- 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:33:29
- 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:34:33
信忠
- 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:35:12
今川義元
- 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:36:11
新田義史
- 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:37:20
立地的には三好とかも恵まれてるんだけどね……
- 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:38:13
ヒナまつりの登場人物ヤンケシバクヤンケ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:43:08
- 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:49:21
永正の錯乱が1507年
じゃあ細川政元選んでさっさと子作りすれば余裕なんじゃね
それか高国で未来知識で合戦に勝ちまくる - 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:50:38
織田家だって最終的には内輪揉めでグダグダしたから大丈夫
- 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:53:07
織田信忠になって頑張って本能寺を生き延びる
- 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:53:46
勝家でどうにかして秀吉を倒して織田を乗っ取る
- 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:11:15
三好、今川辺りじゃないかな?
- 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:15:51
大内義興とか三好長慶みたいな事実上の天下人は選択ミスらなければいけそうな気がする
いやでも三好の前半生は下手に自分がいじると負けそうだな… - 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:28:03
信忠ならこっちの操作で岐阜まで逃げ切れるか?最悪日野まででも良いけど
- 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:31:11
信忠なら、本能寺時点で如何様にも出来るからな
まともな手勢率いてさえいればいいし、本能寺から距離を最初から取ってるだけでもいい - 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:41:48
信忠であんまり事前に警戒した態度取ると
そもそも本能寺が起こらないって可能性もあるような - 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:42:11
- 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:44:57
- 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:03:52
信忠以外だと何処かで同格以上の勢力・包囲網と競り勝たないといけないな
信忠でも戦歴長いから簡単ではないだろうけど - 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:07:47
- 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:25:06
- 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:28:21
- 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:30:00
- 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:30:01
1582開始なら秀忠3歳もOK?
戦働きする必要性がない分幾らか楽な気がする - 25124/11/24(日) 23:35:53
1493〜1582元服済みで!
- 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:38:19
- 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:35
逆?に光秀もあのタイミングで本能寺の変を起こせるってことがわかってれば
事前に毛利やら上杉やらと連携してワンチャンあるかもしれない - 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:48:29
三好義興で病に気をつければ長慶が持ち堪えてなんとかなるか?
- 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:51:17
畿内の国衆や寺社というクソを煮詰めたような輩の存在を思うと健在でも安心できない
- 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:57:33
- 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:07:08
明智光秀でどうにか天下取りたいなぁ
めちゃくちゃ難しそうだけど燃える - 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:08:23
足利義輝で天下取りたいけどどうすりゃいいんだ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:07:59
- 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:17:28
- 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:19:48
年代選べるなら1582信長とかできるし
- 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:32:51
- 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:48:24
武将じゃないけど僧侶とか神主で宗教の権威高めまくって天下統一はあり?
- 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:23:36
今川だよな
- 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:59:11
観音寺騒動やらずに三好を追い出した時点で積極的に動けば六角がよさそう
- 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:05:59
- 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:12:45
実は輝元で関ケ原勝つのが一番ありえるシナリオかもしれない
…まあ輝元が勝てそうな仕込みを打つことができた場合
徳川軍と反徳川軍で関ヶ原みたいな大規模野戦が起こらない可能性もあるけど - 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:29:41
金も人材も朝廷との繋がりもある大内義隆で尼子を倒して上洛成功するとか結構妄想する人多いと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:38:47
- 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:46:29
六角定頼で三好台頭前に幕府に絡んだら天下取れるぞ
- 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:50:10
- 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:53:07
- 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:53:19
長宗我部元親とか行けると思いたいんすよね
- 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:04:37
- 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:31:31
- 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:25:29
猿に勝ったら次は事前情報のない柴田だぞ
- 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:44:18
仮に光秀になるなら
・事前に毛利、長曾我部、上杉、細川筒井などに連絡
・ちゃんと首取る
とか?
根回ししてても協力してくれるか? - 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:04:43
光秀って謀反人の時点で織田を支配できるわけじゃないから、あらゆる成功をしてもただの一大名にしかなれないだろ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:37:26
- 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:39:39
今川義元になって桶狭間乗り越えてもそこからがキツそう
尾張制圧しても機内までの大名倒して将軍擁立までいける気がしない
氏真になってどうにかして義元討死回避できれば寿命足りるか? - 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:48:58
- 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:35:31
結局戦する必要が有るから中身が俺たちだと無理だな
スレの武将を操作が神託みたいな方式だったら本能寺の時の毛利か北条に妥協すると死ぬぞと伝えるのは有りかもしれない
北条は格下の徳川に日寄らず甲信確保できてたら分裂する織田に対してワンチャンありそう - 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:57:08
- 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:45:31
今川は桶狭間無くて順当に尾張手に入れたら(武田が裏切らなければ)史実信長の倍位の国力で楽勝モードと思いきや、下手に歴史あるから恭順選ぶ勢力多すぎて実高伸びなさそう
- 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:30:19
1が太閤立志伝を挙げてるからそんな感じじゃない?
例えば戦闘では、武勇値の高い上杉謙信と低い今川氏真に「斬れ」と命令すると両者とも敵に襲いかかるが、前者の方が一回の攻撃で敵に与えるダメージが多いので勝ちやすい、みたいな
だから戦は武将がやってくれるけどその勝率は戦が上手い武将の方が上がる
まああくまで予想だけど
- 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:33:59
- 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:08:40
- 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:03:14
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:34:25
- 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:39:41
- 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:53:46
地味に朝倉義景とか行けるんちゃうか
宗滴ジジイ生きてるうちに加賀ブッ叩きまくって弱体化させといて
義昭来たらそのまま抱えて上洛すればイイとこ行けるやろ - 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:59:43
正親町天皇になって信長に援助される前に財政を立て直す
- 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:00:46
- 68二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:04:02
即位礼から上洛まで8年しかないけど大丈夫?そもそも即位から即位礼まで3年掛かったけど
- 69二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:09:29
- 70二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:17:11
大内スタートだと立地的に毛利のアタマ抑えながら尼子を組み伏せないと天下取りのスタートラインに立てないのが厳しいな
- 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:29:04
毛利はとっくに大内傘下だったような
大寧寺の変が起きないと独立は無理だろ
やっぱり尼子の存在と大内が天下取りに乗り出した場合は真っ向から足利幕府に喧嘩売る形になるのが難点かね - 72二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:30:49
義興上洛よりずっと前からスタートできるから尼子は早めに潰すこともできそう
その場合九州方面は知らん - 73二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:43:03
義興上洛前からなら上洛しない選択肢は全然ありだな
上洛中に領国が不安定になったのが後々響いてるし、将軍保護しながら勢力拡大方針のほうが大内家は安定しそう - 74二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:50:18
義興上洛しないと寧波の乱が起きないだろうから
その後の日明関係が結構変わりそうな気もする - 75二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:50:42
- 76二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:07:03
山場超えて歴史改変してもその後は知らない修羅場だもんね
1582まで限定なら大丈夫そうなの禁止カードの信長(息子頼れる・隠居済)位じゃない - 77二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:34:01
秀次に転生してなんとか生き残ってみせればと思ったけどなんであんなことになったかわからんから切腹回避できそうにないわ
- 78二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:37:25
北条はどうだろ?
領内の豊かさって意味では好立地だけど畿内がクッソ遠い - 79二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:52:49
遠いと言っても関東から政権打倒した例がいくつもあるし立地的には問題ないんじゃない
謙信いなければもっと早期に大拡大してそうだし - 80二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:32:16
北条は史実がほぼ最適解って感じがしてそれ以上狙えるのか?とは思う
- 81二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:54:57
- 82二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:23:05
ここで逆にハードくらいの難易度の甲斐武田とか尼子を選ぶ芸を見せてやるよ
- 83二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:25:48
- 84二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:27:16
- 85二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:34:41
普通に三方ヶ原で討たれそう
- 86二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:16:02
- 87二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:57:34
- 88二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:33:17
三好長慶とかは自分が操作するなら後半のメンタルやられた部分はカバーできるし有力候補だと思う
- 89二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:11:17
そもそも信長や秀吉でも史実知らなくてスタート条件だけ知らされて天下取れって言われたら無理ゲーって思うよね
- 90二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:16:39
秀吉に限ればむしろどの大名及び宿老や一般武家よりも難易度がクソ高いのにやり遂げたんだよなぁ
それに比べたらイージーといえる - 91二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:17:04
- 92二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:24:08
秀吉はスタート地点考えると難易度が段違いだけど
本能寺の変の後に敵討ちに成功した時点で、織田家トップに成り上がらないと生き残れない→信長や信忠がやり残した統一に向かう流れ自体は必然だったように見える
- 93二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:19:49
地元大名でやろうとしたら河野だった…
- 94二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:28:46
- 95二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:47:22
- 96二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:54:55
- 97二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:03:01
- 98二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:23:32
今川いけるか?
桶狭間乗り越えて尾張平定したあとは信長と同じルートで勢力伸ばす? - 99二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:32:28
- 100二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:41:43
時期合ってるかわからんけど長曾我部か黒田官兵衛とか勢いありそうだしどうだろうか
- 101二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:39:08
長曾我部とか島津より無理だろな…
史実であの場所からRTAばりの拡張しても秀吉にボコられて終わりだし - 102二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:53:03
クロカンでワンチャンあるとしたら中国大返しのタイミングで明智に内通して秀吉ボコって明智政権の重鎮としてコバンザメするぐらいかなあ
- 103二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:27:37
京都は守りにくいからね
- 104二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:26:50
- 105二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:44:10
あれ?もしかして戦国時代ってハードモードなのでは?
- 106二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:47:30
- 107二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:39:50
- 108二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:49:57
上州の守備ガチって謙信の第一次関東出兵を関東にすら入らせずに追い返したら関東諸侯諦めて佐竹以外降伏とかしないかなぁ
あと今川が三河救援できるから織田の防波堤になる - 109二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:42:17
実際そうやない?
そもそも信長でさえ天下統一なんてどこまで考えてたんだか
畿内の覇者として中央に出ようって意図は間違いなくあったにせよ、周辺大名軒並み倒したり、西や東にどんどん進む結果になったのは、敵対勢力がそこにいるのが許せないって安全保障上の問題もあるだろうし
- 110二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 09:14:12
海上優勢取ってる里見とかもいるしキツそう
- 111二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:35:07
去年の大河で天下人なんてやること多い割に嫌われるだけの貧乏くじってやってたな
- 112二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:54:58
天下人は将軍と朝廷の間で胃を痛める中間管理職みたいなもんや
国内で無敵レベルの力が無いと本拠地離れることもできない