- 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:58:56
- 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:01:13
別にダメだったら期間工でも割といい暮らしできるよ?同僚に結婚してる奴もいるし
- 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:02:36
吉良吉影みたいに柔軟とか体操やった後シャワー浴びてあったかいココアでも飲めば?
- 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:03:06
良いことを教えよう
面接では嘘ついて話を盛っても大丈夫だ - 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:04:51
今の時代正社に拘る必要は無いで何がしたいかどんな暮らしがしたいかや漠然と社員になれるかな…って悩むんは思考停止やぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:05:50
面接できるようになれば心の余裕はばっちし
あとは自分の望む場所に勤められるよう祈れ - 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:07:47
なってからのがキツイ人も居るから気楽に行けよ。
俺の友達8人中4人3年以内に転職したわ - 8122/03/04(金) 01:07:55
- 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:10:03
奨学金制度は闇が過ぎるな…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:10:40
正社員にならなくても死にはしないよ、でも奨学金か…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:11:08
行きたい業界とかあるの?
- 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:11:29
借りてる額と形式にもよるけど。
収入少なかったりすれば支払いの停止(先送り)も出来るし利子つかないタイプなら、なんのリスクもない。
普通は就職後の10月だか9月から支払い開始で4ヶ月は猶予あるから即詰みはねぇよフリーターとか期間工はガチれば正社員と収入に大差無いし、福利厚生やらボーナスの差が有るだけだ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:11:38
- 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:11:53
時間に余裕があるならハロワ行くのもいいよ
転職のイメージあるかもしれないけど担当の当たり外れ激しいが当たりの人は面接や履歴書対策凄い熱心にやってくれるし、言っちゃいけない企業情報をくれる - 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:12:23
- 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:13:47
今は確か変動性の利子なら0.0001%くらいだからほぼ利子無しよ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:14:41
小売とか派遣会社の正社員とかは未だにサービス残業祭りや僻地勤務でフリーターより安い給料でまともに休み取れないとかザラだから…正社員=安定とは思うな
俺は仕事辞めてフリーターやってた時の方が収入も休みも多かった - 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:15:27
- 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:16:19
みんしゅうや就活会議とか見てる?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:17:41
経験者だけど期間工はマジやで新卒で行くところでは無いけど、キツイ分安定して高収入や手取り40とか50の時もあったし大企業しかやってないから社員になれれば安泰&首切りとかも法を守ってくれる。
あと更新時や辞める時に満了金ってボーナス的なのくれる所もあるからやるならやってるところにしとけDENSOとか
- 21122/03/04(金) 01:19:31
- 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:20:10
ゲーム系はキツイな資格とか制作経験あるの?
資格あっても制作経験無いと落とされるしキツいわな - 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:22:59
- 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:25:47アルバイトにとっての雇用保険とは? 加入条件、掛け持ちの場合、手続き人手不足対策のひとつにアルバイトの雇用があります。短時間のアルバイトを雇用するときも、雇用保険に加入させなけれ ...www.kaonavi.jp
雇用保険についてな、最悪無理ならこうしようあーしようって保険かけるの大事やけ頭の片隅にどーぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:25:59
なーに最悪フリーターでも3年は生きられる。その間に身辺整理してやりたいことをやりきればいい。
- 26122/03/04(金) 01:27:22
- 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:28:53
- 28122/03/04(金) 01:29:45
- 29122/03/04(金) 01:30:54
- 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:33:49
あと、バイトとかフリーターも簡単には首着れないから。
金銭での安定って話だと、時給や日給の正社員もゼロじゃないし見込み残業込みで最低賃金や歩合制なら高収入で最低賃金ギリギリって所もざらにあるし分かりにくい書き方してるからおかしいと思ったらググれ - 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:35:46
期間と自衛隊は簡単に入れるし安定するけど新卒が行く場所じゃないから…行くにしてもフリーターなり1年くらいやってからいけ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:35:52
- 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:36:37
- 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:37:39
コロナで何百企業潰れたとか海外情勢で倒産の見込みとか言ってるから本当に安定してるのは大企業だけやぞ(それも定年するまであるか怪しいし)
腐らない資格とっとけ - 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:37:42
- 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:38:37
俺も就活生だけど今はとりあえず会社説明会行ってるよ
色々心配なのはわかるけどとりあえず色んな会社の説明聞いてからどこ目指すか考えるのもいいんじゃない? - 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:38:59
- 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:39:15
借金返さなくても学んだ事は消えねぇんだ
どーんと構えようや - 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:39:36
よんかげつって読むんだよ(小声)
- 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:41:00
- 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:42:12
派遣SEやってるけど血の色企業過ぎて胸が痛いので明日辞める明日辞めるって思いながら今を耐えてるキャリアとかかんがえたくもない
- 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:44:31
- 43二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:45:05
マジレスするなら民法やっとけ国試でだいたい出るし。
公務員試験とかにも出る、極限困って安定だけ目指すなら民法やっとくと後が楽や - 44122/03/04(金) 01:47:25
- 45二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:48:51
いや貯金5000万はすげえよ
- 46122/03/04(金) 01:49:22
俺ももっと真剣に資格取っとくべきだったなあ…ありがとう、参考にします
- 47二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:49:30
- 48二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:50:53
- 49二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:52:47
- 50二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:52:51
- 51二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:53:43
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:55:47
ゲーム系居たけどソシャゲ開発に移って速攻辞めたわ。
今の時代、ゲーム目覚ますならアプリ開発知識でソシャゲ業界目指した方がええで - 53二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:56:43
23卒だけど派遣も考えてる
やりたいこと何もない - 54二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:56:59
- 5552 22/03/04(金) 02:01:53
基本的にゲーム系だけじゃなくて納期のある創作系やシステム系は何処もクソきつい。
ゲーム開発に居た時はラスト2ヶ月泊まり込みもあった
創作みたいにメールじゃないとダメで会話できない人とかヤベー奴もすげー居て普通の奴は逆に少ない
ソシャゲつかアプリ開発系はゲーム開発とプログラム言語も使えるソフトも違うから移るのはかなりしんどかっただから辞めた
- 56二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:04:47
なるほど
プログラム言語も少し時間が経つと主流が変わったりするんかな - 57122/03/04(金) 02:06:01
段々眠気が来てくれたのでスレ主はそろそろ落ちます
ありがとうございました - 5852 22/03/04(金) 02:10:29
仮想端末をPC上で作ってとか、元々のゲーム開発だとやらない作業も多いからアプリゲームと家庭用ゲームは開発上はマジで別物。
言語はC言語とC+とC#は基本近いけど別物だし、JavaとJavaScriptも別物だRubyとかも主流寄りだけど会社によって違うからな。
1口にプログラムって言っても会社事のやり方書く人間の癖やマクロの使い方もあるから最低限の知識もルールを仕入れあとは会社の研修か先輩に委ねるといい。 - 59二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:14:52
大学時代のC++で挫折したワイには耳が痛い話だ
- 60二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:15:16
このご時世核戦争でいつ死ぬかわからんから好きなように生きろ
- 61二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:16:58
勤務地や本社が北海道の企業とか需要減るかな
- 62二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:18:43
外資は強いし安定将来も!ってのは無くなりそうよな