継承戦を読んでて思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:53:53

    今までとは違う面白さを体験できるんだけど、流石に複雑すぎないか……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:54:31

    読んでてマジでスレ画の小池さんみたいな気持ちになった

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:55:20

    作者がやりたくなって読者にウケてるんだからまあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:56:53

    章ごとに面白さの質が違うのがハンターハンターの魅力なんだけど、継承戦は脱落する人多い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:57:59

    休載しても付いてくる固定ファン付いてる作品じゃないと出来ない事やってるよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:00:05

    真面目に長期連載作品だからこそ出来る内容だと思う
    これ連載初期とかには絶対できない内容だわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:02:07

    まとめ読みすると何度も読むレベルで面白いとなりそうな感じ
    ただ連載中かつ終わる気配が未だないのは仕方ないけど辛い

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:03:15

    それを自由にやれるだけの作品の下地、ネームバリュー、長期連載で付いてくる読者がいるから出来るのはある
    間違いなく大御所でも新連載でやったら打ち切りまっしぐらだと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:04:50

    >>8

    どこのサムライ8の話だそれは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:17:04

    >>9

    あんまちゃんと読まれてないけど戦隊大失格あたりの方が似たような雰囲気ある

    キャラの思惑も思想も全員バラバラでまとめ読みしないと全体構造がいまいちピンとこない感じ

    サム8は設定が煩雑なだけでストーリー構造自体は王道だからまた別の問題

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:23:13

    20年くらい何度も「いつ再開すんだよもうついてけない」→「くやしい…でも面白くて読んじゃう…!」を繰り返してる読者は多そう

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:26:00

    なんというか変に破綻はしてないでちゃんとしてるから面白いけどそれはそうとこれウケる幅狭いな…ってなるタイプ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:27:06

    今まで風呂敷広げまくっても面白く畳んでくれてた信頼あるから読んでるとこある

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:31:50

    継承戦で脱落する中には
    「一区切りはついたし」「どうせ完結しないから」ってある種の見限りがある人もいると思う
    逆にいつ潰れてもいいよ、律儀に毎度付き合う気ないからって気楽に見れてる人もいるんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:32:46

    >>12

    お話が変にぶっ壊れないのは安心して読めるところではある

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:38:28

    自分も次休載したら続きがいつ出るか分からんしもう良いかなとは思ってるんだが、多少話が難しくても面白いポイントはしっかりおさえてるから結局楽しく読んでしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:41:02

    子供の頃から連載してて冨樫漫画読んで育ったせいもあるだろうけど普通に楽しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:50:52

    >>11

    キメラアント編をリアルタイムで読んでた読者はだいたいそうw

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:55:15

    ベクトル違うけどワールドトリガー読者も似たような雰囲気あるな
    結局他ではこの妙味は味わえないからな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:56:15

    あー、ワートリ好きな読者は今回の話、確かに好きそうだわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:59:05

    頭の悪い自分も色んなサイトで分かりやすくまとめてくれてる人達がいるからついていけてる所はある
    現代のネット社会だからこそ出来る話なのではなかろうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:01:03

    >>6

    群像劇に定評のある小説家が原作務めた連載が短期打ち切りになった前例がジャンプにあるからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:02:27

    話作りって必要性だけでやるもんでもないしな…
    自分は楽しんでるし今毎週スゲー楽しみだわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:05:14

    >>3

    ウケてるのか?

    体感呆れてる人が増えてる気がする…好きな人がいるのは否定しないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:06:42

    >>24

    受けてなきゃここまで語られないよ...

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:06:47

    HUNTER×HUNTERは他の人の考察読み漁るの含めて楽しいから複雑でも連載間あいても楽しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:08:20

    >>25

    ここはドリトライとか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:09:20

    >>24

    おまえに認知性バイアスを教える

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:10:11

    ワートリもハンターも好きだが
    作者に対する信用があるから理解しようとする気になれるし、ある程度理解すればなんだかんだ面白いんだよな
    まあ不満がないってわけでもないんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:10:18

    一旦終わって考察とか出尽くした後でまとめて読んだら面白いと思う
    リアタイで毎週この文字量は辛いっすわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:11:16

    >>25

    あにまん基準にされても…

    ハンターとかヒロアカとか呪術みたいにすごく語られてグッズも大量に出てる印象だったけどなんか今では隅っこニッチ漫画になった気がする

    まぁ自分も好きだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:20:59

    >>21

    現代のSNSやネットで感想考察を言い合う時代に挑戦してる雰囲気を感じるわ

    1人で読んでても絶対わかんねーもん

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:23:21

    >>31

    youtubeでもXでもどこでもウケとるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:23:52

    冨樫がまだ40代で毎週連載してるなら全然構わんのだが、もうすぐ60で越しもやってるから次いつ再開かもわからんのがね…
    継承戦は面白いが個人的にはそれよりも暗黒大陸が見たいんよ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:30:42

    普通の能力バトルなら他の作品でも楽しめる
    ここまで多くのキャラの思惑が交差する群像劇念能力サバイバルバトルはもうこの作品でしか楽しめない
    ここにしかない価値があって自分が楽しめている以上先生の好きに描いて欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:35:47

    休載で進みがぶつ切りになるのと冨樫の体調や年齢への心配でフルに楽しめてない感覚はある
    読むと楽しいから凄えって毎回思うけどな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:44:38

    もう人物以外何も描くな
    可能な限りアシに任せて話を進めてくれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:53:39

    >>33

    掲載順はそうでもなくね?

    あと単行本の売上もあんまり更新されないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:58:33

    >>38

    連載形態的にアンケ反映の範囲外のイメージだわ

    単行本も出るペース考えたら伸びる方がおかしいし新規ファンより固定ファン狙いだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:56:44

    ハンタは間違いなくアンケとはもうほぼ切り離された例外だろうからな
    ジャンプでストック溜まったら掲載を繰り返し出来るのはマジでハンタだけだし
    勿論、面白さあっての優遇だろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:50:24

    掲載順は8週平均らしいから10週で終わることが多いハンタは反映ほぼ無理

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:29:01

    ヒロアカと呪術くらいウケてる
    ワンピースくらいウケてる
    青のハコとカグラバチくらいウケてる
    ウィッチウォッチくらいウケてる

    どのランクでもウケてるけどハンターをどこに位置させるかで意見の違いがありそう…ここを基準とするとワンピース以下でカグラバチ以上かな?

    ライト勢からしたらアニメ化してる青のハコの方がウケてんのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:49:27

    >>39

    ハンタは他の作品よりも読者の継続率が滅茶苦茶高いイメージだわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:53:40

    >>43

    自分は脱落組がだいたい2012年くらいに選挙で振り落とされて残った猛者も継承編序盤の2015年くらいにはふるいにかけられてここ10年は固定が多いイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:57:30

    する必要があったんじゃなくて富樫がそれをやってみたかっただからそれ以外の何物でもない

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:02:20

    でんでん現象起こしてはいるよね
    あれに比べると読者の絶対数が多いからそう感じないだけで

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:09:49

    自分のイメージするハンターってNARUTOであってもハンター掲載時は道をあけるって感じだったからいま凄くウケてると言われてもあんまりピンとこない

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:11:07

    まぁ割と惰性で読んでる自覚はある
    逆に惰性だから連載休止期間に不満はなくなった

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:13:09

    継承戦はワートリの試験編と違って今まで知らないキャラが大量に出てきてそれぞれ覚えなきゃいけないことが多すぎてわからなくなる
    王子と王妃はともかく護衛まで行くと流石に意味が分からん

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:14:02

    これラーメンハゲの漫画?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:17:09

    >>50

    ……呪術廻戦を五条悟の漫画と呼ぶか虎杖悠仁の漫画と呼ぶかで変わってくるかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:28:44

    人間関係や社会構造をそこまで複雑せんでも・・・とも思う
    まあ複雑に絡み合ってるからこそどう着地するのか気になって目が離せないんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:30:25

    どこかのインタビューでキャラ最多をやってみたいみたいなこといってて、そういう理由もあんのかと思うと頑張って覚える気はない

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:39:58

    >>53

    漫画のキャラ最多って横山三国志みたいな歴史漫画になりそう

    調べたら三国志演義の全登場人物が1000人だから全漫画で登場人物最多はさすがにムリだな

    ジャンプ最多はいけるかも?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:41:19

    >>54

    一つの章でって縛りがあったはず

    単純な最多なら連載期間が長いこち亀には絶対に勝てないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:43:37

    読者にとっての面白さより作者のマスベりを優先させてる感はあるよなぁ
    でも俺はこのマスベりめっちゃ見てて面白れぇ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:44:51

    複雑だけど旅団過去編とかシンプルな見どころもあるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:46:43

    それはあんまり関係ないかな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:52:03

    もうそこそこ高齢なのに未だ未知に挑戦しようって意欲あるのは凄いと思う
    本当に漫画好きなんだなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:24:55

    作者の年齢的に暗黒大陸は幽☆遊☆白書の魔界トーナメントみたいになりそうだなと思えてきた

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:15:17

    >>50

    ラーメンハゲが海原雄山的ライバルポジで出てきた漫画のキャラかな

    今のシリーズはハゲが主人公だけど

    みての通りラーメン大好き小池さんのパロディキャラだけど準レギュラー

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:01:48

    >>50

    スレ画はラーメン発見伝に出てくる小池っていうラーメン屋の店主

    確か主人公があるラーメン店のテコ入れ対決の時に、その店の元々のラーメンの魅力とは全く別物の美味しいラーメンに改良した時に、「これ本来の魅力とは別物になってるけどいいのかな?」って疑問を感じてるシーン

    実際、対決には勝ったが、相手の方が本来の味の魅力を強化したって点でそっちが採用された

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:05:57

    ラーメンハゲ最新話のラーメン店継承戦の話かと思ってしまった

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:13:45

    ぶっちゃけ若い子はハンター読んでる無いと思うんだよね
    継承戦がつまらないわけじゃないけどこれを読んで「あ、この作品面白いから読んでみよう」ってなる人はまず居ない

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:50:54

    個人的には後からこの文量まとめて読むのキツすぎるからリアタイで読めてありがたいわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:52:16

    >>63

    三男だけ血がつながってなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています