- 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:08:38
- 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:12:58
勝ち誇ってるか?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:15:16
逆に勝ち誇ってるように見えないのか?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:17:54
言葉や態度に出さずに心の中だけだから勝ち誇ってることにはならないだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:18:29
ぶっちゃけシーザーに即イカサマバレてるからギャンブル下手なの一貫してんだよな
- 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:07:18
よく言われる波紋使うにしても使うと体光る設定あるの考えたら目の前の爺さんの逞しい身体がいきなりピカピカ光出すからもうこの時点で詰んでるという
- 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:08:24
騙しのテクはうまいがギャンブルは別に…って印象
- 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:14:01
ジョセフは戦闘中のような危機迫った状況でも冷静に騙しを入れたりするのが得意なのであって、単純に騙し騙され前提の状況に持ち込まれると案外勝てないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:15:47
ここはダービーが凄いと思うよりジョセフの耄碌ぶりに悲しくなってしまうんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:16:00
というかゲームみたいにこれしたら勝つかとかそんな感じにガチガチにルール縛られるとダメなイメージある
ルールに囚われない発想や実行ができるからこそジョセフ強いって感じ
だからこそワムウの柱を武器にするってジョセフを超えたルールに縛られないスケールのデカさが際立つしジョセフも素直に脱帽したんだろうなって - 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:17:29
- 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:18:26
まぁ太陽光みたいな外部要因使われて負けるのは、発想のスケールで負けた…な気はする
- 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:18:46
調子に乗りすぎたら痛い目見るのは若い頃からなんも変わってねぇなこのジジイ…
- 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:19:29
- 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:19:37
- 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:20:54
水固定とかしたらもはやゲーム成り立たなくなるから流石にダメじゃねえかな...
- 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:21:09
なんかこの時のジョセフ、敵のイカサマ警戒してないよね
- 18二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:21:33
このシーンは承太郎(一応審判)味方につけたイカサマで上手いなあと普通に思ってたわ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:21:57
- 20二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:23:33
勝ち誇った時というか勝ったと思って気を緩めた時だよね
- 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:25:29
奥の手は先に見せるな
見せるなら更に奥の手を持て、というやつだろうか - 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:27:47
結局真面目にやったら誰も勝ててないのよね
スピンオフですら世界抜きならDIO様ブタで惨敗してるし。
ダービー側もイカサマしてるから当たり前とはいえ - 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:45:50
相手がアドリブで仕込んでくるのが達人すぎた
- 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:47:35
- 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:53:16
正直ダービーが強すぎた
武力0で全盛期承太郎に実はブラフはるしかなかったと言わせるレベル - 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:56:40
- 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:00:34
- 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:10:14
そもそも一人負かすまでは一般人装う必要がある兄の方を館に配置してもしょうがないしな…
- 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:14:55
DIO様的にあいつ能力あるのに負けたけど忠誠に命賭けてないからくだらん母親や私に歯向かうことに命賭けてる奴らに負けるのは当たり前だよなーって態度だから弟評価してたのか怪しいとこあるから...
- 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:16:38
- 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:32:06
ジョセフは極圏状況に追い詰めてからこそ頭が冷静に冴え渡っていくタイプだから…調子に乗った時点で負けフラグよ
- 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:34:54
- 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:54:25
辞書引け
- 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:06:23
- 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:07:34
- 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:10:41
- 37二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:38:37
- 38二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:07:41
シーザーは別にギャンブル強いか弱いかわからんから別にいいがジョセフはギャンブルにも強いはず!!衰えたんだー!!ってこのやらかした過去無視して言われるから引き合いに出されるってのがあるんよ多分
- 39二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:38:49
ジョセフは戦闘の天才であってギャンブルは普通なのは割と普通め説
- 40二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:39:25
よく周りの人何も言わなかったな
ダービーの仕込みだからイカサマ見たらすぐ口出せるだろうに
もしかするとジョセフが承太郎達にしか見破れないようにイカサマしてたのかな? - 41二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:48:32
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:49:06
指で隠れる小さい脱脂綿から絞り出したわけだから
ゲームしてる机周りに集まってるならまだしも距離とってる周りからじゃ見れんしわからんよ。指で何かを隠してるってのも知らんから意識しづらいし。
承太郎の場合は隠してる指の腹側を近くで見れるからわかった - 43二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:12:12
ジョセフはあの脱脂綿をいつ用意して指に仕込んだのだろう
- 44二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:18:23
承太郎をして「スタープラチナのイカサマも不可能」と言わしめたダービー兄相手にバレなかったのが不思議
泳がされてたといえばそれまでだけど - 45二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:23:14
何かしらのトリックのタネは常に準備してるんじゃないかな
表面張力勝負はジョセフの発案なので持ってるタネから逆算して勝負方法を決めたんだと思う
だからダービーも直接サマを見抜けはしなかったが、「水分量の調節」程度の目処はつけてたのでチョコのトリックを仕込んだ、と
- 46二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:41:37
ダービー兄でもイカサマ全部見抜けるわけじゃないからな。
実際はイカサマしてなかったとはいえすり替えした可能性には怯えたわけだし。
小物を指に隠しもつぐらいは見落としても不思議ではない。
その上でイカサマで上にいき勝てたから強い
- 47二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:43:44
若い時のジョセフ「こうやって腕を組んで目を閉じる笑いは勝利の笑いだぜ」