今回わかったことだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:08:53

    もしこの人が特質系なら完璧なダブルを作り出せたんじゃねぇかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:12:09

    特質系を要求される時点でダブルは失敗作だったのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:14:33

    特質系ならダブルと言わずにデキャプルくらい出せそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:40:20

    リアルタイムで本体の汚れとかも反映される多重影分身とか出来たかもね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:41:14

    発じゃなくてメンタルの問題のが大きい

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:43:37

    苦手な具現化であの完成度を出せたのだから
    特質系統なら集中解けると消えるとかの条件もある程度克服できそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:44:21

    でもヒソカの腕を軽く切り落とすパワーは多分なかったと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:45:34

    ヒソカにビビるなに尽きる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:46:17

    いやー自分という動かせる人間を創り出すという時点でメモリは特質系であってもキツそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:46:51

    ダブルの完成度は強化の時より上がるけど単純な強さが落ちる

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:48:10

    修業しなきゃ強化系の資質あろうと伸びないのだからダブルの火力も大差無いのでは

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:49:29

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:49:47

    特質だったとしてもヒソカのガム突破できる気しないな
    あのヒラヒラ服とかかなりつけやすそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:50:51

    >>12

    制約誓約無しで同時操作だから強化系以外でも高度すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:53:22

    特質系だった場合、本編で描写されてた本体もダブルも強いって利点がどれだけ残ってるかな
    あれは強化系の天才だったからリソースの無駄遣いしてもあれだけの高スペックだったんだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:56:15

    苦手な系統を高いレベルで修めたからその手間を得意な系統でやれば…となっていたので
    ダブルの能力が高性能安定化したり強化系など他の強化が見込める

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:44:46

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:46:27

    >>14

    もしかしてカストロって才能はピカイチだったのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:48:26

    ハンゾーの台詞からすると分身自体はメジャーな能力
    ただし本体は動かずそれだけに集中する制約が普通って感じ
    カストロはそれをせずに無理矢理やってるから無理が出てるのよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:49:09

    素質はピカイチだったけど念を考える才能はなかっただけだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:49:52

    強化系で無理やりあんな能力作れる才能あるなら
    それこそ特質なら片方死んでももう片方が本体になるような完全分身が作れたかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:53:14

    >>2

    ハンゾーみたいに制限ギチギチなら使えるよ

    戦闘時にも使えるリアルタイム操作具現化を強化がやるのがアカンのだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:32:28

    有能な師匠に出会えていればな…
    なまじ天才だから我流で能力完成できちゃったのが運の尽き

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:44:22

    >>19

    知識ある人は相応の制約つけるのが普通って立ち位置だよね分身

    おそらく知識があったら分身と同時攻撃とかやらないくらいのやつ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:41:26

    特質なら自分そっくりの分身を大量に実体化して強化しまくり操作しまくり遠くにいかせまくりできるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:49:23

    >>25

    本体を超える分身作るのは心理的に難しそう

    理想の自分を作ったとしてもそうなれないジレンマに陥るリスクとか、理想を超える自分を育てるイメージと修行を誓約にしないといけないだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:52:17

    因果関係が逆過ぎて主張がスッと入ってこない

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:53:55

    >>25

    流石にオーラ量でストップするんじゃねぇかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:55:46

    外見だけ再現して中身はモラウの煙人形みたいなシンプルな念の塊とかならそこまでメモリは使わなそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:00:09

    普通ならどの系統でも難しいトライアングル能力だから特質系のチョイスとしては結構ポイント高い

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:09:27

    >>29

    ピエロのヒソカを注目し過ぎたのがね…

    発で敵を騙すのを意識し過ぎ、シンプルな火力の増強だけ求めてたらなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:11:51

    こいつの問題は強化系なのに完璧なダブルを作ってしまったことなんじゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:13:01

    作ったところで使い方に面白みがねえから…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:13:38

    同じく系統滅茶苦茶だけど、そもそもが狂った前提に立っているネテロ

    カストロのダブルはヒソカのバンジーガムつけられたくないって気持ちがビンビンに伝わるからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:13:41

    >>30

    特質系しか上手くできない能力ではあるけど特質系がわざわざ作りたい能力かと言われると怪しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:14:26

    カストロに足りないのはヒソカに立ち向かう勇気だからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:30:13

    完璧なダブルって…

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:30:37

    >>37

    システムが違う

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:31:18

    >>37

    チートやめろwww

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:31:58

    直接的な敗因はダブル見破られた動揺なので冷静に戦えばもう少し善戦できた

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:39:28

    >>37

    まあ出来るか出来ないか置いといて理想ではある

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:41:38

    そうかもしれないけど、強化系に全振りしてた方が強そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:42:12

    ヒソカに対する潜在的な恐怖を拭い切れなかったのと、師匠がおらず独学で念を作ったせいってのはありそう
    どっちか片方だけでも解決していればもうちょいマシになったかも?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:49:36

    腕とか打撃に使う部位だけを瞬間的に増やすみたいな使い方してたら普通に強かったと思うんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:53:40

    じゃあゴレイヌは特質系だったから完璧かつワープできるゴリラを生み出せたってこと?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:07:32

    >>40

    いうて、かなり舐めプしてるヒソカに善戦やけどね

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:11:29

    >>45

    ゴレイヌのゴリラも骨格、筋肉、毛並みなどがリアルだから人間と同じくらい難易度高そうだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:14:34

    分身体は攻撃能力はないとか煙が必要とかあるけど理想的なダブル

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:15:16

    やりたいことと本人の資質と修行期間が噛み合ってねぇんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:17:17

    >>48

    この精度と分身量でも初見殺し程度にしかナックル扱ってなかったしやっぱりメイン能力としては微妙なんじゃねぇかな…分身…

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:20:35

    >>48

    分身で騙す能力としては理想

    でもカストロはどう見てもメンタリティが騙し合いに向いてないのでアウト

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:24:26

    カストロのあの弱々精神考えると本体動けない代わりに作る分身パターンの方が良かったのでは?
    リングに立つのが念人形だけなら万が一ヒソカにボコられても(競技場内では)殺されないし
    まぁ強化系なのでクソ雑魚念人形できるけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:26:27

    シンプルにガチガチに防御力上げる感じの発にしとけば、ヒソカが怖いとか自分の手で倒したいとか、色んな欲求を解決できたのに

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:27:43

    まぁ流派的に心源流の教え受けれなかったのはマジでデカいと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:30:07

    そもそも完璧な分身ってコピーロボットみたいに全く自分と同じ姿の念に
    長時間生活を代替してもらうとかそういう目的で使うもので
    ミラーイメージとダブル虎咬拳に完璧な分身はいらねぇ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:31:41

    本人は控え室で寝てるって制約つければ分身の強化しつつヒソカと向き合う必要もないけどヒソカの逆鱗に触れそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:32:33

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:43:32

    >>36

    例えばローポリにガビガビテクスチャ貼ったみたいな一目で偽物とわかるけど虎咬拳の威力だけは再現できる分身を引き連れてクロスアタックするようなタイプならもっと善戦出来たりヒソカも殺すまではいかなかったりしたかもしれないんだけどこいつの選択はそっくりの偽物を盾にする戦法だったからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:54:34

    他の能力漫画なら単純に手数増やす分身は強いかも知れんけど念に関していえばそうはいかん感じはするな
    スパイ活動とかなら別だけども

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:17:59

    >>45

    あれはノブナガが本体がその場にいるならテレポさせる具現化分身はありって説明してたから特質ではないんじゃない?

    特質ならゴレイヌ本体と思わせてそれも分身で本体は安全な外にいるみたいなインチキが出来るのかと

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:33:57

    >>40

    善戦しても負けるんだから敗因は根本的な地力不足よ


    ヒソカにダブルでなく自分が真正面から立ち向かう精神性や、駆け引きで上回る機知とかが無いんだから


    だからまあダブルが失敗と言われてもしっくり来ないんだよな

    ダブルでなくても負けそうだもん

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:25:54

    >>61

    それはヒソカの台詞を字面通りに受け取りすぎてるだけだと思う


    あれは純粋な煽り+今試合で見切りをつけてぶっ殺す理由+ダメな育成例

    辺りの複合を「敗因」と言っているに過ぎないのだから

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:42:57

    まぁ伸び代見せれば生かしてはもらえたやろうな
    クソみたいなどん詰まりだったからな
    ダブルの精度これから上がったり運用変えて強くなることもほぼないと見られたんやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:46:08

    ダブルの最大の問題点は念の容量だけじゃなくてカストロ自身がひそかへの恐怖が拭えなくてリスクの少ない立ち位置に常に自身を置く立ち回りをしてた点でもあるよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:49:57

    スレ主のいってる意味がわからん
    カストロのダブルは見た目も強さも完璧なダブルでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:31:47

    >>61

    負けるにしてもヒソカが見切りつけなかったり、舐めプじゃなくて普通に楽しむ戦いをしたりの違いはあったと思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:50:15

    ヒソカの腕を両断出来るパワー
    本人と遜色ないスピードや動き
    見た目は戦闘しても綺麗なままだがそっくり

    戦闘する分身としては強いっちゃあ強いんだよな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:55:13

    >>67

    スレ主は不満のようだが完璧な分身だよね

    これ以上求めるなら完璧以上になって人間の限界を越えると思う

    制約と誓約の出番である

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:12:58

    >>63

    伸びしろとか関係なく単純に飽きただけかもしれん、ヒソカが

    変化系は気まぐれらしいしな

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:21:40

    >>68

    完璧は、自分の今の姿を具現化、するようになるんだろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:24:44

    まあ分身作ったら強いだろってシンプルな思考は強化系だなあという感じもするから困るところ
    見分けつかなくなって混乱させることに重点置いてしまったのが問題な気もする

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:26:03

    毎週こいつのスレ立ってないか?w

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:27:05

    >>70

    それって自分と同じもの作るってことだけど下手すると腹イテー状態だと腹痛のダブルになっちゃうし

    腕怪我してたら腕が怪我してるダブルになるし

    それは確かにより完璧に近づいてるけどメリットなのか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:32:15

    ぶっちゃけ原作の完成度でもほぼ問題ないと思うよ
    タイマンなら単純に2対1作れるし、自分の代わりに偵察させたり囮に使ったり罠踏ませたりとかできるだろうし

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:37:52

    >>73

    姿だけなら大丈夫かな

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:39:31

    >>64

    見た目の差異もあるけどそれ以上にヒソカを恐れてリスクのある行動を分身にさせてるのがバレてたもんな……

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:41:28

    戦闘用且つ自分も同時に戦う前提なのにマニュアル操作っぽいのが
    仮に特質系だろうと地味にどうしようもない欠点

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:43:17

    >>74

    タイマンで2対1っていっても分身単体だと両腕ないヒソカに軽く避けられるぐらいだからヒソカ一人分にもなれてなさそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:46:46

    >>75

    外面だけ同じにすると中身が伴わないんじゃない?

    簡単に言えば弱くなる

    外だけ同じだけど能力は最高潮のままってそれは完璧じゃなくて完璧以上になっちゃう

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:49:40

    あの闘いの敗因は「無駄使い」だって話なのに
    何故かいつも容量の最大値とかダブルは強いか否かの話になる
    無関係ではないが微妙に話がズレてる

    無駄使いってのはつまり
    全く同じ1000の容量を持つ者同士が戦う時
    自分の系統から上手くビルドした奴は900位残ってるのに対し
    下手くそなビルドの奴は目減りしまくって600位になってて
    戦う前から不利でしょみたいな話なのに
    そりゃジャンケン並みに確実に勝てる相手の不利をつけばチャラに出来るけど大体はそう上手くいかず競り合いになるんだから

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:50:33

    >>78

    そもそもヒソカの方が強いしそれはしゃーなくね?

    まだまだ念能力も覚えたてだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:51:14

    >>80

    だってよく見ると善戦は出来た

    あっさりやられたのは精神的動揺ってナレーションが言ってるし

    あんだけ弱かった原因はメンタリティと知識不足なんだもん

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:51:39

    >>79

    どういう状態の再現を想定してるのか分からないけど

    こちらは服装や汚れの再現程度のつもりだよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:52:37

    まぁゴンが相手近付くの怖いからでじゃんけんパーを主力にするようなもんよな
    相性値でみればそれ以下
    放出能力としてだけみればまぁ運用方法あるけど本人の特性考えたら無駄だよね感

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:54:14

    >>81

    だから「原作の完成度でもほぼ問題ない」ってわけではないんじゃないかなって

    分身の性能が今後向上するにしてもカストロは強化系だから限界はあるしな

    (それをいうとネテロを持ち出される気がするがあっちはそもそも本体と分身が連動しているから少なくとも2体1って使われ方ではないね)

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:55:23

    >>83

    汚れとかそういう状態もコンディションの一つだし

    自分自身の状態は完全じゃないのに人形の能力だけは完全なのかよってなっちゃうじゃん

    それに汚れとかだけ再現と言っても見た目似せるなら時にはダメージや欠損も出てくるだろそれの再現は避けられないはず

    再現率をコントロールするなら操作系の比重もデカくなりそうだし無理難題かと

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:03:11

    完璧な偽物にこだわる意味ないからな
    カストロがボロクソの状態で完璧な再現してもボロクソのカストロが出てくるだけだし
    カストロは見た目の差異でバレることをデメリットに思ったが
    カストロが手足を失ってもダブルは五体満足で戦ってくれるわけだしね

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:03:40

    >>86

    >自分自身の状態は完全じゃないのに人形の能力だけは完全なのかよってなっちゃうじゃん

    原作がまさにそれじゃん、言ってる意味が分らんのだが


    欠損はどうなんだろ、使い方次第だしなあ

    騙す目的なら再現した方が良いんだろうけど、一緒に戦う念獣扱いなら元のままの方が良いし

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:05:24

    >>88

    原作はいつものカストロのみが再現されるから

    見た目も能力もいつものが出てくるわけよ

    いつも以上に凄いカストロもいつもよりダメなカストロもでない固定状態

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:05:38

    ウイングさんの善戦出来たはず発言は
    あけすけに言うと「60点位のしょっぱい能力だがカストロ本人のポテンシャルは100点なので頑張れば80点位は取れた(100点=ヒソカへの勝利はない)」って意味だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:08:06

    >>90

    善戦出来たと語ってるのはナレーションだぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:09:19

    ウイングさん的にはあの場で戦って殺されること自体推奨してないと思う
    修行不足も兼ねてるんじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:11:30

    >>91

    そうだったか

    ウイングさんは虎咬拳の威力から見ると強化系なのにダブルを作る能力を選んだ事にダメ出ししてただけか

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:34:45

    >>89

    原作がまさにこれでしょ? 結局、これは何を言いたかったの?

    >自分自身の状態は完全じゃないのに人形の能力だけは完全なのかよってなっちゃうじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:37:56

    もう自分に似せるとかではなく単純に自分と同レベルに戦えるで十分だったのではないかと
    そもそもここまで似せる念人形が欲しいのは潜入とか斥候とかスパイめいた役割であって戦闘ちゃうやろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:39:05

    >>94

    そら見た目も能力もいつも通りは原作だろ

    見た目は変わるのに能力だけは固定にはならないでしょ

    それこそ上にも挙げたが欠損とかあったらどうしても能力が下がるし

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:39:48

    >>95

    でも騙したい欲求感じる

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:41:10

    まずダブルの欠点を把握してないのがね…

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:43:50

    >>96

    ああ、欠損した場合の再現はどうするの?ってことか

    83で書いてるけど、こちらは服装や汚れの再現程度のつもりだよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:47:39

    >>99

    仮に大ダメージや欠損してもその程度なのかってなるし

    ダブルの見た目を自由自在に変えられるってなったらますます難しい話だろ

    多分自由自在に動かせるって方に制限が行くと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:51:41

    仮に特質系で分身を作るとするなら、分身稼働中に本体が殺されても分身に本体が移るぐらいの魔改造は出来そう

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:53:14

    >>100

    >仮に大ダメージや欠損してもその程度なのかってなるし

    何を言ってるのか分からん

    そうだね難しいね

    >多分自由自在に動かせるって方に制限が行くと思う

    何を言ってるのか分からん

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:55:30

    >>102

    別のところで自由自在の能力を得たら

    別の自由自在の特徴に制限がかかるのはお察しだろ

    逆にカストロのダブルは見た目性能は変わらないけど動きは自由自在だし

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:59:49

    >>103

    もともとは「完璧なダブル」の話題だからね

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:02:06

    ハンゾーが本体動けないって制約で分身使ってる辺り
    念能力としての分身使って二対一ってあんまりうまみないって扱いなんだろうと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:03:37

    あんま完璧すぎてもヘタれた時にそっくりなの作ってもしょうもないってなるからね

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:03:55

    >>105

    まぁハンゾーは幾つかある能力のひとつだからこそってのもある

    とはいえメインに据えてないあたり分身って突き詰めるとうーんって感じにはなるんやろな

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:05:22

    なんなら念関係なしに影分身くらいはできる世界やし…

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:05:37

    カストロの主戦場は闘技場なんだから見た目をそっくりにする必要があんま無いんだよね
    特質系であろうがその辺は本当に無駄な凝り方ではある

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:07:44

    ハンゾーは飛行すり抜けとかも可能で便利だしな
    自分は動けないが

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:16:48

    カストロ議論でよく言われること3点
    ・舐めプするな
    ・ダブルの使い方
    ・念の知識不足

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:17:44

    >>6

    西遊が見ざる言わざる聞かざるではめればどんな奴も能力維持できないって言ってたし、顎にクリーンヒット食らって脳みそグラグラになった時点で出せない感じもする

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:23:53

    >>112

    多分出せるようにするのじゃなくて

    消せないようにする方が楽なんだろうな

    一定期間動き回ります、その時の挙動は俺にもわかりませんとか

    操作そのものを放棄するから逆に持続性が高まる

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:50:50

    こんな魅せ技でしかない能力を作りてぇって小5メンタルの奴はそもそも特質として生まれてないと思う

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:44:35

    カストロとダブルの評価として
    1.発として、ダブルは完璧なコピーを生み出せるからすごい
    2.念能力として、強化系が具現化系と操作系を使う複雑高等能力で才能を使い切ったから効率は悪い
    3.目的に対して、ヒソカを倒すのに完璧なコピーは必要ない
    ナルシスト気味だからって点もダブルの習得の助けになったかもしれないけど、
    目的と素質に対してダブルは過剰な性能かつ弱点ある念能力だなぁと

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:51:00

    極端な話腕だけファンネルみたいに複製しておけば油断ならない第二の武器だったろうに

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:57:47

    極めて残酷なことを言うなら
    カストロは弱い自分がもう一人増えた程度でヒソカに勝てないという現実を直視するべきだった
    修業し直せ

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:59:51

    年月かけて投げずに極め続けてたらいつかは不合理を突き詰めた極地にたどり着けたんじゃないか?って才能はありそう
    まぁヒソカはそんな不確定な遥か先の話はどうでもいいんだろうが

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:06:13

    なんか性格が強化系っぽくないよな
    才能云々もあるけど会長やウヴォーみたいにひたすら肉体を鍛え上げるぜってシンプルな道が一番いいだろうに

    変に変化球決めたがるというか

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:08:05

    鏡でフォームを確認するのは格闘技ではよくあることだし、言うほどナルシストっぽいか
    ダブルを動かすことで動作の一つ一つを見つめ直すことに繋がるし
    ダブルを使って組手とか1人より効果的に修行もできそうだし

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:17:45

    >>80

    カストロの発がジャジャン拳でも明らかに負けてただろう実力差あったからな

    駆け引きで完敗してる上に腰が引けてるから双方念抜きでやっても纏同士でやっても勝てそうに無い

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:30:12

    >>82

    凝を使うタイミングが掴めないことからまともな念の修行はしてない独学っぽいからな

    ちゃんとした師匠が付けば変わっていたかも

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:34:54

    >>119

    ヒソカに味見されたのが心の傷になってどっか歪んじゃったんじゃないか

    ゴンはそれでも奮起したけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:58:30

    >>121

    正直ジャジャン拳はあんまり良い発には思えん。ただでさえハイリスクな硬を起点に始まる丸分かり&隙だらけな技だし、フェイントしても結局オーラは消費してる

    ジャンケン縛りしないでオーラの刃と念弾で戦う方がよっぽど安定するようにさえ思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:03:11

    >>124

    別に素の硬パンチや硬念弾、硬斬撃が封印される訳でも無いし

    通常の戦闘で勝てるなら発使わないで流で戦って良いんじゃね?


    強化系の欠点は格上狩り辛いとこだから、爆発力高めるのは割とアリではある


    まあパッとはしないんだけど、要は溜め攻撃だから素直な性能はしてると思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:06:43

    >>56

    セッ◯スで例えるとあんたの相手したくないから自分の形したオ◯ホ使ってねって言われてもんか

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:21:00

    >>124

    ジャジャン拳の制約による上昇分抜いたゴンのチーパーなんて蟻編初期の完成度じゃポックル以下じゃね

    パーがグーの8割どころか1割にしかなってないんだから

    ナックルの解析によると制約のお陰でただの硬のさらに何倍って恩恵受けてるのがジャジャン拳

    発がなけりゃ当時のゴンはオーラ総量だけなら中堅並だが技術が未熟なルーキーよ

    雑魚蟻倒せりゃ満足の低いレベルで戦うならいいけどさ

    発抜きだと覚醒後のキルアですら念あり兵隊長クラスの部隊に瀕死になるレベル

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:23:58

    戦いは数だぜ、兄貴ってことじゃね
    エイ=イみたいに雑魚でも群れると怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています