やっぱり俺はハッピーエンドがいい……!

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:30:43

    なんかこう……アクアとカミキが海に落ちた後、なんやかんやあって二人とも助かる
    でも別々の場所に流されて、アクアは救助され、しかし何があったか覚えてない
    カミキは恨み節を吐きながら徘徊、足を滑らせて事故で死ぬみたいな因果応報な最後
    そして最後はアクアや皆が観客のドームライブ!
    ……みたいなハッピーエンドがいい!そういうベタなのが好きなんだ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:33:59

    カミキは崖の上でアクアと揉み合って柵にぶつかったらそこだけ折れて一人だけ落ちてく、的なベタな展開で勝手にしねば良かった

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:34:05

    カミキが因果応報な死に方するのは見たかった
    アクアや誰かが手を下すんじゃなく、文字通り天が罰するみたいな形で死ぬ感じの

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:36:25

    ヒッチコックの鳥みたいにカラスが群れてカミキ追いかけて崖から落とせば良かった
    働けカラス

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:36:32

    文字通りこういう発言がそのまま返ってくるのが良かったなぁ……
    それまで死んだ人たちの『重み』に殺される

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:38:40

    マジで誰も救われない形の終わり方だったからなあ……

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:54:58

    何故ビターエンドなんだ……

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:03:15

    ジョジョ四部の吉良吉影の最期は現代日本舞台にする上でいい塩梅だった
    あんな感じでルビーを守る為にカミキVSアクアになった挙句、結果的にカミキ事故死でいいじゃないの
    それこそカミキが勝つけどカラスに襲われて転落とかでもいいんだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:05:03

    >>3

    それまでカミキがやってきたように唆された誰かに刺される展開とかでも良かったかもね

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:06:04

    >>2

    アクアを切り裂いて吹っ飛ばして勝ち誇るけど、ダメージもあって柵に体重預けたら壊れた、とかでもいいんだよね

    勝ち誇る際の言葉でカミキの狂気をわかりやすく出せるしさ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:06:22

    >>8

    吉良は文字通り杜王町に殺されたっていういい落としどころだったよね

    丈太郎たちも吉良を止めはするけど、裁くのは町っていうのが

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:06:33

    正直運任せでラスボス退治も同じくらい酷いと思う
    ツクヨミにやらせるのも他力本願過ぎて微妙
    ちゃんとアクア自身の周到な計画でスマートにカミキだけ破滅させてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:08:40

    >>12

    転生とかある世界だから運命なら許せると思う

    というか海に引きずり込んだマリン(仮)はそこまで批判されてないしあれが被害者たちの怨念ってことでもっと数増やして海の底まで行ってくれればよかったんだ

    アクアはまだ助かるタイミングで

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:10:20

    >>12

    幼少期アクアが苦しめて殺すとか言ってるから原作ラストが初期プランではなさそうなんだよね

    だから映画公開から繋がる何かを考えてたと思うんだが開示されずに終わったからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:10:50

    あれを他殺と判断する警察
    身内の死をテレビで知る身内
    ガバチャートにも程がある……
    自分で刺した傷ってどうやっても他人に刺された傷とは別物になるらしいし……

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:13:13

    >>14

    そもそも初期プランだとアイ死亡すらなかったんじゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:14:33

    >>16

    早めただけで死なせるつもりではあったんじゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:15:42

    >>15

    余りのガバさに劇中劇であってくれ、という思いが強かったわ

    アクアの指紋しかないナイフとか見つかったらアウトすぎる

    アクアの血で二人が落ちた場所丸わかりだから指紋が消える前にあっさり見つかる可能性もあったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:16:53

    >>14

    本当にそんな素晴らしいプランがあったならそっちで行ってますよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:26:45

    どっかでみたルビーをかばってニノに刺されるが良かったと思うな
    ニノも現行犯で逮捕できるし、カミキも死ぬからゆらの件もうやむやにできるし
    一応親として子のことを思ってたことにもできる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:47:20

    なんというかあちらを立てればこちらがたたずに悩んだ結果、一番よくない選択肢を選んだみたいなシチュ……

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:51:36

    この漫画クソガバすぎない?ってずっと思ってたし最終回まで変わらなかったから逆におもしれーまであるんだけどショック受けてる人たちはそんなに期待してたの?
    期待してたとしたら何を根拠にそう思ってたの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:52:44

    ルビーとの神社での会合で教唆ではなく自分でやりたいという欲が出た、ニノが失敗したので自ら動き、アクアが対峙する、という方がドラマチックだったと思う
    ゆらの時に死にゆく姿を間近で眺めてるし欲求が段々強くなってきていた、という説明付けも容易だっただろうに

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:54:16

    >>22

    クソガバだけどキャラは良かったし好きだったから、雑でも全員笑顔で終われりゃそれでいいやと思っていたのよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:54:26

    そこに至るまでの説得力がちゃんとあるならバッドエンドでも納得はするし
    説得力が伴わないならせめて雑なハッピーエンドにしてほしいし
    説得力も無い上にみんな不幸になる終わりじゃそりゃあれこれ言われるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:54:56

    期待はしてなくてもそれならせめてハッピーエンドであれよってのが全会一致の意見といっても過言ではないと思う
    テキトーなビターエンドで喜ぶのはどんなエンドだろうが叩く気満々のアンチだけなので

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:55:04

    面白い要素が変なツッコミ要素しかなくて
    純粋に最終章のストーリーが面白いかって言われると…

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:00:56

    ストーリーとしての面白さは中堅編辺りからずっとアレだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:01:56

    アニメスタッフに期待するしか無いな
    アニメはハッピーエンドルートにしてくれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:02:09

    >>5

    アクアがどっかにひっかかって助かって落としたと思ったカミキが足元崩れて落ちるとかなら

    それこそツクヨミが「言ってたのにね『足元に気をつけて』って」とでも言えば伏線回収うおお!されてたかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:04:08

    カミキはちゃんと目が覚めて、ニノと揉めた末に殺される
    その現場を止めようと走ったアクアは間に合わず、でもニノへの声掛けに成功しなんやかやあってニノ逮捕

    これで解決でよくない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:07:56

    代わりの選択肢も何かうーんってなるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:14:23

    >>24

    うん、なんだかんだアクア含め笑顔でB小町のドームライブで締めみたいなエンドをマジで望んでた

    ガバチャートだろうが軟着陸だろうが、最後にハッピーエンドならなんも不満はなかったんよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:19:50

    >>24

    >>33

    ストーリーとか設定とかどうでもよかったということ?

    そういうキャラ萌えできればオッケーという層に向けた漫画だったんだから結末が適当でもしゃーないだろと思うが

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:39:29

    二次創作を書くのです……

    その想像も書けば現実化するのです……

    (某スレで実際やった)


    この物語はフィクションである、から始まる原作なのだから、いくらでも二次創作してもいいと思うんだ(虚目

    >>1

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:46:39

    雑なビターエンドより雑なハッピーエンドのほうが読後感がマシだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:57:16

    >>34

    ストーリー的にもこのエンドは強引が過ぎるだろう

    人殺してのうのうと生きるのは駄目だろってのはそれはそうなんだが他の可能性を作中で否定せずにいきなり心中に突入してるんだよ

    殺さず破滅させるなり(映画からの宣伝戦)、逮捕するなり(ゆらの件で死に際に隣にいたしニノ確保したし)、改心させるなり(映画での感傷とアイからのDVD)、カミキ自ら襲撃させて正当防衛の形にするなり(ゆらの死を見てたりルビー突き落とそうとしたりを経て、ライブのルビーの姿見たら自分の手で味わいたくなったというのも説得力は作れた)、作劇場盛り上げつつハッピーエンドにはできたんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:05:04

    >>37

    もしかして俺がストーリーの擁護してるように見えてんのか?

    >>22でも言ってるけど俺はこの漫画ずっとクソガバじゃんと思ってるんだがどこをどう勘違いしたらそんな愉快なことになるんだ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:08:06

    >>34

    キャラ萌えできればオッケーという層に向けた漫画だったなら、尚のこと主人公死亡エンドは間違ってるやろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:14:05

    >>38

    「ハッピーエンドがよかった!」に対して「この漫画クソガバじゃん」が会話になってないのわかる?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:14:26

    >>39

    オチ思いつかんから死なせてライブやればなんかエモーいって言ってくれるやろ!ってつもりだったんじゃねえの知らんけど

    作者でもない俺に間違ってるとか言われても困るよ

    ストーリーもサスペンスも芸能界も全部半端でファンも顔がいい顔がいい繰り返すだけだしキャラ萌え特化で何も間違っていないのでは

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:16:41

    カミキは悪くないとか改心させるとかニノ黒幕とか入れかけた以上は
    「ニノの狂刃から咄嗟にルビーを庇ってカミキ死亡」が王道中の王道だろう
    なんで素直に過去のクリエイターが積み重ねてきたセオリーに沿わないかなこの作者

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:17:38

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:18:57

    ゆらを殺しちゃってるっぽい描写があるからニノに全部おっ被せるのは無理じゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:20:25

    >>43

    クソガバなんだからいくらでもこじつけられるじゃん

    自分で何言ってるのかわかってない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:26:46

    推しの子のエンド、個人的に何がモヤモヤするってバッドエンドだからってことよりそれまでの積み重ねが無意味に終わったからってところなんだよね
    映画もラブレターもアイドル活動もラブコメのあれそれも意味がなかった。全部投げ出してバッドエンドに突き進んだ
    ハッピーエンドだったらみんな幸せだからいいやーご都合展開最高わーいと単純思考でまだ喜べたんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:27:57

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:28:55

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:31:29

    >>46

    ルビーはアイと違って嘘の無いアイドルになりました、アイの物語は映画でみんなに知ってもらえました、ラブコメはどっちもありえる展開です

    とにかく彼ら彼女らは幸せにやっていけるでしょう

    こんな感じの方がまだぶん投げるのも少ないしましと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:32:26

    >>48

    何も間違ってないと思われるが……?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:34:43

    >>47

    バッドエンドこそ他に手がなかった納得させる緻密さや、唐突に失われた無常感を出す構成力が必要だから雑なのは勘弁なんだがな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:37:14

    映画撮影やってた頃の予想が当たってた方が良かったな
    アイとカミキの事をしっかり掘り下げた映画でカミキに自分のした事を自覚させて自滅させるEND
    アクアは錯乱したカミキが自殺する前に狙い通り殺されそうになるけど手前で助けられカミキだけ死ぬとか
    映画撮影でルビーがアイドル業で積んだ経験が活かされてるとなお良し
    実際は映画の内容スッカスカだしアイにも泥塗ってそんな綺麗に終わらせられなくしちゃったからマジでもったいない

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:39:27

    もしもゼロ年代ギャルゲーだったら誰ルートから攻略するか妄想して満足するしかない

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:39:34

    >>51

    まぁその辺個人の納得の問題じゃね

    少なくとも自分的には悪役がどうこうよりも主人公サイドのがやらかしをご都合主義でウォッシュされて幸せいっぱいですとかされる方が嫌だし

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:39:49

    >>51

    ツッコミどころが多すぎるとか負のご都合主義とか流行ってるのでバッドエンドにしましたキャハ☆みたいなのは後で読者視聴者からボロクソに言われるイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:47:14

    ハッピーエンドが良かった、バッドエンドが良かったっていう話じゃなくて>>46これなんだよね。

    今までの話何だったの?ていうのが多すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:28:02

    一流のバットエンドと三流のハッピーエンドはよく比較されるけど
    この場合三流のバットエンドと三流のハッピーエンドじゃん

    どっちも伏線放置で終わるならせめてハッピーエンドの方がよくね?
    ストーリーを楽しんでた人達が納得する終わりは無理なんだからせめてキャラ好きな人たちだけでも満足させた方がよくね?

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:39:52

    最悪アクア生きてればラブコメ要素はご想像にお任せします
    DVDや作中インタビューに関しても書きおろしとか小説とかで強引にではあるが回収可能

    でも死んだ以上それすら無理じゃん
    特にルビーはおにいちゃん呼びする人がいて、ミヤコさんは子供二人が~って言ってて、重曹ちゃんは天おだ発言

    アクア生きてるならともかく死んでる以上もう触れたらダメな伏線になっちゃった
    生かしておいた方がやりやすいと思うんだよな(回収するつもりないんだろうけど)

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:44:13

    作者はハッピーエンドとして書いてると思いますよ
    ルビーもママとおにいちゃんが照らしてくれた未来をって言ってるし
    ママみたいなアイドルにならないはどうなった?とか言うほど未来を照らしてたか?とかこの状況で映画公開するの無理くない?とか年間6位は微妙すぎるとか色々ツッコミどころはあるけどそれはどうでもいいんだよね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 04:52:33

    >>59

    この作者、読者と感覚ズレまくってるからね

    カミキ以上のサイコパスだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:15:06

    もう自分がやりたいことは終わったから雑に終わらせたみたいなのを感じるのが悲しい

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:24:21

    >>1 >>3

    そもそもカミキが救いようのない悪!もニノvs防刃ベスト→アクアの心中最終決戦っていうガバガバ展開の中で急に開示されたセリフ以外描写皆無の情報だから…


    映画を意味あるものとして、アイの株を下落させない為にも改心させた方がいいでしょカミキは

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:06:17

    でもアクア生きてたらルビーは兄に敵わぬ恋したままだし、かなはモチベーションアクア依存のままだし、あかねはアクアに何かあったら自分の人生投げ出そうとするからアクアいない方がヒロインの人生的には長期的に見て絶対いいと思うが
    実際に最終話の重曹とか私を見て!じゃなくて周りを見てる初期の面倒見のよい重曹が帰ってきてて良くなってたやん

    死ななくていいからアクアはヒロインズの前から消えて、誰からも分からないところからドーム公演見てほしかったとかならめっちゃ分かるけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:10:32

    >>59

    ママみたいにならないってのは友達の前で偶像を演じるようなことはしない、ちゃんとぶつかるよって意味でアイドルの姿勢のことじゃないぞ

    そもそもアイのアイドルの姿勢ってみんなを愛そうとすることだからそこは別に同じでいい、嘘を本当にって言ってたのが頭に残ってるのかもしれないけどリョースケの名前覚えてたことからみてアイは自覚できてないだけでファンのことちゃんと愛せてたよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:12:17

    人の名前を覚えるのが苦手って言ってたアイが覚えたんだからアイはちゃんとファンに向き合ってたよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:15:40

    もっと言うとアイはアイドルの仕事の先に幸せがあるものだと思ってると1話で明言されてたよ、そこに嘘はない
    同じで何が悪いんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:24:19

    アイ(ニノちゃんの彼氏の名前くらい覚えとこうかな……)

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:27:22

    黒星は扇動する瞳、白星は人を愛そうとする愛の瞳
    中堅編みたいに黒星でアイドルやってたなら嘆いてもいいと思うけど白星やぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:31:09

    クソガバ漫画に期待するのってあとは気軽に楽しめることだけだし、バッドエンドで後味悪いなんて最悪でしかないよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:33:24

    >>63

    作中だと都合よく誰も言い寄られてないだけで、みんなかわいいし魅力的だから真剣に言い寄る人がいたらいくらでも変わる可能性あるでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:37:14

    >>70

    そうだね、つまりアクアがいなくても全然普通に幸せ掴める可能性あるってことよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:05:06

    >>71

    そんなのアクかな、アクルビ、アクあかファンは求めていない

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:05:27

    >>66

    作者覚えているかな?

    そこが心配

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:08:27

    >>66

    本当に欲しかった幸せをその先に求めていて実際最期には実感出来た人と、本当に欲しかった幸せが過去にしかない人の差ですね

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:11:27

    >>58

    そうすればその辺の展開原作がやる気なくても原案だけ投げて構成その他諸々メンゴ先生に作らせる手もあるからいくらでもやりようはあった

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:21:48

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:29:39

    >>71

    アクアが生きてるならともかく死んだら無理だよ

    大事な人が殺されたり自殺するってのは一生モノの傷になる

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:32:03

    >>77

    私事でごめんだけど、それ身内が自殺してる自分は幸せになれないって言ってる?

    なんで他人に決めつけられなきゃいけないの

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:35:22

    死なれたことを肯定する気はないけど、ちゃんと幸せになれるよ
    人生は続くんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:51:06

    >>46

    何もかもが無意味に終わってしまったというのはリアルでありうることだけど

    これは漫画だもんなあ

    そういうバッドエンドは要らないんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:53:44

    >>71

    自分はアクアに生きて幸せになって欲しかったので、アクアがいない時点でハッピーエンドではないんです

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:59:48

    >>46

    アクアがずっと自分勝手な奴ってのは描写されてたけど、それはそれとしてちゃんと周りを労れる、妹の心配もする、死にそうなやつがいたら助ける奴ってのは散々描写されてたのにな

    それなのに自分を見てくれてた奴らを全部無視して「これでいいんだ」って勝手に突き放したのがなぁ……

    なんというか……もっとあったろ。こう、色々と話し合いとかさぁ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:10:07

    正直アクアに生きててほしかったとか死んで悲しいみたいな思いがあるわけじゃないんだけど
    ただこの段階で死にに行くのは短慮だし無責任だろとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:17:04

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:17:33

    カミキを逮捕するアプローチはゼロ
    カミキを社会的に殺す予定の映画は描写ゼロ
    ルビーの演技はダイジェスト
    ハッピーエンドにはなって欲しかったが、その為の積み重ねが全くなかったから仕方ないとも思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:21:52

    >>83

    少なくともニノ逮捕した後の警察の動き見てからでもいいよね

    カミキの手駒が複数いるという情報も読者には開示されてないし、実際いた連中も扇動だけでルビー狙うかと言われたら微妙だろう

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:24:10

    >>85

    その三つは心中エンドに持っていくにも重要な描写なんですよ

    逮捕も出来ず社会的制裁も効かず魅力を高めたルビーがいつ狙われるかわからない、という状況で初めて説得力が出ると思うのです

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:25:03

    天運で勝ちを拾うってのは勝つ側が万事を尽くした結果じゃないと気持ち良くは見れないよね

    アクアがやれること全部やって、それでもカミキが僅かに上手なところを運に救われて勝つなら全然アリだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:29:19

    >>71

    それはそうだが…アクアの死を引き摺る描写と立ち直る描写がダイジェストなせいであんまり同意できない

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:34:13

    >>87

    アカ先生の力量では、カミキ逮捕の攻防も社会的制裁に繋がる大ヒット映画の内容も描写できません

    今までのストーリーを見ればそんな高度なこと無理って分かるでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:37:07

    >>89

    本当にそれは思う

    ただあまりに最終回ダイジェストがひどかったから

    作者は書き下ろしに何か読者が求める様な心情的に盛り上がる所を入れそうな思想(単行本売れろ)を感じる

    とある真相だから普通になんともない話も否めないが

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:39:07

    カミキがニノからルビーを庇って刺される展開もアクア何してるんだって言われるだろうしな
    最後まで碌にルビーを守れてないことになる

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:40:12

    ぶっちゃけオカルトパワーが最初からあると描写された世界なんだから
    多少のガバがあってもハッピーエンドに繋ぐ力技は可能だったはずなんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:44:44

    >>93

    やっぱ主人公が死ぬのは辛い(エンタメだし)

    アクアをツクヨミが手助けするとかアイが救ってくれるとか…オカルトパワーやファンタジー世界だからあると思っていた

    なによりアイの名誉挽回になりそうな気がしてた

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:46:45

    >>92

    カミキのがニノに近い分動きを把握しやすいだろうし、どうにでもなるのでは

    その分アクアはルビーの側で守る必要はあるけど、24時間びったりはどうしたって難しいんだし隙があること自体は仕方ない

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:48:18

    >>93

    好きじゃない人もいるだろうけど、それこそ再転生の可能性も語られずに終わるのも違和感だよね

    可能性を残したとも言えるのかもしれないけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:49:15

    関係察してくれ…って仲らしいけど

    最終章周りくらいはもうちょっとこうした方がシナリオ良くなるんじゃないか?とか相談し合って欲しかった…

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:59:02

    >>96

    再転生についてはツクヨミがアクアに魂壊れてるって宣告してたんで触れない事は気にしてないかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:02:52

    ハッピーエンドが良いのは同意見だけど、納得のいくハッピーエンドに繋がる動線がちゃんと敷かれてないから少なくともすしのこ回辺りからガッツリ変えないといけない奴
    アレのせいで四六時中ルビーを守らないにしてもこれはないだろ!コレやっといてルビーを守る為に心中とかどゆこと!?ってなってる部分大きいし

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:15:45

    >>46

    キャラの成長がその時々の展開にしか影響なくて物語全体に対して意味を持たないんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:19:45

    火サスチックに海の見えるところでアクアとカミキが揉めてるところにみんなが間に合ってればカミキが自殺してたよ
    アクアを殺したかったから関係者一同集めて謎解きという名探偵のテンプレを外したように思える

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:23:41

    アクア死亡エンドを最初から決めていて、再転生とかも特にはなしってするのは別にええよ
    ええけどならハッピーエンド目指せそう希望を振りまくのはタチが悪い

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:25:31

    ハッピーエンドに出来る可能性はあったが選択肢を尽く間違えまくってノーマルエンドになったADV

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:37:04

    >>93

    ぶっちゃけツクヨミはこういう終わりに持っていかない為の役割だと思ってた

    上でも言われてるように「あーあ、足元には気を付けてって自分で言ってたのに」みたいな感じにカミキに引導を渡す役割として

    蓋を開けてみれば、マジでなんで出てきたのかも一切分からないただの傍観者だった

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:42:47

    >>98

    ツクヨミはともかくルビーがその可能性に触れないのは違和感ない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:43:58

    あかねがアクアに疑問を持つだけでグッドエンド方向には流れを変えられると思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:44:14

    >>97

    インタビュー記事でも言ってたが割と担当が放任主義に近い人らしいからね

    シナリオには口を出さないで、作家の好きにやらせてくれるタイプの編集

    でもかぐや様や推しの子の後半見てるともう少し話し合いはすべきなんじゃないかと思わなくもない

    あと作画は基本的に原作には口を出せないんよ……。逆もまたしかり

    そういうのやると「じゃあ、自分で書けばいいじゃん」って関係がこじれるから、お互いにそれぞれの分野には口を挟まないのが暗黙の了解なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:44:41

    >>102

    散々ヒロインたちに「生きてるだけで幸せ!」「死ぬなんて言わないって約束して!」って言わせておいて、主人公に自殺させるってヒロインたちにも読者にも裏切りだよね

    アクアが弱音を吐かずに心中をやり遂げたのならまた話は違うけどさ

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:49:24

    >>101

    というか描けないんでしょう

    そんな論理的な展開にできるならそもそもこうなってない

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:51:13

    映画のぶん投げっぷりを見るに、そもそも題材からして作者のキャパを超えてる
    だからハッピーエンドに必要な推理面や芸能面での手札が何も描写できないし何も用意できない
    何で~しないんだって、できたらやってるんだよ
    やりたくてもできないからこうなってる

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:51:24

    >>92

    むしろ映画が効いてカミキ改心からのその流れならちゃんとアクアとルビー二人でアイからの因縁の精算ができたし

    自分達の未来を守ることにも成功したということになるから綺麗に収まるんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:51:36

    アクア殺した理由に完璧で究極のアイドルになったルビーの周りに男の影があってはならないと考えるのは邪推だろうか

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:52:01

    作画、作者、担当の仲が最悪だったからこそこの末路になったんじゃねぇの?と思ったよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:53:12

    >>111

    そのカミキに効く映画を具体的に描写できるか?って言われると無理じゃない?

    それが出来るなら、映画関連のストーリーを「大ヒットしたよ!」で終わらせたりしない

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:53:53

    >>104

    下手にギャグ化させた結果、なんも出来ないキャラになっちまったからな……

    普通に他の人にも見えてたり、子役で参加出来るのとか、お前そもそもなんなんだよってただただ突っ込まれる謎存在になった

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:56:01

    >>106

    ただあかねにこれ以上責任とか役割おわすのも色々な方向でどうよ?ってなるし…

    途中退場してもしなくても作者がアクア死なせる気になってる以上そこから変えないと無理

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:58:48

    あかねはカミキを殺す完全犯罪プランまで持ってようだから相談すればどうにでもできただろうな

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:00:02

    >>112

    世の中のアイドルの兄弟姉妹は生きてちゃダメってこと?

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:00:24

    >>117

    20歳前の女の子が完璧なプラン持ってるとかちょっともう怖い

    あかねちゃんは可愛い女の子でいてほしい

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:02:18

    >>113

    作者と担当編集の不仲は分からんでもないけど、作画は関係あるか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:04:21

    >>118

    わからない

    俺の頭で作者がアクアを殺す理由を考えたらそれかな?と思っただけ

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:04:48

    >>114

    どうせバッドエンドに至る導線も具体的に描写できてないんだしそんな変わらんだろ

    上でも言われてるけどこのラストの何が問題ってガバガバ展開だけじゃなくこれまで登場人物がやってきたことが何の意味もなくなってるっていうのもあるしそれを解消できる方がマシじゃない?

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:05:55

    >>120

    普通は担当編集より作画の方が意見言い合える仲じゃない?

    なんかドライな関係ぽいが

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:08:41

    信長のシェフみたいに原作者が降板しとけばワンチャン?

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:09:42

    >>122

    導線はあるだろ

    カミキという脅威への対策が何も具体的に描写されてないんだから

    準備できなかったから負けただけだよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:12:04

    >>125

    だってカミキの脅威も具体性ゼロだし作中描写を真に受けるにしてもニノ逮捕後の動向見てから次の動きを決めるべきだし

    あそこでアクアが死にに行くべき理由は全くないんだよ

    本編と>>111でそこまで強引さに差はない

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:13:56

    王道ハッピーエンドよりも主人公死亡の曇らせの方がエモいよねって感覚だったんじゃない
    エモいにもなりきれてないけど
    筋が通るように描けないとかもあるかもしれないけど結局作者の好みでこうなったような気がする

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:15:25

    エモいというかハッピーエンドよりバッドエンドの方がCOOLくらいの感覚で決めてそう

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:16:53

    カミキ逮捕で終わらせるなら警察系のキャラがどこかで出てないといけないがそれがなかったからアクア死亡は本当に既定路線だったのかもな

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:17:35

    いやごく単純に人.殺しする主人公が自分は幸せになるのはアレってだけじゃないの?
    まぁそれを避けるために主人公に手を汚させない展開とかを取る作品多いけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:18:11

    ヒロアカの作者のオーマガは打ち切りだったけど海に葬られたと思われるキャラが最終巻の書き下ろしで生きてて引っ張り出されてやり直そうエンドだった
    ワンチャン…ないですか そう…

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:25:42

    >>129

    アカ先生の警察キャラとかとんでもない無能汚職警官になりそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:02:42

    いっそのこと最初からアクアの心情とか一切描写してなければなぁ
    舞台編以降でアクアの望みとかそういうのを描写してしまったせいで結果的に幸せを求めていた主人公が幸せになれず死んでしまうって展開になってる

    今まで助けてきた人たちに助けられるでいいと思うんだよな良い意味での因果応報というか
    命を救われたあかねが今度は命を救うとかゴローに救われたさりなちゃんが今度はルビーとしてアクアを救うとか

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:41:37

    吉良吉影みたいな倒され方って作中通した積み重ねの末だから納得感があるだけで、この作品でやってたらマジでシラケるご都合主義でしかなかっただろ
    だから無意味な重曹劇場をカットしてカミキニノの描写増やせって言われるわけで

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:57:47

    >>123

    もともとコンビならともかく、普通は編集が作画担当を連れてくるから意見しない方が普通だと思うが。

    メンゴ先生とアカ先生はもともとなかよしだから意見してもおかしくはないと思うし、作画する上で「こういう絵の方がいい」とか「この状況は現実的にありえない」とかの意見を出すことはあったかもしれないけど、聞かれでもしない限り意見は出さないのが普通だろ

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:03:01

    15巻の終わりの時点では、映画やDVDでカミキ改心エンドが可能だった
    ニノの関与が仄めかされた時点では、ニノがカミキを刺すエンドが可能だった
    崖の上で対峙した時点では、誰かが駆け付けるエンドが可能だった
    海に落ちた後でも、ルビーの歌声で生きたいと願ってカミキ共々不思議な力で生還エンドが可能だった(カミキには記憶を喪失してもらう)

    なんか死んだ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:12:39

    >>132

    この手の漫画だから仕方ないんだろうけど、捜査関係者とか無能なのはすでに・・・

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:14:52

    >>133

    読者からしたら幸せになれずと見えるが

    最後にゴロさり2人の幸せな夢をみて幸福を感じて妹を遺すと後悔や生きたいと思え歌が聴こえて穏やかになれた所で作者はアクアゴローはハッピーエンドだって思ってるのだとしたら(思いたくないけど)

    アクアゴローはハッピーって思わなくちゃダメなのかな?辛いけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:30:20

    >>126

    うーんどうだろう

    正直アクアの本編中での不義理は復讐を完遂するからこそ許されてる面があったから、この路線で突っ走るならアクアは死ぬしかなかったんじゃない?

    終劇によせてで謎の色ボケ展開するんじゃなくて、アクアが自分の不義理と罪に向き合ってそれを清算するための終活行脚して、許しを得る展開にしておけば(正直その方が「終劇」によせてっぽい)、最後の最後に救いを得られる展開もできたようにも思うけどな

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:36:21

    アイドルとヒロインレースが目立っただけで作品としてはラブコメ的ハッピーエンドは最初からなかったというか、作者と読者のゴールが違った感
    終わり方だけ見たら青年誌なら全然有りだけど根本の問題点はそこじゃないしね…
    二次創作的ハッピーエンド目指すなら中堅編辺りからやり直さないと無理そう

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:52:27

    映画がマジでストーリーの邪魔なんだよな
    結末に全く影響しないくせに序盤から匂わされてて、その割に内容はスカスカのダイジェスト
    二次創作する人はアカ先生に代わってまともな映画のストーリーを描写しなきゃいけない

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:59:51

    >>13

    ゴローだけじゃなくてアイ含む被害者一同出てきて引きずり込んだら良かったなって思う

    特にアイは我が子であるアクアを救って生かす+カミキを追い詰めた原因はアイにもあるのでその責任的な感じで引導を渡すみたいになって最後の出番としても綺麗かなと

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:03:51

    素材を並べるだけ並べて全く料理しないから
    本当に説得力のあるハッピーエンドにするなら一から作るレベルの労力が要ると思う
    まずアイとカミキの関係から補完しなきゃいけない

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:07:38

    ファンタジー要素存在する世界観なんだから
    不思議な力のおかげでなんやかんや助かったってやっても良かったのに

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:11:16

    >>42

    ラスボス反復横跳びは悪手だったよなあ

    意外性を出せたつもりだったのかもしれないけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:18:18

    >>126

    >カミキの脅威も具体性ゼロ


    カミキの事を「殺してでも止めなければならない」かつ「殺すことでしか止められない」巨悪として描写できなかったからね

    ハッピーエンドのお題からは外れてしまうけど、準レギュラーのネームドキャラの誰か1人がカミキに洗脳され手駒になってルビーを襲う、くらいはした方が良かったかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:22:38

    ラスボス反復横跳びは最初から決められてたと思うよ
    ミキさんに変装してゆらと接触してゆらの死体の前でポエム読んで助けもしないからな
    あれでニノ黒幕はそもそも無理があった

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:26:57

    決めてたならそもそも元凶はカミキしかいないはずなのに不思議だよな
    ニノはあくまで下っ端なんだから元凶がカミキだけだと辻褄云々はおかしくなる

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:28:06

    ニノもイカれ具合ではカミキに負けてないし

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:32:09

    まぁ王道展開やるなら
    ニノ黒幕
    ルビー強襲される
    カミキがルビー庇う
    ルビーに看取られながらアイを幻視する

    こういう王道的展開でどうにでもなるけどそれは嫌だっていう鋼の意志

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:36:44

    >>150

    まあそれでもいいんだけどだったらアクアのけじめはどうやってつけるのさって話で

    けじめつけられないから死んだんだからアクア殺さないようにするためにはそこを蔑ろにはできないでしょ

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:40:04

    >>151

    カミキ殺さなかった場合って別にケジメつけるような事なくね?

    強いていうならあかねを酷使した事くらいな気がするし放置でも多少不義理なだけでしょ

    そのけじめをもしどうしても付けないといけないならアクあかでくっつけたらいいだけじゃない?嘘から始めた恋愛が本物になりましたよってなんかそれっぽいし

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:43:22

    アクアって言うほど必要なけじめあったっけ?
    カミキを殺すからアクアも死ぬ必要があっただけで映画段階でカミキ浄化できてれば必要ないような
    妹のために自分の命捨てれる程度には生に執着ないけどあくまで自分の命を手段としてカウントできるだけでカミキをダシに死のうとしてた訳ではなかったような

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:44:01

    カミキ改心してルビー庇うなら
    アクアが母の言葉を聞いて自分の復讐諦めて改心させた意味も出るし
    ルビーが許した事にも意味があったねって話になる
    二人が元気に育ってくれたら満足と言っていたアイも報われて
    カミキ本人も最後の最後にエモい終わり方できる

    突然ニノを伏線なく登場させる意味も出せるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:45:48

    >>42

    良い子の諸君!

    よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが

    「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは

    「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。

    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:51:39

    この終わり方で納得できるようにするならそれなりに話数かけてカミキの陰謀を出さないといけないんだよね
    ゆらぶっ殺すのなんて唐突なモブだし関係者を殺すとか陥れるような展開が必要
    歩道橋やスキャンダルをカミキの仕業にでもしてたら良かったんでは

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:52:56

    >>152

    ルビーに騙し討ちしたことはせんせだとバラしてうやむやにした感じだけど、あれも復讐完遂する前提だから許されてるだけ

    正直アクアが酷いことしてないのは重曹相手だけであかねとルビーには結構不義理働いてるからけじめ必要

    あかねとルビー側は許すだろうけどそれはそれとしてよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:54:50

    無理なく原作エンドに持って行こうとするとかなり初期から改変が必要
    ハッピーエンドにしようとすると最終章だけ弄れば可能

    アニメはハッピーエンドにしよう(提案)

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:55:25

    >>157

    いや重曹相手も不可抗力だけど傘バーンやって結果的に重曹を枕疑惑させる決定打になってたな

    うーんやっぱ全方位にアクアやらかしてるわ、精神的にヤバいからしょうがなかったんだろうけど

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:57:09

    >>157

    別にバラした理由がカミキ改心させて母の願いを叶えるになってもルビーとしてはなんの問題もないだろ

    しかもケジメの方向が大切な人を失うってそっちの方がよほど不義理だし

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:58:32

    不義理働いたから生きてて欲しいと願ってる奴ら無視して死ぬ方がよほど不義理なんですが
    結局ヒロインズ誰一人報われないし救われない終わり
    ルビーは最後に自分の夢を叶えられなくなりましたって胸糞悪すぎるだろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:01:40

    >>123

    原作と作画は揉める時は揉めるらしいからなぁ

    あんまり口出すと分担してる意味がなくなるし、初めからコンビ組んでるわけでもなければあくまで一緒に仕事してるだけなんだから当然っちゃ当然だけど

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:01:42

    >>157

    その程度の不義理なら生きてこれから返せば済む話だし死ぬ理由としては弱すぎる

    そもそもルビーはアクアが生きていることで救われているわけだから死ぬなら更に不義理を重ねることになるわけで

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:03:00

    >>157

    不義理だから死んで清算!ってなるような話じゃなくね?

    何も説明せずに死ぬんじゃなくて、「自分にはこういう意図がありました。あの時は騙したり利用したりするような真似してすみません」って説明して謝るのが義理を果たすってことじゃないか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:03:23

    >>160

    >>161

    まあ死に逃げしてるってのはそう

    元々吾郎時代からの希死願望があったところを不義理重ねまくって取り返しつかない(もう止まれないとアクア自身が言ってる)と思い込んで、だったら最後にせめて自分の命はルビーのためにカミキと刺し違える形で使ってやるわって決断したのがこの結末な訳で

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:06:42

    >>164

    当然この展開でも義理を果たしたわけじゃないよ

    死に逃げしただけ

    だけど生きてハッピーエンドを迎えるためにはその前に不義理の清算はしなくちゃダメだよねって話

    でもそれを描いてないってことはアカにはそんなつもりは初めからなかったと考えるしかない

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:07:46

    映画とDVDで役割被ってるしカミキを改心させるならどっちかで良いんじゃないかな
    実際本編でも映画のほうはノーダメだったし

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:07:56

    むしろ散々不義理働いたから生きて精算しろって話にするでしょそこは
    なんで不義理だから死ぬって話に作劇的になるんだよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:08:39

    >>156

    新キャラと仲良くなる→そいつが殺される

    って流れや既存キャラが殺されかけるって話を作ってアクアの持ってる危機感を読者にも共有するのが普通だよね

    ゆら殺しの件といい、なんで主人公の新しく知った事を読者に伝えないんだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:09:11

    DVDはカミキの星消えてるから効果はあったみたいだけど手遅れだったって話っぽいんだよな
    ぶっちゃけ手を汚しまくる前にDVDなら普通に上手くいってそう
    つまり15歳まで放置を決めたアイが悪い

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:09:37

    映画でカミキ浄化ってそれが一番難しいんだよな
    そんな凄いシナリオが書けるなら本編ももっとマシになってるだろ?
    どうせこんなショボい映画で改心とかカミキ小物過ぎって言われるよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:10:51

    >>171

    劇中劇が劇本体より面白いなら初めから劇中劇自体を作品にするだろって話だしなぁ

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:11:07

    そもそもダイジェストされたせいで読者は映画の内容知らないからな
    改心してそこ突っ込まれてもアカが描写できないだけと少なくとも今よりは擁護されたと思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:12:05

    なんか特殊能力持ってて他人を思い通りに操れます、本人は一切罪に問えないので妹の立場を守るためだったら心中するしかないです。
    なんて突然言われてバッドエンドになっても納得できるわけがない
    この方向性で行くなら少なくとも公権力に裁きを下してもらおうとしたけど既に手を回されてて不可能だったとかそういうのが必要だった

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:12:37

    アクアの不義理はアクアが思い込んでるだけであかねは利用を許容してる、ルビーはおそらくビデオレターと復讐の詳細知れば許してくれる、警察のお世話になるような事は最期にカミキ殺すまでしてなかったって状況だから生きてヒロイン勢に一発殴られるくらいで解決しない?
    他は知らん間にDNA検査されたくらいだろ

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:13:05

    どんな内容か分からない物に感化されてラスボス改心とか聞いたことないわ
    アクアも描写されてないルビーの演技で復讐止めたけどさ

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:13:29

    なんかとんでもない癒着で一度疑惑出たのに逮捕できなかった報道されなかったくらいの方が芸能界のボスって感じでいいよね
    アカ世界最強の暴露系YouTuber頼りになる解決しそうだけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:15:01

    そんな話したらカミキの悪役感すら突然生えてきたし洗脳能力だっていきなり出たから説得力皆無だ

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:16:53

    どれだけワンパターンと言われようと暴露系Youtuber使うの展開で良かったんじゃないかと思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:17:04

    >>174

    ニノ確保→カミキ改心してなかった→アクア心中→ニノ自供で色々判明の流れがおかしいんだよな

    ニノ確保→ニノ自供でいろいろ判明するがカミキ逮捕されない→ルビーが何者かに狙われる→カミキ改心してなかった→アクア心中ならアクアの行動にもある程度納得がいく

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:20:05

    だから>>150の展開でアクアがけじめ付けるなら説明して謝ればいいだけの話なのに、死に逃げするしかないみたいなこと言ってるのはおかしくね?

    アカ先生がそうするつもりだったとかじゃなくて、それしかないように言ってるのがおかしい

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:20:38

    >>180

    同日にやらないとあかねと壱護がフリーになってアクアを死なせられなくなるからね

    アクア死亡ルートに作者が持っていくのにああいう性急な感じになってしまった

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:21:52

    不義理だしやらかしもしたけど事情があるんだから仕方ないよね〜のよちよちは描けるけどちゃんとそれに向き合った反省とか謝罪なんかは描きたくないんじゃね
    全体的にそんな感じじゃん

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:22:00

    やっぱり題材の時点で分不相応だったと思わざるを得ない
    ~して欲しかった、って希望を見るたびにいやこの漫画じゃ無理だなって思うもん

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:28:37

    >>181

    アカ先生がアクア死亡と決めてたから死亡させたっていうのとアクアの立場や物語的に死亡エンドが妥当っていうのは違う話なのに混同してるんだよな

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:30:55

    作者が最後アクア死なせるって決めてるから変な終わり方になるんだよな
    道筋と結末が合ってない

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:37:05

    >>177

    やっぱり映画を見て感動した暴露系youtuberがカミキの闇を暴いて逮捕エンドが一番丸いか……映画の必然性も出てくるしな!

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:39:02

    >>187

    アクアが直でカミキの情報を暴露系Youtuberに渡せば終わりだよ

    映画必要ない

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:41:58

    >>186

    決めてるなら決めてるでそれ以外の道を潰すための描写をしてこないとダメだったんだけど最後にアクアに未練抱かせるための描写にばっかり力入れて何で死ななきゃいけないのかが希薄になってるのがね…

    そして作者の発言を鑑みるとアクアに未練を抱かせたいとか以上に読者に死亡エンドを予想されないための描写にも思えてしまうのが

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:45:15

    むしろ前作で猛威を奮った暴露系YouTubeをカミキがやり込めるくらいしてたら芸能界の悪の帝王感あったかもしれない
    その場合映画も実質暴露だからノーダメ確実だけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:52:37

    >>190

    暴露系が効かないのは良いね

    前作とも絡めてカミキの脅威が描写できる

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:03:54

    >>146

    いい感じにルビーに近くそれでいて作中で操られてたとされるニノに共感しちゃってて更に主人公と恋愛フラグがたってるのでやらかす前に上手いこと洗脳が解けそうなキャラがいるんですよ

    重曹っていうんですけどね…

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:15:32

    言い方悪いけどこの漫画って下手くその将棋見てるような感覚になる
    好手はあるけどそれ以上にポカや無理筋だらけで意味不明な上に
    AIも棋士も素人もみんな考え付く最善手を脊髄反射的に逆張りするから
    その後の展開を自分の首絞めるだけの大悪手にする馬鹿さ加減
    詰ますための布石みたいなのはやるが逆張りに放置で無意味になったあげく
    終盤はとにかく王手掛ければそのうち詰む!みたいなヤケの様な馬鹿攻めおっぱじめて
    最後はアホみたいなポカで詰むみたいな感じで

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:28:35

    いやあよかったよ
    ジャンプラで読んでたから金は使わなかったし
    今後は時間を使うこともなさそうだしな

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:44:44

    >>193

    アクアが死ぬことまで含めてもっと見せ方とか構成とかをしっかり整えればちゃんとした物語になりそうなのに、そうなってないのがものすごく惜しい感じなんだよな

    言いたいこと、描きたいことは分からんでもないけど作者陣が詰めて詰めて考えてないから読者を説得しきれてないというか

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:54:48

    メタ読みして、作者はこういう事を書きたいんだろうなと推測して
    でもそれならこういう描写が必要だろうとか
    いくら考えてもこのエピソードの存在意義が分からないとかそんな感じ

    逆にハッピーエンドにしておけば、
    本編ルートでは「放置された伏線」や「意図が不明な描写」だったものがピッタリ嵌まるので
    どうして素直にそうしなかったんだろうと困惑してしまう

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:59:07

    こういう冷静な議論が見たかったんだよ
    流石に最終回から2週間近く経って落ち着いてきたんだな

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:26:28

    アクアが生きてさえいれば過去を乗り越えて幸せになりました、となるんだよね
    映画は描写不足にも程があるのだが、ハッピーエンドならアクア、ルビー、姫川、監督らが姫川愛梨、カミキ、アイの件を受け入れ乗り越えるのに役立ったとできるし、
    ツクヨミに関しても前世の恩義に報いてアクルビを幸せにできたので良し、となる。
    あかねは命の恩を命の恩で返し、有馬かなは恋が叶うかもしれない、
    とまあハッピーエンドなら描写不足でも伏線や振りの描写には一応の決着をつけて読者が納得する形にはできるんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:30:18

    キャラ人気があるのは本当なんだからクソ雑ご都合ハッピーエンドでも文句言う奴は多いだろうけど喜ぶファンは確実にいただろうになあ

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:31:29

    素材だけだからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています