お前らの業種の繁忙期ってどんな感じ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:40:31

    物流業
    内勤なのだが荷物の量とドライバーが圧倒的に足りてない
    更に遅延が発生しまくるので無限に客先から電話来るわ……伝票&荷物の整理は追いつかんわ……路線便の積み込みは必着が零れるわ……地獄です

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:44:17

    ゲーム業界でマスターアップ時期(ゲーム完成予定日)が近づくほどに大体のプロジェクトのメインスタッフがやばい
    自分が体験したのだとゲームデータ渡すために早朝におきてリモートでPCアクセスしてアップロード開始するという頭おかしいことはしてた。
    (日中だとアクセスの関係上くそ重くてアップ完了しないので)

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:13:31

    居酒屋
    もう考えてはいけない
    オーダーを取り料理を運ぶだけの機械となる

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:16:15

    ペット業界で色々やってる
    グルーミングは春と秋(換毛期)が1番キツい
    ブリーダーは冬というか12月がキツめ?
    クリスマスプレゼントに犬買う人いるから寒い中車出して犬連れて行くことがある
    いつだったか兄弟全員お迎えが雪の日だったこともあったかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:20:00

    製造業
    原料の補充やら成型作業やら付随する作業が増えるから忙しい時ほど忙しくなるって言うクソループに陥る
    逆に閑散期は作業がなさ過ぎて何も作業がないってループになるんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:22:25

    トラックドライバーのワイが来たで
    ただでさえギリギリの時間配分なのに荷物をパンパンにしなきゃならない&配車マンに良いように使われる駒と化します

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:23:30

    ニート
    特にない

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:25:31

    無職
    あったらいいのにね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:32:02

    遺跡の発掘調査はとにかく掘って掘って記録記録!!!!という感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:38:17

    色んな企業相手にした図面描きやってたけど取引先の繁忙期がまちまちなので決まってこの時期が忙しいとかはない
    強いて言えば一通り工場でもの作って現場に出荷してそこでの現場合わせが上手くいかず急ピッチで修正品を作る時が忙しかったりする
    そういう時は事務所で作業してると取引先と連絡する時間すら惜しくなるので数か月間客先常駐になったりする
    なので急に○○くん二週間後から××さんとこ派遣ね現場燃えてるからよろしくって言われたりする 通勤時間伸びるわ残業祭りになるわで地獄

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:55:27

    生産技術という名の似非修理工
    償却期間が過ぎて利益のみを生み出す魔法の道具と化した粗大ゴミを直しに来いと、夜中に電話がかかる

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:55:52

    家具の接客系だとクリアランスセールの時期が大変やね
    展示物が売れると自分たちで梱包しないといけないけどその間にも人来たら接客しないといけないし展示物売れたら新しい家具組みたてて出さないとダメだし
    人手不足にはキツイ話だわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:33:14

    スーパーのパート店員だけど大晦日とかは朝五時から夕方五時までとかになるかなぁ
    社員の人とかは朝三時出勤とかで遅くまで帰れないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:37:27

    GWクソ忙しい
    販売業だけど1日座らずにずっと動き回ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:10:45

    サービス業
    世間の休みが我々の戦場です

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:29:30

    整体
    忙しい時はご飯食べる暇もないので水分とカロリーメイト系やチョコレートなんかのパッと食べれる物は必須
    施術中はいいけど雑務に手が回らないからやることが積み上がる…
    観光施設なんで連休は毎日そんな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:44:20

    ソフトウェア研究開発
    繁忙期なし
    ただこれから新規サービスの開発に回されたのでどうなるかわからんね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:47:34

    医療系
    繁忙期はないけど毎月初めは請求業務で忙殺されそう
    数年ごとに規定変わるのやめれ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:02:06

    介護士です
    世間で言う繁忙期ってのは無いはずなんだけど年末年始とお盆の前後は亡くなる方がどっと増える
    看取りの方だけじゃ無くて自宅で亡くなる方も多いからこの時期は色々大変

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:03:33

    水道事業系公務員
    豪雨や台風が来たときとその後は地獄です

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:24:32

    >>9

    失礼でごめんなさい

    「遺跡発掘に繁忙期があるのか」という驚きがあった お疲れ様です

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:52:52

    公共相手の上下水道建設
    通年で暇って時は無い感じ
    春は受注や入札とかの対応、夏は設備の主点検、秋は細かい点検やら年末年度末の工事の準備、冬はメインの工事現場作業に年度末の書類業務って感じで。
    ここに加えて大きめの工事現場担当してる人はそれも付いてくるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:36:15

    小売
    年末シーズンが繁忙期だけど12/22(冬至)辺りから31まで休み無し 6:30~21:00拘束がザラ
    正月休みも1/1~1/3のみ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:47:12

    企業向け機器のコールセンター
    4月前後とかの人が入れ替わるタイミングで相手方の新人が見たことないエラーでかけてきたり新規開業した物件から不明点の問い合わせが殺到したりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:48:20

    音楽業界
    ライブで一日中時間に追われるorレコーディングで3日間スタジオ缶詰
    プレイヤーもつらいがスタッフも辛い

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:54:41

    バーテンダー
    あまりに忙しいと思考を失うんだけど時折ふと冷静になって「こいつらなんでそんなにうちに集まってんだ…?」ってなるときがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:00:54

    坊主
    座ってお経読んで立って(歩いて)を一日中繰り返すので足の痛みがMAX
    あと喉が弱いと途中から絶望的な声しか出なくなる
    あと俺は行かないから比較的どうでもいいけどコミケの日程と忙しい日程がほぼ完全に被ってるのでこの職業である限りコミケに行くことは確実に不可能

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:02:43

    ホテル事務員
    ホテル(旅館)は世間の休日が繁忙期です
    年末年始にゴールデンウィークとかの連休は普段の2倍以上のお値段なのにギッチリよ
    なお事務員としては月末月初が戦争です

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:09:37

    >>21

    正確には繁忙期といわないかもしれないけど想定外に大量の遺構が出てきて調査期間の後半に時間が無くなることがよくあるので…

    本調査の前に一部分だけ試掘調査して規模感の見当を付けるんだけど試掘した所がたまたま遺構が少なかったとかね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:11:50

    保育業界
    準備物の多い年度の始まりと終わりが一番忙しいけど子どもたちの生活リズムが乱れやすいからGWお盆明け年末年始もキツいぜ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています