三毛別羆事件怖すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:25:20

    なにこのデカさ…
    怖すぎだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:25:55

    ほぼ怪獣

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:27:21

    鉄砲ない時代はこんなバケモノどうやって倒してたの…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:28:35

    >>3

    明治時代だよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:29:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:29:22

    >>3

    罠や弓、槍とかで。これよりもさらにデカくて強力なマンモスやらナウマン象も人間は狩ってたから…。

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:29:32

    鬼滅の刃見たけど昔の人は斧で倒してたよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:30:11

    >>4

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:30:11

    人間の肉の味を覚えた熊は怖い
    例えるならインドミナスレックス

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:31:40

    化け物みたいな怪物を倒すためにその生態を知り尽くしたとんでもないマタギを呼ばないと一般ハンターじゃ駆除できないとかはっきり言って絶望しかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:31:47

    >>4

    落ち着け鉄砲がないくらい古い時代にこんなのが出た時人間はどうやって倒してたの?って意味だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:34:21

    >>10

    ツキノワグマですら狩人さんいないとワイら一般人は震えるしかできないよな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:34:24

    なんだかんだ言っても人間は原始時代からこれ以上に強力な猛獣を狩って絶滅に追い込んでたから…。(ホラアナグマとかショートフェイスベアとか)

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:35:50

    >>3

    崖から落としたり日本にはないと思うけど投槍器があるなら投げやりで身体貫通させたりしてた後シンプルに毒

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:36:02

    パンチの一発で顔は頭は吹っ飛ぶし、胴体に食らっても半分くらい持ってかれる
    走って逃げるにも人間のダッシュではなかなか逃げ切れん。下り坂を上手く活用出来ればあるいはワンチャンといったところか

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:38:30

    ゴールデンカムイはずっとヒグマとの戦いだったよね
    最終決戦にすら出てきてたし怖かった

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:38:57

    >>3

    三毛別羆事件で熊は女子供を優先して襲ってるだろ?

    そういう肉食動物は女子供を優先して食べるって数多の経験から肉食動物が出没するような場所を女人禁制として肉食動物が寄ってくるのを遠ざけてたんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:39:42

    一応奇襲されるならまだしも襲う側なら計画を立てられるし準備もできるので銃のない大昔でもある程度倒せると思ういきなり村に来たら頑張るしかない

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:41:19

    >>3

    テレビで伝説のマタギが鉄砲でやっつけたってしてたよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:41:24

    >>17

    弱くて足の遅い個体、傷ついた個体から狙うから、男しかいなかったらそっちも普通に襲います。

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:41:40

    >>18

    それでも巣穴を襲いに行くのも命がけだからな

    一番身近な怪獣と言っても差し支えない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:43:01

    この事件の熊の大きさについて吻端から後足の踵までの長さ2.7mと書いてるサイトと体長2.7mと書いてるサイトがあるけどどっちが正しいんだろう
    体長って鼻先から尻までとかそんなんじゃなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:43:18

    >>17

    生、理の血って聞いたぞ

    ちなみに海もこれ(サメとか)

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:44:07

    >>21

    一番身近で強力なのに舐められがちなのはイノシシ。色々ヤバいのに甘く見られがち!!。

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:44:15

    >>22

    尻尾は含まないのか

    ポケカテではオオタチの体長は尻尾込みで考えていたけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:45:35

    >>23

    三毛別で喰われた女性は妊婦さんだったからそれじゃ無いっすね

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:00

    >>23

    サメは小便とかの匂いにも寄ってくるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:12

    女人禁制の山ってそういうのが理由なんだろうなって

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:47:23

    >>24

    傘を持ってればワンチャンなんとかなる

    あとはクマと違って低木でもいいから昇れれば助かりはする

    クマは木登りも上手いからマジで逃げ場がねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:48:07

    >>22

    体長=吻先から尻まで

    全長=吻先から尾の先端まで

    後ろ足の踵までってのは、人間の身長に髪の毛の長さを足しているみたいなことになる。

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:48:58

    >>13

    アルクトテリウム(立ち上がったら3〜4メートル)もいて草


    なんでヒグマ如きが生き残ったん?

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:49:18

    >>19

    あにまん民って字も読めないのか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:52:07

    強いことと繁栄できることはまあまあ関係ないのだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:54:24

    熊狩りは鉄砲ある時代でも、ハンティングライフルが登場するまでは、
    でっけえ刃のついた槍でとどめよ
    イッヌが吠え立てて逃げ道塞いで、勢子さんっていう役目の人が罠に追いやって、
    罠にかかったとこを仕留めるの

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:58:38

    ちなみにヒグマ君は割とトラに負ける

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:00:56

    ちなみにシロクマはシャチに食われる

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:12:05

    なーんだ、クマって弱いじゃん!

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:14:25

    人間はフィジカルだけだとそれ以上に弱いけどな

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:04:42

    焼き討ち

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:11:58

    ウィキの記述がやたら熱入っててすさまじい分量になってるのもはや笑うしかないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:18:20

    人間は武器持ってないと殺意向けてきた犬猫にも負けるからな
    武器を作る知恵があったから肉体的な攻撃性は育たなかったのかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:21:55

    >>40

    あれほとんどノンフィクション小説からの引用ばかりで消されちゃったんだよね

    今はだいぶ短くなってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:09:31

    >>28

    マタギの入る山は女人禁制ってのもそういう理由?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:37:41

    投石や槍で追い詰めてた時代もあったんだなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:01:36

    >>44

    アフリカのどっかのビデオだけど

    人食い熊が村に乱入してきて村民総出で丸太で叩き殺した映像を見たことあるよ

  • 464524/11/24(日) 18:06:31

    >>45

    アフリカじゃなかったかも…肌の色が濃い人達だったからてっきり…

    とにかく村で暴れて人に襲い掛かる熊を囲んで殴り殺すビデオを見たことがあるんだ

    誰かタイトル知りません?

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:33:57

    >>45

    確かインドやで

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:35:02

    >>46

    熊が暴力で斃されるやつね

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:40:48

    北海道はハンター怒らせてこれから熊どうするの?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:43:45

    >>45

    >>46

    そもそもアフリカにクマは(北部のアトラス山脈を除いて)生息していません。

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:51:18
  • 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:54:01

    同種がやられたらあまり関係ない個体まで集まって徹底的に報復する人類という生物、凄すぎるな…。

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:55:52

    人間の1番怖いところは知能じゃなくて復讐心だと思うこの日この頃…

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:56:43

    >>51

    めちゃくちゃにしてて草

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:57:11

    >>52

    >>53

    というより高い知能から来る極まった凶暴性じゃないかな人間の強みは

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:59:10

    >>55

    やっぱり人類ってかなり凶暴だよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:02:30

    人間は弱い言われるが原始時代から異様なスタミナと遠距離攻撃と最高の連携と圧倒的執念深さを併せ持つフルコンタクト最強生物だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:04:23

    >>57

    そもそも人間って動物の中ではかなりデカい方だから1m数十cmの個体が群れなして襲いかかってくるって他種からすると普通に脅威なんだよな

  • 594524/11/24(日) 19:04:50

    >>51

    ああぁーっこれや

    やっと巡り合えたよ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:08:23

    タイマンではそこまでってだけで群れ同士の勝負なら狼どころかライオンより同じ数なら普通に強かったらしいな人間

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:11:07

    数増えるとありえんくらい強さ跳ね上がるからなホモ・サピエンス
    他の動物程度の連携プレイとはちょっと出来ることの次元が違う

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:20:45

    山とか海が女人禁制だったのは性的な問題が起こりやすいのも大きかったからじゃないかと推測
    女の子が恋人でもない男と2人でボートで出かけて……
    という事件があったとばっちゃが言ってたし
    ひとけのない山も今でもそういう事件起こりがち

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:24:16

    >>62

    船出にしろ山籠もりにしろ限られた人数が一定期間閉鎖的な生活するわけだし、異性のトラブル避けたいってのはあるだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:43:57

    アンビリバボーの再現ドラマでめっちゃ怖かったよな
    確か関根勤や清水圭が番組出てた頃にやってた

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:34:16

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:36:39

    >>3

    毒矢トラップとかだって。

    本州?スレ画のサイズ(ヒグマ)は出ないから…

    アイヌとヒグマwww.yasei.com
  • 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:46:22

    三毛別は「いうてマタギのおじさんや農作業中の人とかが食われたんやろ」って思って読むとしっかり妊婦とガキが怯えながら殺されてるのでもうメンタルズタボロになるんすよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:24:23

    三毛別羆事件はヒグマの脅威性を示す事例として大事だとは思うんだけど、たまにこの事例を持ち出して人間と羆の共存は不可能みたいな論を打ち立てる人が出てくるから困る

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:42:38

    >>41

    攻撃力や防御力を外付けできるってのが大きいと思う

    その分生存に必要なコストが少なくできる

    また外付けだから個体が衰え・死亡しても別の個体が引き継げる

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:42:58

    >>41

    中型犬ならまだしもオオヤマネコとかともかく猫には負けんやろバキのあの画像に影響されすぎじゃね?

    数倍の体重の力差があるし殺す勢いで来られたらこっちもアドレナリンや火事場の力で大抵出来るだろし

    野良犬に殺された人間いても感染症のぞけば野良猫に殺された人間いないのが答えだろう

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:44:54

    正直筍の季節になる度Xでこの事件をさも誰も知らない事件のようにがなり立てるアホが量産されるので食傷気味
    何年同じネタ擦ってんねんもう皆知っとるわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:46:18

    >>24

    こないだブルファンゴみてーなデカさの猪見たわ

    アレは正真正銘のバケモン

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:47:58

    >>41

    人間は持久力がキ〇ガイなので寝るまで追いかけて絞め殺して回ったのだ

    ついでに水源持ち歩きだしたから手に負えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています