アニメ版の手塚vs幸村に関する疑問

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:02:55

    幸村が手塚のサーブをノーバウンドで返してるシーンがあるけど、あれはルール上反則では?
    作中で全く触れられないから気になった

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:04:13

    アニメ見てないけどそんなことになってんの

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:07:06
  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:08:23

    審判だってテニス経験者が多いだろうしな
    幸村のテニス見てたらイップスなって五感失っても仕方ないよね
    手塚のテニスだって十分五感失いそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:10:56

    審判の認識改変するのは違うじゃん?そこに手を出したらダメじゃん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:11:24

    そもそも零式サーブは普通に考えたら返球出来ないから
    一応理屈的には地面に接地した瞬間に打ち返してるってことになるんだと思う
    単に描写が追いついてないだけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:12:30

    原作もどうやって返したかは手元映さず描写から逃げたけど
    だからといって堂々とルール違反するこれはないわ
    アニメスタッフいい加減にしろよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:13:41

    まあ、テニスラケット2本持つのとかも反則だし

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:14:26

    零式の返球シーンは全部フレームに引っ掛けて返球してると思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:16:50

    まぁ接地した瞬間にうちかえしているんだろうとおもうが

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:17:37

    >>8

    あれは本当のテニスの方が後出しで反則扱いにしたからまた別問題で、初めて描写された時は反則じゃなかったはず

    こっちはどう見ても反則なのに普通にラリーが続いてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:20:28

    毛利が仁王(手塚)の零式返した時はこんなん
    幸村の時は細かい描写は無かったけどまあ同じってことでいいんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:22:18

    正式なルールの文面が調べてもパっと出てこなかったけど、サービスボックスの中にバウンドさせなきゃいけないというルールだとしたら、着地した瞬間転がりだして跳ねない零式サーブの方がバウンドしてないのでルール違反なのでは…
    いや物理的におかしいから本来想定しない話だけども

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:42:35

    >>13

    昔現実でクレーコートにサーブがめり込んじゃった試合があってそのときはそのままサービスの得点になってたから零式もオーケーだと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:45:55

    >>14

    じゃあコートに触れさえすればバウンドしなくてもOKなんだな

    てことは…まぁ着地と同時に拾うしかないか

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:47:25

    >>14

    それ、打った選手がスポドリのCMのシーンだって言ってたぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:53:44

    >>3

    ミスやね

    せめてラケットの先にボールを当てる形なら騙せたかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています