- 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:28:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:31:20
強化系って念能力自体を強化できるの?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:33:28
その説明聞くと念能力で強くてかっこいいドラゴン作りたい欲求が出てきた
卵の頃からお世話するって制約でなんか強化とかできねえかなぁ…… - 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:34:16
- 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:39:32
それやるの放出系が一番適正ありそう
- 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:43:11
あの世界ドラゴンくらいいそうだからそいつ捕まえて具現化できるように愛着沸かせばいけるんじゃないかな…
自分からあんま離れられないからドラゴンライダーやることになるけど… - 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:53:27
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:05:43
愛用のカードでデッキ組んで、ターン進行やランダムドロー、相手のレスポンス待ちとかのカードゲームとしての体裁を制約にしたらソリッドビジョンばりに青眼の白龍出せないかな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:15:38
俺も狐耳美幼女を具現化して念の刃と狐火を変化で操れるようにして単独行動も行えるように放出要素も加え、人ならざる力を持たせるように強化を加え、離れてても意思疎通ができるように操作も使って自我の獲得に特質使って最カワの念獣を出せるようになりたい
- 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:29:56
ゼノのドラゴンヘッドみたくざっくりしたデザインのドラゴンを作るなら放出が向いてるだろうけど、リザードンやみたいなかボーマンダみたいなやつを実体化させるなら具現化が必要になってきそうだからそこが難しい
放出で念獣作るのはそんなに難しくなさそうに見えるけどね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:31:06
ドラゴンを操作できる操作系能力の方がよくね?
- 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 04:48:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:20:27
まあ、強化系のカストロが高度な分身やってメモリ不足になってたし
特質だからある程度緩和するにしたって精度高いのだとネテロ会長ばりに何十年と修行してようやくドラゴン召喚が成り立つんかね? - 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:40:54
- 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:56:08
フラッタとかヒンリギ見てると生物を具現化する場合はその生物が本来の機能で動く分にはそこまで放出、操作は要らなそうな印象
本体の意思で自由に動かすのではなく移動しろ、攻撃しろくらいの単純な命令をさせる強い飛行生物くらいなら具現化系で出来る範囲だとは思う - 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:57:35
ゴンさんのはビルの植物成長の念とモレナの念能力を強化風にしての合わせ技みたいなもんだと思う
強化と変化でより強靭に肉体を成長させ、その肉体に合わせて技術あるようにオーラすら強化変質させるってのを誓約と制約で底上げしてるんだろうし - 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:11:16
放出絡みは手離しても性能落としたく無いなら時限式にしろ、って感じみたいやね
コルトピの24時間制限みたいな
オーラ留める事自体は放出系ではあるけど低レベルだし、それで充分賄えるっぽい
読者に具現化と放出の相性の悪さ印象付けたクラピカのジャッジメントチェーンは長期間縛る想定だしな