃すると相当の威力出るのはウヴォーギンがクラピカとの戦闘時に考察してるから確かにはずだし
    あの時点のポックルじゃパイクを討伐するのは無理だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:57:26

    >>24

    ゴンキルは才能が有って環境が良かったからね

    実質ビスケの修業なしなしのゴンキルレベルでは?なんならそれより弱そう

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:58:12

    >>26

    パイクはあの時点だと念習得前なんで硬さとかも全然違うはず

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:59:12

    >>13

    俺は先に橙磨いてから赤習得で良かったんじゃないかと思ってる

    単純放出系の上澄みがすごいやつばっかだったせいだが

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:00:58

    そもそも師団長ですらないラモットですらゴンのジャジャン拳グーがクリーンヒットしても喚き散らしてるくらいタフ過ぎるので
    血反吐吐きながら喚いてるアリ兵の頑丈さは何なのホント…

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:01:25

    ポックルはゴンキルで言うウイングさんから卒業したまま冒険している状態だろうからな
    そりゃあ弱い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:02:01

    >>30

    キメラアントが硬いんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:03:16

    そもそも7つあるであろう機能すらもほぼ明かされてないから評価のしようがないんだよなぁ
    橙の矢だって一番速い以上の情報ないねんぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:10:40

    あのキメラアント案件自体が一年目の新米が遭遇していい事件じゃなかったのはそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:10:50

    >>21

    クラピカですら5種のうち普段使いできるのがダウジングくらいで他はエンペラータイムありきだしな…

    回復のホーリーは平常時どれくらい出力あるのかわかんねえけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:11:49

    そもそもお粗末と言えるほどの描写がない

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:46

    >>28

    ただパイクは習得前の時点で見えてる奴だから半覚醒くらいはしてそうなんよな

    幼少期マチみたいな天才側

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:13:40

    あにまんにはレインボウは火種を持ち歩かなくて済むから良い能力と主張してるやつがいるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:13:44

    クラピカほど幅広い能力じゃなくて散弾とかトリモチ弾とかマーキング弾とか放出系の範疇でもバリエーション作れるしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:13:46

    >>37

    何これって見えてたからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:13:51

    NGLじゃなかったらリアルの弓矢も持ち込めたんだよな
    念矢が来るとみせかけて毒矢や痺れ矢を放つと言う方法も使えるんじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:14:44

    >>38

    実際NGLの環境では便利な能力ではあるんよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:15:49

    七色弓箭は名前的に7色(7種類)の能力だからこそ運用できてそうで
    下手に種類減らすと非効率的になりそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:16:33

    普通の弓に念を込めたほうがメモリの無駄遣いせずに済みそうなんですが完全に念で弓矢を作るメリットってあるんですか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:17:26

    まだ1年だったから弱かっただろうからね
    ちゃんと経験積めば強くなれる可能性はあっただろうよ
    あの時点でキメラアントは無理だし運がなさ過ぎた

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:18:35

    >>29

    磨いたところで天才側じゃないルーキーならあんなもんじゃないか?

    雑魚蟻なら倒せて他の技より速い攻撃出来るんなら十分だろ

    ゴンだってグーだけじゃなくチーパーの修行も同時にしてたし

    そして兵隊長クラスはゴンのグーですらちょい足りないレベルだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:18:50

    >>44

    NGLみたいに持ち込めない環境だったら便利なんすよ

    ポックルのハンター的にそういうとこ入ることもあっただろうし

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:19:32

    >>44

    作中で言われてるやつだと、手ぶらのメリットと愛用品喪失のデメリットがない

    最近だとノブナガが刀没収されるなら上にいかねぇとかやってるのが必要なくなる


    強化+放出ならゴトーさんみたいに物強化のが手っ取り早く強くなれそうだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:20:20

    >>38

    赤自体は火矢を点火する手間なく使えるしオーラ見えない人間からしたら不可視だし

    悪くはないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:20:23

    >>44

    矢音がしないのは幻獣ハンターとして重要じゃないか

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:20:52

    >>44

    壊されない

    どこでも持ち込める

    かさばらない

    ハンターとして山中で行動するには便利だな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:21:02

    ある意味キルアが棄権したせいで死んだのよね
    次のハンター試験で合格してたとしたらキメラアントに間に合わなかっただろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:21:53

    >>38

    実際環境次第では必要だからこそ作った、いい能力やんけ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:22:10

    >>44

    携帯性と重量問題が解決する上で、整備に必要な時間がない

    このメリットだけでも長期間野外で活動して獣の動向を調査するならかなりいいと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:22:23

    利便性はよかったけど火力がね
    まああの運の悪さ的にどう頑張っても死んでたんだが

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:22:59

    散々言われてるけど幻獣ハンター志望でそのために働き出した直後に
    幻獣ではなく害虫にぶち当たったことそのものが不幸極まりないからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:23:24

    あとは現物と違ってオーラだから風向きとか重力無視して撃てそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:24:30

    そもそも念能力を戦闘特化で作る方が異常だからね
    利便性的にはいい能力だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:26:00

    カストロと違ってメモリ不足で戦闘に支障が出るような描写ないしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:26:29

    ある意味キルアに負けてた方が幸せまであったな
    そうすればキメラアント案件で死ぬことはなかった
    成長して生き残れたかもしれん合格したことが不幸まである

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:26:52

    そもそもポックルはゴンキルと同期だから念の修行始めたのも同時期で
    2人が卒業するころに練の習得に手間取ってると言われたから才能や成長速度は2人よりも劣ってる
    で、当時のゴンキルも能力的にはまだまだ発展途上、ゴンのパーは力不足でキルアもすぐ充電切れする

    だからポックルも能力の良し悪し以前に未完成の成長途上だから評価できるようなもんじゃないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:27:02

    >>59

    カストロも意識朦朧状態だと発動できないって知らなかっただけで特に問題にはなってないぞ

    心身が不安定な状態になると発動できず解除されるのはほとんどの念能力者共通

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:27:07

    ウイング→ビスケと師匠に恵まれた天才であるゴンキルでもさらに成長しないと師団長クラスはダメだったんだし、どうしようもなkったよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:28:43

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:29:11

    雑魚蟻に対しては見えない技として機能してたから本当に悪くはなかったんだよな
    身体能力高いが普通は念を使わない生き物を相手にする幻獣ハンターとしては実物使うより便利な場面もあっただろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:29:18

    キメラアントと戦うには経験不足
    そこまでの経験を積むには若すぎる

    詰みやん

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:29:53

    >>66

    はい

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:24

    敢えて言うならもうちょっと早く撤退すべきでしたね、ぐらい

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:29

    幻獣がどんな感じの沢山いるのかがよくわからんから、幻獣ハンターとして素晴らしい能力なのかはよくわからん
    まぁでも役に立たないだろうという理由もないので貶す理由もない

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:35

    受かって念を知ってたからキメラアントがより強くなってるという…

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:46

    念能力が完成するまではビスケいわく何年も修行積む必要があるからな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:57

    >>66

    はい詰みです

    NGLに行った時点で終わってる

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:32:12

    >>64

    受かってた結果念の情報が洩れてますねえ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:32:29

    水見式が最も簡単で一般的な…という認識だから他にもあることを知ってるわけで、そう言う辺り念の知識的な部分は多分ゴンキルアよりちゃんとお勉強してるよね
    読者も知らんがゴンキルも水見式以外知らんだろうし

    まぁそこまで強くなくて知識ちゃんとあるやつが脳クチュされるという最悪のパターンをひいてしまったんですが

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:34:37

    まあ能力の評価に戻るならやっぱり最速と言われる橙の矢がパイクに止められたのがやっぱダメなとこだと思う
    能力のコンセプト自体は全然いいと思うけど最速…つまりは戦闘で一番重宝するはずの矢ですら厳しいわけだし、自分の視点では能力者の修練度も能力の評価としてカウントしてます

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:34:44

    伸びしろはかなりある能力だと思う
    ただ名前の通り7つの能力を持った弓矢ってメモリ不足と器用貧乏になりそう

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:35:05

    >>74

    ボックルは下手に知識あったのがね

    捕まっても受かってなければなあ

    まあ護衛軍は最初から念使えてたし

    カイトが脳クチュされたかもしれんが

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:36:26

    1年目ならあの練度でもおかしくないと思う
    下手したら天空闘技場終了ゴンキルかもしれんし

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:36:58

    >>76

    既に言われている通り同系統でもバリエーションは作れるし得意範囲のシンプルな効果ならそんなキツくないやろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:37:26

    あの年齢であの強さ!?っていうゴンキルとかナックルがアレなだけで、多分一般的なハンター、念能力者としてはキャリア考えたら平均レベルはあるんだろうなぁと思っている

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:37:40

    格上と戦わず狩りをするハンターなら仮に器用貧乏でも手段が豊富なほうが仕事向きではある

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:38:17

    クラピカとか旅団とかと違って人生捧げる速攻の目標があったわけでもないんだから初期から制約で底上げしつつ縛っちゃうのは将来の幅を狭めるからあの段階でする意味が本来なら薄いのよな
    将来を考えるならゆるく余裕を持たせて発展させるのがいい
    暗黒大陸でもない普通の土地で完全イレギュラーの人並み頭脳つよつよ殺人蟻が突然リポップするのが全部悪い

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:39:18

    >>81

    実際そういうのもハンターの資質ではあると思う

    クラピカみたいに何としてでも目標達成するぞ!って人もいないわけじゃないけど自身の技量を理解してさっさと撤退できるのも一つの強み

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:39:23

    会長の言ってた通り弱い結果敵に吸収されてしまった
    まあ1年目の奴にアリ倒せはきつい
    パイク倒してさっさと撤退できればよかったんだがザザンが不意打ち来たし
    ピトーさえ生まれて無ければなあ

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:39:50

    しっかり固めた発を再構築するのはできないのか時間かかるのか、少なくとも困難であるっぽいからね
    初期段階では方向性と適正がかみ合うようにふわっと始めた方がよさそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:40:07

    >>44

    弓なしでも使用可能な能力じゃなかったら蟻戦はもっと悲惨なことになってたよ

    持ち込み出来ない場所だもん

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:40:59

    性器ハンターが600人ちょいしかいないからしょうがないとはいえ、あのキャリアで自分が最強として率いる立場でチーム組んで仕事してたからね
    やっぱまだ先輩と組んで仕事した方がよかった、そしたら逃げる判断も早められたかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:41:56

    ゴンキルは元々強かった上に念能力であれでもキメラアントはカイト見捨ててやっとだった
    相手が悪かったが
    ポックルは運がなさ過ぎただけなんよ
    能力だって1年目にしては強かったのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:42:25

    残りの色の能力を想像すると
    黄→電気
    緑→回復
    青→氷
    藍→デバフ?(運動能力低下系)
    紫→毒

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:42:49

    >>87

    最低の誤字してて草

    でもそういう感じのハンターもいそうだな…男漁りか女あさりしてるタイプの

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:43:45

    能力を鍛え上げた渋い幻獣ハンターになったポックルは見てみたかった
    最速の橙の矢も「オレの矢、見えなかっただろ?」レベルの

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:44:28

    いや幻獣ハンターなんだから全部戦闘に向けてるって想定はおかしいだろ
    仕事考えたら追跡とか捕獲を考えた能力に比重を置かない?

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:44:31

    一応雑魚キメラアントは倒せてたし
    運良ければ逃げれたのでは?とはなる
    致命的に運がなかった

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:44:34

    >>87

    多いよ、エロ目的ハンター

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:45:19

    >>89

    狩りをするハンターならマーキング、捕獲、探索あたりに使える能力が欲しいかもね

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:45:20

    >>90

    まぁ確かにヒソカさんとか性欲で物事判断して動いてるハンター証持ちではありますね

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:45:39

    >>87

    うーんすげえハンターが多いなあ

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:45:47

    >>93

    捕まったあとも解毒剤で脱出してるからハンター1年生なら普通に上澄みではあるんよ

    相手がピトーだっただけで

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:46:43

    >>98

    ピトーさえあそこに来なければな

    何なら産まれてなかったらね

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:46:46

    主人公補正があれば、あの時ピトーの気をひく何かが起きて胸をなでおろすみたいな展開で死体の山から脱出できたろうに

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:48:04

    >>90

    数多いだけでいそうなのほんと笑える

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:56:43

    どう考えてもハンターモテるだろうしな

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:57:51

    七色弓箭は弱い能力…NO
    ポックルは弱い…YES
    ヂートゥやカストロみたいな能力づくりミスってるタイプの逆で
    単に本人の地力が足りない

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:59:58

    >>13

    橙がそれこそ純粋な放出で単純なベースだと思うんだけど

    速いが能力なんじゃなくて純粋に矢を跳ばすのが橙ってだけだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:06:27

    >>29

    いうて、赤は作中ちゃんと火力として機能してたし……

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:11:30

    >>103

    その2人ともちょっと違う気がするんだよな

    その2人はそもそもの能力が本人と合ってないだけどポックルは作り方はあってるけどその実力が足りないって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:13:41

    >>106

    実際発展途上で将来性見越しての能力設定だろうしアレ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:16:18

    最初の時点で足手まとい2人がいなくて速攻で逃げたら帰還できたかもしれないよね
    ポンズと二人なら帰れてたかも
    ピトーさえいなければあの状態でも帰れたし

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:21:09

    そこそこの敵相手なら何とか出来そうな能力で蟻に遭遇して逃げられない時点でほぼ詰んでいるから運が悪かった以上の結論がない

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:21:21

    名称的に七つの能力だけど作中二つしか能力出てなくて
    それぞれそこまでメモリ食う感じでもないし
    橙はほぼバニラ性能みたいで赤が火力として機能してるから
    擁護だなんだ以前に酷評する理由がないんだよなぁ
    ポックルの念修得の期間考えるとこんなもんだろうと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:23:08

    ポックルの目指しているのは幻獣ハンターだから戦闘とか不要か
    それこそ器用貧乏だけど狩りで色んなことが出来る七色弓箭がピッタリだった

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:26:18

    そもそも硬や堅が使えたかも疑問だし
    基礎状態で発なら練度足りないと思う
    1年だからね

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:50:50

    >>112

    パイク殴りに行ってるときは両手にオーラ集中させてるから少なくともオーラの攻防力移動は修得してる

    硬か凝かは判断できんけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:37:20

    あの時点で色全部埋めてたとも限らないしな
    クラピカも念のために1個能力開けとけって言われてたし

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:16:05

    >>87

    ポンズの能力で連絡取り合って他にもいた5組のハンター達と連携してたけど全滅したって言ってる

    それを確認して撤退判断したタイミングで襲われたというどうしようもなさ

    下級兵は瞬殺出来たのに既にポックルのオーラがはっきり見える上澄み側のパイクに襲われ

    何とか倒せそうだったのに師団長のザザンに奇襲を食らい捕まりながらも生き残ったらピトーに見つかるという

    ポンズも能力使って強いオーラ持ち探してカイトに手紙届けるのに成功したのに合流前に死亡

    やれることはやっててあとちょっとの運が足りなかったとしか言いようがない

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:24:04

    >>110

    クラピカが緋の眼バフで5つ持ってんのに7つの矢が成立してる時点でなんかおかしいと思う

    強化系なのに1年で具現化仕上げたカストロさんと似た雰囲気を感じる

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:28:41

    >>116

    クラピカはそれぞれの鎖で全然能力違うけどポックルは基本的に念の矢でエンチャント程度にしか変化がないから別におかしな話でもないと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:30:30

    レインボウがやたら酷評されんのはカイトが9種の武器にランダム性持たせただけで死からの転生なんて滅茶苦茶やってるのと比較されがちなのもあると思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:31:18

    もし死なずに大成出来てたら2つ以上の矢の能力を1本にまとめたりして
    最終的には7つの特性を一矢に盛り込んだ完成版七色弓箭になったかもしれないし
    オーラ量が増えたらRainの名の通りに雨が如くランダムな矢を降らせたり出来たかもしれない

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:33:14

    >>116

    5と7っていう数字しか見えてないのかな?

    鎖の能力と赤の矢橙の矢の能力の内容見比べることが出来たらでない感想だが

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:34:46

    何種類も矢作る時点で器用貧乏感ある

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:35:42

    レインボウがやたら酷評されてるのは変なのに粘着されてるからでレインボウ側に理由を求めるのが間違ってるのよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:38:30

    >>117

    エンチャント程度言うてもキルアやゲンスルーみたくゼロからオーラを変化系するにも相応のメモリを食うだろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:42:23

    ポックルの指から指までの長さの弦でキメラアントに有効な弓なんて現実にはないだろうから念の強みは生かしてはいる
    脳クチュの件で戦犯扱いする人もいるけど、それ言い出すとラモットを仕留めきれず逃がして結果的に蟻側に念の習得方法を教えてしまったゴンがね……

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:44:39

    流離の大俳人だって一つの能力で複数の効果出せるんだから
    なんでもかんでもメモリのムダ遣いと結びつけるのもおかしい
    スカトロさんは自身の特性を無視して苦手な系統の複雑な能力を求めたが故のメモリのムダ遣いであって
    複数効果の能力持つこと=メモリのムダ遣いではない

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:47:11

    >>125

    確かにグレイトハイカー今まで炎の変化系オンリーだと思われてたもんなあ

    船編で光の浄化能力まで出てきてビックリ

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:53:53

    「一物が 熱き血潮で 天を衝く」
    勃起不全も治せるぞ

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:58:20

    もう言われてるけど念覚えて1年だからな
    天才といわれてるズシだってここまでは行ってないわけで
    ズシは子どもだからゆっくり育ててるってのはあるだろうけど、それにしたってポックルは
    もう実戦で使えるレベルにまで習得してるわけで、このままきちんと修行を積んでれば
    けっこう優秀な能力者になってた可能性あるよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:04:58

    地力不足はあるけどまさか達人になるまで実戦仕事一切せず鍛錬に費やすわけにもいかんしな

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:06:11

    レインボウって本人が順当に成長すればそれに伴って火力も上がっていくタイプの能力だろ多分
    その場しのぎで面倒くさい制約と誓約課して火力底上げしても使い勝手悪くなるだけだからな
    どうしても威力欲しいなら全体じゃなくて個別に制約課して大火力の矢を作れば良いだけだしな

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:35:04

    >>129

    >>130

    大したハント目的もなくふらふら行き当たりばったりなのに

    当たり師匠を引けたゴンキルア組が運いいだけな気もするわな

    ハンゾーもとりあえず分身スキルは見せたけど

    条件次第では時間切れまで待たないといけなかったり

    使い勝手良好ってわけでもなさそうだし

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:45:37

    クソ雑魚wwwって煽りに対してルーキーが即キメラアントにぶち当たったのは不運なだけだよって話
    擁護と言っても強いんだ!凄いんだ!って類でない、むしろ詳細がわからなすぎて議論自体ができない

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:54:47

    >>129

    結果論だが、ルーキーハンター1人とアマチュア数人の構成のパーティには荷が重すぎる案件だった

    ゴンだってたぶんパイクとザザンを相手じゃダメだったろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 04:58:06

    >>17

    旅団の中でもゴリラ寄りのシズクですらバカじゃなきゃタイマンで勝てなかった相手だしな

    (あいつ念っぽいもの使ってはいるけどポックル戦から使ってるのと違いが不明だし)

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:02:12

    >>89

    矢だから赤が火矢、橙がデフォなだけで毒矢はありそうだけど他はウィンチとか鏑矢(連絡用)じゃないかな

    あとありそうなのとして破魔矢で除念

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:11:47

    >>135

    除念はそれ一本の能力じゃないか

    今のところ自分が代わりに引き受ける形ばかりなうえに結構なレア能力だし、弓矢の能力の一つにするのは無理があると思う

    せいぜいできるとしたらバショウがやっていたような弱い悪霊祓いでしょ

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:13:58

    除念というか浄念っぽいのはある気がする
    破魔矢じゃなくても鳴弦とか弓ってそういう概念多いし

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:16:17

    逆にポックルの自力でパイクとザザンどうにかできる発ってあるか?俺には思いつかん

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:16:35

    >>138

    地力だわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:17:33

    >>60

    逆にポックルが受かってないとポンズの伝達が届かないからユンジュ戦でゴンとキルアが覚悟決められずなんかやらかした可能性はある

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:20:12

    少なくともGI入る前のゴンキルアよりは大分実力ありそうだよね
    クラピカと比較するとあれだけど(誓約と制約とか抜きにあいつはなんかおかしい)

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:21:07

    >>89

    操作系能力による行動阻害の毒矢とかだったら嬉しい

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:25:45

    クラピカみたいに後から追加するのもありなら
    ”最終的に”7つ作ろうでまだ修行中って可能性もあったわけだしな

    GIのゴンとか実質グーしかなかったわけだし

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:26:07

    実は幽白初期みたいに男塾を元ネタにした能力だと思うので
    多分自分自身を矢にして空飛ぶとかもできそうに思ってる

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:26:36

    念能力修行がハンター試験合格者へのサポートな以上ポックルもちゃんとした師匠から教えを受けたことは確実で、
    そのうえでレインボウ習得してるんだから師弟同意のうえで選んだ能力と考えていいと思う
    だから系統相性云々は別に評価下げる要素じゃないと思うし、ハンターとしての仕事やサバイバル生活考えたら利便性のある良い能力だろう

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:29:03

    >>74

    ポックル以外にもチームがいたしレアモノって認識がされてるからポックル以外も念能力者複数いたわけで、ポックルいなくてもキメラアントが念覚えたのは時間の問題だと思う


    というかどっちかと言えば元凶はゴンの方

    生まれつきの4人以外はラモット⇒コルト⇒拡散の流れだから、ラモット回収されてなければ念能力は王と護衛軍だけで止まってた可能性がある

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:32:04

    >>89

    戦闘しか考えてない脳筋能力すぎるだろw

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:40:58

    放出が想像以上に多彩(空間移動、ダメージの移動)だから作れる矢の能力は多そうなんだよね
    しかも操作と強化が隣だし

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:45:42

    カイトチームより先にNGLに辿り着けてて、試験の順番も早い方=会長の評価も高めだから文字通りの「ハンター」適正は高かったんだと思う
    ポンズ+アマチュア二人連れてたし多分ずっと一人で戦ってたっぽいからコンデションも最悪に近かったのでは?

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:56:43

    会長の評価だとこんな感じだね
    ゴン・ハンゾー(チャンス5回)
    ポックル・クラピカ・ヒソカ(チャンス4回)
    キルア・ボドロ(チャンス3回)
    レオリオ・ギタラクル(チャンス2回)

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:16:26

    まだ未熟だったのもあるがそれ以上に運が悪すぎて可哀そうなレベルなんだよな…
    当時のゴンキルもカイトがピトー足止めして2人で逃亡してる最中に好戦的な師団長クラスと遭遇してたらポックルと同じ結末だったろうし

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:55:56

    幻獣ハンターとしては悪く無い能力だとは思う
    それはそれとして格上と会ったら逆転できずにすり潰されそうな能力でもあると思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:15:35

    >>127

    それだと多分一回だけ勃つ感じになりそう

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:16:02

    >>49

    幻獣ハンターとして野生動物相手にするなら火矢は必須みたいなもんだしね

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:18:12

    描写は少ないが原作や設定からわかるのは
    ・幻獣ハンター志望
    ・ハンター試験に合格できる実力がある
    ・裏試験も合格済み
    ・プレート争奪戦では弓矢と毒を使った
    ・放出系能力者
    ・性質の異なる矢(7種類?)を放つ能力
    ・赤は発火、橙は最速、他の矢は一切不明
    ・ただし橙はパイクが咄嗟に止められる速度
    ってことくらいで、ここからさらに深堀りすると
    ・ゴンキルアクラピカみたいな師匠がいるので合わない能力(ヒソカ曰くメモリの無駄遣い)を選んだ可能性は低い
    ・弓矢という形は戦闘スタイルに合致している
    ・ビスケのように念能力は必ずしも戦闘利用特化ではないのでハンター活動での利便性を考慮した可能性
    ・蟻の戦闘力はピンキリがありパイクはオーラが見える程度には上澄み側
    とまでは考えられるので「ポックル自身の性質や職務に合った良い能力」「蟻に通じなかったとはいえ別に弱いわけじゃない」というのが描写少ないなりに総合的な評価に落ち着くと思う
    これがポックル贔屓とか擁護とか言われるようならもう評価基準が別な気がするので知らん

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:23:31

    ポットクリンみたいに「打ち込んだ矢がGPS代わりになる」とかの能力もありそうだしな

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:26:56

    >>149

    資格取る前から狩人としては一人前だったみたいだから専門家は凄いなってなるし、それ故にこんなク〇ゲーに巻き込まれてしまう辺りあの世界の危うさが浮き彫りになる

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:33:05

    炎出したり何したりってのがメインだとすると系統とやりたいことのミスマッチになるから言うほど良い能力じゃねぇぞ
    やりたいことやってるって意味なら悪くはないけど

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:37:33

    >>157アレは事故に近いけどな

    暗黒大陸産魔物とか

    まあ誰かが女王流出させたかもしれんが

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:49:11

    >>155

    威力不足というなら威力特化なのにラモットを倒し切れず蟻たちに念能力を与えてしまったゴンのジャジャン拳…

    まあ、天然の能力者な護衛軍が直後に誕生していたから誤差か

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:55:16

    あとは獣は火を怖がるものだから職業的にはいい感じよね
    幻獣が通常の動物と一緒で火を怖がるかはわからんけど

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:14:50

    幻獣探しに行って幻獣しか住んでないわけじゃないだろうしそこはあんま関係ないでしょ

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:17:54

    念の火だから火事になる前にスッと消せそうなのも良いかも

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:22:25

    レインボウは苦手分野の変化かじらないとダメだから、わりと面倒ではあるのは確か
    たぶん操作系の矢とかも作っていそうではある
    ただ苦手分野やるのは別に悪いことではない
    ぶっちゃけ放出系なのにマンション具現化しているノヴ、転移という放出分野かじっているゴレイヌとかもいるわけで変なことかっていうと違うし

    カストロのダメなのは苦手分野の具現化と操作の高い技量がいる発を作り、それの習熟に時間が必要だったってだけだからな
    条件付き近距離転移や能力無しマンションという能力単体なら苦手分野でもさほど作るのに苦労しないんでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:25:18

    メモリの無駄使いとは思わないけど極めるまでに相当時間を要しそうな能力だとは思った

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:30:09

    >>164

    ゴレイヌ系統不明やろ

    念獣が放出メインと具現化メインの2系統いる

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:34:05

    >>166

    どっちにしても苦手分野どころか対極の分野使ってはいるんだけどね

    ちなみに具現化系は特質の隣である操作も苦手分野だから、完全自動操作タイプじゃないなら念獣の操作習熟に苦労するよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:39:52

    >>165

    強い生物は滅茶苦茶強いってだけで大体は危険度Cの熊や虎レベルって思えば自前の技術を昇華する程度でいいって思うのも普通っちゃ普通だと思う

    多分あれ発を極めることを意識はしてないだろうし

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:43:18

    >>164

    苦手分野って言っても6割2つじゃなく1つ程度ならみんなやるからね

    ゼノがドラゴンにするのもヒソカがガムを離すのも6割

    具現化系と操作系なら実質隣接の互いを使うだけで6割になる

    クラピカが鎖に自動で巻き付かせるだけでも

    モラウさんも煙のオーラって説明だから多分実物に具現化混じりかな

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:45:11

    >>8

    赤が放出+変化っていう強化系でないと片方60%落ちする組み合わせなのは客観的事実だろ

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:50:51

    >>164

    人間が高度で異次元空間が低度ってのも良く分からん基準ではある

    実際に見て触れられる人間の方がよっぽど楽な具現化対象にも思えるし

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:54:57

    >>171

    髪や関節、服、造形の諸々でしょ

    それこそ黒子やゴレイヌのゴリラ、レイザーの念獣みたいにある程度デフォルメした連中が多いし


    人間そっくりが難しいんであって、人型はそこまで難しくないと思っていいんじゃね

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:56:08

    放出メインの念獣って皮だけ似せてる感じよな

    具現化メインの念獣と思われるやつがダメージ負ったところまだ見てないせいもあるけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:56:15

    >>172

    ゴリラはだいぶゴリラじゃね?

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:57:07

    >>171

    ギャラリーフェイクみたいなただの何も動かないガワだけならまだ楽なんじゃない

    変身能力とかもその一種

    強化系のカストロと同等の戦闘力を宿して動かすことが可能ってなると話が変わる

    この場合の人間作成ってヒソカの腕をもげるっていう旅団戦闘員クラスを作るってことだぜ

    団長がコンボでやっと作れる爆弾人形ともレベルが違う

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:57:21

    >>171

    まあ念能力の題材選びで本人のフィーリング的な適性も大きいのは示唆されてるし、才能とかも含め個人差が大きいんじゃないか

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:01:05

    空間どうやって修行したら作れるのか想像できない

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:01:30

    >>172

    ただの実物の服とか使ってる黒子に比べたらゴレイヌもレイザーも造形ちゃんと作ってる方だと思うぞ

    他の念獣やグリードアイランドのモンスターとそんな変わらん

    よく言われるけどデフォルメで楽になってる部類ではないと思う

    戦闘力本体完全再現なんてしてない分だけ楽なんだろ

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:04:23

    具現化系の念人形だとコルトピしかわからん
    あっちは内部まで再現されてるっぽいが

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:07:06

    ゴリラはモラウの煙分身(ナックルの顔)に近いんじゃないかね
    あれはどう見てもカストロ分身よりコスト軽いし戦闘力期待しないならあれでいい

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:07:42

    >>177

    何もない部屋くらいならイメージしやすい気はする

    それこそイメージするための部屋を借りてもいいだろうしさ

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:20:01

    レイザーの念獣やゴレイヌの猿は特撮のぬいぐるみくらいの造形のイメージだな個人的には
    GIのモンスターも対外的にはゲームの仮想空間ってことになってるから逆にリアルじゃなくてもいいし
    アイアイのヒロインキャラとかは造形がんばらないといけなさそうだけど

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:27:38

    例えばギャラリーフェイクでウボォーの死体のコピーは出来る
    オーダースタンプで動かせるようになる
    じゃあそれでコピーにウボォーと同等の戦闘力が備わるかというと多分無理
    分身はそれ以上の難易度だと思われる

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:35:03

    >>183

    それは具現化系としての難しさじゃなく、強化系の周での強化幅の難しさじゃね

    具現化物の素の強度は具現化元依存で達人が具現化しても豆腐は豆腐でコンニャクはコンニャクだろうし

    カルシウムの骨に蛋白質の肉付けて、後はオーラ強化するのに必要なオーラ量と系統の問題でねーの?

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:28:57

    放出系、弓ならともかく現実の銃火器を超える火力を出すとなると、フランクリンの指を落とすみたいなきっつい制約が必要だから合ってなくても変化系とか操作系の何かを付与する方向に行くのかもしれんね。

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:45:36

    キルアの電気からみて難しそうな印象あるけどオーラを火に変えるのがどんだけ難しいかわからんしな
    自分の身体に流す前提のキルアとは使い方が違うし、何かを燃やすのはバショウさんもやってるし

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:20:42

    >>186

    基本電線の中走ってる電気と違って火の場合は日常生活でも見たり触れたりすることは多そうだしイメージのしやすさは火の方が手軽かなと思う

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:22:42

    >>151

    特訓後ですらアレだったんだし、多分念に目覚めたラモットに見つかってたら詰んでたよね

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:19:13

    ビーストハンターも幻獣ハンターも生物ハンターもUMAハンターも本人が何を探そうとしてるかが違うだけでやってることは同じっぽいよね
    カイトも何ハンターか出てなかったけどこの類だと思う

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:23:32

    >>168

    めちゃくちゃ強い相手が出てきても「うおお力には力!」する必要ないしな格闘家じゃないんだし

    狩人なら罠と搦手で対処すれば良いわけで

    そう思えば威力より常時使える手を増やす方向に持ってくのは理にかなう

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:33:09

    七色弓箭って名前だけど将来的に七つの能力にしていくぞっていう意気込みから付けただけで
    まだ2つの能力しか考えれてないだけかもしれんしね

    ゴンだって最初は硬(グー)だけだったけど、邪拳からのフィーリングでチョキパーを考え出したんだし、
    まじめに運が足りていなかった

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:39:04

    あんま言われないけど、レインボウ(雨の弓=虹=七色)で七種類の弓矢ってネーミングスゲーオシャレだよね

    滅茶苦茶ガッチリハマってるし、感性の影響力デカい念能力としてはなんなら適当な名前の六色矢とかより強そう

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:42:58

    多分ポックル本人のスレ立ててもいかないだろうにレインボウについて語るだけでスレ完走しそうなのおもろい
    大人気じゃん

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:43:50

    色が重要な能力だろうし陰で隠せないみたいな緩い制約があったりしたのかなぁとか思ったり

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:45:19

    ポックルもキメラアントになって復活すると思ってたんだよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:45:43

    >>192

    しかも本人の使い慣れた弓の能力で自系統の放出だからめちゃくちゃマッチしてたと思うんだよな

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:46:19

    >>191

    ゴンは元々硬パンチしか使ってなくてジャンケンからグーチョキパーの発想出した流れだし、七色の能力自体は最初から当てはめてるんじゃないか

    ジャンケンの能力にするけどチョキは思いつかないからグーとパーだけにしよ〜ってやったわけじゃないし

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:46:59

    >>195

    案外転生体が生き残ってるかもしれない

    一応キメラアントは降伏した連中と王になるって出て行った大食いキング(ワニ)とカマキリが残ってる

    こいつらのどれかがポックルやポンズだった記憶を取り戻すかもしれない

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:29

    >>193

    極端なこと言う奴がいると伸びるってだけな気もする

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:30

    >>5

    ここまで危険生物とエンカウントする予定なかっただろうしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています