ステルスゲームの面白いところって

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:17:29

    どうみても見つかってるのに
    見つからないところだよな
    敵が有能だったら面白くないよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:19:16

    リアルに寄せると警戒されただけで一生動けなくなるからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:19:22

    ん?…気のせいか?(真横を駆け抜ける傭兵)

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:20:23

    小島監督もその辺の調整が難しいって語ってたね。馬鹿すぎると面白くないが、だからと言ってリアルに寄せすぎると今度はゲームそのものが成り立たなくなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:20:54

    見つかるか見つからないのギリギリを攻めてるときの脳汁がヤバい

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:22:11

    進化していったメタルギアが結構異質というか、どちらかと言えばステルスゲームって見下ろし2Dの方が適性があると思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:23:37

    ……気のせいか(ケツを松明で炙られながら)

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:23:43

    最近Switchに出た
    市松人形のステルスゲーム面白かったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:24:12

    見つからないラインを見極めてバレないギリギリで煽り倒すのがやめられない

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:20:17

    上を見ない左右見渡しタイプだと上空からちょっかいかけ続けたりする

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:23:48

    >>2

    バーチャスミッションの説明通りなんだよね

    警戒された時点で失敗

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:47:31

    「応答のない隊員は発見できなかった」←うん
    「他に異常はない。我々は帰投する」←?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:02:55
  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:32:19

    (今回もイタズラ楽しかったな…)

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:49:26

    何よりもエロ本最優先というツッコミどころと納得の両立を果たす行動ルーチン

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:55:34

    アフリカゾウもぶっ倒れる麻酔弾を頭にぶち込まれてかわいそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:04:11

    >>14

    洗面所を水浸しにするイタズラするとテロリストだろうがCEOだろうが誰でも床を拭こうとする世界

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:06:07

    一発何者かに撃たれた!ヤバいぞ!探すぞ!
    ……何もおらんか……帰るか

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:14:26

    夜廻シリーズ
    直前で隠れても見逃してくれるおばけさんのやさしさには感謝

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:33:54

    昨今のかくれんぼ系の非対称PVPのプレイ動画とか見てると
    ぱっと見の絵面がマヌケでも全部が全部ありえないって訳でもないみたいなんだよな
    NPCほど無防備なことはなくても見過ごす時は見過ごしてしまうもんなんだなと

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:38:25

    あれっ、こんなとこに壺あったか…?
    まあいいか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:40:14

    少し前にdlsiteにあった露出ステルスゲームが中々難易度高かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:40:28

    このスレ読んで時オカのステルスは好きじゃなかったのに知恵借りは楽しめた理由がなんとなく分かった

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:45:25

    プレイ前「気分はミッションインポッシブルだな…」
    プレイ後「コ マ ン ド ー」

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:46:35

    まぁ普通侵入者発見して逃げられてんのに見つからんから警戒解くわなんてなるわけないからな・・・

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:51:44

    動画ですらドキドキする
    ガチ索敵されるとどうなるか味わえるステルスゲー

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:02:32

    >>26

    これ以上難しくするともうゲームとして成立しなくなっちゃうよね

    なんかホラーゲームというジャンルだからゲームにできた気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:03:57

    >>27

    「理不尽だからこそそれらしい」が成立しやすいジャンルだからね

    勿論限度はあるけど、これはその限度をギリギリ超えないライン攻めてるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:09:22

    >>26

    あまりにも難易度が高すぎて

    救済措置がシステムに組み込まれてはいるけど高難易度は意味が特にないゲームきたな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:14:31

    >>29

    プレイヤーがあまりにもその場から動けないとエイリアンにプレイヤーの居場所から離れろって命令を下すシステムだけど

    高難易度だと移動の為に音を出した瞬間爆速でやってくるからあんまり意味がないっていうね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:41:21

    ステルスの調整難しいのはわかるけどフォールアウトとかはもうちょっと頑張ってほしいとは思う
    明らかに見えてる主人公が見えないってのはいいけど、一人にしか見つかってなくて叫ばれる前に倒したのに全部の敵が攻め寄せてくるのはなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:38:29

    ディスオナードシリーズの、頭は出てもOKで身体は隠れてないとアウト方式が分かりやすく好き
    一人称視点のゲームだからってのはあるんだけど
    見つかる見つからないのしっかりとした線引きがある方が
    かくれんぼゲームとして面白いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:00:39

    >>26

    ステルスしてて時間がかかると何も良い事が何一つ無いから

    音は立てないようにしつつもどんどん移動するのが

    最適解のステルスゲーム(見つからないとは言ってない)

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:06:45

    ん?箱…?となるけど
    実際誰かが置いたんだなはた迷惑な…と納得しちゃう社会人

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:11:26

    MGS3でもヒットマンでも慣れてないうちは慎重にゆっくり移動したりしてプレイしてたわ
    慣れてくると走って好き勝手やり始めるようになっていった

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:29:22

    後に迷彩増えていったけどmgs1や2は隠れる気あんのかって見た目多かったなあれはあれで近未来ぽくて好きだけど

    敵の真後ろで松明振り回すタキシードとかバナナ持った海パンでも全くバレないシリーズだから全く関係なかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:36:33

    >>34

    動かしてそこに置いてあったのに!って怒られるのが怖いんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:00:36

    あくまで娯楽である以上、1点の曇りもない真実を突きつけられるよりかは気持ちよくついた嘘に気持ちよく騙されたいよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:05:40

    気付かない理由付けさえしてあれば雑くてもゲームとして問題ないからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:11:22

    派手なやらかしでバレて警戒度最大になってやむなく全滅させるルートに入る時も好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:42:40

    プレイヤー操作シーンでは遊びやすさ優先だけど、少しでもリアルに寄せる為にムービーやQTEシーンでは現実の動きをさせるって演出にしてるゲームあるよね

    そこら辺のバランス間違えると不自然に見えるから大変だよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:46:36

    >>34

    文化祭でダンボール被って歩いた事あるんだけど、意外とバレないんよ。それこそ目の前でわざと少し動いたらいいリアクションしてくれるくらい。

    ダンボールが置いてあってもおかしくは無い、そしてなくなっててもおかしくない状況だとバレなくて面白かったよ。まぁ基地の中がその環境とは思えんが。

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:49:07

    >>13

    mgs2はバレる→逃げて隠れるからの増援部隊が連携してクリアリングするのカッコよくて好き。画面上で小さくカメラの画像が出るんだけど、それが好きでわざと見つかってはバレないとこに隠れてそのシーンを何度も見たの思い出す。

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:36:19

    追われて角を曲がったらロッカーがあるだけの袋小路はロッカー隠れてたら平気だもの、いや探されたら絶対無理だけどさ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:51:45

    実際基地とか重要施設に不審者忍び込んで発見され逃げられ行方知らずとなったら丸一日警報発令されて警戒解けないんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:42:40

    屋内の閉所で確実に見つからず銃声も爆発もなくナイフでステルスキルしたのに、屋外にいたその拠点全員が一斉に敵対するのとか納得いかねぇなって思うことはある

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:09:51

    ステルスゲーそんなやってないけどサイレンが好きだな
    コイツら全員プロかよってレベルでしゃがむと足音消えるのは笑える
    ギシギシ言う廊下すら足音立てないのは特殊部隊なんよと思った小学生の操作キャラ
    というか実際にやるとしゃがみ歩きってそんな足音消せなくね?って思うんだけど本当のところどうなんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:58:18

    ツシマはステルスゲーとしてもほんと良く出来ててスコ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:08:10

    >>47

    SIRENは視界ジャックが本当に秀逸

    屍人の目は良いのに視界を盗み見ることで最適解がとれるということでバランスをとるの凄いわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:01:45

    ガチガチにリアルにするとゲームとして成立しないからというのは100%そうなんだけど
    結局ステルスする側としてはやる事が開発側のお情けとの空気読み合戦になるので
    だいたいのゲームのステルスするシーンが嫌い寄りの苦手

    敵の視認範囲が露骨に見えてる奴なら開き直って即死ゾーンのあるアクションゲームだと思って素直に潜り抜けるんですけどね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:29:20

    SIRENはまず操作性とカメラどうにかしろと

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:44:19

    >>42

    普通段ボールに人が被って移動するのってリスクありまくりだもんな

    メタルギアならTPSで周りの視界確保しながらだからヘーキだけど

    現実なら一寸先は闇だし


    上に伝票張って、天地無用とその基地の備品と手書きして迷彩したら

    わりと誰も触れないのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:08:20

    The situation is normal. All clear.

    MGS2 - Guards Killing Their Comrades Compilation


  • 54二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 05:59:10

    人間大のダンボールが突然通路に現れたら怖いだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:02:40

    >>12

    「敵を見失った。警戒を解除する」←おい待てや

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:10:12

    ステルスするだけなら戦場じゃなくても良いからインディーズでも発想で勝負できるのがおもしろい

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:47:56

    某ダンボールさんの動画で敵を誘導して敵の車に轢かせる所業が悪魔すぎてゲラゲラ笑ってた思いで

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:15:18

    ステルスゲームの金字塔
    thief

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:41:04

    スプリンターセルの不殺ステルスか見つからずに消してくかランボーするかスタイル選べるのは良かったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:43:17

    >>19

    アレは何となく怪異的な性質で「見えない」と「居ない」になるとかなんかそういう感じの理屈立てられそうだなぁと思ってはいる。

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:04:26

    >>50

    > 開発側のお情けとの空気読み合戦 

    CPU戦のゲームって大体そうじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:01:58

    >>26

    これエイリアン側のAIがちゃんと学習するんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:21:48

    >>62

    学習って言うかプレイヤーのよくとる行動によって

    機能がアンロックされるイメージ

    部屋に篭ってると角待ち行動が解禁されて行動AIに優先度が高く設定される?みたいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:27:21

    >>63

    学習されるより嫌だなそれ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:58:28

    >>62

    まずエイリアンに追い付かれたら問答無用で即死、さらに倒す手段が存在しない(銃器系のアイテムはあるけどエイリアンにはノーダメ)

    途中で入手出来る火炎放射器で撃退は可能だが撃退する度に耐性が上がり次回撃退時に必要な燃料が増える

    じゃあどっかの部屋で待機して撒けば良いかと言うとエイリアンに(システムとして)ナビAIが付いていてプレイヤーの大まかな位置を教えているため不可能

    さらにダクトをワープじみた速度で移動するのでちょっとでも音を立てるとほぼ必ずエイリアンが現れる、例としては走ったり発砲したり(流石に難しすぎる為か扉の閉会音は例外っぽい?)

    ちなみに天井のダクトから涎が垂れているときはエイリアンがいて、その下を通ると問答無用で即死(たまに涎が垂れていなくても即死の時がある)

    じゃあエイリアンのAIはおバカなのかと言うとそんな事はなく学習型のAIを搭載、それによってどんな事が起きるかと言うと

    発煙筒を投げて目くらましを行う→回数を重ねると投擲中の発煙筒が視界に入ると投擲元に突っ込んでくる

    ダクトから降りる音を頼りにロッカーとかに隠れてやりすごす→ロッカー等を探すようになる、フェイントをかけてくる、サイレントでダクトを移動

    などなど陽動にどんどん騙されなくなっていく

    ちなみにXbox版の最高難易度だとプレイヤーが独り言を言ったり緊張で呼吸音が大きくなるとコントローラーのマイクが反応して位置バレするらしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:18:27

    >>65

    加減しろ馬鹿!

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:07:07

    >>65

    それだけ聞くと火炎放射くらって「ぎゃー熱い」とか思って逃げてたけど「ん?意外と俺平気じゃね?」になるエイリアンかわいいな

    自分じゃ絶対やりたくないけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:24:55

    >>67

    実際その通りでビックリしてるだけでダメージは無いよ

    ちなみに火炎放射を撃退量浴びせるとエイリアンは大抵一番近いダクトに逃げ込むんだけど

    そのダクトがプレイヤーの背後にあったりすると轢かれてダメージだよ(即死ではない)

    プレイ動画は山ほど上がってるから時間があるなら見てみると良いよ

    人によっては見てるだけで怖いから

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:57:02
  • 70二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:11:18

    青鬼の方がもうちょい賢いよな
    あれはステルスゲーではないけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:41:43

    人間の視野って水平200度あるらしいからそこ再現されると間違いなくゲームにならないよな
    MGSなんかだと5でも敵の視界は円錐状で前方には結構鋭く反応するけど横方向の視界は無いに等しかったりするし

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:01:44

    デス・ストランディングのステルスは設定もゲーム性も上手く出来てたな、盲目だけど気配に敏感な死者の亡霊
    呼吸を止めて静かにしてれば目と鼻の先でもやり過ごせるけど僅かでも物音を立てると一気に詰め寄ってくる
    やり始めの頃はホラーな演出も相まって絶対捕まりたくないっていう緊迫感がやばかった

    ……打倒すると素材落とすもんだから慣れてくると一転して獲物にしか見えなくなるけど、まあそれはそれ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:04:12

    本音を言うと「なんかいい感じに潜入ごっこがしたい」なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています