- 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:13:15
- 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:14:52
娯楽が無かったから冠婚葬祭は大イベントだったよな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:15:14
結婚式の規模は県民性とかによるけど両親はどちらの出身で
- 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:16:57
親戚一同呼んで多くても十数人くらいになるとしてそこからあと80人くらいかぁ……
友人8人いてそいつらが10人友達いると考えればいけるか? - 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:16:58
同じ課とか同期ってだけで結構参加することになったから実際そう
- 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:18:12
100前後って言うほど多いか…?
- 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:19:45
俺の両親も職場結婚で共通の知り合いが多いのに式場で一番大きなお部屋借りたらしいしそんなものでは
- 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:44:33
小中学校のクラス一緒だった友達30人程度
高校のクラス一緒だった友達30人程度
中高の部活一緒だった友達30人程度
そこから付き合いの続いてる友達が半分程度
友達の友達で×2
昔なら90人程度で普通じゃね?
現代ならスマホでほぼ全員と連絡取れるし大学もたいてい行くから友達の友達まで呼ぶと200じゃ済まないと思う - 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:50:53
10年ちょっと前に行った先輩の結婚式では両家共に資産家だったからか
めちゃくちゃ広い会場で100人以上集まってたな
あの時のビンゴゲームほど豪華な賞品の出た式は以前も以降も体験してない - 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:52:08
昔とか下手したら親族だけで100とかあるからな
親の兄弟が10人くらい居てそこの人が一家で来るともうそんくらいになる