現役引退後のゴールドシップ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:32:07

    競走馬時代比べるとびっくりするほど大人しいみたいだし、素の性格は割と今の方なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:34:18

    走りたくもないレースで無理矢理走らされるわけだし、現役時代はストレス溜まるだろう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:35:27

    ステゴ系はマイルール持ってて、それを犯されると言う事を聞かないとかなんとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:36:47

    ちやほや目当てに仕方なく走ってたとまで言われるだけはある

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:37:12

    鞭でケツ叩かれながら生死をかけたデスレースやらされてる家畜だからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:39:56

    コイツ今浪さんですら蹄鉄持って近づいたら嫌がる位にはレース好きじゃなかったっぽいし というかクロフネとディープが異常なんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:40:24

    ゴルシ引退後、今浪さんが蹄鉄持って会いに行ったら怒ってたな。もう絶対レースはやんねぇ!って感じだった

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:44:41

    >>7

    蹄鉄は今でもつけてるんだけどね

    ゴルシが蹄鉄を目の前で見たことないかったから怖がって逃げたとかじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:46:57

    今は楽しい仕事と仲のいい同僚と美味しいご飯があるからね。

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:52:22

    >>6

    一人で自主トレーニングしてる種牡馬もいるって言うし千差万別だよな

    まあ人間でもそうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:54:29

    今のゴルシの嫌なことって雨降ってる日が嫌いとかだぞ
    ノンストレスの環境

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:57:34

    最近ちょっかいかけては塩対応されるが寝てる時なぜか尻に寄り添われる
    親友の息子と謎の関係を築いてる男やん、元気そうやね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:00:21

    きちんと馬のこと勉強してる日高キッズとはいえ小学生達に会わせられるくらい物わかりの良い馬なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:10:57

    今の環境は喧嘩売ってくる他馬も多分いないしノーストレスなんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:24:38

    >>13

    記念撮影でサービスなのか立ち上がったゴルシに慌てる大人たちに対して冷静なキッズ達には笑った

    ゴルシは二足歩行ぐらいすると思われてそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:24:59
    【競馬】ゴールドシップの「素顔」に見えた、有馬記念での復活劇 (2ページ目)有馬記念「有力馬」の勝算(1)ゴールドシップ12月22日に行なわれる有馬記念(中山・芝2500m)。暮れの大一番を前に、昨年の覇者ゴールドシップがもがいている。有馬記念連覇を狙うゴールドシップ。 今年の上半期は、天皇賞・春(4月…sportiva.shueisha.co.jp

    >「(ゴールドシップは)おとなしい、という印象が強いです。ゴネたり、人の指示に逆らったりということはほとんどありません。デビュー前の様子もわりと優等生で、順調にトレーニングを消化したため、かえって目立たない存在だったほどです。今も北海道に帰ってきて休養するときは、静かで利口ですね」

    産駒もぼんやりおっとり系が多く、大人しすぎて印象ないあたりはユーバーレーベンも言われてたから多分素は大人しい方なんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:36:51

    今年の夏会いにいった時はずっとおとなしかったけど
    種付けシーズン中とかならまたテンション変わったりするのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:59:40
  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:01:25

    雨が嫌いなことが言及されてた動画貼っとくね


  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:06:20

    足が速いってだけで、あれよこれよと親とか親戚が勝手に陸上選手に仕立てあげようとしてくると思えば嫌なのはわかる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:17:37

    それでもゴルシは勝てば待遇が良くなること理解してたから仕事として頑張ってはいたんだよな
    息子のタバルのフリーダムさと比べると良くわかる

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:26:03

    現役時代はメスに興奮することもあったけどそもそも馬を寄せ付けなかったり気に入らないやつはずっと許さん!だったからすごく丸くなった

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:28:38

    ナカヤマも蛯名会いに着たらめっちゃ威嚇していたしね、オジュウチョウサンぐらいかなまだレースに意欲もっていたの

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:37:29

    気に入らないことがあると暴れるけど

    気に入らないことがなければ暴れない、分かりやすい馬それがゴルシ


    マイルドになった息子は気に入らないことがあっても暴れないけど露骨に不満な顔をする

    無理やり起こされるとご機嫌斜め…


  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:53:29

    >>16

    ゴルシ産駒のクラブの近況見てても1歳の頃は父に似ず大人しいって言われること多くて、調教の強度が上がってくると父の性格が出てきたと反抗してくるのが多いね

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:52:18
  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:05:59

    フェスタが典型的だが、ステゴ産駒は頭が良くてマイルールさえ破らなければ大人しいって馬が多い
    だから、調教やレースは反抗するけど、競走引退すれば嘘みたいに大人しくなったように感じるという
    え、ドリジャ?
    まあ、ああいうタイプも中にはいるよね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:19:51

    >>27

    ドリジャは別にレースとかでは反抗してないぞ

    むしろシャドーボクシングして調整したり入れ込みすぎて出遅れたりするくらい真面目

    種牡馬引退後も気性が変わらない?それはまぁそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:22:02

    走るのは疲れるしそら嫌だろうな…ってなる好きな馬もいるだろうけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:27:07

    >>28

    分かりにくくてスマンかった

    ステゴ産駒だけど引退後も気性難という意味で書いてたつもり

    レースに真面目だったのも勿論知ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:53:51

    熊沢騎手もステゴはルールさえ守ればすげー扱いやすいって言っていたな、そのルールが難しいけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:55:23

    あらためて人間くさいやっちゃな
    まあそこがゴールドシップがゴールドシップたる所以のひとつなんだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:01:43

    人間に自分の要求を通すためにはどうすればいいかゴルシなりに試行錯誤した結果人間くさくなってる面もあるんだろうなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:03:38

    >>8

    そーなん?

    BRFの人が種牡馬入りしたばかりの時に蹄鉄を外すので〜って言ってたから

    種牡馬は裸足なんかと思ってたわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:07:11

    放牧中は運動量そんなにないから蹄鉄は付けないね

    競走馬が蹄鉄付けるのは滅茶苦茶走って即蹄が消耗するからだし

    馬の資料室(日高育成牧場) : 繁殖牝馬の蹄管理についてblog.jra.jp

    これはあくまで繁殖牝馬の話だけど恐らく種牡馬でも運動量に大した変化はないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:25:08

    ゴルシが大人しく過ごしているということはBRFの馬間関係や雰囲気ってわりと穏やかなのかな
    大なり小なり気が合う合わないとかはあるだろうけど
    見物客にゴルシと間違われてひっそりと悲しんでるジョーカプさんやBRFに来てまだ間もない頃のキッドがロージズインメイに威嚇してたとかはここで聞いたことがあるんだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:30:15

    飯食って好きな時に走り回って大好きな種付けして好きな時に寝れる今がそりゃゴルシにとっては天国だろうしね。
    「無理やり種付けさせられて可哀想」なんて言われる馬の方が多いのに、あんなにはしゃぐんだから天職だろうし。

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:34:17

    >>36

    BRFの歴代繋養種牡馬見てるとそもそもド気性難みたいな馬を入れない方針なのかな?って気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:39:16

    確かにBRFにパイロみたいな馬がスタッドインするイメージは湧かないな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:24:56

    先代ようやっとるBRF種牡馬のアグネスデジタルも大人しい性格だったし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:48:51

    よくオルフェと性格面が比較されてる事あるけどオルフェの方が物理的な危険度が高かったりするんかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:52:42

    100頭ちょっとで六月末まで種付けやってるゴルシですら一日三回のスケジュールになることもあるんだよな
    ほぼ種付けシーズン前半で200頭相手に種付けする馬はそりゃ過酷だろう
    六月のお助け期間だと種付けも間が空くからゴルシが久しぶりの種付けひゃっほーいって大喜びでテンション上がってるの笑う

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:03:03

    >>40

    グラスも種牡馬晩年はBRFだったし、その傾向はあるかもしれんね

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:11:55

    >>41

    引退して10年経っても池添にオルフェキックするあたりオルフェの方が物理的には危険なのでは

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:14:00

    オルフェも小さな子供には優しいしな
    ゴルシも須貝さんにはキックするから現役時代の特別な相手だと思えばまあ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:17:25

    >>36

    BRFは以前行ったことあるけどキレイで長閑で良いとこだったな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:17:53

    ステゴの種牡馬時代の話はあんま聞かないな、モテモテだったとは聞いたが

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:02:07

    ゴルシにとってはBRFの人が持ってる蹄鉄と今浪さんが持ってる蹄鉄では意味が違うのかも
    今浪さんは放牧時でも種牡馬時代でもなく現役時の担当さんだから、嫌いなレースの記憶と紐付いてるのかもしれん

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:21:36
  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:37:25

    >>18

    この動画だと足の裏見えるけど蹄鉄付けてないっぽい?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:42:02

    乗馬と病気以外で競走引退馬が蹄鉄打つイメージ無いけどなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:45:55

    >>50

    他の動画も見てみたけどどれもしてないように見える

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:37:04

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:08:53

    >>45

    オルフェも難病の子供がどれだけ撫でても嫌な素振りを見せなかったのは有名ですし他の馬でも赤ちゃんや小さい生き物には(例外も多数あるが)総じて優しいと聞く。

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:26:28

    >>48

    今浪さん自身は離れない程度には好きだけど蹄鉄は怒るって賢いなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています