ゼルダの伝説ってこんなに歴史あったのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:59:26
  • 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:03:30

    しれっと知恵のかりものの時系列明らかになっとるやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:03:33

    トゥーンリンクも入ってたの初めて知った

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:04:44

    知恵かりって敗北ルートの世界だったのか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:04:59

    作品としても時オカはゼルダシリーズの可能性を大きく広げた名作だから……

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:06:30

    トワイライトがオカリナの続編なのは有名だけどそれ含めてもムジュラの仮面があまりにも救われなさ過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:07:33

    知恵借りそこに入るのか
    じゃあそれ以前の作品でも地中にはヌゥルがいたことに?
    てか時系列時系列うるさいオタク嫌いだからブレワイティアキンに続いて時系列関係ない作品だーと思って喜んでたのはぬか喜びだった…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:08:10

    >>6

    ムジュラの仮面そのものは恐ろしいぐらい本筋関係ないからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:09:52

    >>7

    もしかしてヌゥルが終焉の者を生み出した可能性ある?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:10:41
  • 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:11:11

    勝利敗北だけじゃなくて大人時代と子供時代の未来でそれぞれ分岐するのが微妙にややこしい

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:11:49

    なんか創造神話っぽいなーと思って進めてたけどけっこう後の話なんや

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:12:33

    >>4

    マップも神トラベースだったからなぁ

    ただリンク敗北ルートってわりにはガノンの扱いも悪くて(力だけ使われた神トラ2とカリモノだった知恵かり)

    結果的に共倒れルートとも思える

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:13:27

    ハイラル王国衰退と書いてあって二度見した
    後付けだと思うけどファミコン特有の説明もなしに始まるのって理由あったのね

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:15:16

    >>7

    既存のハイラル史に則った世界観なのは発売前のインタビューで言ってたよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:16:24

    ムジュラや夢島みたいな本筋とは関係ない不思議に巻き込まれるのもそれはそれで好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:18:36

    他のリンクが続編でえらい目に遭ってる中ボウガントレーニングしてるトワプリンク
    なんかお前だけなんか……違くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:20:57

    こうなると残りの2ルートのヌゥルがどうなるのか?が気になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:23:47

    ハイラル王国衰退は後付けじゃないはず
    初代ゼルダの説明書に小王国と書かれてる
    リンクの冒険もますます荒廃したと記載されてたような

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:26:26

    創世前からの存在故にどのルートでも存在する厄ネタと化したヌゥル

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:26:30

    ハイラル王家衰退って書いてあって大分時間が空いてそうではあるけど、
    知恵のかりものの直後が初代ゼルダの伝説なのか

    知恵のかりものであんなに愉快で協力してくれた川ゾーラが敵対しちゃうのどうして…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 13:59:56

    知恵かりは公式発表前の考察でも9割9分敗北ルートじゃなかった?
    ヌゥルが創世前に存在してたヤツってのと、ハイラルの大地ができたのはヌゥルに対するフタって情報が初出なだけで

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:05:32

    初期PVのブレワイ構図の時から「あの岩いっぱいあるとこ神トラに似てね?」って言われてたけどマジで神トラ後の時系列だったのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:07:31

    >>22

    考察で推測されるのと公式に明言されるのとじゃ気持ち的に違うじゃん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:40:04

    >>20

    風タク時空だと一度も目覚める事なくハイラルごと海に沈んでいるはずだから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:43:07

    >>25

    ゾーラのとことか水もまとめて無に飲み込めるんで時間の問題じゃねえかな…

    ハイラルの大地とそれを封じるための水とで二重の封印になってそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 14:55:51

    時オカとムジュラくらいしかやったことなかったけど、子供リンクのまま進んだ時代と大人リンクから進んだ時代だけじゃなくて敗北した所からも分岐してるのか……
    敗北後の未来ってきくと暗いのを想像するけど結構問題なく歴史が続いてそうな辺りそんなにネガティブに捉える要素でもないのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:01:41

    >>27

    敗北したうえで何とかしたって感じだからね

    敗北の詳細が分かんないから何ともだが

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:03:39

    ハイラル王国の衰退については
    リンクの冒険で語られた初代ゼルダ姫の悲劇から勇気のトライフォースが隠され続けていたのが原因じゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:26:53

    他ルートのヌゥルは何らかの理由でそれほど活動してないのか作品として語られてないだけでどこかのタイミングで討たれてるのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:30:27

    メタ的な都合を無視すると、裂け目が出てない以上はトリィたちがめちゃくちゃ頑張ってるってことだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:40:24

    風タクルートはトライフォースが二重で抑え込んでるから多分大丈夫なはず
    少なくともゼルダ姫が巻き込まれたのなら加護が働くし

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:40:51

    知恵かりが敗北ルートでも相当後の時系列の話だし
    他ルートで復活するとしても時系列の相当後になると思うよ
    風タクはただでさえ海に沈まされてるのにトライフォースも無くなって復活ワンチャンもなさそうだけど…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:45:14

    知恵かりハイラルは何となく小規模なイメージだったけど時系列の位置を見ると国力が衰えている真っ只中だったってことなのか
    魔王ガノンやトライフォースの名もマスターソードの所在も全部平和の中で失伝したのかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 15:55:58

    知恵かりがここに来たということはその後の二作がリメイク予定だったらいいな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:10:02

    各種族に姫の顔が知られてない辺り
    王というよりは領主みたいな立ち位置だったのかもね

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:15:31

    やっぱり知恵かりは神トラ2(三銃士)より後の話だったか
    初代で脈絡もなく現れたガノンだけど元々復活しようとしてたが裂け目に閉じ込められたせいで復活できなかった説ない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:38:50

    >>20

    あくまでゼルダの『伝説』だから

    ゲーム内に登場したキャラや出来事が必ずしもあの世界に実在するわけじゃないと思うんだよね

    一作に出てきたものを変に他作品にまで波及させて考えすぎない方がいいんじゃないかな…

    単に作品間に前後関係があります以上の部分で整合性取ろうと思ったら膨大な矛盾が生じるしさ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:38:59

    >>36

    国が無能って怒ってるリンクの二次創作を見たことある

    公式から肯定された立派な考察だったな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:43:13

    >>39

    支配地域が狭いのは無能とは違うだろ

    魔物に襲われて放棄したわけでもなくそれぞれの地域の住民が自分たちで治めてるわけだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:46:46

    悪気なかったとはいえ時オカゼルダが勇気のトライフォース宿したままのリンクを元の時間軸に戻したせいで風タクとトワプリ発生させた元凶になってしまった

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:47:09

    知恵かりのハイラルは小さいながらも平和で仲良くまとまってるイメージ
    国王と大臣と将軍が出てきて誰も野心や陰謀がないのはちょっと珍しい気はする

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:48:19

    >>40

    そりゃそうなんだけど

    罵りとかじゃなくて本当にその能力を喪失してると知らないまま描写だけポイと投げられるとそう見えるなって

    一人で自警団やってたリンクなら怒りを抱いてもおかしくない、いい考察だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 16:56:36

    時系列的に考えるとここから衰退する過程で川ゾーラと敵対?してるっぽいんだよな(初代の敵に川ゾーラがいる)
    一部の好戦派ってだけかもしれんけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:08:36

    >>44

    そもそも川ゾーラは神トラの時点で一般川ゾーラはリンクに攻撃してくるけど親玉のキングゾーラは水かきくれたりするから

    一概に善悪で分別ができない種族な気はする

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:25:41

    >>38

    ゾナウとハイラル建国と封印戦争(ティアキン)とかいうティアキンの混乱の元

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:32:43

    ライネルが出てくるのは英傑リンク以外は敗北ルートだってじっちゃが言ってたからもしかしてとは思ってた

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:40:54

    最新作の知恵かりが敗北ルートに組み込まれたのにブレワイティアキンは宙ぶらりんのままなのが謎

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:43:55

    その2作は最初から時系列外の作品ってだけでは

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:45:50

    ブレワイはアタリマエを見直した作品だから既存の時系列に当てはまらないのは当然

    とはいえ作中で提示されてる情報を鑑みると敗北ルート濃厚っぽいけどブレワイの世界

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:50:02

    ぶっちゃけ作中であらゆるルートの過去作ネタが出てる時点でブレワイティアキンは独立した作品群でいいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:52:09

    地底の魔人像とかシーカー族の部分的闇落ちとかやってるしガノンドロフが終焉の者となんかキャラ違うし…
    魔人関係は時オカでもやったようなアレだけど終焉の者の格に縛られない魔王キャラは大事にしたいとこなんじゃないか
    ゼルダ姫が嫌いなシーカー族もメインルートだとやりづらいのかも

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:54:53

    そもそも全部歴史が繋がってなきゃいけないってこともないからね
    正直知恵かりもヌゥル封印の為三女神が神トラハイラルベースで新たに創造した別世界なんじゃないかとちょっと思ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 17:55:51

    時のオカリナのせいで時系列ができたみたいなイメージある

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:23:17

    >>54

    風タクで時オカの大人時代、トワプリで子供時代の続きを描いたことで明確に分岐したイメージがあるなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:49:32

    時のオカリナはメタクソ売れたゲームだからあやかるのはしゃーない

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:14:19

    スカウォの前、終焉の者が封印されるやつはいつか出して欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:16:32

    ヌゥルが存在したからそれに蓋する役割でハイラルが産まれたって事考えるとガノンや終焉の者よりも更に全ての元凶って感じがするよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:43:56

    本来ならビッグバンみたいな感じで自然発生的に産まれるはずだった世界がヌゥルのせいで産まれない→ので女神が無理やり世界を作った
    って事はゼルダガノンリンクが定期的にポップするのは無理やり作ったひずみか何かのせい説
    あると思います(アルミホイル頭)

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:56:20

    改めて時系列表みる時の勇者勝利ルートがあんま描かれてないように見えてしまう
    ほぼ独立してたブレワイティアキンに一区切りついたからまたこの時系列表が増えていくんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:05:05

    勝利大人ルートは実質トゥーン(猫目)リンク作品のためのルートって感じがする
    夢島がころころしててかわいかったし今のグラフィックで猫目ワールドも見たいな

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:28:43

    せめてもう一度で良いからグフーが輝く世界線を見たい…

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:32:13

    >>54

    良くも悪くもトワプリ以降の作品で作品跨いだ時系列云々の話が発生したのが要因じゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:43:34

    スカウォやふしぎのぼうしとかの作品の裏側でヌゥルとトリィたちの戦いが繰り広げられてたのか

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:40:30

    ブレワイティアキンのようなオープンエアー系は時系列独立させるんじゃないかなと思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:29:58

    そもそもブレワイ世界もヌゥルが食い損ねた世界の一個ってイメージになったわ
    なんだったら新しい世界生やしたり改めてバラして組み直しても矛盾しなくする為に生まれたんじゃないかなって

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:39:00

    今作獣人やデクナッツとか過去作の種族出てきて嬉しかったのにリト族いないの寂しかったけど
    敗北ルートなら仕方ないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:39:07

    >>27

    なんなら最初の4作品は全部敗北ルートの世界線 本来そのルートしかなかったので勝利ルートが後から生えた形です(敗北したことは3作品目の神トラの時点で語られている)

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:46:39

    知恵かりの後初代に続くけど三銃士以降トライフォースについて失伝してんのがちょっと気になる

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:28:14

    >>36

    中世のドイツみたいな感じかなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:31:51

    >>57

    ハイリアの伝説になるから間違いなくゲーム的には外伝扱い(実際はゴリゴリ正史)ってなるやーつ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:18:48

    >>34

    「ゼルダ」の名を聞いてもピンときてない人が多かったのもそう言うことだろうか…

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:33:04

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:37:28

    普通は勝った歴史の裏でもし敗北していたら?のIFがルートとして生えるものだけどゼルダ(時オカ)は真逆なんだよな
    これがまずシリーズもの作品としても異端
    ・直接の続編以外は毎回別人である
    ・時代背景も毎回異なる
    ・前の戦いでは負けた伝説から物語がスタート
    ・敗北ルート以外でも何かしらの滅亡フラグが残っているor発動されている
    とにかく「敗北」の歴史からスタートするパターンが非常に多くてその理由や背景としても優秀すぎる1作

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:39:17

    >>57

    勇者の因果がスカウォラストで定まったのと終焉の者の封印前の人間に対する認識を考えると勇者不在になりそうね

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:05:12

    >>74

    子供ルート、大人ルート両方にガノンドロフを出した関係で「ガノン」登場作品のルートが必要になって作ったルートだと思う

    2011年に書籍で初めてゼルダ史が公開された際、時の勇者敗北ルートは驚きを持って受け止められていた印象がある

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:40:01

    >>74

    発売順考えたら時オカと時の勇者勝利ルート自体が封印戦争を未然に防げたifルートみたいなものって解釈もできるか

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:13:54

    そもそも時オカからの分岐ルートって
    「ガノン撃破後にリンクが7年前の世界に帰った後の、後にガノンが復活した時に勇者が表れなかった世界」と
    「リンクが7年前に帰ってきて、ガノンを事前に処刑した世界」の2つじゃなかったっけ…?

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:52:07

    普通に敗北ルートは公式だしそもそも最初は敗北ルートだけだった
    神トラの前日譚の位置に時オカがある で超ざっくりだけど神トラ内で時オカの話自体があってそのあらすじを掘り下げたのが時オカ だからもし仮に正史があるとするなら敗北ルートの方が立ち位置的に正史になる まあ実際は等価なのでどれが正史とかはないけどな

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:46:13

    >>79

    「敗北ルート」として明言されたのはハイラルヒストリア以降だから敗北ルートだけだったって言い方は正直あまり好きではない…

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:06:55

    ブレワイティアキンはこれまでの時系列関係無い可能性あるけど本音を言うとスカウォは経由して欲しい。

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:09:31

    時系列気にしすぎてがんじがらめになってるのは製作陣も理解してるっぽいからもう関係ない作品どんどん出せばいいのに

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:26:41

    敗北ルートだけってか時系列自体が後付けですし
    ガノンドロフ⇒ガノンの変化を踏まえた上で時の勇者勝利ルートの後の風タクトワプリだともうガノン生やす余地もその間に他の作品ねじ込む余地もないから仕方なく敗北ルート生やしたんだと思うわ
    まあ負けて平和ではない時代が続いた方がゲームは作りやすいしね

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:34:28

    >>26

    そもそも風タクの海はただの水じゃないんで

    ハイラル外の聖なる存在はいるから別に大丈夫そうではあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています