他人の日本語の間違いが気になるおじさん

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:28:04

    俺の事だ
    あにまんでも指摘まではしないけど頭の中で添削してる

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:46:49

    ふいんき悪くなるのお配慮できてえらい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:47:42

    >>2

    😠💬

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:49:02

    妙齢の誤用とか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:49:24

    そんなこと言われても…
    書き込むのに敷居が高くなってしまう・・・私程度では役不足では?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:49:54

    このスレに書き込むのめっちゃ気使うな

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:50:19

    他人の間違いを他山の石としてるってことか
    なかなかできることじゃないよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:50:46

    お前の的を得た指摘もっとくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:51:12

    三点リーダーにうるさいでしょ。。。

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:51:19

    誤用だ!誤用だ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:51:34

    そういう性癖の人もいるよね

  • 12二次元大好き匿名さん24/11/24(日) 21:51:41

    ら抜きにキレてる人って広告とか見てストレス溜まってそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:56:10

    こりゃあ気おつけないとなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:59:10

    同意せざるおえないな…

  • 15二次元大好き匿名さん24/11/24(日) 22:00:40

    うる覚えなのじゃがの

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:01:14

    俺はそうゆう間違いって気になんないけどな〜
    量箱の隅をほじくるような人って生きてて大変だね

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:04:21

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:05:30

    >>16

    重箱の隅をつつくよりほじくる方が取りやすそうだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:15:07

    適当なwikiの誤字脱字修正でもすればどうよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:16:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:18:48

    >>5

    これを見て敷居が高いの意味の誤用が存在することを初めて知った

    そんな勘違いあるんだねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:18:55

    あんまり気にしてないけどいうをゆうっていうのだけは気になる

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:21:50

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:22:23

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:22:30

    >>22

    セリフだと分かるなら許せるけど素で書いてそうなのは気になる

    思い切って「そーゆー」と書いて欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:23:22

    まあ分かるよ
    綺麗な日本語は耳障りがいいよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:25:19

    そうゆう意見っていわゆる狭量ってゆうもんだよね〜
    「的を得る」「重複(じゅうふく)」するみたいな感じで日本語って常に変化し続けてるってゆわれてるんだから
    四の五のゆわずに日本語の乱れぐらいみとめるってゆってしまえば良いのに

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:26:21

    >>21

    そもそも本来の意味の過去に悪いことをして罪悪感があるからやれないって使い方をする機会が無さすぎるんだ

    俺だって間違った使い方をしまくってきたから敷居が高いという言葉の使い方が間違ってることを教える敷居が高い

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:26:24

    ネットで巫山戯て誤用ばっかりしてたらどっちが本当かわかんなくなったから止めたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:27:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:29:01

    >>30

    汚名挽回とかもな

    「挽回する」というのが「悪い状況を対象に良い状況へと転換していく」という意味を内包していると聞いたら

    むしろなんでこれが誤用扱いだったん?と不思議になってくるという・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:29:46

    一連の流れで爆笑した

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:30:51

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:32:00

    間違ってたとしても使用頻度が高い方が正しいと個人的には思う
    例えば捏造(ねつぞう)
    正式名称はでつぞうらしいけど変換しても出てこないくらい知名度がなくて使った所で誰にも伝わらないんじゃ意味がない

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:34:10

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:36:22

    >>31

    そもそも「窮地を挽回する」のような使い方は元からあったからな


    「汚名挽回は誤用である」という情報を先に入れてしまうと、それを更新できなくなるんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:37:33

    完壁な日本語使いが多いスレ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:39:02

    日本語の誤用というより文章の投稿の仕方で気になることがあるんだが、段落の位置がおかしいのが凄いきになる。
    例えば「おはようございます、いい天気ですね」
    と続く文章の途中に段落を入れて
    「おはようございます、い
    い天気ですね」
    みたいに投稿してる人がいたんだ。多分入力環境の違いであちらだと投稿欄の最後で段落入れてるだけなんだろうけど、こっちから見ると変なところで途切れてて読み難くて気になっちゃうんだよね。

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:44:07

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:10:39

    さういふ性癖を海外では文法ナチと呼ぶさうですね

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:12:07

    普段より読みにくいスレになっちゃってるじゃねえか

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:12:38

    わかりました
    これからは目上の人間には御前とか貴様と言うようにします

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:19:00

    物語の佳境
    物語のさわり
    潮時
    誤用が多過ぎてどっちの意味で使ってるのか迷う

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:21:16

    こんちには みさなん おんげき ですか?

    わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
    どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
    ちんゃと よためら はのんう よしろく

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:21:23

    >>38

    普段は指摘しないし自分もノリで使うけど「凄い〇〇」という日本語が気になる

    連用形の「凄く〇〇」が正しいんじゃないかと

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:25:07

    こんにちわ・こんばんわ
    そうゆうこと
    私的な書き込みで指摘はしないが気になるオジさん俺

    同一文書で、。と,.が混在してるものや
    全角半角数字混在のエクセルデータは指摘する

  • 473824/11/24(日) 23:25:39

    >>45

    連用形とか初めて聞いたわ。そんなのがあったのか……勉強になりました。ありがとうございます。

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:03:01

    みんなよくそれっぽいレスを永遠と書き込めるなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:09:28

    尖った歯(主に犬歯)の誇張表現のことを八重歯っていうのも気になってしゃーない
    犬歯は前歯から3番目に生えている歯のことで、八重歯は歯が歯列からはみ出して生えている状態のこと
    二次元において歯並びなんかほとんど省略して描かれてることが多いのに歯並び悪い萌えしてる人結構いるんだ…世の中分からんもんだな…と思ってたらどうやらそういうわけじゃないらしいことに気付いた

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:22:31

    気になるかどうかで言えば気になるけど気にしてたらキリがないともいう

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:10:44

    「匂いを嗅ぐ」の意で「におう」を使っているのがとても嫌
    嗅げ!

    でも大分県民なら許されるらしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:47:02

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:48:05

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:49:56

    他の道府県に行ったら間違った日本語使ってるバカどもが多くて泣けてくるわ
    東京の言葉使えよマジで

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:50:00

    >>31

    各辞書が文字数節約で長年にわたって「挽回」を「元の状態に戻す」って書いてたからね「汚名の状態に戻す」と捉えちゃった人が多かった。

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:51:53

    >>54

    東京弁が正しい日本語だなんて思ってるの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:55:58

    解りました
    是からは正しい日本語を使って行くように気を付けて行きます
    手始めに漢字に出来る所は全て漢字にして行きます

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:59:53

    やっぱり上代日本語と弥生語を必修科目にしなかった今の文部科学省が悪い

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:14:20

    >>56

    普通に方言として存在してるら抜き言葉への異常な嫌悪は東京弁以外認めないという思考が関係してるだろうね

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:53:25

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:03:04

    こういう間違いを指摘するのが大好きな子供だったけど、忙しくなったり老化だったり心のストレスだったりが長くなるとね、本当に記憶ってあやふやになるから何も言わないようにしている
    ここは見るだけで誤用を間違えて覚えそうなレスばかりでおそろしいぜ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:04:05

    窘めるって言うべきところで嗜めるを使ってる人多すぎて 

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:09:30

    >>44

    マジで結構すらすら読めるのすごいな

    違和感自体は間違いなくあるんだけど難しくない

    ケンブリッジでの研究だから英語辺りで行った上で日本語にも適用できてるってのがまたすごいとしか…

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:12:44

    ヤ〇コメでおっとり刀を誤用してる人見た時は逆に感動したわ
    滅多に見ない言葉を、しかも誤用する人がいるなんて、ってウキウキした

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:05:17

    >>45

    「すごい〇〇」が許されるのは「マルノウチ・スゴイタカイビル」が登場するニンジャスレイヤーだけ!

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:45:13

    少しずれるが「電子レンジ」を「レンシレンジ」と認識している人が結構いると聞いて
    その理由考察に「原理を知らなくても物入れてボタン押せば温まる機械と認識されるくらいに技術が進歩した証拠ではないか(調整操作がほとんど無い)」
    というのが面白いなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています