- 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:01:18
- 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:05:20
- 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:06:35
パルデアとかバッジの数で全く調整されてなかったけど?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:07:40
だから散々突っ込まれてたな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:08:21
単にあの世界の水準だとジムリーダーが大真面目に考えてあの技構成ってだけやろ
だから主人公が無双できる - 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:11:10
挑戦者にほどよく負けられるように手を抜いてるのはどうやらガチ
ただ相手に合わせて都度調整してるかっていうと
単純に本気のパーティじゃないってだけで
ウチで勝てないならもっと弱いジムから順番にどうぞ程度のように見える
だからまぁ出身地によってジムめぐりのしやすさはどの地方も違ってきそう - 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:12:23
本気ジムリーダーとか最初から出されたらガチトレ以外クリアできないし
- 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:14:08
レベルだけ指定されてて使用ポケモンはそれぞれの匙加減なんじゃない?
それで一部カスミとかナタネみたいな奴が出てくる - 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:16:41
BW2チェレンのいつものパーティじゃないジムバトル用ポケモン発言とかオリジンアニメのサカキのジムバトル用ポケモン使わず本気ポケモンで相手とかそういった描写ちょいちょいあるよね
- 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:17:47
レベルは主人公がそのレベルで進化させれるってだけで人や環境によって違うんやろ
野生とか進化レベル前なのに進化してるポケモンも居るし - 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:21:41
- 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:24:14
- 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:30:41
- 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:32:34
- 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:32:49
ナチュラルに勝手になろう系を定義付けして相手もそれを共有できてる前提で話し始めるの怖すぎちゃんだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:34:59
なろう系って概念が生まれる前の作品だけど赤緑主人公はかなりなろーしゅ寄りじゃね
- 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:45:14
どこが?
- 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:57:49
なろう=悪って考えの奴が一定数いて大抵話通じないからなろうってワードは出さないほうがいいぞ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:05:09
まあ挑戦者によって調整してるのはガチだろ 剣盾もヤロールリナが再戦時にゴリゴリにキョダイマックス使ってくるし
- 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:07:10
まあ本気パーティがある時点で手加減してるのはほぼ確定だよね
- 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:08:58
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:17:07
調整というか、いわゆる等級制度で「バッヂ〇〇個持ってる(相当)ならこれぐらいの難度は問題ないよね」というラインはリーグ本部?から指定されてそうではある
不都合があるとしたらジムリーダー側がどこまでその規定に沿ってるか - 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:22:31
強化後手持ちがいる=手加減してるの図式は手加減必要ないはずのチャンピオンにも設定されてるのがおかしい
ジムリが手加減してることは確かだけど単に強化後=本気の手持ちってのも違うと思う - 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:01:08
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:04:16
- 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:07:54
- 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:00:05
昔の二次創作サイトでのポケモンで無能ジムリーダー叩きと説教は酷かった憶えがある
- 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:07:53
ジムリーダーの有能無能って制限したパーティで構築を組める事なのか世界観的には別にジム戦のバランスは評価されてないのかどっちなんだろう
アニポケだと負け続きはクビになるらしいが - 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 03:25:16
パルデアは学生がジム巡りしやすいようにアカデミーから近い街のジムの方が難易度低くするよう指示されてるっていう理由付けのおかげで個人的には引っかかりが少なかったな
他の地方は主人公の街に近くに都合よくレベルの低いジムがある感じだったし…
まあそれがバッジ数でのレベル調整(という設定)によるものかもしれないけど - 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 05:22:09
初期の初期はどうもジムが試験というよりは道場破りだったのかなって感じはある
- 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:51:54
- 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:32:48
このスレの流れをみて依然として「なろうみたいに」って表現が出てくるの筋金入りで草
- 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:34:52
それにしたって一番手だとポッポとピジョンしか使えないのは縛りがキツすぎるな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:38:48
個人的にSVがバッジ依存の強さじゃないのが不評な原因はマップの形の問題だと思う
強さ通りに戦おうとすると東西交互に進めなきゃいけないのがめんどくさいんだよね - 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:42:13
俺バカだからよくわかんねぇけどよぉ
ひょっとして「その技構成おかしくね?」みたいな「考え方」をさせるのも
ある意味ジムに挑戦に来たトレーナーに対する「知識の付与」みてーなもんなんじゃねーの? - 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:43:40
- 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:45:27
一個目のジムからエアームドは無理としてもせめてヨルノズクくらいは使って欲しい
レベル9ピジョンが許されるならレベル12ヨルノズクも許されるやろ
ていうか金銀のジムリーダーは強さよりも新ポケモン使えが先に来る...
- 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:48:07
それは流石になろう系読んだことなさすぎエアプちゃん発言
- 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:49:22
相手によって強さ調整してるのでなかったら序盤ジムリーダーは後半に進んだトレーナーから「あんな雑魚でジムリーダーになれるんですねwww」って一生見下されてそう
- 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:53:15
実際に本気版ジムリと戦えるようになったのっていつ頃だっけ
プラチナは覚えてるけどエメラルドくらいにはできてたっけ - 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:55:01
- 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:55:04
技術的に面倒なのかもしれないけど、パルデアはジムの順番自分で決めれる初作品なんだしこの設定踏襲してほしかったなぁ
パルデアのジムリーダーはほぼ全員兼業だから他の地方みたいにそういう細かく合わせれるだけのノウハウがないのかもしれんが… - 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:57:03
- 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:58:55
- 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:01:55
金銀でのカントー勢も人によっては強化ジムリーダーだよね
まあそれ言い出すとポケモンスタジアムが最初になるんかな - 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:12:22
- 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:10:24
- 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:17:53
- 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:19:00
- 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:19:10
アオキならともかくトップのそれは本人の性格の問題だと思う
- 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:26:08
- 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:27:07
- 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:29:37
どっちかというと弱いジムが残った後の戦闘が作業になるのが嫌なんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:31:05
そのオープンワールドの強さ云々で以前別スレがなんか荒れてたような
- 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:04:01
- 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:46:41
とりあえず次回はオープンワールドにするならブレワイみたいにちゃんと敵の強さ調整して何処からでも挑めるようにしてほしい
好きなポケモンで揃えてからジム攻略始めるんだとSV起動して北を目指して結局いつものじゃねーかとふみにじられたあの気持ちを返してほしい - 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:51:19
- 58二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:55:44
オープンワールドで難易度変動しない問題は、そもそも今回が初めてのオープンワールドなんだし初っ端から出来ることでもないんだろうなと思ってあんま気にしてなかった
今後もオープンワールド続くならいつかは出来るようになるかもなあ、くらいの気持ちだった - 59二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:12:21
- 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:14:26
- 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:15:15
ポケモンで難易度調整はレベルだけ変えればいいわけじゃないから難しいだろうな
- 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:16:41
- 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:35:12
むしろパルデアに関しては明確にカエデさんが「初心者が来やすい立地だから手加減するように運営から言われてる」って珍しく開示されてんだよな
- 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:41:01
この前提があってなお例外、上、中、下くらい分かれてるのがややこしいんだよね
- 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:13:19
- 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:22:40
一切手を抜かないトキワジムみたいな場所もあるから調整自体は出来なくないんだが全部は無理だろうな
- 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:36:39
そういう変態プレイしたがる人の方が少数派だから…(親切
- 68二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:50:17
パルデアは明確に宝さがし名目でじゃあ今からジムチャレンジすっかー!ってアカデミーから出発する初心者が多いからな
ガラルの草ジムもそう、こっちも初心者さんが多くて本気になれないとか書いてある
ゲームと同じように沢山挑戦者と戦ってれば最初のジムリーダーのポケモンだって当然成長するけど、それを表に出して初心者ボコったらおかしくなるし
それ以外の地方では別にニビジムやハクダンジム等から行かなければならないルールは無い
トキワシティのジムが閉まってるのはサカキの都合であって旅に出たてのレッド達が弱いから門前払いされてるわけじゃない
ルビサファだって本来センリに挑むところを成長した息子娘と戦いたいってだけで後回しにされてるだけ
金銀なんかカントー来て最初に行くのはクチバジムのマチスだが、この順番がジョウトでのチャンピオン様のための特別待遇というわけではない
なんでゲームの都合では最後のジムのイブキやウルップだって、そのトレーナーの出身地次第では最初に回ることだって余裕で有り得るということ
その初心者をボコるかどうかはジムリーダーの人間性次第だな
仮にジムバッジ所持数を誤魔化して手抜きジムリーダーに勝とうとするバカが出るとしてもその辺りはリーグ側の管理とか色々対策手段はあるな
- 69二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:51:45
ドラクエで言う終盤に出てくるメタルドラゴンみたいなステータスのポケモンをこんな序盤で使うんじゃねえ!
- 70二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:54:49
ジムリーダーの強さ云々はともかく、いい加減ドラゴンタイプが後半や四天王専用ですとかいう特別待遇は外してほしいな
オープンワールドでジム挑戦が自由だからこそ出来ることなのに
好きな順番で挑めた方が絶対楽しいし、相手の強さに合わせて調整してますって設定あった方がジムリーダー側やポケモンリーグ側の連携や設定に深み出るだろうに
それにSVは600族が序盤から入手出来るんだから、ドラゴン専用みたいな枠になってるのもいい加減外していいと思うわ - 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:26:32
- 72二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:46:16
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:39:51
次回作からは本当の意味で何処からでも挑める仕様にしてほしい
最初は何処行っても10レベルぐらいのばっかりで、ドラゴンだろうとフェアリーだろうと挑める
最後にいけばドラゴンジムリーダーの切り札はサザンドラだが、最初にいけばモノズになってる具合で
ただし最強のジムリーダーみたいな設定ついてるとか、キバナとかみたいに天候パ設定ついてるやつはたとえ最初だろうとそれ相応のことになってる
どれを最初にしてどれを最後にするかで通常プレイ的にもRTA的にも作戦ありそうで楽しそう - 74二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:53:06
SVのバッジでジムリを強化して欲しかったという声は分かるがこれやると倒せないから後回しにしたジムリがどんどん強くなるとかいう不親切極まりない仕様になるからな……
- 75二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:06:02
- 76二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:15:05
単純に考えてレベルの調整だけするとしても作業行程が8倍になるとすると面倒臭すぎる
- 77二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:15:20
- 78二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:30:16
どのジムから挑んでもいいっていうのは興味はあるけど野生のポケモンのレベルまで変えられる訳ないし労力の割に何も変わらんのではとも思う
わざわざ適正レベル遥かに越えたエリアに行ってまで弱いジムリーダーに挑戦したい人間なんて少数派だろうし - 79二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:45:52
- 80二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:53:33
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:10:37
野生のポケモン一匹一匹がポップした瞬間に個体値とかそういうの全部決まってるからブレワイなんかと比べても重さが違うらしいけど
これを更に進行度によってレベル変化までするようにしたらどれぐらい容量変わるんだろうな
それともあんまり変わらないのかな - 82二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:24:26
- 83二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:42:59
それレベルを上げて殴るために他のジム殴ってレベル上げて帰ってきたら相手のレベルも上がってになるんだが
- 84二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:57:53
ジムリーダーは手持ちのレベル調整してるって説明できるけど野生のポケモンがこっちに配慮して強弱調整してくるのどういう理屈だ
- 85二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:58:59
- 86二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:59:47
上でも言われてるけど難易度調整ってレベルだけじゃ済まないだよ
極端な話、レベルが低いからって序盤からミミッキュと戦うハメになった初心者がいたら困るやん
分かりやすくレベルで『ここはまだ難しいよ』ってアピールしとくのは大事
- 87二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:12:42
進行度に合わせて調整するメリットより固定した方がメリット大きいもんなあ
それこそポケモンスタジアムみたいな対戦特化ソフトなら進行度に合わせて強化とかも面白そうだが - 88二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:13:30
こんなにほならね理論使いたくなるスレも珍しい
そんなにいい案あるならゲーフリに履歴書送っとけ - 89二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:59:20
野生ポケモンなら、整備された道路は弱くて人里離れるほど強くなるとかかなぁ
- 90二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:16:33
何と戦ってるの?