- 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:29:05
- 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:40:20
MP消費半分でベホマズン使えてしまって専用防具で耐性までカチカチになった結果、ガン盾ベホマズン係になってしまった8主…(3DS版)
- 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:41:25
そうするとイレブンってすごいんやな
火力高いし特技多いし、装備も優秀… - 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:41:39
今リメイクの3してるけどさっそくベホマ覚えて壊れはじめたぞ 僧侶のベホイムいらねー
- 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:42:51
6・7みたいな転職を極めた先にある上位職って形だと壊れにしても問題ないからそのへん気にせずに済むのはラテンだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:42:54
エイトくんは逆にベホマズン係として振り切ってるよね。専用技でしかもMP消費が超少ない
- 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:43:26
利点だよ!なんで予測変換でラテンが出てくるんだよ!?
- 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:43:55
後半ベホマズンでも役割があればいいんじゃね?
勇者いなくてもいいよね…という悲しい扱いでなければ - 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:44:55
11の調整は上手いよほんと
- 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:45:59
イレブンくんはかなり珍しいちゃんと火力を出しつつ回復もできるからな…カミュと違ってお膳立て抜きで火力出せるのが偉いわ。
- 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:48:08
だいたい殴りも強いしベホマズンも使えるくらいじゃね最近の作品でも無ければベホマラーで十分だし
- 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:48:35
9や10みたいに勇者という職をなくしてしまうのも良し
- 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:48:42
11は戦士系キャラが主人公とグレイグしかいないのがうまくいってる原因かも
シルビアは耐久はあっても火力系じゃないし - 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:49:21
なんでも出来るけど本職には一歩譲るって形を綺麗に実現してみせたのがイレブン君な印象
- 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:52:43
11はあと回復役が
・ベホマズンが使えるし回復魔力でベホマラーでも十分回復できるセーニャ
・ベホマラーまでと各種デバフ解除やおはらいがあり火力も出せるロウ
・ハッスルダンスでの回復にツッコミ、上二人には使えないバイキルトやヴァイパーファングなどのお膳立てができるシルビア
と回復役が分散できたのも大きいと思う。主人公がベホマズンに専念しなくていいというか
- 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:52:48
- 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:53:34
5勇者も主人公の息子なので、突き抜けた強さはなかったしな
主人公が強いのは人生ハードゲーな経験ってことで - 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:54:23
8リメは知らんけど8通常ならベホマズンとかほぼ使わんくね?テンション溜めてドラゴン斬りしないと
- 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:56:01
見た目一番華奢な7主がただパーティー内で一番強いだけで勇者関係ない性能なのちょっと笑う
- 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:57:13
- 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:58:02
- 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:02:36
イレブン君は勇者スキルラインの対局に剣神スキルラインが生えてる異常個体だから、強い勇者って言うよりかは強い奴が勇者でもあるみたいな感じがする
なんで勇者スキルが破壊されても強いんだコイツ - 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:05:39
- 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:06:49
もしかして後世の勇者ってイレブン君の出来たことを可能な限り再現できる人材のことを指してる…?
- 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:07:44
ロゴシリーズはそうなんじゃないかねえ剣が使えて回復とデインと炎系呪文が使える
- 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:08:11
イレブンは数値上の最大火力こそ純アタッカーのマルティナや完成したカミュには及ばないものの
本編中は序盤に両手剣+渾身や全身全霊剣の舞でクリアまで火力には全く困らんしね - 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:22:32
- 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:27:01
回復手段のレベル大雑把なドラクエで全体完全回復のベホマズンが無法すぎるというか…
勇者の耐久力と装備グループでベホマズンできたらそりゃ倒れない最強ヒーラーになるんよ - 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:27:12
- 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:27:13
8主人公とかいうベホマズン唱えるのが得意すぎた男
- 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:31:13
たまには2くらい極端な勇者とかでもいいなと思ったりもするけど今の時代だと需要ないんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:31:18
消費MP半減だから呪文全般得意だぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:34:56
- 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:37:04
- 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:49:03
スーパーマリオRPGのひまんパタこうらピーチ姫みたいだな
- 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:49:28
- 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:51:20
- 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:54:53
5勇者は主人公のスペックをちょっと落として呪文の利便性を大幅に増した感じだな
- 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:01:48
5主は殴りアコ味あるというか
装備で耐性防御固めつつ先頭立ってスカラで防御上げて耐えながら殴る僧侶戦士って感じ - 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:06:28
- 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:08:33
- 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:09:33
いっそアンちゃんみたいにNPC専用にする方がいいのかもね
- 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:10:54
- 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:11:43
5の主人公と勇者はどんなパーティでも合うような性能にはなってるな
いなくても回るけどいると安定する - 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:14:08
その代わり装備が優秀だから人間の中では先頭適性高いほうだぞ?仲間モンスターに勝てないのは全員変わらん
- 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:14:22
- 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:20:43
- 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:53:20
- 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:03:49
結局のところ勇者というか主人公が殴りとヒーラーを高次元で両立してる存在なんだね
- 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:12:10
- 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:13:52
3も覚えるよ
- 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:21:25
- 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:04:07
強さの話じゃなくて申し訳ないが、5の主人公の息子が勇者って設定めっちゃいいな
- 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:11:15
ベホマズン連発という仕事があるだけ良い方じゃないんか?
- 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:11:39
- 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:15:40
11勇者のスーパーサブ感凄い
スタメンの誰かが死んだ時に誰の代わりに入っても一定の活躍ができる - 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 05:15:51
勇者がベホマズン専門のせいで回復役の僧侶枠が....
いやクリフトやククールは強いんだけども - 58二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 05:21:51
よっぽどぶっ壊れて無ければ一人しか編成できないってだけで制限は十分やんけ
- 59二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:36:07
4は極論裏ボスもベホマズン要らないぐらい敵がそこまで強くないからなあ、そしてスクルトがクソ強い
8もクリア後をやり込まない限り主人公はアタッカーメインでいられるし、クリア後でもククールはザオリク等で出番あるからまあ
- 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:28:18
もちろん最前線でバリバリ戦う勇者もいいんだけどさ
仲間のステータスに目を配り作戦換えや道具でフォローし、攻守を柔軟に切り替えるリーダー型勇者もいいもんだと思うんですよ - 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:29:35
11のバランスよ良さは異常
誰使っても大体シナジー生まれるようになってる - 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:33:39
主人公が勇者で職としても一人しかいないパターンであるならば開き直って頭一つ抜けて強いでいいんじゃねぇかなぁって思う
- 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:35:17
オリ8にやまびこあったらタンバリン役ヤンガスだっただろうな
主:初手ベホマズン→ドラゴン切り連打
ヤ:タンバリン
ゼ:ピオリム→マジックバリア→フバーハ→双竜打ち
ク:バイキルト→山彦ベホマラー連打
やっぱゼシカだけやる事多いな… - 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:35:59
スレ見てると勇者の一番の利点は装備に恵まれている事なんじゃないかと思えてきた
- 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:37:02
勇者は殴れる僧侶って気がする
- 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:37:18
- 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:41:58
殴れる僧侶勇者は5とかでもあった有名な役割だからな
- 68二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:20:18
別のゲームになるけど1で無法過ぎる強さだったから2で攻撃方面が軒並み弱体化された勇者も回復とデバフで食っていけてるからな・・・
- 69二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:28:52
2の主人公は最大3人のパーティーだからこその調整だよな
- 70二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:32:04
- 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:12:02
何がヒドイって8のマジックバリアは呪文どころか炎吹雪含めてほとんど全ての耐性上げるインチキバリアだからフバーハをゼシカが持ってる必要性全く無いんだよね(一応重複はする)
- 72二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:15:39
リメイク3はビーストモードを魔物使いから取り上げて勇者につけてほしかったな
勇者だけ2回行動できたほうが特別感あって嬉しくね? - 73二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:17:16
4の勇者はMPがもっとあってくれたらなあと思う
- 74二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:22:08
イレブン君は何でも出来過ぎてMPの消費が攻撃に回復にとマッハなのが贅沢な悩み
- 75二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:23:15
- 76二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:02:18
そもそもⅣは攻撃呪文と回復呪文両立してるのがミネアくらいしか居ないんだしそれに+戦士の体力と攻撃力なんだから高望みはアカンよ
それにⅢとⅣはギガデインの全盛期だからあんまりMP上げるとそれ撃ってれば何も考えなくてもいいになるし - 77二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:06:55
特に原作Ⅳだと自分で動かせないから頼りにしづらいのもあるからな。行動の予測がしやすいアリーナやライアンに攻撃任せて自分操作の勇者が適時魔法使うスタイルのがいいのよね
- 78二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:10:02
- 79二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:10:15
リメイク3は種全つっこんで火力と回復両立出来る感じだったな
- 80二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:10:26
- 81二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:11:10
4は旧作込みだとリカバリー方法を勇者が握ってないと怖いのは分かる
クリフトも言うほどザラキ狂いじゃないにしてもピンチに回復せずに攻撃するケースもけっこうあったみたいだし - 82二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:26:55
仲間は転職すりゃステ盛れるから種誰に使うかってなったら勇者1択だしな
ガンガン拾ったり盗賊いりゃ盗んだりして数はめちゃくちゃあるから別に仲間に使ったとしてもあと何個しかないから〜みたいな感じで悩む事もないしな
- 83二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 03:09:25
4は回復は主人公じゃないと怖いんだよな
特に馬車持ち込めないダンジョンだと - 84二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:35:29
- 85二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:44:20
- 86二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:46:22
やっぱりモンスターの方が硬いでしょって認識なのかね
- 87二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:16:03
9・10はキャラメイクありきのタイトルだから意図的にモブにしてるのでは?