- 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:43:03
- 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:44:00
呪い(まじない)説
- 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:45:57
最近はその言葉が心を縛ってるとか過去に囚われてる的なニュアンスで使われてる感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:46:28
その言葉のせいで不幸になってるなら間違いなく呪いやろ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:46:50
- 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:50:12
流行りのワードにいちいち物申す奴も大概面倒くせえよな
どんな言葉が流行ってもなんかグチャグチャ言うやついるし - 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:57:18
それよりもウザいキモいダサいヤバいしか使わない低脳どもの方が重大な問題だろ
もっと「母親に服選んでもらってそう」とか「カレー完全に混ぜてから食べてそう」みたいな自分なりの悪口使え - 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:59:52
言葉はドンドン陳腐になって深刻さが伝わりにくくなっていってる
よくないとは思うがどうしようもないことだし諦めるしかない - 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:01:25
- 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:02:30
- 11724/11/25(月) 23:09:57
- 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:10:54
オタク以前にチェーンメールとか安易に呪いって言葉は使われてたぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:13:18
「言葉による精神的な縛り」という意味合いで使われ過ぎって事じゃね
- 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:14:23
いうてその縛り自体が呪いみたいなもんやし…
- 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:19:08
ちんちん亭語録かな?
- 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:19:32
呪いと祝福は方向性の違いだけで願いに端を発する他者へのバフ/デバフ
- 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:20:48
てか呪いはオカルト系しか認めないって考え方自体オタク臭くない?
- 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:25:33
スレ主だけど、呪いって意味は最近は精神的な縛りとか含めて言ってることは理解した
でも考察ツイートで呪いって言葉使えば良い感じの考察に見えるんじゃない?みたいな考えが感じられるから好きじゃない
こういう考察、大体その「呪い」の詳細とか書いてないから - 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:29:14
考察系オタクはとにかく大袈裟な表現を使いたがるからアレを一般化されると困る
- 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:32:17
悪意の有無に拘わらず他者から精神的な強制力を持った言葉をぶつけられてそれを引き摺る状態に陥ることが呪いでなければ何なのだろうか?
- 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:24:41
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:27:54
残された言葉や継いだ遺志でそのキャラがポジティブに生きてても
「実はあの言葉が呪いになってずっと縛られてて「幸せにならなきゃ」って強迫観念で生きてるんだよね」みたいに言われがち - 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:31:24
オタクの喋ってる内容なんて意味のない流行りの鳴き声でしかないぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:37:35
神が与えし恩寵しか「祝い」とは認めないって考え方になってるよね
- 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:38:21
呪縛という言葉をご存じてない?
- 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:40:00
死に際の言葉とかまんま呪いだろ
少なくとも1の例えがおかしい - 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:46:44
- 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:56:36
- 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:59:09
京極夏彦の本とか読むと良いと思う
作者が呪いだのなんだのにかなり詳しいし
超能力とかじゃあないリアル世界でも出来る呪いが描写されてるから - 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:00:35
特に問題化してるわけでもないのに「使いすぎ問題」とか言っちゃうスレ主も似たようなもんだぞ
- 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:04:52
- 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:08:20
- 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:10:48
- 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:13:40
夢枕獏の陰陽師読むと呪(しゅ)についてうっすらわかるようなわからないような気になれる
- 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:16:04
オタクは早口、とおんなじような問題で
話聞いてもらいたくてどんどん表現が過激になるんだよな
でもその過激さも他人から借りてくるしかないやつがいて、そういうやつが使い倒して陳腐化した言葉を使いたくない人が新しい表現を生み出して、またそれに追従して……っていう流行り廃りのいたちごっこの図になってんだよな
脳破壊とか湿度とか激重感情とかその辺全部そんな感じ - 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:16:24
- 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:17:26
判に押したみたいなテンプレ嫌われオタクしぐさで草
- 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:17:50
死に際に何か言ったらもう全部呪い扱いされる時代
- 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:18:17
これの場合、オタクが勝手に呪いという単語を大きな物と見なしている例では
- 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:19:31
内輪のスラングで盛り上がるの楽しいからいいじゃん
- 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:21:23
文字だけのやり取りで堅苦しくないとこなら自然と表現盛られがちだし祝の気持ちが呪いとなったみたいなのは古くから物語で使われがちだし文字数少ないしそりゃ流行るよねって
- 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:37:46
脳を焼かれるとかもポンポン使われすぎて言葉の重みが全くなくなった
所詮他人の作った流れに乗っかることしか出来ないから延々同じ言葉を擦り続けるしか出来ない哀れな存在 - 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:39:31
すぐにキャラを悪者にするよね最近
「死の間際に主人公に頑張れとか言った!こんなの主人公に呪いをかけたのと同じだ!こいつは自分勝手なクソ!」みたいな感じで - 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:41:23
まぁ友達や知り合いでもねえ奴が言ってることをいちいち真に受けんな
snsは誰にでも発信できて誰にでも見れるけど同時にやってることは他人の会話に聞き耳たててるのとあまり変わらん面もあるからな - 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:05:45
関係性とやらが好きな人間の口癖だろ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:06:52
なんでオタクって大袈裟な言い方や引用?(他ジャンル用語の意味を汚染する)が好きなのだろう…とは思うけどそんなピンポイントで気にした事ないわ
- 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:08:42
基本文字だけのやり取りしてると伝えよう伝えようとして表現が大きくなるのはオタク以外もあるあるなことだと思う
- 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:09:25
安易に強い言葉とか大げさな語彙使われると薄っぺらく感じる
- 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:09:55
小説とか読んでてもそういう表現出てくるからそこまで違和感はない
確かに日常生活では使わんけど - 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:13:50
逆に精神や行動方針を縛り付ける言葉を言った場合なんて言ってる?
- 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:14:59
オタク界隈は単純に原作解釈や言葉そのものの意味以上にキャラ擁護vsアンチとかカプ推しvs否定みたいな裏の思惑があるから
「〇〇の言葉は呪い」と言われててもそれが考察なのかどうかは文脈によるのだ - 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:15:48
夢枕獏の陰陽師や京極夏彦で目覚めた中二病が治ってないんだろ、温かく見守ってやれ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:38:29
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:48:41
画像とかで>>◯のせいで〇〇にしか見えなくなった的なのも言うよね
- 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:30:33
俺もよくすばやさを犠牲にしてこうげきとぼうぎょを上げてるわ
- 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:31:36
お前ら全員祝ってやる
- 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:36:33
テンプレワード化して陳腐になるのは仕方ない
オタクに限らず流行りの表現ってそういうもんだし - 58二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:37:15
- 59二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:38:37
オタクはオーバーな表現が好きだから
- 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:59:47
死ぬ間際に故人が善意で遺した言葉すら呪い扱いするとかもう滅茶苦茶やな
- 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:36:43
作風や描写にも寄るけど煉獄さんの「胸を張って生きろ」とかああいう遺言を呪い扱いされたら嫌かもなあ
- 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:40:55
ヲタに限らず毒親界隈とか所以ありのフェ.ミ辺りもまあまあ使ってるイメージ(一例)
厳密にはちょっと違うかもだけど元来の†呪†よりはそっち寄りの使い方だと思う - 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:59:54
ミーム化・テンプレ化して誰でも使える便利なワードになった段階でおしまいではある
- 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:02:42
こうやってたいしたことないのに自分のレス番ハンドルネームに使うやつきもいわ家族全員黒人にリンチされて欲しい
- 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:28:36
90年代のラノベでも死んだライバルの言葉に主人公が悪い影響受け続けてるの
「あいつの呪いだな」とか言ってた記憶あるしネタとしては昭和までさかのぼれそう
善意で言ったことだろうがそれで苦しんだり生き方が縛られたり
悪い影響あったならもはや呪いって言って差し支えないと思うが……
悪意がなければなんでもマイナスに評価してはならないって気持ち悪いよ
- 66二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:15:51
オタクくんなんでも神様だって認めすぎ
- 67二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:52:46
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:07:08
「今の自分がこうなったのはあの時ああいう事を言われた/ああいう目に遭ったせい」的な考え方をする若者が増えた結果じゃないのかね