オデュッセウスがやった作戦で現実でも通用する策ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 12:45:11

    トロイの木馬しか知らないから分からない

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:04:50

    そもそも神話時代の英雄は軍師とか策士なんてキャラ付けはされてるが、具体的にどんな戦術・戦略を取ったかなんて記されてないんだよね。作者もめんどくさかったと思われる。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:06:07

    トロイの木馬も自陣に持って帰るぐらいならあるかもしれんが、調べられてバレると思う。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:36:28

    >>2

    身も蓋もない!でもそうだよね

    資料が充実してる現代だって戦記物の戦略考えるのクソめんどくさそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:46:39

    つうかこの軍師、策とか練らなくても普通に軍相手に無双できるくらい素で強いからな……

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:48:28

    >>5

    それでもアキレウス筆頭にディオメデス大アイアスとかいうバケモンのせいで単純な戦闘に関しては埋もれがちなの怖すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:52:18

    トロイの木馬、なんでバレなかったんだよってなるけどあれ確か事前に戦艦とか全部帰らせてるからな
    戦況が膠着した状態で敵は帰った。となると、この意味わからんほどデカい木馬は降伏の印で自分たちの戦利品かもしれない、そう思わせる説得力は一応あるんだよ。
    木馬作戦は一連の流れまで込みで強い。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:54:03

    >>7

    つまり一回負けたフリをして戦利品で騙し討ちすれば木馬の再現は可能…ってコト⁉︎

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:03:40

    Twitterで流れてくる某所の話とか見てると
    普通に通用してしまうんじゃね?と思わんでもない

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:04:46

    型月の木馬がかっこいいメカだったから男の子の本能刺激されて思わず持ち帰っちゃった説好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:31:05

    >>7

    拷問食らうの承知でトロイ信じさせる虚報伝えるために敢えて一人残って捕まったシノーンとか

    木馬に向かって槍投げたら海から大蛇出てきて投げた奴殺されたりしたから粗末に扱えないよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:34:07

    >>8

    可能だと思うよ。

    ただし、「万が一罠だったら」のリスクを振り払えるほどに魅力的な「エサ」を用意しないといけないから相当難しい。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:35:19

    贈り物が罠ってケースはよくあるっス
    古代中国でもデカい鐘送りたいので道整備してくれへんかっていったら喜んで道を整備して攻められやすくなってしまった国とかあるっスからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:37:20

    そもそも軍師設定とか神話にあるの? 英雄とか、軍を率いるとかは聞くけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:39:33

    マイルームで太公望がオデュッセウスにバックギャモン勝負仕掛けてるけどどうなるんだろうな
    無知なんだけど六韜三略ってどんなもんなんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:31:24

    >>14

    軍師というか知将だなオデュッセウスは

    軍を指揮する能力と頭の回転の速さは作中でかなり誉められるけど軍師と直接言われるのは少ないはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 19:26:49

    ブービートラップなんか今でもバリバリに使われてるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 19:28:49

    変形ロボットプレゼントされたら審査も甘くなってしまうのも仕方あるまい

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:39:29

    >>14

    軍師のイメージもいろいろっスからね

    将兵を率いるイメージを持つものもいれば、参謀みたいなイメージを持つものもいるし、王の師たる人物のイメージを持つ人もいるっス

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:46:23

    >>18

    バレンタインのヘクトールさんのコメント思い出した……あのトロイの木馬を見てもう一度パリスへのコメント欲しいな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:28:42

    >>7

    ぶっちゃけその辺はラオコーンとカッサンドラ調べれば分かることだからな

    船旅の無事を祈る神へ捧げる供物だから、きちんと神殿に運んで祈祷しないと神が怒って何起こるか分からんかった

    しかもラオコーンは忠告して止めようとして、神の使いの海蛇が出現して殺されたんだから、どう見ても厄ネタ

    ギリシャの価値観ならトロイアの行動は当たり前、というか神罰怖い

    ラーオコオーン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    たまに型月のロボットの方が説得力あるとか見ると、いや原典もきっちり理由あるってなるわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:32:14

    >>21

    ただここは博打に出たよなオデュッセウス

    見方によっては神を欺いたと取れるしカッサンドラの預言も信じられてたら危なかった

    アテナ神に気に入られてなかったらヤバかったしやっぱり人徳だわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:56:26

    >>22

    いや?神を欺くどころかむしろアテナの意向通りにしたわけだし

    カッサンドラはアポロンに予言の力と共に虚言癖に見える呪いを受けたから信じられたことなんてのはない


    それにオデュッセウスはかなり腹黒で他人からすれば狡猾で狡賢く、ピロクテテス相手の様に冷徹で非道な面も多い

    人徳あるどころか嫌われているところあるよ

    トロイの木馬自体性格の曲がり具合がよく見て取れるし、ダンテの神曲では汚いからと地獄に落ちている

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:10:57

    >>13

    人間って案外馬鹿なんだな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:15:19

    >>24

    まあ馬鹿というか、「へーこっちは友誼なり忠誠なりの贈り物するのに信じないんだ…ちょっとそれ徳が無いんじゃないですかー?」で人望デバフかかったり本当に仲良くする気だったのがへそを曲げる原因になったりとかもあるからね…

    全く思いつかなかったと可能性は比較的低いしリスクを飲んだは違うのだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:20:41

    イリアスのオデュッセウスとオデュッセイアのオデュッセウス、地の文の差もあるかもだけど全体的にオデュッセイアの方が丸いんだよな
    型月だと老成したオデュッセイアの方に近いかな。ただイリアスの方の情熱というか冒険への熱さはそっちの方が近いから難しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:30:49

    >>12

    だから変形ロボットにしておく必要があったんですよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:35:30

    お前らだってガンダム落ちてたら鹵獲して改造しようとするだろ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:41:39

    >>12

    まあまず解体解析するにしても現場でキャンプ設置するのではなく、城壁壊してまで入れるリスクは普通しないし

    そもそも中にパイロットが潜んでいる可能性を考慮しないわけがないわな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:45:46

    この手でヤバいと思うのは三国志の苦肉の策だな
    現代社会では仕掛けられたら引っ掛かっても引っ掛からなくてもデメリットしかないクソ計略

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:56:40

    オデュッセウスのやった事で1番頭いいなと思ったのペネロペと結婚したいがイタケ(領地)が貧しいので普通に求婚しても難しい→ヘレネの求婚者となりテュンダレオースに策と恩を売り従姉妹のペネロペを妻にくれるよう頼む。だった。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:58:23

    この人周りの神話系IQ急に高くなるよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:36:51

    >>28

    困った。ちょっと否定出来ない···

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:57:09

    >>28

    鹵獲するだろうけど、パイロット乗っているか確認せず

    また解析もしないで防護壁崩してまで基地内に入れることは無いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 16:16:11

    マクロスやスパロボOGやウルトラマンZは否定できん
    ちょいとオーバーテクノロジーを与えてやれば好奇心のままに研究開発するだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています