- 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:00:12
- 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:32:31
そりゃ高度化した社会の維持管理の為でしょ
とはいえ全員に求められてる訳では無いんだけどね
ただ社会的要求に応えられない=能力が低いと見なされる=故に給料安い仕事にしか就けない(場合が多い)って面があって、そこで「自分はこんなもんだ」って割り切れる人はいいけど「なんで自分がこんな目に」って人は辛い気持ち抱える羽目になってんだと思う - 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:33:24
- 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:34:13
有能と無能はいつの時代もいるし
どの世代でも優秀な人が求められるのは一緒やろ - 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:34:46
あと社会のさらなる発展
- 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:35:41
現代社会だと自身より社会に適応した人達がSNSを通して可視化されやすいから過剰に劣等感覚えてるんじゃないかなって思うわ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:36:17
だから無職期間が長引くごとに復帰が難しくなるんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:37:36
中学くらいの時って謎に自分への無敵感みたいなのあったけど大人になってもそれが捨てられない人がグチグチ言ってるのかね
- 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:38:40
- 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:54:36
そりゃ複数人でやることを1人にやらせた方が効率が良いからだろう
持っているリソースは限界まで吐かせた方が良いに決まっている
使われる側ではなく使う側の視点になってみると分かりやすいと思うぞ - 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:56:11
×みんなが生きにくい
〇スレ主が生きにくい - 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:59:09
- 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:01:22
- 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:01:32
社会の発展とは分業であるって高校で習った記憶が、商業高だけなのかな?
- 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:12:11
- 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:16:20
- 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:18:14
人類はほぼ進化してないのに技術の進歩スピードは上がってるし相対的に要求される能力が上がってるのはわかる
コンビニバイト一つとっても数十年前と現代で同じ業務してるとは思えないよ