武豊の追込馬といえばディープだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:02:09

    ディープとドウデュースって同じタイプの追込?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:03:11

    うんにゃ ディープは中山でも府中でも京都でも4角までには前にいたいタイプ ドウデュースは割と最後まで我慢させるねタッケ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:03:48

    ディープは捲りタイプの追込やんね

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:04:29

    ディープは直線時点で既に先頭、ドウは直線でも後ろの方だけどそっから一気にごぼう抜きって感じで合ってる?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:05:29

    プイはもっと早くから進出してくるタイプ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:05:38

    >>4

    うん 流石にドウデュースでも中山は捲ったけどそれ以外は大体4角最後方

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:06:15

    どっちの方が安定するんだろうな戦法的に

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:06:32

    ディープはコーナー時点で先頭立ってそのまま押し切るからなぁ
    豊が乗った事ある馬で似てるのはタイシンだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:06:45

    というか、府中と中京で捲りきったらスタミナもたないよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:06:52

    >>7

    ドウデュースの方じゃないかな…ディープのやつ真似したら普通脚が残らんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:07:09

    ディープはスタミナ>スピードでドウデュースはスピード>スタミナに見える

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:08:12

    ドウデュースは割と直一気側な気がする
    溜めてうおー!!みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:10:45

    >>7

    4角で先頭に立ってそっから上がりを持続させるってのを常に再現できるならまくりの方が安定する

    再現できないなら直線一気もまくりも展開次第

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:11:49

    あくまで脚質の話なんだけどディープインパクトとドウデュース、脚質的にはどっちの方が有利?条件は東京2400で

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:12:50

    >>14

    持続力とコーナリングで流石にディープ

    このレースにディープがいれば4コーナーでは下手して戦先頭にいると思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:13:42

    >>14

    展開次第 例えば今日のドスローだったらタッケも言ってた通りドウデュース比で早仕掛けだったやん?逆に地獄の消耗戦だったら後方に居たほうが多分いい

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:14:15

    >>10

    普通とか言ったらおどうの戦法も普通届ボするだけやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:14:19

    >>14

    今日の展開ならディープ脚質じゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:21:01

    >>14

    府中2400ではディープとオルフェ、あとはたぶんイクイノックスレベルの壊れじゃないと

    捲ったらスタミナ持たないです

    ほぼ、サートゥルナーリアすることになるよ(差し返される)

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:22:16

    おどうはわざわざ4角でも下げて走りやすいコースに誘導してるから全然違うよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:33:49

    ディープは走りに前向き過ぎて、一旦スイッチ入ったらもう止まらないのでケツからいってるタイプの追い込み馬
    ドウドゥースは内に入れられたり折り合い欠いたりするとアカンので、道中のんびり走って外回って走れるようにするためにケツからいってるタイプの追い込み馬

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:03:43

    はえー追い込みって言っても色んなタイプあるんだね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:08:03

    >>22

    追込って行っても最後方走って道中から少しずつ捲っていくタイプ(ゴルシとかディープ)と

    最後に所謂直線一気で全力の末脚に全てを託すタイプ(タイシンとかシービー)

    で微妙に違うんだよね、今回のドウデュースは前に行きたがるのを抑えて抑えて最終コーナーから一気に活かせた直線一気に近い追込

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:21:29

    >>23

    え?もしかしてドウデュースはどっちもできる?武豊鞍上前提でだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:24:32

    >>21

    あと本当は中距離馬じゃないから中距離まともに追走する持久力がないという事情がある

    ドウデュースが実際にレースしてるのはギアが入った瞬間からの1000メートル未満

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:27:54

    >>24

    ドウデュースはコーナーこそ速いので中山みたいな曲がってばっかりのコースだとたらたら走っても勝手に上がっていくだけで

    戦法の幅があるわけじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:30:17

    ディープインパクトに比べてドウデュースは最後の200mの失速が大きい
    なのでドウデュースの方が脚が持続しない
    その代わり加速力はドウデュースの方が優れてるんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:03:25

    ディープのあれは春天大楽勝できるレベルのスタミナがあるからこそ出来る荒業だからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:14:02

    どれだけスタミナがあっても一気に全開にしたら保たない

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:21:13

    ディープは春天走れるステイヤーなので府中2400捲ってもスタミナが尽きない
    ドウはマイラー寄りの中距離馬なので流石にスタミナが厳しい
    距離適性が違うかな
    あとドウは走り方がピッチ走法で尚更消耗激しそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:28:06

    ディープみたいなロンスパというよりエイシンフラッシュに似てると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:30:12

    根性のあるエイシンフラッシュって感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:32:13

    ディープの本質は超高速型ステイヤーとはよく言ったもの
    逆にドウデュースはマイル気質が強いのが厩舎と騎手の力で中距離適応してるパターン

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:37:47

    明らかにドウはムッキムキだしなあ
    心肺で走るディープと筋肉で走るドウという雑な所感

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています