当時社会現象を巻き起こしたドラクエ9

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:08:50

    発売日は行列も出来たりしていた
    考えられる理由としては3並のキャラメイクとすれ違い通信が魅力的すぎたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:09:55

    懐かしい
    どこか行くたびすれ違い通信起動して地図開けてたな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:11:00

    俺の初ドラクエだわ
    ここから色んなシリーズを教えて貰ったからこそ未だに特に好きだしメンバーは自分で作りたい

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:13:08

    ゲーム自体の魅力は当然としてDS自体がノリにノってた時代だからハードの力も相当デカそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:14:16

    正直リメイク作られないのも割りと納得なぐらいDSだからこその機能が多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:14:50

    まさゆきはマジで大騒ぎになったが、1か月程度で九州にいた自分の所に来た時はビビった

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:17:24

    このゲームにあった上級職は本当に好きだったなぁ
    バトルマスターって名前からかっこいい

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:22:01

    今からやると配信クエストが終了してるからアルマの塔の頂上にいる魔物を起こす事ができないんだよな
    一応配信データのある本体と通信すれば出来るけど相当難しいという

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:22:25

    OPムービーがドラクエ世界をふんだんに表現してて好き

    ドラゴンクエストIX 星空の守り人 - オープニング


  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:23:01

    ヨドバシアキバ前にルイーダの酒場が開かれたよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:27:02

    梅田ヨドバシにすれ違いに言ってた

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:28:49

    序曲のイントロがめちゃくちゃかっこいい
    初ドラクエがこれで良かったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:33:34

    なんかギネス記録とかやってたよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:57:55

    田舎だから全くすれ違えなかったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:00:04

    >>6

    海を越えて当時住んでた沖縄にも来たからなぁ

    本当凄かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:00:27

    キャラメイクあるドラクエの方が珍しいのは後から知った

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:05:07

    すれ違いしたことなかったわ
    やり込みにも興味ないので魔王Lv1だけ倒して終わりだった

    あまり語られないがストーリー好きなのよ
    人の死がやたら軽く描かれてるけど天使目線ならまぁそうだよなって
    サンディも言っていたように、多分主人公も最初は人の死をあまり重くとらえてなかったんじゃないかと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:07:50

    まさゆきの地図はちょうど夏休み入ってすぐに配布されたからそれを入手した人たちが里帰りで地方に行ってそこで更に配布を繰り返した結果9月には全国に完全に広まったからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:20:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:20:37

    ストーリーも結構いいんでリメイクしてくれねえかな
    すれ違いは…オンラインロビーとかでなんとかならねえ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:21:35

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:32:08

    よくエルギオスが弱いとか言われるけど眠り麻痺凍て波とかの搦め手が豊富な上に連打痛恨メラゾーマ吹雪マダンテと攻め手も多いからステータスもっと上がると洒落にならないのよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:44:51

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:47:26

    >>23

    スレチだぞ

    そんなに落目落目語りたいならゲ○とか行けば良いんじゃないですかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:51:12

    これそんな人気だったのか
    中学の時に友達とロックマンのソフトと交換してもらってやってたわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:59:09

    キャラクリも魅力的だがリッカルイーダロクサーヌとストーリーを進めたい欲もある

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:08:00

    >>22

    RTAだと洒落にならん超強敵らしいね

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:14:04

    魔王レベルアップがやたら楽しかった
    ひたすら戦闘するプレイがあんなに楽しいと思えたドラクエは初めてだった

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:43:05

    正直配信ストーリーは本編でやってほしいの多かったなぁ
    特にラテーナ絡み

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:59:36

    バトルロードで魔王出たときはみんなしてすれちがい通信始めたもんよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:28:48

    >>22

    痛恨はともかくあやしいひとみとマダンテには何度泣かされたことか…

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:47:52

    地図配布がてら全国旅してる人に会ったことあるわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:58:44

    まさゆきの地図に関しては似た現象は確認してたけど確率的に何10万分の1だから放置したらしいけどそりゃ社会現象クラスになればまあ普通に発生しうるのは確かなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:02:52

    ある意味3の正統進化だよな
    結局4や5で主流の流れが決まった感じ
    実は主人公は俺を徹底してる作品が意外と少ないシリーズ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:31:14

    うろ覚えだけど引きこもりの学者(?)みたいなキャラとその恋人のエピソードすき
    恋人が死んだ後魂になって、自分しかやらないノックの仕方を主人公に教えて
    学者は当然そのノックを聞いて恋人が生き返ったと思って凄い勢いで部屋から出てきて主人公みてブチギレるっていう

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:36:52

    >>35

    ルーくん(ルーフィン)とエリザか

    本編だと成仏したけど、その後の配信クエストだとエリザも幽霊としてこの世に戻ってきてるんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:46:14

    やり込みって概念に初めて触れたゲームであり挫折したゲームでもあるな
    配信限定クエのボスを見破りそびれて図鑑コンプリート不可を悟ってやる気無くした時に自分はコンプ癖のあるやつなんだと自覚したり自分のゲーム観を認識させてくれたゲームだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:47:30

    地図のレベル上げが楽しかったな
    ストーリー進行に合わないめちゃめちゃ強いボスが出て来たり見たことないモンスターに遭遇するのがわくわくしたんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:49:08

    ショッピングモールとかゲーセン、コラボしてたマックとかに行ったら大体すれ違いパンパンになってた記憶

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:35:54

    川崎ロッカーの地図とかまだ覚えてるわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:36:36

    暇なかったけどあの頃に買ってプレイしておけばよかったと後悔している

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:52:50

    opムービー大好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:55:32

    ヨドバシで通信でレベル上げ手伝ってくれた当時中学生の兄ちゃん元気かな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:48:51

    リアタイしたかったな
    姉貴と二人でずっとやってた
    天使の泉にいってみたい人生だったぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:57:42

    ドラクエはおじさん向けとか言うのもたまに見るけど
    ドラクエ9とジョーカーシリーズとかで意外と二十代くらいもドラクエやってるのよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:01:07

    >>22

    痛恨やらマダンテみたいな下手したら壊滅に繋がる行動と実質無駄行動が行動パターンのあちこちに偏在してる事もあって長期戦を強いられると超ジリ貧の強敵になり短期決戦を図ると運ゲーになり育てすぎるとヌルゲーになる(はくあいスキルつよすぎ)というプレイ状況によって強さが変わりすぎるボス

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:03:41

    某wikiのすれちがい掲示板が現役で動いてるしまさゆき氏も未だに時々地図配布会を開催してるし一部プレイヤーはずっと謎のやり込みをずっと続けてるしで何だかんだ未だに遊んでる人が一定数はいるという

    追加クエストもマルチプレイ経由とかで受け取れるんだよな一応

     

    【ドラクエ9】強くなりすぎた旅芸人〈エスターク編〉


  • 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:12:46

    9はパーティの設定盛れるから大好き
    12はこのタイプをさらに進化させたやつでもええんやで
    ボイスも選びたいしせっかく性別取っ払ったならいろいろ作らせてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:14:22

    >>47

    みやまさんすごいよな

    できうる限りの縛りって感じでさ

    でも縛りプレイたまにやりたくなるんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:04:11

    ウォルロ村の平和なBGMから一転して退廃的になる天使界のBGM好き

    初ドラクエだったしすごく引き込まれた

    ドラゴンクエスト9 DS/天使界BGM


  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:15:30

    >>50

    元ネタの一つっぽいこの曲は結構明るいのに……

    僕達は天使だった


  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:23:37

    田舎だからこそ
    「よし、週末ちょっと出かけようぜ」
    って友人や家族と遠出が出来た思い出の作品

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:51:53

    久しぶりに起動したら2300時間
    やってた けど自分含め全職カンストは
    してないし最強武器も2〜4本しか無かった

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:58:41

    >>53

    補足

    各武器が2〜4本 

    1000時間まで転生せず経験値ドブ

    序盤でドラゴンローブ換金して色々リスト

    完成に支障をきたしてた

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:06:46

    >>6

    ド田舎住まいだが、大阪旅行に行った子が持ち帰ってすぐにみんな持ってる状態になった

    もちろんソイツはヒーローになった

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:55:05

    DSというハードの特性を存分に生かして社会現象にまでなったけど、同時にハードの限界も感じたけどめっちゃ楽しかったわ
    今の世の中にもうこういうのは期待できないかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:10:53

    当時大学生だったけど普段ドラクエ絶対やらなそうな女の子とかもやってたな
    コミュニケーションツールとしても優秀だったんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:28:50

    当時高校生だったけど地図交換でガキンチョに声かけられたわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:06:57

    3DSだとホイミテーブルがある程度固定化されてて俺の3DSとソフトだと中断即で2%防具貰える神テーブルだからはるかぜのぼうしとか7個ぐらいあるわ
    なんだかんだやり直してやり込むの楽しい
    まさゆきも川崎ロッカーも無いからしんかのひせきもレベル上げもキツいけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:36:50

    ギュメイ将軍のおかげでバフデバフの重要性を教えられた
    あいつ三大将軍の中でも頭一つ抜けた強さしていると思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:04:17

    >>60

    おれは病魔パンデルムで弱点属性とバフデバフについて学んだな

    それでもしばらく勝てなかったけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:20:58

    ギュメイは攻撃そのものはシンプルだけど全て高威力だからスクルトで防御上げるか圧倒的レベル差で勝つしかないのよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:39:17

    DS自体の普及率がバカ高かったのと、直前の8の評判が良かったからそれもあっただろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:43:08

    全盛期楽しめたかで評価が180度変わりそう
    自分は最近したからあまり楽しめなかった
    ストーリーとかも特段良いわけでもないし
    将軍とレオコーンのデザインは好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:46:07

    クリアしてからのやり込みが凄く楽しかった
    ウィザードリィでワードナを倒したあとも延々とダンジョンに潜ってた人向けのゲームというか、ああいう雰囲気大好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:05:44

    まさゆき地図は本当に衝撃だったからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:08:37

    >>64

    すれ違いありきではあったね

    でもリメイクして欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:27:46

    いち個人からあっという間に日本全国に広まったまさゆきの地図が
    もしもヤバい伝染病だったら怖いなってネタ話は
    後年現実のものとなった…

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:53:57

    世代的には直撃世代でリアルタイムで遊んだが如何せん最初にやったのが7だったもんで8はパーティ強化しがいがないし9は内容薄いし仲間会話とかないしでハマりきれんかったな…7の1/5のプレイ時間でクリア可能なのは流石にどうなんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:55:28

    9はゲーム的にはクリア後からが本番で実際プレイ時間も圧倒的にクリア後>>>クリア前だったが

    単純にストーリーだけやりたい勢からしたら物足りない作品なのはまあ分かる

    だからリメイクするならどうなるか難しそうなんだが

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:02:22

    個人的だけどプレイ時間の割合で言えば
    クリア前、1割
    クリア後、9割
    だった。クリア前がプロローグみたいな印象の作品だったしそういう所がやたら面白かった

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:11:44

    まさか今の時代になって10との繋がりがそのままお出しされるなんて……

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:40:56

    グレイナルさん、偉大なるドラゴンなのに妙に人間くさくて好き

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:43:44

    横浜駅でオフ会があって、学生自分はソフトを20個くらい持ってるおじさんにビビった

    今の自分(おじさん)、ソフト10個くらいで地図保管してる……

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:58:19

    ちょっと前に中古でもう一個買って久しぶりにクリアしたな(セーブデータ一個しか作れないから)
    やり直そうと思うと戦闘のテンポが結構しんどいな…とはなった

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:08:17

    >>64

    一切リアタイ被ってなかったが奇跡的に親戚の兄ちゃんから配信クエ全部貰ってから世界が変わった

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:10:56

    >>75

    たたたったったたたっ

    たらら〜

    が待機時間なの、今のに慣れてると悠長よな

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:13:20

    >>76

    あとこん時にアローの地図も貰った

    本当にこれが無かったら転生してないありがとう親戚の兄ちゃん

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:18:03

    リメイク待ってるけど難しいんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:33:52

    >>77

    キャラが動くようになって色々見せようとしてテンポが犠牲になってた時期って感じ

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:39:14

    人間って愚かだけど愛おしい
    って天使視点で徹底されてて好き

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:40:02

    3以来の仲間のキャラメイクできるドラクエだが、主人公とパーツ共有のせいで主人公が分裂してるようにしか思えなかった
    個性がない、実質1人旅なのが悲しい、サンディだけが友だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:10:10

    >>75

    一部のあからさまに長尺のスキルを除けば動きの緩急と密度は結構いい感じだから一度慣れると結構あのテンポが好きになってた

    高レベルのやり込みになると敵味方ともに一手の価値が跳ね上がってくる分、ある主レベルファイブらしい重くハッタリの効いた演出は9にはマッチしてたと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:21:01

    ボス戦のトドメ演出のタイミングがHP0になった瞬間なことも相まって無心こうげきで勝つと非常に気持ちが良い
    バフ込みでの対単体攻撃手段としては最強特技の一角なだけあってガチプレイでも何だかんだこの決着を見ることが多かった

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:29:57

    ボス戦のとどめは無心攻撃か4コンボ目の闘魂討ちのどちらかだった
    めっちゃ気持ち良い

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:39:28

    グレイナルのところでもらえる仮面が大好きでずっと着けてたわw あの頃の俺は顔を隠してるのがかっこいいと思ってた

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:27:40

    ワイの青春
    1番好きなシリーズや

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:28:43

    >>86

    ガッキワイもかっこいいからあれずっとつけてたけど実はあんま強くないんよな竜戦士シリーズ…笑

    まぁ当時は防御力より見た目やったから知らんこっちゃなかったけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:34:34

    こち亀でもネタになってたけど、子供心に
    「実はそこまでしっかり調べてない」か「ネタにするために元ネタを捻じ曲げてる」
    っぽいのを実感して、雑学漫画としてのこち亀に前ほどのめり込めなくなっちゃったな
    今思うとそれはそれで割り切るべきだったんだろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:43:14

    じいちゃんが人気だからって買ってくれたなぁ
    初ドラクエでめちゃくちゃ面白かった

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:29:38

    >>88

    かぶととブーツは地味に炎闇5%カットというそれぞれの部位で唯一無二の属性耐性を持ってるせいで、一周回って超高レベル魔王戦における主人公の最終装備候補に躍り出てくるという..

    あのへんの敵になってくると攻撃力がアホ過ぎて守備力盛ってもダメ計算上の恩恵が雀の涙になってくることもあり割合カットできる属性攻撃耐性の方が一層重要視されてるんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:33:41

    敵勢力が登場するイベントシーンのbgm好きだった

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:43:22

    高レベ魔王だと竜王、エスターク、ダークドレアムあたりは今目線で見ても相当強いボスだと思う
    全員とも超火力と無駄行動の無さでジリ貧になるわエスタークはためるで手が付けられないダメージ量になったり、ドレアムはスカラバイキルトやあやしいひとみ(耐性無視眠らせ)まで駆使してくる戦略型でもあり全員いてつくはどうも結構な頻度で打ってくるから必勝パターンでさえ不意に崩されるという

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:40:34

    >>47

    通常プレイでは外れ技の部類な旅芸人の必殺(アクロバットスター)が,全ての被弾が必然的に一人に集中する単騎攻略だと

    『物理被弾を7割方回避し無効化』

    『行動回数を消費しないダメージ源として機能する発生率25%のカウンター』

    『持続ターンがパラディンガードより2T長く猶予択が取りやすい』

    で一転して攻略の鍵になってるの面白いよねこのシリーズ


    【ドラクエ9】強くなりすぎた旅芸人〈ダークドレアム編〉


  • 95二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 03:13:49

    中学の時友達とマックでやってたな
    バトルロードもやってたしあの頃が1番ドラクエで
    エンジョイしてたかも
    もうデータ残ってないけどマックでDSのドナルドのアフロ持ってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています