- 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:50:18
- 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:51:21
むしろ強化系の複合発は極めたらこうなるという習得率の設定を補強したよな
- 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:51:36
もう念とかそういう次元ではない気がしてきた
何なんだ本当に… - 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:51:38
だから狂気の果てに何か生えた合理性とか理屈とか置いてきた能力だとアレほど
- 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:51:59
これ強化系なんだ…
- 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:52:18
年季が違うし才能も違うし努力も違うからな
ゴンさんみたいなもんと考えれば納得は行く - 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:53:07
強化系ならこういう念もできるよ、でもこんな念発現させるのはバカだよバカ
この精神を忘れてはならないな - 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:53:20
百式観音は発が凄いってよりネテロの祈りの速さの凄さが本質だからな
顕現時間の短い観音を型通りに動かす事はそんな高度ではない筈なので - 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:53:39
天才の中の天才が人類トップクラスの努力を積み重ねた結果、人間の到達点でもある
- 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:54:33
本人が凄いのであって能力が凄い訳では無いの典型
まぁ強化系は大体そんな感じだが - 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:54:46
- 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:54:58
具現化系+操作系寄りの特質系とかじゃないんだな
- 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:55:35
王も言ってたけど全くの非合理を突き詰めた結果辿り着いた狂気の産物だから
- 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:56:20
これが極に至ったモノの姿です
- 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:56:27
祈る速度だけメルエムより遥かに速いという歪なスペックありきではある
- 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:57:32
ある種の運やめぐり合わせに出会えたからこその発だから
- 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:58:33
ネテロのこれは強化系の発っていうより狂った修行の果ての怪物だと思ってる
変化系でも具現化でも得失でも操作でも放でも多少攻撃方法に差はあれどこれになる - 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:58:34
- 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:59:39
メルエムが強過ぎてヤバいのは確実に分かるのにどのレベルで強いのかわからねぇ…
会長務まってる時点で言わずもがななんだけどもね - 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:59:51
奥義だって瞑想で蓄積したオーラの放出だしな
あんまり強化系を活かしてないとは言える - 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:00:05
特質より遥かにレアな不合理に極めた強化系
- 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:01:04
というか王や護衛軍の方がオーラや肉体は明確に格上にしたからこういう能力じゃないと漫画的に戦闘成り立たんのよな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:01:56
- 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:02:19
観音は具現化じゃなくトチーノみたいに放出でかたどってるタイプだと思うけどな
で操作に関しては苦手だけど体の動作に合わせることで補ってる
時間短縮は知らない - 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:02:56
一回ずつしっかり祈る正拳突きだよ
- 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:02:57
仮にネテロが肉体強化で戦っても王相手にすぐ負けたんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:04:28
正しい形の強化系の極みがゴンさんだな
- 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:04:35
- 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:05:15
ていうか人間である限りは手足もぎ取られるな
- 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:05:27
ピトーが怯えるオーラとフィジカルって本当に人間なのかゴンさん…?
- 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:06:13
ゴンさんやネテロと比べるとやっぱり他の念能力者弱くね?
- 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:06:22
最終的には訂正、最終的には音を置き去りにしてるので正確な時間が出せないです
- 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:06:49
頂点引き合いに出して他がショボいと言われても困るんですよ
- 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:07:39
技術じゃなくてオーラでピトーをビビらせてるゴンさんだけ何かおかしいと思う
- 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:08:17
まず起動に祈りの所作が必要です
一回の祈りにつき可能な動作は一種類です
この時点でだいぶ非効率 - 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:09:41
零も精神統一を続ける事前準備必要だし放出攻撃だしネテロは効率から程遠い存在だと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:10:13
- 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:10:32
まさかネテロが強いだけ説が補強されるとはね
- 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:10:33
強化系の発だけどいつの間にかできたみたいな特質らしさがある
- 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:11:30
念能力でも不可能は不可能と言われてるし祈る動作がメルエムより早いってもうこれだけで発よりおかしい
- 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:12:12
「HUNTER×HUNTER」連載再開 1日1千回の正拳突きを繰り返したYouTuber
昔連載再開まで感謝の正拳突きやってた人もいるし、想念は理屈を超えるのよね
- 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:14:10
鯨並の肺活量があるモラウ
電撃耐性を得たキルア
祈りが異常に速いネテロ
蟻編で能力強いって言われてる面子はそもそもフィジカルのおかしさが土台にある
ノヴは例外 - 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:17:48
- 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:20:01
- 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:20:20
念を知ってる人ほどネテロに畏敬の念を抱いただろうな
- 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:22:43
- 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:30:22
感謝の正拳突きの方法が纏絶錬発だから基礎極めた結果な気がする
- 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:43:42
- 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:46:43
- 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:51:58
六系統はあくまで心源流の理論だからこの世の真理とは限らないんだろうけど
まさにその心源流のトップが系統無視したような技の使い手なのは面白い - 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:57:48
自分で設計せずに発現した発はコスパ良いとかありそう
- 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:58:04
- 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:00:31
百式観音自体は殴打とオーラ放出以外の特殊能力ないしリモート操作じゃなくプログラムした動きを再現するしか出来ないからあくまで強化系能力者が使える60%の具現化系、操作系能力を複合してるだけ
- 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:10:38
カストロが分身を超高速で動かして虎咬拳してくる、みたいな感じなのかな
効率悪い念能力を本人の身体能力や技量や精神力でカバーするの - 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:25:55
効率悪いとも思うがビスケ曰く山なりに修行するのが結局1番いいらしいから念能力の究極がごった煮になるのはある意味必然なのかもしれない
- 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:34:27
カストロのダブルは自分と同じ強さかつ自由に動かせて本体も同時に戦える
と強化系の割に凄いことやってる(そのせいで発動には高い集中力が必要になる)から百式観音とは大分違う - 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:38:11
まあ、ネテロ年齢考えると長い修練の結果なとこあるだろうし
- 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:38:12
- 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:45:03
- 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:49:54
この場合の祈りの動作っておそらく形だけでなく心までガチの祈りの境地じゃないと発動せんのかね
修行内容はそんな感じだしそう考えると「戦闘中に無防備な状態で『祈り』を動作・心含めて完璧に行う」って制約としてくそ重いな - 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:52:33
動作要らんから零撃てたんでしょ
- 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:52:48
- 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:07:04
百式観音はメインはあくまで強化変化放出で具現化と操作はそこまでメモリ割いてなさそう
勿論凄いがネテロが凄いだけとも - 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:46:00
あの移動用のドラゴンだけ絵が大分変わる上に鳴き声までつくからあれだけは具現化か本物のドラゴンかなって
14人の悪魔は特に審判の0が完全にただのNPCだからあれも放出と具現化の複合派だな
道中のモンスターやNPCや除念念獣や命の音の爆弾生物と、GI編ではああいうのをずっと具現化扱いされてたので
ゲーム的には一人として扱って相手にも認めるんだから具現化するのはゲーム成立のための最低ラインでは
- 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:47:52
言うて狂気的な修行と祈り、長生きした練度でごり押し実現してるだけでやってる事はカストロの分身と同じ方向性でしょ、ネテロ会長
- 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:01:00
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:51:05
- 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:54:14
- 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:07:13
- 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:12:28
ネテロの中ではこのディテールと動作制限と制約が最も自然な発の形として収まってるんだろうな
系統の効率やらの計算も大事だけどそういうのとは全く別の方向から生まれた最適な念能力ってイメージだわ - 71二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:34:47
- 72二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:58:43
他者に観音様が見えたと言われた辺り極めてたらなんか出たでもおかしくないんだよね観音
- 73二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:15:35
ゼロに関してはマダンテみたいなもんだと認識してる、火力効率は悪いけど一撃で全てを吐き出す最大火力を使うには放出系を使う必要かあるみたいな
- 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:18:43
本人達の思想用法練度はともかくメインでやってること自体は具現化した武器を強化して殴るでしかないからでは
- 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:30:29
本人と念の動きが連動してパンチが超早いから念も超早くなるという意味不明さ
- 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:09:08
- 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:12:07
どっちかというと基礎を極め切ってカンストするとここまで自由になれる
みたいな方向であって不合理とは逆に思えるんだけどなあ - 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:15:53
- 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:57:18
- 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:00:44
それ今に比べたらめっちゃ若い頃だからそもそも念能力者ですらなかったんじゃないかな
感謝の正拳突きやってたら急に身体能力向上してペース早まったみたいなんでそのときに初めて念に覚醒したんでは
祈りが念に覚醒するための瞑想になったんだろ
- 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:10:34
不合理の塊ってだけあって元からこれをビルドしようとして修行したら凄い弱いんだろうなっていう発
ダメなパターンをやっちゃったのがカストロさんな訳だが… - 82二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:12:47
- 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:24:37
- 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:37:08
念のデザインって「自分の無意識が反映される」ケースと「自分で意図的にカスタマイズする」ケースとあって
前者と後者で同じ事しようとしても後者の方が消費リソースが大きかったりするんじゃね?
観音なんかは「武への感謝が無意識に観音を象った」ってケースだから見た目ほどのリソースをくわない、みたいな - 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:42:25
- 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:50:07
- 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:50:54
強化のリソースはは祈りに注がれてる説
- 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:52:35
そもそもダブルと違って型通りに動かすだけだから操作系に関しては高度な能力求められてないっていうのがある
- 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:54:15
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:54:58
放出系のノヴが巨大な念空間を幾つも作れるんだから観音が仮に具現化した物体だとしても特殊能力もないしそんな難しいものなのかとは思う
- 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:57:48
ギドが強化系で強化+操作の能力が普通に成立してるし60%混ぜる程度ならパットしないだけで特に問題なし
60%を2つも混ぜるとなると流石にちょっと待てよってなったのがカストロ
ネテロは具現化(祈りをした後に一瞬だけ)、操作(本体の動きに合わせた型通りの動作をするだけ)でどちらにも制約入れてるから大した問題じゃないのかと
後はひたすら強化を入れるだけ
- 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:59:26
カストロは制約もかけずに複雑な物の具現化と自由に動かす操作を両立しようとしてるからネテロとは大分違うんだよね
- 93二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:08:15
「こうしよう」で出来たものではないからな
全てを忘れ全てを捨ててただ武への感謝のみに没頭し続けた結果
なんか出てたってだけのもの
そもそも心源流の開祖がネテロなんだから
いつの間にか自分に出てた観音を見てそれを念能力として定義していったのかもしれん
だから後から作られた系統云々に観音を当てはめるのはちょっと違う気もする - 94二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:13:52
- 95二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:21:05
ロボでいうと機体性能は微妙だけど操縦がバカ早いって印象
- 96二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:30:12
別にネテロ程じゃなくてもゲンスルーくらいの力量が有れば「複数の系統をバランスよく扱う念のレベル」とか推測されるからなあ
得意系統以外はダメなんて事ないだろ - 97二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:49:48
念自体具体的に言うとこんな感じの系統になるし向き不向きもあるよ!だからこの爺さんが鍛えていくうちに常人には到達できないほど念に対して理解したうちに複合型とかいえるレベルに達したのかな…
メモリ置いといて念を理解して極めると知らんうちに自身の強さのイメージが固定されて強弱あれど具現化していったりするのかな - 98二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:57:17
ぶっちゃけ1番強いやつの発は最強の発だって理屈だよな
音速パンチ出来るやつならダブルでもバンジーガムでもダブルマシンガンでもそれぞれに厄介な特徴があって結局最強になれる - 99二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:36:11
- 100二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:41:06
強化系極めすぎて一周回って特質系に目覚めましたみたいなおかしさある
普通に考えたらありえないんだけど見えてるものもやってる事もありえないから - 101二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:42:37
コルトピやノヴやこれ見てると
必要な習得レベル低くてボリュームがデカい物については単なるオーラ量勝負になるんじゃないだろうか - 102二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:53:21
1番の要は強化系としての祈ってから拳を繰り出すスピード強化
次が観音の具現化と維持する放出(ただし時間は短い)
自分の動きに連動して動くように設定してるだけだから操作系としてはかなりレベルが低い
って感じかな? - 103二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:56:52
- 104二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:01:05
会長節約うまそう
- 105二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:03:01
- 106二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:08:40
デカいだけの傀儡を祈るたびに出します
その傀儡は型通りにしか動かずすぐ消えます
具現化や操作という点でも何も高度な事してないよこれ
ネテロの祈りと型があまりに早すぎるから強いけど - 107二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:13:39
念能力としての効率の良さとは全く別の次元で
ネテロが使う上で最強の念能力はこれ
というだけだよね - 108二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:19:05
だって祈りの動作をしたら一瞬だけ出てネテロの腕の動きに合わせて一回型通りの動作したら即終わりだぜ
本体は祈りに集中して他の行動出来ないし
出しっぱなしで自分の代わりに戦ってもらい本体と2対1も可能な使い方は出来ない
ダブルは(本体が覚えてるなら)絞め技でも投げ技でも肢曲でも武器戦闘術でも薔薇持って特攻でも何でもあり
カストロがこんなダブルじゃなく百式観音覚えてたらメモリ消費も抑えられただろう
そして当然ネテロ程には使える能力にならない
ヒソカ相手に祈りのポーズしたらカストロのスピードで観音がパンチして終わったら消えて最初からやり直しというバトルはまあ善戦も厳しいと思う
- 109二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:27:43
見た目と動きを合わせるだけでいいなら細胞レベルでの再現は必要ないんじゃない?筋肉と骨格をざっくりと再現した念人形にドッキリテクスチャーみたいな皮膚を被せるみたいな感じじゃね
- 110二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:28:26
人間を完全に再現したダブルとただの傀儡の百式
自由に顕現出来るダブルと顕現させる度に祈りが必要な百式
自在に操れるダブルと型通りの動きしか出来ない百式
比較するとダブルがいかに高等能力か分かるな - 111二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 03:47:14
まあ、念って究極の固有能力なところがあるから自分にとっての最高の能力って意味だとネテロの百式観音って凄いと思うわ
他の人が使っても強いなんて能力作る必要ないし念って - 112二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:06:24
- 113二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:54:19
- 114二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:56:02
念能力は自分に合った物ほど強力になるの究極系みたいな奴
- 115二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:37:51
動作必要ってか心から祈ると自ずと身体も動く感じ
絶対に必要ではないけど「心で祈ってるから表向きは雑でいいや」ぐらいの心境だとできないイメージ
クロロとかヒソカみたいな信心にかけてそうなやつは形だけ真面目に祈ってもできない印象 - 116二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:15:06
祈りだけ異常に早いのとか最終的には心の所作とか言い出すところ見てると祈りを強化したらなんか出ちゃったみたいな感じに見えなくもない
- 117二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:39:38
- 118二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:39:48
祈りっていう初期動作とコマンド式の操作性、観音とネテロ本人は離れてなさそうってのがデカい。カストロだって相性の悪さを理解してあれこれ制約ブーストかけてればここまで言われてないよ
二つ先くらいの苦手系統併用してる奴はしばしばいるからね。煙を操る操作系なのに煙を人間そっくりに化けさせる具現化使ってそうなモラウとか
- 119二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:04:24
初期の設定と今の設定のギャップの犠牲者だよねカストロ
今なら別にとやかく言われることもなかった - 120二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:50:55
今だって同じように分身出すけど機能を限定したりでうまくやりくりしてるハンゾーがいるから評価は変わらんだろう。
はっきり言うが、これまで出てきた情報の何をどう組み合わせようが、カストロが再評価されることは、ない。
- 121二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:41:23
情報が出るほどホントに天才だったなこいつっていう度合は更新されていくんだけどな…
天空闘技場で戦う天賦の才を持った武人が作るのはあまりにもったいない能力だったね度合いも更新されていく不憫さ - 122二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:47:09
いや、十分再評価されてるんじゃないか
ダブルより他の敗因を指摘してる意見はよく見るし - 123二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:56:28
最近だとパクノダに実は隠れ制約があったりと制約でバランス取るようになったからな
過去にはなかった細かいルールが色々あったことになったりもしてる
制約一切なしのダブルは改めて天才だと分かるのと同時にメモリの無駄使い感も増していく - 124二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:58:45
最近はバランス調整しようとしてる印象はある
盛りすぎたキルアやノヴはもうどうにもならないから半分退場みたいになったけど - 125二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:18:33
他の敗因はあるにはあるけど結局カストロのダブルの評価自体は強化系と両隣の方が強くなったやろになるし……
- 126二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:25:23
ダブルは作中であれだけ懇切丁寧に何故駄目なのか説明があって
実際同様の技の使い手は未だに出て来てない
若干似てると言える観音ですら事実上本体戦わず動作は100種類限定とよく見ると省エネ設計
とあかん事は明白に思えるのだけど何故かファン多いな - 127二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:05:39
ダブルは失敗ではあるけど本来苦手系統なら成立すらしないからね
天才だからこその失敗 - 128二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:16:46
- 129二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:19:15
具現化系でも無条件かつリアルタイムで本体と同時に動く分身は無理だよな
- 130二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:25:14
そりゃ普通に考えたら実体を持った分身って強いもの
急に2対1になるんだからかなり厄介
それに複数の発を持ってる人の方が珍しいので、そんなにメモリの無駄か?と疑問が出てくるし
複数系統の発が後から出てくるようになったら再評価されるのは自然な流れじゃないの - 131二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:26:37
ダブルの問題点を把握しなかった事と自分に合わない事と逃げ腰が間違ってるのでダブル自体は強い
- 132二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:31:50
- 133二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:32:01
強すぎるからダメだと言われてるんだけどなダブル
当然それ相応の代価を払う事になるがその支払いをコントロール出来てないからアウトって話 - 134二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:36:08
強すぎて逆に自由度下がってる上に本人のキャパを圧迫して実力が発揮できなくなってるのが駄目な理由だからな
当たるフェイントとして自分に重ねる限定的な使用時の方がヒソカを揺さぶれてたのが証拠といえる
- 135二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:39:48
「実力が発揮できない」ではなく「他の能力が使えなくなる」じゃないの?
- 136二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:40:10
ヒソカが腕差し出したパフォーマンスやり出したあたり念分身との二対一はさほど怖くないって扱いなんだろうと思う
- 137二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:44:51
会長やカストロじゃなくてゼホがそれぞれの能力を使ってるのを想像してみよう
どっちが弱そうか - 138二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:14:47
どっちだとしても発動に時間かかりそうなのがクソだな…
- 139二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:15:26
分身なら強化系の俺に任せろ
- 140二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:19:29
- 141二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:21:36
これでも百式観音一発の破壊力出れば相当強いという事実
- 142二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:25:43
ゼホ版ダブル
「はぁああああ」ズズズ…でゆっくりダブルが出現
あとはゼホ×2が殴りかかってくる
ゼホ版百式観音
「ふぅう〜〜〜…」(祈る)
「はぁああああ」ズズズ…でゆっくり観音が出現
観音がそこそこのスピードのチョップを1発放って消える
1行目に戻る - 143二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:26:07
観音はそもそもが存在しない物なので
レベルが低い術者には相応のクオリティになりそうというか腕2本の棒人間みたいなのが出そうだが
ダブルは実物が存在する自分のコピーを出す術なので
レベルが足りない場合ダブル出した瞬間ぶっ倒れるとかになりそう - 144二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:28:27
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:28:29
何気にダブルの出し入れ自在もおかしいな?
- 146二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:02:35
出し入れ自由は具現化系自体の利点なんでそこは特にダブル特有のもんでもない
- 147二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:28:57
- 148二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 03:06:31
ダブルを遠隔操作し出してからはろくに攻撃しないし結局同時攻撃みたいなこともろくにせずちょっと上等なフェイントにしか使ってないのよな
ヒソカが腕差し出したときとかダブルと併せて両腕持ってきゃ良かったのにしなかったし実は攻撃しながらではダブルを操作できないんじゃないかとすら疑ってる
- 149二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 03:14:44
制約しっかり考えてたらちょっとでも集中を削がれると消えますみたいなクソ制限にはならなかったんだろうな
- 150二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 03:30:55
ただカストロさんの場合二人いれば強いって発想より自分そっくりの自分じゃない自分がヒソカのタゲ取ってほしいっていう逃避から出来上がってそうな発なのがね
無駄にディテールに拘るしその割に傷や汚れが付いた自分を反映できず完璧な状態を維持してしまう欠点を抱えてる
戦闘力に着目した能力なら明らかに不必要な部分にリソース振ってるんだよな
- 151二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:14:18
そもそも腕を差し出すのが狂人の所業だからまともな判断かは置いとくとして、むしろ二対一を徹底的に潰したムーブだったろ
ダブルを見抜いてすぐに手品タイム開始して、どさくさにガムをつける。本体の汚れを見抜いてカストロを怯ませる。錯乱して突っ込んできたタイミングで腕とカードのガムを収縮
結局カストロはダブルと二人がかりで攻めるってのを全くさせてもらえなかった
- 152二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:17:46
- 153二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:19:56
- 154二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:27:37
使い切っちゃうと能力のハイロウも効かせられなくなるっぽいんだよな
カストロの場合、腕だけとか精度低い分身とかそういう廉価版もなくて負荷のでかい「完璧な自分」しか作れなくなってる
何となくだけど、才能がありすぎて一足飛びに最上位に至ってしまった感じがする
才能がない方が下位能力からみっちり身につけたり、限界を感じて制約を考えたりができたんじゃなかろうか