【推しの子考察】確かに悪手だったな

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:41:12

    嫌われたままならこんな事にはならなかった


  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:48:06

    どうしようもなくアクアの優しい部分が復讐者ムーブに完全に裏目に出てて好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:48:51

    受け攻めいくつか予想したツクヨミさん

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:53:21

    でも前世バレがなくても人生をかけて復讐しようとしてた相手と兄が心中するなら生きる意味なくなるんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:45:47

    ああ 価値ある君の命を失ってしまった
    私の命に 重みを感じる

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:48:22

    超然とした態度取ってないで止めろや

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:57:04

    ルビーの後追いストーリー見たいんやが、描いてくれんの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:57:59

    むしろ最強アイドルルビー誕生の目的からすれば最善手じゃない?
    嫌われたまま心中してもルビーが絶望し切らないでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:56:50

    ルビーの前世のさりなは、一生懸命生きようとして、それでも生きられなかった子
    だから、ルビーになっても自分の手で自分の命を奪うことは自分が許さない
    でも、せんせもママもカミキも死んでしまって、生きる希望や理由はもうない
    だから、理由もなく、がむしゃらに生きるしかない
    まさに生き地獄

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:57:57

    だからノーマルエンドになったと

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:43:19

    >>9

    せんせ自身もスピカでさりなちゃんタヒ後ケンカに巻き込まれてこのままタヒんでもいいって思った前科者だから一瞬ルビーが後追いしないかと思ってみたけど

    さりなちゃんは命の大事さを知ってるから後追わないだろうなと信頼を寄せていそう

    それは傲慢でしかなくて地獄化したけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:00:36

    優しいか?って言われてたがむしろ下手に優しいのがいろんな方面に対してより悪い気がしてきた

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:02:45

    >>12

    絶望的に復讐に向いてない

    まあ優しいは優しいんだけど自罰感情強くて自己肯定感低いくせに他人にはちょっかいかけるから簡単に地獄を生み出してしまう

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:41:49

    ツクヨミお前、水面に受けるし正体鳥なんだから助けようと思えばなんとでもできたよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:48:07

    ツクヨミみたいなご都合の化身みたいなキャラ出しといてやることは傍観見殺しは作者のセンスの問題だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:55:59

    >>13

    復讐を捨ててアイドルや俳優など芸能のトップを目指す方がよっぽど健全で幸せになれたよな…

    ただしカミキの処分はバイトくんがやってくれるものとする

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:00:50

    >>9

    メインヒロインだぞ!?

    古典文学以来の伝統に則り命断たせろよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:05:14

    >>12

    畜生ならもっと上手くいってたよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:15:28

    >>12

    もっと何が何でもっていうがむしゃらさかツクヨミの言うような底抜けのお人好しならもうちょっとマシになってたんだろうなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:24:12

    本編前半はルビーの芸能界入り阻止→アイの復讐の再開と主目的が1つだったので余裕があったが
    アイの復讐+カミキの排除+さりなの夢だったルビーのアイドル存続など一気に目的が増えた事と自罰的な性格が致命的な噛み合わせで死に至ったキャラな感じがする

    根本が2度も母を死に至らしめた忌み子っていう自認と監督のところに入り浸ってミヤコさんとの交流をルビーほどないのが致命的すぎた
    よくあかねはアクアのママかよってツッコミがあったけどあれがあかねの取れる最善手だったんだろな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:41:53

    意外と悪手だったのは、あかねの生存ではないかと思う。

    あかねが生きることになったので、カミキの危険さを示すために片寄ゆらを殺す必要がでたし、
    ゆらとアクアにはなんの関係もないので、アクアからみてあかねが死んだときほどの重みがない。
    アクア脂肪エンドなら、あかねが新でいてこそ説得力が出る。

    それに、あかねがアクアのことを好きな理由が重すぎて、それに比べて有馬の恋が軽すぎるので、仮にアクア生存エンドにしたとき、有馬エンドの説得力がなくなる。
    ルビーは別格だけど、近親というハンデがあるので、まだあかねがいなければアクかなの成立に不自然さが少なかった。

    結局、本編エンドでもアクア生存エンドでも、あかねの生存は悪手だと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:14:25

    ぴえヨンが途中から消えたのも悪手

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています