- 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:27:14
- 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:29:21
なって得することってあるのか
- 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:12
俺らは法律家じゃないからここであやふやな知識で議論しててもしょうがない気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:30:14
そもそもなるもんじゃねえよってのは変わらんだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:31:24
変わってるとしても簡単になるような物じゃない事は変わって無いだろうよ
基盤がアレな制度なんだから - 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:31:41
なる理由がないでしょ
お金を受け取らず債務背負うのと同義だぞ - 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:32:47
まるでこの契約をするもの一切の希望を捨てよみたいな扱いだが、一応肩代わりさせられた後に借金した張本人に請求はできるんだよね
問題は肩代わりしてもらうような奴から返してもらえるのかってところと、自分に必要もない借金を作るのかってところ - 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:35:49
さらっと親世代は情報の更新出来ないって見下しててワラタwww
- 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:36:32
- 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:38:39
連帯保証自体はアパート借りるとかでも普通にあるやん
- 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:54:07
法律が云々の問題じゃなくて
「コイツは何があっても金を滞納せず返済する奴だ」っていう信頼か
「コイツが滞納したら俺が全額肩代わりします」って覚悟があるかどうかの話
法律なんて関係ないでしょ - 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:56:02
- 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:57:11
そもそも最悪満額借金払ってくれなんて話は親なり親戚に頭下げてでも頼むもの
賃貸とかはなってくれる人いなくても代行する会社がある
そういうもの一切をすり抜けて、友人と言えども法的にはただの他人に連帯保証人を頼む時点で超リスク案件な可能性が大なのを忠告してるのよ - 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:57:58
- 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:59:26
父親が連帯保証人になっていて急死してその借金を生命保険で払いました
- 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:00:56
連帯保証人ってマジで一蓮托生で商売立ち上げるとかそのレベルじゃないと赤の他人がなっちゃいけない奴なのは変わらんと思う
時代で変わるようなもんでもないような気がするし - 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:01:51
少なくともちょっとした親切心でなってあげるようなもんじゃないしな
どうしてもなるなら人生全てを捧げる覚悟くらいはないと - 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:02:44
俺が代わりに借ります、に等しい制度だったのが責任範囲が制限されたのでマイルドになってる
裏切られても構わないという厚い友情や信頼があっての制度なのは対して変わらないなんせ見返りが無い - 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:04:16
そういや海外にも連帯保証人制度あるのかなってググったら無いみたいね
- 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:05:07
連帯保証人になるくらいなら同額を直接本人に貸し付けてやれその方がマシ、ってのは変わらない
もし頼まれたら一考してくれ - 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:06:29
- 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:09:51
- 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:13:01
そもそも賃貸で連帯保証人が要るのは、仮に本人に飛ばれた後悠長に探して再度請求したりいくらまでなら保証人に請求できるか計算したりなんて面倒なこと精々月10数万ごときの契約でやってられるか
って側面もあるしな…しかもその間部屋は1円も生まない - 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:14:05
これって法制度の問題じゃなくて責任の有無とか人生とか対人関係壊れるから辞めろって話だよな
そもそも制度的には納得して利用するもんだから不手際でもなんでもないし - 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:15:15https://www.moj.go.jp/content/001399956.pdfwww.moj.go.jp
改正で、極限額を設定してその額までの保証をするようになったらしいが
まぁ成るなで終わる話だな
最近の一部界隈でも話題なったけど、他人に債権握られるのはろくな事にならんからな
- 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:15:26
- 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:20:48
まぁ親世代は悪名高いグレー金利とか根保証が健在で破滅した人を見たパターンも十分あり得るから過敏になるのは仕方ない
高校卒業したくらいの年齢で契約できちゃうようになったからなおさら心配だろう
それを時代錯誤と見るのも自由だけど親心なんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:24:24
貸した額ならまだしもそいつが払えずに膨れ上がった負の信用も加算だからな
- 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:26:40
金の貸し借りは身内でしかやるな ただし貸した金は帰ってくると思うな
連帯保証人にだけは身内であってもなるな その時は親兄弟であっても縁を切れ
そうやって言われて育ったわ - 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:29:03
ぜってー迷惑かけねえから!って拝み倒してなってもらい結局裏切るものだからそりゃ嫌われる
- 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:29:12
とはいえ生活に密接に関わってるもの、例えば賃貸契約の保証人なんかは納得してというより、そうしないと借りれないからってのも大きいと思う
今は保証会社ってのがあるらしいけど自分が大学生だった20年くらい前は無かったかあってもメジャーでは無かったように思う
親と折り合い悪かった友人が親に保証人になってもらえなくて、親戚のおじさんに頭下げて頼みにいかないとなんだってボヤてたの記憶にあるし - 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:32:38
いくら改正を重ねてもそれはデメリットを消しただけで、貸してもらえる本人と違って連帯保証人側にメリットはほぼゼロな本質は変わらないしな
- 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:36:22
親世代どころか今だと爺世代でガチ破滅する人間が多かったから過敏になってるのは多分間違いないんだけど
現代で法整備進んだとしても軽い気持ちでなるようなもんじゃないし自分が貸す方がまだいいのは変わらんと思う
法整備進んだんならむしろ連帯保証人になんてなる必要ない契約が増える方向で進むんじゃない?と思うし - 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:44:41
ところで連帯保証人って架空の人物の名前使ったらどうなんの?
- 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:50:20
法律的には返せもしないのに連帯保証人になる奴の方が問題児だったりする
- 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:54:33
まず何が変わったかぐらい把握しようや
色んなサイトで解説されてるだろ
民法改正による連帯保証人制度の変更点は?限度額など解説 | 弁護士法人泉総合法律事務所令和2年4月に改正民法が施行されました。この改正により、「賃貸物件に関して連帯保証人となるものについても極度額の定めが必要となる」などの変更がなされました。 この記事では、民法改正により連帯保証人制度はどのように変更されたのかを中心に、改正される前の契約への影響等も解説していきます。fudosan.izumi-legal.com・極度額を決める必要がある。なお金銭の貸し借りでの限度額は2004年から実施
・限度額は書面(電子契約含む)で定める
・個人が事業用の融資で保証人になる場合、公証人(法務大臣任命の公務員)が保証意思を確認する
・主債務者が法人の時に取締役や大株主、個人の時に共同経営者や配偶者が保証人となる場合は不要
今回から、家賃滞納とかで連帯保証人に請求される金額にも上限がつく
また言った言わないも成り立たない
そして経営に無関係の人が騙されて借金背負う事がまずなくなる
でも、借り手が行方不明というだけで連帯保証人に支払い要求されることは変わらないよ
その場合抗議はできても、自分で借り手を見つけない限りは支払いから逃げられない
違法ではあるが、両者がグルになってだまし取られる可能性もある
だから連帯保証人は避けたほうがいい事自体は変わらない
- 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:58:40
ナニワ金融道の時代にあった無制限の借金が背負わされる事は21世紀初頭からなくなったけど、他人の借金を簡単に肩代わりさせられる事は変わってないわけね
友人だからという程度の理由で安易にサインとかしちゃダメとな - 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:59:54
- 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:00:49
なんでさっきから詐欺を働こうとしてるの?
- 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:06:26
賃貸でも印鑑証明必要なのに何言ってんだろうな
架空の印鑑証明書も作るのかよ - 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:07:58
逆に連帯保証まで求めるような契約で保証人に債務履行能力があるか裏を取らんと思うのか?
- 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:08:29
- 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:08:46
保証人も信頼できる人物かで借金歴なり身元の確認なんかも貸す側はするだろうになぜ架空で切り抜けれると思うんやろ
仮にできても詐欺とか別の違法行為でねぇの - 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:12:01
正確には、借り手が返せないと主張するだけで連帯保証人が肩代わりしないといけないほうがキツイな
昔のひろゆきもそうだったが、シラをきられてもそれを調査する法律がないから、連帯保証人が自分で確認するしかない
虚偽と証明できれば色々罪も被せられるだろうけど、詐欺する場合は準備してるからハードル上がる
- 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 05:32:16
自分のジジイが家族に相談せず勝手に連帯保証人になって案の定逃げられて借金全部背負ってたって聞いたときは怒り通り越して呆れて笑えたね
老後の貴重な金でバカ見てえなことしてんだもん - 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:21:31
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:22:30
債務者から取り立てられないと債権者が判断したら、借金を代わりに払わないといけない
一番やばい要素が残っている以上、法改正前と同じで借金の連帯保証人にはなるもんじゃない - 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:54:51
なんでこんな制度出来ちゃったんだろうね。金貸しが法律作れる身分だったのか?
- 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:04:07
できちゃったんじゃなくて残っている感じだね
- 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:16:00
昔の人って制度もよく理解していないのに、友達だから!良いやつだから!でほいほいとサインして死んでるから理解の進んでる今とは少し違うよな
金融アレルギーの酷い世代は想像しているよりもさらに酷いから - 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:26:33
そもそも日本特有の制度らしいね
印鑑証明とかもだいぶ謎の風習だけどまだ生き残ってるし - 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:36:39
連帯保証人関係で今多い問題は夫婦で家を買うのでローンを組む時に
夫の保証人に奥さんがサインした場合とかかね?
ローンが残ってる内に離婚して奥さんが家を出て行ったのに元夫の返済が滞って元妻に請求が行くみたいなやつ - 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:02:13
連帯になるくらいなら自分で貸せ
貸す時はあげたつもりで貸せ
って言うのは念入りにいい含められたな
婆ちゃんが田舎の本家と金銭トラブルで色々あったらしい - 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:23:34
あれは家族を破産させないための法律だから
経済的に他人な人間にやらせちゃだめ - 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:25:21
ひょっとして闇バイトと関わってる?
- 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:31:01
根幹が変わることは無いから極論法律で禁止されて制度廃止になるまでされない限り連帯保証人になってはいけないって理論は変わらない
- 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:35:43
- 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:37:06
- 59二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:39:51
- 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:23:29
- 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:02:43
連帯保証人不要のサービス探す
- 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:09:50
- 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:19:05
極度額設定という当然の改正が令和になるまで実行できなかった
これが真面目に恐ろしい - 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:24:37
連帯保証人には絶対になっちゃいけないぞ
それで祖父の兄弟が祖父に借金ふっかけてきて一夜にして億レベルの負債背負って事業どころか家差し押さえでオークション出される寸前だった俺という例があるんだから - 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:25:57
学生支援機構とかヤクザまがいの大嘘ついて取り立ててたっていうし、ならないに越した事はない
- 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:28:01
- 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:42:15
漫画だけど親に勝手に連帯保証人にされた六道りんねって人がいたなあ…
現実無理だと思うけども - 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:53:41
保証人の必要性一番高そうなの賃貸かなって思うけど、最近は連帯保証人不要、不要だけどその分敷金多目に払う、不動産屋と提携してる保証会社加入と色んなパターン用意してあるよ
一人っ子が増えた、未婚率があがった、親戚付き合いが減った等々、保証人用意できる人が年々減ってる世情に合わせた形態になってるからそこら辺は安心していいと思う
もちろん全部の物件がそうではないし保証人を用意できる方が選択肢は多いけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:55:41
知り合いに連帯保証人になってくれって頼まれた時点で
そいつは既に親や兄弟からも断られているような状況ってことでして... - 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:25:24
連帯保証人を遡って考えれば、居住権など住人の権利が強い日本の精度のバランス取るためじゃね?
不法占拠でも10年または20年の間、条件みたした占拠していれば土地が手に入る精度はWW2後の土地所有者の混乱を避けるためだったな
今でも賃貸の住人を追い出すには、3ヶ月は家賃滞納した実績や以下のような条件を満たす必要があるなど、居座られるリスクが高い
・オーナーに物件を使用せざるを得ない事情がある(貸主の家族が住む・賃貸業を辞めてオーナー自身が住む等)
・オーナーに物件を売却せざるを得ない事情がある(売却しなければ、生活や事業が困難である等)
・建物が深刻な老朽化を抱えており、修繕や建て替えの必要性がある
アメリカみたいに家賃滞納してたら強制退去ができないので、連帯保証人に泥被ってもらう感じかもしれない - 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:48:17
うちの父親が祖父の連帯保証人になって億単位の借金肩代わりしてるな
貰った恩を返したいって肩代わりしたらしいけど自分にゃできん…てか子供的には保証人なんてならんでくれよと思ってしまうけど自分で稼いだ金の使い道を自分で決めてるだけだから口には出せん
父親の兄弟は保証人なってないしそれが理性的な判断なんだろうなとも思う - 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:50:41
(なるほど!連帯保証人になる側じゃなくてなってもらう側になればいいんだな!).
- 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:52:39
奨学金も連帯保証人を求められたような
- 74二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:18:48
入院でも求められるので注意が必要
- 75二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:02:23
元々は性善説で身元の保証がない人の面倒や世話焼くのにじゃあ俺が保証するからで仕事や住まいなんかの救済だったんじゃない?
- 76二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:34:07
上で出てる入院とかは単純な金銭以外にも[緊急連絡先]とか[(死亡時の)身元引受人]的な意味があるそうないなくても入院できる(正確には診断や治療の求めを拒めない)らしいけど制度としてはなんとなくわかる
この辺は事業みたいな膨大な金額を求めた時の保証人と 身柄的な意味での保証人は分けて考えるべきよね - 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:07:54
そもそもなんの為の制度なんだ、連帯保証人
よく詐欺被害とか聞くけど廃止されてないってことは何かしらで必要な制度なのか? - 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:20:43
ちょうど今回賃貸探してたけど、少なくとも横浜だとほぼどこも保証人不要で代わりに保証会社使え、って感じだった
- 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:25:21
最近は賃貸でも保証会社に加入さえすれば保証人不要の物件が多くないか?
- 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:25:50
金を貸すときに担保となるものがない場合に人との信頼をもって担保とする、みたいなもんだから…
- 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:05:24
大学生とかなら親が連帯保証人になれば保証会社の費用節約できたりするし便利は便利