特質系…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:57:47

    3000人に1人って割といそうな割合なのに便利すぎるんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:59:57

    特質系あるあるが贅沢な悩みすぎて笑ってしまう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:00:06

    念能力者が希少なのにその理屈はおかしいと思われるが...

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:01:16

    せっかく特質系だったのに糞みたいな能力でしたみたいのもいそうですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:02:14

    でもねオレ特質系が本当に六性図通りの習得率になるのか疑ってるんだよね
    他の系統の特徴に当て嵌まらない要素があるから“特質”系でしょう(プク

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:02:50

    >>3

    お言葉ですが念能力者自体は彰晃さえ開けば量産できますよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:03:10

    メンサ会員が実際のiq130の存在確率より圧倒的に少ない実例があるように、実際の開花率は存在確率が少なくなると爆発的に低下していきますよ
    メンサの存在率の60分の1と考えると開花率は恐ろしく低いと考えたほうがいいっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:10:36

    >>6み、その誤字はやめろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:12:20

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:18:57

    >>6

    人は誰でも持っている…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:21:00

    >>9

    な、なんやこの本番に弱そうな特質系の飛行能力者は…ギュンギュン

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:24:25

    どの系統にも寄せられる割にピトーが操作系っぽくなってたのは操作系にステ振ってたからって感じなんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:24:32

    ビノールトって特質なのにあんな能力にしたのか自然に習得してたのか特質じゃないのかどれなんやろなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:25:44

    >>12

    まあそういうことすね

    カイトの死体で遊びたいのんという願望が体を成したと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:29:43

    >>12

    ピトーは蘇生能力にしようと思って出来なかったからね

    ハッキリ言って能力開発としては失敗の部類に入る

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:30:57

    まともな念能力者が1000人に1人程度だとしたら特質は300万人に1人程度になるからまあええやろな割合なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています