バラモス城は割りと最短ルートあるんだよなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:36:31

    ー20分経過ー
    あれぇ~~~?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:40:07

    このカバ、城のリフォームでもやらかしたか

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:41:37

    今回のリメイクで正面入り口からだと入れなくなって、ぐるっと奥の奥の方に回らないと進めなくなってんだよな
    ダンジョンとしてはいいかもしれないが、城の自覚あんの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:48:47

    >>3

    平時に統治するための箱ではなく戦闘用の城砦と考えたら城として何も間違ってはいないぞ

    日本だと特に分かりやすいけど政治用の箱として作った安土城とか防御力ほっとんどないからな

    逆に難攻不落とされた城とかは妨害ゼロでも登りたくない(そういうのは大抵断崖絶壁な山のてっぺんに作られてる)し、兼用として作ったところも熊本城は不便と言われたし、大阪城は川に囲まれた地形で城本体をクソデカくして対応、江戸城は城下町まで含めて防御機構にしてるから城まで来られた時点で詰みって言う城だったりする

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:49:20

    前からじゃなかったっけ?(正面から入れない)

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:52:21

    前からそうだよ
    城の外周からじゃないと入れない

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:08:48

    入り口の双方向ワープは便利だと思ったが雰囲気はまぁブッ壊れてたなwあれリメイク前からあるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:10:24

    >>7

    流石にあんな便利なもんはリメイクで追加されたものだよw

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:10:45

    本城じゃなくて離れみたいなところに住んでるのオシャレなのか臆病なのかわからん。

    玉座にホネ座らせてバリアで囲ってるの本当にわからん。何あの謎の趣味部屋。デスゲームしてたの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:12:49

    >>8

    だよね。ある程度節目になるボス部屋の近くとか長いダンジョンの途中とかに全回復ポイントとかあるのは今までの経験上わかるけど、まさかのショトカ開通に腹痛くなったよ!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 00:16:22

    >>9

    ギアガの大穴から侵略してきたっぽいから元ネクロゴンド王を晒しものにして楽しんでるんじゃない?上司譲りの趣味と思えばそこまで違和感もなかろうよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:30:17

    >>9

    王を半殺しにしてダメージ床に指先でも触れたら即死するようにしておいて、餓死するまで放置くらいのことはしてそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:58:45

    なんでバラモス城の話してたら城に詳しい人が湧いてくるんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:10:09

    >>4

    その戦闘用の城って用途なら山に囲まれ山を抜ける洞窟と周りの湖という周りの環境だけで十分に役割果たしてる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています