仮にオメガパフュームが東京大賞典を5連覇したら

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:47:37

    顕彰馬になれるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:47:56

    10連覇すれば当確だべ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:49:11

    されるんじゃねえかな流石に

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:49:50

    「ダートとか芝の二軍だろ」って抜かして投票しない記者が出ない限りは

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:50:04

    ここにコパノリッキーっていう馬がいてぇ...

    真面目に語ると東京大賞典って地方競馬が主催だからJRAの事業である顕彰馬の査定に含められるかは微妙なのよな
    じゃあエルはどうなんだってなるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:50:59

    正直3~5歳でできる3連覇と違っていくら早くても7歳までかかる5連覇は種牡馬価値の低さがかえって際立つ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:51:45

    ダートはクロフネですら顕彰馬になってない時点で察しってくれ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:52:05

    国際G14連覇でも充分だと思うけどねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:54:34

    「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬の功績を讃え、後世まで顕彰していく」って言うなら、東京大賞典5連覇が中央競馬の発展に寄与するなら慣れるんじゃないか
    多分5連覇した上でゴルア子世代を上回る種牡馬成績がいるだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:55:15

    仮に帝王賞と東京大賞典勝ってもG1級7勝か
    無理でしょ
    コパノリッキーその他もろもろが成れてないし
    そもそもG1五連覇は普通のG1五勝と比べて何がすごいのかって部分から議論始めないと

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:07:23

    確かに連覇って聞こえがいいだけでそのコースの専門家ってことだからな
    同じ勝利数なら色んなコースを蹂躙した方が良い気すらしてきた……

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:36:03

    ドバイWCとBC制覇しない限りはダートの顕彰馬は無理じゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています