全国の可愛いもの好きの女児を絶望させたポケモンたち

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:57:44

    まさに極悪非道

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:58:39

    パルスワンとブーピッグはマシだろ!バクオングとトドゼルガはまあはい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:58:57

    パルスワン単体なら可愛いんだがワンパチの進化後っていうのがやっぱりね

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:58:57

    どういうこと?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:01:52
  • 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:02:12

    >>2

    まあそいつらは中間進化の時点で察せれるから…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:03:10

    >>6

    見方を変えれば二度刺してくるということでもある

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:03:47

    >>6

    このぷりちーでつぶらなひとみはかわいくなるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:04:11

    マリルが可愛くて好きだったのに

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:05:46

    >>8

    タマちゃんがおじさんになっちゃった🥺ってうちの妹は泣いてたぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:08:18

    生物や生存教としては理に適ってる
    キャラものとしては悲しみがある

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:09:17

    クスネやタマンチュラあたりも入りそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:10:01

    >>12

    クスネは♂だったら正統進化って感じだからまだいい

    なんで♀も髭面に…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:10:40

    バネブーは実在しなくてよかった
    生体がトラウマ発生機

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:11:33

    >>14

    言うてマグロみたいなもんでは

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:13:20

    >>15

    抱っこしてたら動かなくなるとかそのあたりの意味では?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:18:36

    子どもの頃デジモンの映画でウェンディモンに衝撃を受け脳を焼かれた身としては可愛いのからゴツかったりグロテスクなモンスターになるのが癖になったからゴニョニョもドゴームもバグオングも好き
    あとポケスペでほんの少しだけどゴニョニョ達守るためにマグマ団撃退したドゴーム&バグオングも印象に残ってて好きになった原因の一つ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:20:09

    御三家も割とこれだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:20:48

    これはホルビー

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:22:32

    進化前とのギャップが激しすぎるから思ってたんと違う!とは正直なるけどそれはそれとして普通に進化後もすき
    名ピカ映画の闘技場の音響ドゴームかっこよくて大好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:24:23

    バクオング、よく見ると結構かっこいいデザインなんよな
    女児受け悪いのはそれはそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:26:08

    進化前のほうが良デザ多い気はする

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:27:06

    >>15

    >>16

    どうしてバネブーちゃんが死んでしまったのか調べたら、自分の行いが原因だと気づいてしまったんだよね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:27:21

    なんでこの中にニャルマーが入ってないんです?
    この4匹より絶望具合は格上だろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:28:50

    >>19

    ビッパやホシガリスみたいに進化前がもっとブサかわ系だったらホルードを受け入れやすかったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:52:32

    リザードンはヒトカゲに嫉妬しないは定説だけど
    ブニャットはニャルマーに嫉妬してそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:05:33

    ちょっと待てよパルスワンは可愛いだろ!?タマンチュラを代わりに入れてくれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:11:04

    >>24

    ガッカリ進化の側面もあるけどわりと正統進化でもあるから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:19:32

    >>24

    出現場所がどっちも草むらほとんど踏まなくて済む場所

    バージョン限定

    だからそもそも手に入れて進化させた人間が少ない可能性


    あとだいぶ前の段階でマーズが使ってくるから1回見てるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:48:57

    なぜヒメグマが挙がってない

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:52:12

    あのモチモチ可愛いパピモッチの進化系として受け入れられてるバウッツェルって地味に凄いのでは

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:11:37

    小学生の時可愛いトゲピーがトゲチックに進化するの知った時わりとショックだった

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:28:07

    ハクリューからのカイリュー
    かわいいことはかわいいが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:29:18

    ニャビーとかニャルマーとかも…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:30:49

    赤子から変な覆面レスラーになるタタッコもなかなかヒドい

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:31:06

    >>33

    カイリュー可愛いだろうが!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:35:41

    カイリューはかわいいし好きだけど思てたんと違う感はまぁあった
    でもかわいいのでヨシ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:43:24

    >>30

    見た目の変貌という点ではインパクト強だけど金銀だと銀バージョン限定だから見てる人の偏りがありそうだしクリスタルはヒメグマは朝にしか出なくて昼以降はリングマに交代しちゃうから察せる部分はあったんじゃないかな…その時代女児あんまりやってなさそうだし(偏見)

    ある程度時代が進んでどっかでは見てて進化でえ!?となる分類じゃない気がする 初見の人に画像でヒメグマがこうなりますって言ったらビビられそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:43:47

    フクスロー、ポッタイシ、アチゲータも割と微妙側よね
    ゴニョニョほど衝撃的な変化ではないけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:48:05

    デンリュウ
    大好きだしかわいさは維持されてるんだけど初めて見たときにふわふわの羊がどんどんハゲていくのはちょっとショックだった

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:54:21

    >>38

    ポケモン赤緑が男女問わず小学生ならポケモン知ってて当たり前にして女子をゲームに引き入れた印象

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:57:08

    >>41

    ほなら知ってる女児もおるかあ…

    銀買ってかわいいクマ〜❤️ハ!?!?!?した子もおるかもしれんね

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:32:00

    個人的にミズゴロウも結構衝撃的だった
    まぁ、今ではヌマクローもラグラージも可愛いと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:04:48

    アチャモ→ワカシャモもけっこう衝撃だった
    なんか伸びた…

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:12:11

    進化して絶望したんはポリZだけだったな
    育てたポリ2がバグったは結構ショック大きかった

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:13:12

    ほとんどのポケモンにおいて私は進化前より進化後のほうが好き。姿がどうなろうが。

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:19:12

    ヤンチャム→ゴロンダも中々にごっつい見た目に進化するんだがあんまり挙げられないの見てるとやっぱり進化前の時点である程度方向性が予想できるやつはショックもすくないのかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:34:46

    ニャビーやヒメグマはギャップにビックリするけどカッコイイ系だからすぐ受け入れられた
    でもニャルマーからのブニャットは今でもどうした?って思う
    あとムチュールからのルージュラ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:41:32

    パルスワンはむしろもっとかっこいい方面に振り切ってくれた方がよかったな

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:42:41

    >>49

    ライボルトみたいな方向性だったら受け入れられたわ個人的に

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:58:47

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:09:28

    こういう話題って絶対こういうのシュバってくるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:10:06

    >>44

    アチャモはアニメでバシャーモの存在が明かされてたのがでかいな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:31:08

    >>19

    アニメのシトロンがXY中はホルビーとハリマロンで終わったのはお子さん達への配慮を感じたぜ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:32:24

    >>48

    初代からやってる年寄りとしてはあれはルージュラにムチュールが足された形だから何も思わなかったなあ

    パルスワンはもう一回進化行けそうという印象だったのでがっかりの方向がちょっと違う

    ブニャットは昔はショックだったけど猫が増えた今となっては猫バリエーションとしてデブ猫アリだなってなってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:57:05

    こういうのって真っ先にホゲータが上がるものだと思うのだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています