- 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:04:39
- 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:06:52
元ネタが大昔の擬人化モノ(例:艦これ、とうらぶ)なら年齢追い抜く心配もなくなるぜ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:07:04
自分と同い年・年下のキャラクターですら頑張ってるのに私は……でもしゃあねえから自分なりに頑張るか!!!
の気持ちで行け - 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:07:32
昔は野原みさえ29歳っておばさんジャーンwww
って笑ってられたのにな..... 。 - 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:07:35
現実と虚構の混同ってどうやったらそうなるのかがわからない
いっそ現代とかけ離れたファンタジー作品のみか人外しかいない作品しか推さないとかやったら? - 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:07:55
何人もの年齢を超えていけば直に何も感じなくなるよ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:08:13
俺も亀仙人の年齢を超えるのが怖い…
- 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:10:11
日本だと物心ついた時からしんちゃんとか自分と同世代のアニメキャラに親しんで育つから、別にその感覚はわりと普通だと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 16:18:42
フィクションのキャラは年齢が固定されてるから年を取れないだけ
もし現実にいたらそのキャラも年取ってるよ
サザエさん時空で年齢なんて気にしてたら頭おかしくなるわ