- 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:36:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:40:02
各国のあるあるネタみたいなもんで笑って泣けるのは平和だからなんだよな・・・
どうか作品に影響ありませんように - 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:42:53
プラウダうんぬんよりミリタリ界隈にとって現在進行形の戦争には口をつぐむしかないのだ
下手すると戦争賛美になっちまうから - 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:49:15
余命かと思ったらそっちか
- 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:54:29
どっちにしろこれでまた次の公開が遅れるからどんどんみんな死んじまうんだ
大洗のじいちゃんばあちゃんが本気で心配しとる - 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 02:56:59
ガルパンお兄さんだったのにガルパンおじさんになってしまった
嫌だよ……続き見てえよ…… - 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:02:35
リアルの戦争の戦車って鉄の棺桶みたいになってしまうからな
ガルパンだとフィクションで死者0人なんだけど… - 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:06:42
ロシアはまあ最悪10年もすりゃ鎮火するだろうが
ドイツが年13兆円の使い道でヘマこいたら文字通り死ぬまで続き見れねえよな - 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:09:03
だんだんマジでロシアのキャンセルカルチャー化進んでるから冗談ではなくなりつつある
- 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:51:37
完結したらOVA見る予定だったけど俺の中では劇場番で終わりかな。
- 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:30:59
こういう時は現実の前にはサブカルの理想論なんて屁のつっぱりにもならんなあ……
とはいえ御花畑見てるばかりじゃいろんなもん失いかねんし - 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:56:56
騒動が収まってもすぐさま根付いた印象が払拭されるわけではないしね
道具なんだから架空とはいえこういう使い方ならエンタメとして成り立ちますよってのもヒットに繋がったんだけど難しい - 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 08:00:01
どうしても戦争と直結する作品はね……
- 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:37:48
現実に大都市が爆撃、砲撃されて、市民が戦車や装甲車の前に身を挺して進軍を阻もうとする
そんな映像が出てしまうとガルパンの継続はちょっと無理よね - 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:42:25
- 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:44:15
そもそも戦争が無くても出なかったん説
- 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:50:05
いうてプラウダ高校が舞台の漫画が連載中じゃなかったっけ?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:53:57
い、いやじゃ・・・ガルパンに限らず、ロシアネタが関わってくる作品・文化の製作と発表が委縮する流れは絶対嫌じゃ・・・
- 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:16:08
戦車の砲撃やら突撃で家壊された!金もらえるぞヒャッホー!
…とかふざけんなボケ案件というか、胸くそ案件になり始めてるからなあ…
やっぱりリアルに存在する兵器はこういう時困るわね…二足歩行ロボットならまだファンタジーフィルターあるからぎりぎりセーフのラインにいるんだが… - 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:19:07
正直ロシアだからで排除はやりすぎだしとは思いつつ、じゃあこのキャラこの舞台はなぜロシアなんです?というのは本気で理由がなければ選択肢として選ばれないだろうなってのは強く感じる
ただまあいま現在既にあるロシア系は大丈夫じゃねえかなあ…それこそウォーズマンとか不謹慎の総合商社になってしまうし - 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:22:36
それこそおじいちゃんおばあちゃん世代には親や祖父をアメリカやソ連の戦車に殺されたとか普通にあるだろうしな
- 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:25:37
- 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:26:49
今ウクライナの人々は泣くしかないわけなんだが
- 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:27:32
たしか終わってるぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:09:53
自粛とか不謹慎とかあんま言いたくはないけど、現実に戦争が起こるとまあ、そうなるよねって
- 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:32:48
まあ…仕方ないのかなって
そうやって理解しようとは思ってるけどどうしてもね、惜しいなあ残念だなあって
どうにもこればっかりはなあ - 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 19:39:17
現状ロシア戦車は市街地戦でロケット弾にボコボコにされてる訳だが、
そうなってなければロシアがどうの以前の問題で死ぬ事になるんだと思うと
ガルパンコンテンツの存続を願う=ロシア戦車兵の死を望むに直結してるみたいで陰鬱になる - 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 19:48:30
ロシアの戦車が火炎瓶でボコボコにされてるの見るとガルパンの戦車ってファンタジーなんだなと実感する。
- 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:09:53
作品内でスポーツとして昇華されてはいるけど実在する兵器でもあるからね
ルールに則ってやる格闘技は見ていて楽しくてもただの殴り合いみたいな暴力の応酬を見ていても面白くないのと一緒だと思う - 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:06:53
- 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:24:38
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:21:11
ガルパンはフィクション、爽やかなスポ根ってのは確かな事実だけど、戦車は女子高生が乗り回すフィクションの乗り物ではない、
戦争で都市破壊と人殺しに使われる兵器なんだってのを、世界中の人々がまざまざと見せつけられてる
戦車の砲撃音に、文字通り今この瞬間に身を震わせて、あるいは命を落としている人がいるんだよなぁって・・・ - 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:23:29
- 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:30:46
ガルパンの全盛期に女子高生が戦車乗るなんてあり得ない! 戦車のアニメなんて不謹慎!
とかいう批判を見かけたときは、はいはい、難癖と言いがかり乙、ワロスワロスとか思ってたけど、
現実の光景に打ちのめされている自分がいる - 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:53:09
このスレで聞くことじゃないかもしれんがソシャゲの方ってどうなってんの?
- 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:56:49
最終章の続きもそうだけど大洗の人たちも大変だよな
プラウダのキャラのパネルとか戦車のパネル飾ってるお店もあるわけで
もちろんキャラに罪はないけれども - 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:06:05
都内ではロシア料理店とかが嫌がらせ受けてるらしいしなぁ・・・
- 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:06:30
公式が何か発表した訳でもないのに、お通夜モードに浸り過ぎだろ。
まぁ生の戦争という空気を感じて、ミリタリーアニメを楽しめなくなってしまったという心情なら理解はできるが。 - 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:24:53
なまじすげー戦車戦を作ってしまったために
そこを手を抜くわけにもいかず時間がかかりすぎる
っていうのは悩ましいところ