「現実とフィクションの区別」………すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:00:38

    どうやったらつくのか分からないし
    学マスでお化粧する女の子の絵がリアル女性から突っ込まれて、それでふと気になったんだよね

    ワシ君の名はに出てくる電車(気動車もあったが)が明らかに実在の車両がモチーフなくせにところどころ不自然な箇所があって違和感あったのん
    しかし………電車を観るアニメではないと知っていたので文句はつけなかったのです
    これはセーフなのかアウトなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:00:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:01:17

    ここから出ていけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:04:20

    〝タフカテ〟に〝監督生〟………?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:16:49

    〇〇警察みたいなのは知識ひけらかしたいだけの蛆虫だから退場ッでいいと思われるが、特定の物事を主題として扱ってるのに取材がいい加減で不正確なのは叩かれても仕方ないのかもしれないね
    スレ主はいい塩梅なんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:19:19

    ゴリラにボコられるラスボスやら過去回想で死んだやつが現代編で出てくる漫画のファン・カテゴリでそんなんいうとかお前頭どうかしとるんちゃうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:21:57

    名称とか形とかがちょっと違うとかなんかのキメラになってたりするのはいいと思うんだよ
    問題は…医療や犯罪、災害が関係する描写とかで絶対やったらいけないレベルの禁忌的行動を間違って推奨的に描いちゃうとかだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:27:30

    >>7

    ウム…医療漫画の1話で緊急搬送された老人を新人1人に対応させて救命成功したら上司から愚弄される展開とかフィクションだと分かっても頭がおかしくなりそうだったんだなァ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:29:15

    >>1

    怒らないでくださいね

    普通は「あー電車が走ってる。都会だなぁー」で流すんすよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:31:19

    君の名はに出てくる電車はどれもJR東日本に許可取らなきゃ不可能なレベルでリアルだったんだァ
    中途半端にリアルな世界観だと非現実的な要素が目立つんだよねパパ
    クラスのマドンナが地味な男子に話しかけたり…

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:32:40

    フィクションは現実の延長にしか存在しないんだから現実の基準で批判されるのは当たり前を超えた当たり前
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:34:02

    そんなこと思うだけでアウトっスね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:35:10

    >>5

    しゃあけど大半の格闘漫画はとんでもないオカルト技をぶっ放すしスポーツ漫画も超人・とんでもルールのカーニバルやわ

    結局面白ければトンチンカンでも許されるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:38:01

    はんだごての熱される部分を素手で掴んでるイラストがツッコミを受けないわけがないと思われるが…
    フィクションはなんでも許される免罪符ではないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:30:43

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:32:02

    リアルに寄せた所で面白さとはなんの関係もあらへんからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています