最近の作品でジムリーダーが兼業ばっかりなのあんまり好きじゃない

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:58:56

    一部なら全然いいんだけどその地方のジムリーダーの殆どが兼業ってなると
    あんまり稼げないのかなとかジムリーダーの社会的地位ってそんなに高くないのかなとか考えちゃう
    もっと夢がある職業として描いてほしいというか

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:00:32

    後ろのジムほどそんなに人来なくて暇だろうなってのはなんとなくわかる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:00:50

    キャラ立ちさせるとなると別の仕事させといた方がやりやすいと思うんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:01:22

    BWあたりから急にみんな別の仕事持ち出したよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:02:02

    今回の専業はグルーシャだけか

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:02:21

    昔と違って人物描写が増える分、兼業にした方がキャラ付けをしっかりできるって理由なんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:02:32

    容量の関係で昔より余裕ができた分人間の描写のバランスも変わってくるよそりゃ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:02:42

    >>2

    いちばん暇なのに唯一専業のグルーシャ君がニートみたいじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:03:11

    剣盾はそうでもなくない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:04:08

    剣盾はリーグのシステム自体がポケモンの中でイレギュラーだからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:04:21

    逆で現実の職業にもきちんと憧れてほしいから兼業なんじゃね
    プレイする子どもが好きなジムリーダーの仕事に興味持って視野を広げるきっかけになって欲しいって意図もあると思うし

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:04:35

    >>9

    農家 モデル 劇団 宝物庫の管理人

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:04:47

    ガラル以外は実際トレーナーの地位低そう

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:05:00

    最近の作品(14年前)

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:05:33

    むしろ逆だと思うんだよね。
    権力あるからこそ結構自由にやってるんだと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:06:12

    >>13

    そうかね

    テレビでジムリーダーについて放送されたりする地方もあるし限られた職だから憧れのポジションなんじゃないのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:06:43

    >>9

    >>12

    あと歌手もいたか

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:06:54

    >>13

    ガラルはマイナーの概念とかあって、むしろ一番冷遇されてる感ある

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:08:24

    割と昔も色々やってた気がしないでもないんだがな…どうだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:08:48

    ガラルと比べるとパルデアのポケモンバトルはどうしてもマイナースポーツ感あるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:09:19

    パルデアは興業じゃないし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:09:31

    昔は昔で悪の組織のボスが隠れ蓑にしてたりパチンカス親父のせいで極貧生活してる子とかいたしそもそも最初から言うほど憧れの仕事として描いてないのでは

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:09:47

    ダイパの時点で兼業は目立ってたような

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:09:51

    ジムリーダーってどういう仕事なんだ
    個人的なイメージだと師範兼試験官だと思ってるんだが
    まあガラルは競技者としての面が強いだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:12:05

    前半のジムリーダーは兼業だけど後半は専業ばっかりとかのほうが生々しくて嫌じゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:12:39

    イッシュもほぼ全員兼業だけどハチクが俳優ってBW1時点で明かされてたっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:13:04

    むしろガラルとパルデアは役人感強い印象。
    昔の作品ほど地元の有力者みたいな扱いで、好き勝手やってるイメージ強い

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:13:58

    >>24

    意図的にボカしてると思ってる

    担当地域とか地方によっても仕事内容も変わってくるだろうしそれを一つ一つ設定するのも大変だろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:16:55

    >>26

    怪我の話をモブから聞けた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:17:02

    >>20

    ガラルは専用のスタジアム作って客入れてるあたりガッツリ興行としてやってるからね

    今までを見るにそういう規模までいってる地方の方が少ない

    まあその割にPWTみたいに他地方のトレーナーが来る大会とかないのが変な気もするけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:17:05

    その街の有力者で有事の際は自警団的な役割も担うみたいな昔のジムリーダーが好きだったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:17:24

    パルデアのジムってアカデミーの施設に分類されるよね?
    リーグもだから形としては他の作品と変わらないはずなんだけどなんとなく専業が多い地方と比べて格が低いように感じてしまうのはなんなんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:18:34

    市長のシャガがアイリスに贅沢暮らしされてると誤解された時に
    「ジムリーダーでお金持ちだからって教育に良くないのでは」って言われてたし収入源がジムリ〉市長な程度には高収入なのでは?
    スモモ家も娘のジムリ職のおかげでパチカス親父が遊んで暮らせてるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:19:23

    パルデアはジムの造りからして田舎らしい地域密着型な感じがある

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:19:53

    この中で1番忙しいのって誰だろう
    やっぱ世界中飛び回ってるライムさんとリップさんか
    仕込みから閉店まで仕事の時間が長い料理人2人か
    あと3足の草鞋やってるアオキか(1足はサボり目的だが...)

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:20:16

    >>32

    宝探しでジムチャレンジする学生が多いだけでポケモンリーグの管轄のはず

    オモダカさんが理事長ではなくトップチャンピオンとして視察してるようだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:20:43

    >>34

    ジムリBGM好きだけど地域密着型とはミスマッチだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:21:13

    >>32

    パルデアのリーグ委員長とアカデミーの理事長をオモダカさんが兼任してるだけで

    ジム自体はリーグの管轄であってアカデミーの管轄じゃないと思うよ


    「パルデアのジム巡りは学生が宝探しにやるもの」みたいなイメージで語る人も多いけど学生に限った描写はない

    何なら校長が学生の身でチャンピオンランクになったことを評価してるあたりチャンピオンランクは基本的に学生がなれるもんじゃない≒大人がリーグにチャレンジすることもあるってことじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:22:09

    カントーとかジムリーダー世襲してるからな。
    もはや地主とか領主なんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:23:38

    パルデアはリーグ本部があんな郊外みたいな道路もない場所にあるのがやばい
    歴代のチャンピオンロードみたいにそこを通過することも試練な感じで山奥とか辺鄙な場所に立ててるわけじゃないし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:25:12

    >>40

    大都市テーブルシティから徒歩3分やぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:29:04

    デザイン(服装)やキャラ付けの幅的にあった方がいいもん

    あと「働く」を否定的に見すぎというか、自分の好きなことを仕事にしたり、自分の仕事に愛着、誇りや責任感持つこと、自分の仕事で社会や他人に貢献できる実感って素敵なこと(であるべき)だと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:29:05

    >>19

    赤緑のエリカは生け花教室を兼業してたはず


    マチスは軍人…ではなく、元軍人。脱走したおくびょうもののイナズマアメリカンなんだ…(※全書版)

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:31:17

    キョウはニンジャやってるしカツラは変な発明してるしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:32:58

    意外と初代が大学の手伝い、生花教室、忍者、元軍人、悪組織のボスに後年の作品で女優になってたりその辺の設定ない人少ないんだよな
    1番ジムリーダー一本の人が多いのホウエンあたりか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:33:13

    >>42

    一部ならそういう風にも受け取れるけどほぼ全員だとシンプルに専業じゃ生活できないんだなって思うのが自然でしょ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:35:19

    パルデアは新興リーグっぽいから専業いないんじゃないかって思ってる

    あと多分オモダカさんの選定基準が厳しいんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:35:47

    考えようによっては「バトル専用のポケモンと共にひたすら勝つための訓練に明け暮れてる」よりも「家族同然のポケモンと一緒に普通の暮らしをしてるけど本気になったら滅茶苦茶強い」の方が夢があるとも言えると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:35:58

    >>31

    その設定だと悪の組織がいた時何やってたんだよって言われちゃうから扱いにくいんだろうね

    まぁ悪の組織自体が縮小化してるんだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:36:38

    基本的にポケモンを持ったなら誰でもポケモントレーナーらしいし
    基本的にそこらの草むらに入るのもポケモン連れてないといけない
    そうなるとポケモントレーナー以外に何かしらの技能や立場があるのが普通なのかも

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:37:41

    グルーシャ普段何してるんだろうな…あんなところ人もめったに来ないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:38:24

    ポケモンバトルが強えだけで生きていけるし尊敬もされるし強権も得られるって価値観が気持ち良かったのにな
    フィクションなんだしこれぐらいシンプルでええわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:33

    >>51

    ずっとナンジャモの配信見てるよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:40:27

    >>51

    リハビリや筋トレをしてるんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:42:08

    アニメだと少なくともカントーにはゲーム内に登場するジム以外にもたくさんあるっぽかったし、だから割と気軽に私情で留守にできたんだろうな。
    権力も暇もあれば兼業という名の半分趣味に走るよね。

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:42:08

    >>52

    シンプルで単純な世界ってフィクションでも難しいんだよな

    実際のプレイヤーが現実のややこしくて理不尽な世界を知ってる分、ハードが新しくなってゲームの世界の解像度が上がれば上がるほどシンプルじゃいられなくなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:42:17

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:42:34

    逆にそういう部分でキャラ付けしなくてもジムリーダーのキャラが立ってた初期作品が凄いとも言える

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:43:48

    >>58

    立ってたかなあ タケシなんていまだにアニメの印象のが強いんじゃないの

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:44:24

    ジムの挑戦無料、ポケセン無料、空飛ぶタクシー無料
    あの世界ポケモン関係の施設やサービスの運営資金どうなってんだろうな
    ガラルは分かるんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:15

    ゲーム内でちゃんとキャラ付け出来てたらアニメやポケスペでオリジナル設定生やされてないと思うが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:18

    キャラ付けに便利だからなぁ
    兼業じゃ金に困ってるように見えて嫌ってならジムリーダーの給料で生活してなお余った金で採算度外視の趣味職させるか

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:20

    昔はキャラが立ってたというか
    当時の容量の解像度の都合でそうなったというか…

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:46:05

    >>58

    いうて初代結構兼業とか元職出てるやつ多くねぇかな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:46:40

    >>62

    全員デンジみたいに好き勝手やってる地方か…

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:47:01

    初代から最新までジムリーダーは全員強いし格好良いよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:48:48

    ジョウトとか半分が子供だっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:49:15

    >>60

    ポケモン勝負で発生した賞金の一部を自動的に徴収して充ててるとか?

    悪の組織だろうと友達同士だろうと賞金が発生するからポケモン勝負したら本人の意思関係なしに金が自動的に動くのかもしれん

    得られる賞金はそういう税金的なものが引かれたあとのやつとか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:49:38

    タケシとカスミとナツメって現でも元でも職業とかに言及あったっけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:51:04

    >>67

    ハヤト、ツクシ、アカネ、ミカンか

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:51:31

    その地域のポケモン絡みのトラブルの解決とかが仕事としてありそう 人里に野生の強いポケモン降りてきた時追い払ったり、災害等で傷ついた野生ポケモン保護したり でもこんなこと兼業だとできそうにないけどね

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:53:42

    ジムに在中してるトレーナーもそういう仕事はするんじゃないのかな
    ジムリーダー程じゃないとはいえ職業でやってる以上野良のトレーナーより腕はたつはず

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:54:22

    スズナやサイトウは学校行ってるけどジムリーダー業は放課後にしてるんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:54:24

    昔のジムリーダーって何かあったときはポケモンの力で町の人を守ってくれるみたいなイメージあったけどSVだと何故かあんまりそういうイメージない

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:54:26

    ある種の名誉職ではあるんだろうなって感じはする

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:54:50

    今調べたら初代主人公が11歳か…
    11歳の子供が冒険してジムリーダーに挑んでポケモンリーグチャンピオンってファンタジーに対してそういうリアルが出ると
    なんていうかこう「いつまでポケモンで遊んでるの?」みたいな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:55:19

    >>69

    カスミはジムがスイミングスクールなんじゃなかったっけ?アニメだと水族館も併設されてた

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:56:09

    >>76

    これ

    ゲームなのに余計な描写増やして現実見せないで欲しいわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:58:16

    >>69

    ナツメさんはBW2でポケウッド女優やってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:58:29

    >>52

    いうてポケモン勝負が強いだけのキャラばかりだったら剣盾SVの勢いはなかったと思う

    性格や見た目や手持ちポケモンでも頑張れはするだろうけどポケモン勝負以外にできること出しておいた方がキャラ的に分かりやすい

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:58:46

    >>74

    もっと昔の赤緑金銀だと街中でロケット団が活動しても何もしないし主人公のステップアップのための舞台装置以上の役割はなかったな

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:59:07

    ポケモントレーナーってものの収入はスポーツの興行みたいなもんで成立してるのかと思ってた
    アニメとかポケモンバトルがテレビ放送されてたし

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:03:58

    >>69

    タケシはポケスペ設定だと博物館の警備

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:07:32

    >>76

    いつまでもこういう遊びやってられないんだから大人になれよって

    昔ネットにそういう系のホビー漫画とかの二次創作溢れてたなぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:09:23

    >>75

    なんか町の顔というかアイドルというか

    一つの代表みたいなもんだから実績や人気や人望がないとなれないやつ

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:10:00

    ニビシティでここはむしとりの少年とか趣味でポケモンやってる奴ばかり
    でもニビジムのタケシは違うぜ
    って言われてたのがタケシも兼業の趣味人になってたのかいつの間にか
    それとも売れないお笑い芸人とかボクサーが稼げないからバイトしてますみたいな…?

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:11:20

    >>86

    正直ジムリーダーの兼業はどっちかというとすでに売れてる芸人がネームバリュー使ってビジネス始めるのに近いと思うの

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:13:54

    >>87

    博物館の警備員って関係あるだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:15:48

    >>27

    デンジ…

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:22:01

    もしポケモンの主人公が将来ポケモンの関わらない普通の仕事やってたらなんか嫌だな…

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:22:39

    >>90

    うわなんかすっげー嫌だそれ

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:26:20

    >>90

    ポケモンリーグのチャンピオンってその程度の価値だったんだ…ってなっちゃうよな

    主人公にはポケモンだけで生計立てていて欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:28:16

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:29:33

    >>93

    一部ならいいけど殆どってなるとって言うとるやんけ

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:33:13

    >>93

    例えばなんかのスポーツジムの運営者で一番のトレーナーが

    兼業で別の仕事もやってたらジムの運営上手く行ってないのかな…とか

    このジムでやってるなんらかのスポーツ競技流行ってなくて人いないのかな…って思うし

    多くの人間を導く立場が兼業できるくらいにヒマってなるとなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:33:19

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:36:14

    ポケモンのジム運営してるならポケモン一筋であってほしい部分もあるっていうか
    プロボクサーがパティシエもやってます!とかまあ凄いけど
    一人だけじゃなくみんながみんな何か兼業してたらええ…?って思っちゃうっていうか

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:39:47

    スレ主も言ってるけど兼業が多すぎるからあれ?って思うのであって兼業自体がダメとか本業が稼げないからやるものだとは誰も言ってないんよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:46:14

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:47:05

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:48:06

    そもそも1からして社会的地位がどうこうって方向性で話し始めてるからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:50:28

    >>100

    管理も何も>>1からして収入とかの話してるじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:51:43

    >>74

    そうか?ハイダイさんとか街の人に慕われた描写あったからメッチャ守ってくれそうだけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:54:44

    普通に職業ジムリーダー趣味でやってるみたいな感じだと思ってた

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:54:50

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:57:18

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:57:27

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:58:08

    SVジムリは地元の人気者でバトル教えてくれるの上手い人に任命したって感じが好き
    みんな有事の際にはバリバリ地の利を活かして働きそうじゃん

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:58:40

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:59:13

    >>104

    趣味だと結構幅が広いんだよな

    素人なのかそれなりに食っていけるのかガチのプロレベルなのか

    職業ってそういう範囲をある程度確定させるもんじゃねえのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:59:22

    >>106

    拾えてないから言われてるんやぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:01:01

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:02:16

    一部なら金銭的事情以外の理由で兼業してるとも取れるけど殆ど全員ってなるとそうは取りにくい

    スレ主の意見はこういうことでしょ?これを>>93みたいに受け取るほうが読み取り方的にはおかしい

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:03:25

    SVって全員ジムリやったうえでそれはそれとして他のやりたい事やってる自由集団だろ
    コルサとかナンジャモとか世知辛いとか全くなく好き勝手やってる奴ばっかなイメージだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:03:42

    SVの場合ポケモンバトル一本のネモがキャラとして際立つのにちょうど良いって意味で専業ジムリーダー少ない描写正しいと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:04:31

    あにまん民の国語力はボロボロ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:05:07

    正直どっちも極論に走りすぎ

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:06:10

    ジムリーダーの中で稼げてないとか地位低そうな描写持ってきてすらないのに勝手にネガティブになってるだけでは

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:06:36

    ポケモンバトルも好き、もう1つの仕事も好き、ジムリーダーやるような人は二職かけ持ちしてどちらも成功できるような超人スペックがデフォとか

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:09:33

    そもそも旅して回るトレーナーと違って、ジムリーダーって受動的な仕事だからね。

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:10:40

    >>118

    それはそうだけどあにまんって妄想でそういうの語る場所みたいなところあるから…

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:13:00

    ジムリーダーじゃない方の仕事の知識や経験をバトルや育成で活かせたら両方やってるからこそ強いみたいな意味づけできそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:13:38

    ポケモンジムが実質廃止されてるのも影響ありそう
    ジムの設備で個性出せない、ずっとジムにいるキャラじゃなくてもいい→じゃあイベントも作りやすい兼業ジムリにするか!みたいな

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:25:09

    ガラルとかパルデアとかはジムリーダーとして働くのは一定期間だけみたいな感じだから、むしろジムリのが副業って感じがした

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:36:40

    農家 モデル 専業 空手家or子供 劇団 専業親子 ミュージシャン 宝物庫の管理人
    剣盾でも専業っぽいのカブ、オニオン、マクワ、メロン
    あとは新任のビート、マリィ、クララ、セイボリーか

    こう見ると剣盾は専業もそこそこ多い

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:00:21

    鉱山で働いてるジムリーダーは野生ポケモンと戦う機会も多いし
    人との争いごとも少なからずあるだろうからトレーナーとしても強くあらなきゃいけないんだろうね

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:03:52

    でも思ったけどsvのジムって受付も24時間営業だし挑戦者も不定期に来るしジムリーダー直々にジムチャレンジ担当してる人もいたりで結局専業とあんま変わんねーんじゃねーかな
    どっちが副業ってんならむしろジムリーダーじゃない方がサブっぽくない?

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:22:35

    >>51

    特別講師後は時々滑ったりしてるみたいだし特別講師も呼ばれてるから

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:00:59

    ジムリーダーって主人公より幼い子供キャラとかも普通にいるからむしろ他に仕事こなしてる人の方がマルチに活躍してる自立した大人に見えないか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:49:02

    ジムリやれるくらいの実力があってその上自分のやりたいことと両立出来てるって
    すごいなカッコいいなとしか思ったことなかったな

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:59:48

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:00:28

    金に困ってるから兼業というよりやりたいこともやったら結果的に兼業って感じがするので、ジムリ専業が金銭的にきついからだとしても問題ないほど給料上げるから他の仕事辞めて専業でジムリやれって言われても大半(現状専業っぽいキャラ除く)断りそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:02:35

    >>98

    1が言ってない? >>本業が稼げないから

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:10:41

    初代の時点でロケット団とジムリーダー兼業してた男がいるんだから今更であろうよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:13:09

    グルーシャもあの位置にジムあるなら山岳救助隊やってそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:19:58

    キャラ立ちの一環としか思ってなかった
    ジムリとは違うけどパルデア四天王も1番影薄いのって幼女以外の要素がないポピーだろうし大人のトレーナーともなるとさらにキャラ立ち難しそう

    社会にいる大人なんだからみんながみんなカキツバタみたいな性格にするわけにもいかないし(アオキでもそこそこギリギリなのに)

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:26:30

    地方的にジムリの地位か人気が低そうなSVの1個前がよりにもよって興行としてポケモンバトルしてて人気クソ高そうな剣盾なせいで寒暖差で死にそう
    あっちはローズとダンデが死ぬほど頑張った結果とはいえ

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:31:20

    ポケマスだけどチリちゃんが「ハイダイさんより強い水タイプトレーナーはいるけどハイダイさんほど町の人に慕われてる人はいないからジムリーダーになった」みたいなこと(うろ覚えごめん)言ってたから、町の人に愛されてるっていう意味での社会的地位は高いんじゃないかな
    兼業しないと生きていけないんじゃなくて、本業があるから慕われたり有名になった→ジムリーダーに抜擢された
    って順番なんだと思ってる

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:36:11

    古いキャラで言うとミカンとかは灯台のポケモンのデンリュウの世話もしてたり、シャガさんなんかはジムリ兼業で市長してたりジムリーダーが街の人に慕われるような人格でジム戦以外でもポケモン絡みのトラブル解決できるような人が選ばれてるのかなあと思ってる
    まあ一部人格伴ってないだろみたいな人もいるけど……

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:36:50

    >>138

    カスミに対してハイダイさんと同じかそれ以上かもと言ってるシーンはあったけど慕われてる云々は覚えがないな…後半は誰かと混じってない?

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:43:34

    この手の問題はジムリ以上に挑戦者が少なそうな四天王も気になる

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:12:07

    ろくに働きもしないでポケモンやってる社不に子供近寄らせるわけないだろ

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:13:41

    パルデアはオモダカさんの視察で駄目だったらジムリーダー降ろされる(グルーシャから断言あり)しそんなギリギリのところでポケモン勝負やってる方が夢がなくない?
    まあそもそも視察で駄目判定出るような人を採用してないと思うけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:18:20

    社会的地位の話でいうならポケモン世界ならどんな職業よりポケモン関係が上位なのではと思うが

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:20:09

    >>127

    ゲームだからジムに来たらいつでも受けられるように見えるんじゃないの

    アニポケだと場面カットできるからコルサとかアオキとかライムがジム来たけどいなかったとか別件でまた後でとかやってたけどゲームでそれやったらストレス要素になってしまうよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:20:24

    パルデアやガラルは中央集権的というかリーグ委員会がなんやかんや管理してるんだろうなーと思うけど他の地方は街によって変わってそうだなと思う
    ジョウトとか親から引き継いだ世襲っぽいジムリーダーもいれば、流行ってるからポケモン始めたらめっちゃ強くて可愛くってぇーとか言ってるジムリもいる

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:22:30

    >>143

    ポケモンが日常に溶け込んでるあの世界なら実力がないなら降ろされるなんて普通だろ

    試合に負けまくってる選手や常識が無い選手をいつまでも起用しないのと同じ

    というか他の地方も3回負けたらジムリ降ろされるみたいなのなかった?昔からプレイヤーに都合のいい夢なんか無いよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:25:40

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:26:23

    >>147

    3回負けたら~は初代の小説のやつかな

    タケシのお姉さん好きの理由がえらく重たくなってたやつ

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:27:15

    正直初代金銀あたりはアニポケやポケスペの独自設定も混ざったりしてしっちゃかめっちゃかなとこあるからなあ……

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:27:25

    ガラルとかいう華々しく見えてシビアな地方

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:27:28

    >>145

    それこそ初代からトキワジムで……

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:28:06

    >>151

    若いの2人がいきなりジムリーダーになっている辺り夢はある

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:29:10

    普通に「仕事したいから仕事してる」みたいな価値観は割と一般的じゃないか?
    現実でも地位ある人ほどそういうこと多いだろ

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:30:40

    >>153

    けど後ろに2軍が控えてるから実力を維持できてないとすぐ1軍を降ろされるという野球やサッカーのようなシビアさはある

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:30:58

    >>147

    ジムリ降ろされるの情報元を貼れよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:32:36

    正直媒体や作品、地方によって印象が違いすぎるからなあ
    本編だけで見るとダイパのジムリーダーが謎だらけだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:33:16

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:34:21

    さっきからソース無しでジムリーダー降ろされる〜とか必死に現実を見せようとしてくる逆張りキッズいて笑う

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:38:02

    >>59

    アニメだとお姉さん大好きナンパ男だけどゲームじゃ堅物だからな

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:38:11

    アニポケ小説見直したら2巻に「4つ以上連続してバッジを失ったら次にジムリへ席を譲らなければならない」ってあったわ
    ゲーム本編での設定じゃないからって言ったらそうだけど

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:39:47

    ゲーム本編でジムリ下ろされるかもしれないって話したのはそれこそグルーシャが初かも?

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:40:11

    ていうかゲームでもカブさんが1回マイナー落ちしてるし…

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:41:48

    ゲームでいう賞金とは別にファイトマネーって出てるんだろうか
    ポケスペ設定では負けても出るってDP編で説明されてるけどあくまでポケスペ設定だし

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:49:19

    >>74

    初代や金銀なんかは見逃してるのかってぐらいザルだったからむしろ逆じゃね

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:53:43

    >>163

    そういやカブさんは一度マイナー落ちしたけど帰ってきたって話が本編でも触れられてたな

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:56:23

    タケシはギエピーだと負けた相手のポケモン奪ってたりしてたな
    ピカチュウ初登場もその回だった

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:02:30

    >>74

    ジムリーダーが街を守ってくれるならゲーセンにアジトができてしたっぱが周囲に恫喝しながら街中歩いてるのに放置してるエリカやシルフ乗っ取られてヤマブキシティ丸々占拠されてるのに動かないナツメはなんなの?となるけどな

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:09:39

    メタ視点だとジムリは街を守って統治して大人が完璧に動いてたらストーリーが単調に終わってしまうんだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:15:39

    SVでは四天王が初期のジムリ的立ち位置な気がする

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:17:00

    もしかしなくてもメディアミックス媒体じゃない本編だと治安維持がどうたらみたいなジムリーダーの方が少なくねえか
    BWくらいだろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:24:11

    あれだよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:26:29

    スレタイと違う話題で盛り上がってるな

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:38:06

    エリートトレーナーやらポケモンレンジャーやらもSVじゃ見ないし
    ポケモン育成とポケモンバトルで生きていくという夢は失われていってるとは思う

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:39:07

    最近てくくりだと剣盾はめちゃくちゃ夢のある職業として描かれてたと思うのでSVでって書いてほしい

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:42:05

    SVは全体的に何というかリーグ運営に金無いのかなって思う面がちらほらあるけどこれだけピックアップしてジムリーダーの待遇やら語るのもなんか違うなってなる

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:43:31

    ジムリじゃ食っていけないから兼業してるとは感じない

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:45:11

    というかパルデアって国の歴史だけ無駄に長くてトレーナー業はあまり発展しなかったって感じっぽいんだよな
    最近になってオモダカがようやくその辺り本腰入れ始めたみたいだし

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:45:24

    トレーナー専業じゃ食っていけないみたいな話がどこかで出てるならともかく勝手な妄想で金のために仕方なく兼業してるみたいな扱いにしてるのはハッキリ言って失礼では?

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:46:17

    ネガティブ極まる主観ぶちまけて「そう見えるよね??」みたいに言われてもね

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:47:21

    >>178

    しかもトレーナーの質を向上させる役割を担っていたであろうアカデミーは割と大きな不祥事起こしたばかりでガッタガタだ

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:53:11

    兼業が増えたっていうか世代が進むにつれてジム戦以外の描写が増えたから兼業が増えたように見えるって話な気がしなくもない

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:26:03

    >>182

    ハードスペックと共に表現力が上がった結果単純な専業ジムリーダーだと世界全体の説得力解像度が下がってしまうからというメタな理由だろうな

    赤緑の頃はそれでも良かったんだろうが今はそうはいかない

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:54:31

    自分がやりたい好きな事を突き詰めまくった結果が兼業なんじゃない?

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:11:25

    >>184

    その理論だとつまり専業ジムリーダーは大半にとってやりたい好きなことでは無いということでは?

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:12:38

    >>185

    専業ジムリーダーはポケモンバトルを突き詰めることがやりたいことってことじゃないの?

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:19:25

    >>176

    剣盾の後だったからジムリと戦う場所が結構地味な感じでびっくりしたな・・・

    BGMはすごい盛り上がってるから余計に落差感じたというか

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:33:42

    町から一歩出ればモンスターに遭遇する世界だから、ポケモントレーナーはなくてはならない存在だろうしトレーナーの強さを見極めるジムリーダーの地位も普通に高いと思う
    ただジムリーダーって「挑戦者を待つ」仕事だから結構ヒマだと思うんだよね
    ある程度の強さがあれば好きなことできるバトル至上主義社会

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:37:23

    あの世界の人達ってポケモンバトルの強さに比例してスペックが優秀になりがちだよね
    それはもう現実の地球人と違ってそういうもんだと思ってる

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:50:57

    >>187

    剣盾は剣盾でフィールド似たような感じで個性がなんもねぇなって

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:02:59

    過去スレでBWと剣盾以外の過去作ジムリーダー職業まとめみたいなの書いてる人いたから貼っとく

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:08:50

    >>4

    舞台装置だったジムリーダーもキャラ立たせ始めたのがその頃らへんからだからな

    それ以前はリメイクや他作品に出演した時に付与されてるイメージ

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:43:19

    >>175

    けど兼業が多いから稼げてないように見えるよねって話だぞ

    そもそも剣盾のリーグもオリンピックとかワールドカップみたいな一時的に行われてる競技みたいなものだしオフの時は兼業で稼いでるんじゃないか?

    夢だけで飯は食えない

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:49:01

    >>けど兼業が多いから稼げてないように見えるよねって話だぞ


    そんな風に見たことないんだが…

    というかサラリーマンですらその辺の道端で勝負仕掛けてくる世界で何を考えてるんだ?サラリーマンだけじゃ食っていけないからバトルで金稼いでるとでも?

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:51:27

    大多数からそう見えてないからこんなに反論食らってるって分からない?

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:52:33

    兼業が多いからジムリーダーの稼ぎが不十分と受け取る人もいるけど
    稼ぎとか関係なくただその仕事を好きだからやっていて人の2倍の仕事と稼ぎを得ている多才な人と受け取る人もいるし
    メタ目線開発がキャラ付けしたいからだな、キャラ属性は多い方がお得だなと思っている人もいる

    どれも個人個人の主観的受け取り方でしかないんだけど稼ぎが足りないと受け取る人がそこまで多数派ではなかった

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:54:03

    パルデアはポケモンバトルの文化後進国っぽい感じがするんだよね
    現役ジムリーダーと四天王兼任とか、ジムが箱物でバトルは公共のバトルコートでやったりとか、目と目が合ってもバトルにならなかったりとか…

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:54:37

    ジムリキャプテン四天王チャンピオンだけでも100人近くいるしねえ…ゲーフリも大変だ

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:55:16

    最近の作品っていうけどジムリーダーの兼業が増えだしてから10数年ぐらい経つし最近じゃなくね?

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:56:03

    妄想するならプラスの話題にしようね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています