- 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:01:23
- 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:02:28
平成とは書いてないけど90年代特集は既によく見るな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:03:57
平成レトロもテレビで言われるようになってきたんじゃないか
平成女児コンテンツブームだし
まぁ大人になった平成女児向けではあるんだが - 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:09:48
ポケモンは確実に取り上げられるだろうな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:01:34
平成ポップが浸透してほしい
- 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:04:03
これ好き
元号ロゴ🌟 — みっけ (q_micke) 2022年04月23日
- 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:04:24
最近復刻してるたまごっちは平成レトロ感ある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:06:38
女児アニメの謎ハンドメイドトイとか懐かしいな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:24:17
スレ画はもう十分レトロでは?
- 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:24:20
いうて2~30年後でも現役コンテンツしてそうだしなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:37:25
スレ画でポケベルの流行が平成なことを知った
完全に昭和の産物だと思ってた - 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:42:43
平成レトロもまあピンキリだからね
初代プレステやセガサターンや64、下手すりゃスーファミを指すこともあれば、それこそスイッチやPS4も指せるわけで - 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:43:31
インターネットが89年くらいからサービス開始して
Win95でGUIベースになって
00年代には携帯がほぼ個人に行き渡って
10年代にはスマホが普及して - 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:44:33
平成レトロはガラケーだろ
赤外線でアドレス交換とかメールセンター問い合わせとか話題にできることが沢山ある - 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:17
平成でくくるより20世紀末とかになりそう
- 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:35
PS4発売が既に11年前だもんなあ