【るろ剣】実際のところ六人の同志の強さって

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 19:47:09

    十本刀と比べるとどれくらいだと思う?
    少なくとも番神、瓢湖もさすがに鎌足と蝙也よりかは強いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:02:36

    蝙也は弥彦を子供だからと甘く見てたのもあるけど、よく十本刀になれたと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:04:51

    >>2

    なんだかんだ単独飛行できるのは得難い能力だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:07:23

    剣心としっかり勝負になるやつがいなそうなんで
    宗次郎あたりよりは弱いってことになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:08:13

    十本刀は基本的に戦闘というより特定の状況においての制圧に長けた人材っぽいからな。それ加味しても六人組が微妙すぎると思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:09:48

    鯨波はたいていの十本刀には勝てると思うけどそれは鯨波が強いってことでいいんだろうかとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:09:52

    乙和は大したことなさそう
    実写のほうのがよっぽど強そうなくらい

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:09:57

    >>2

    京都大火という目的にはこの上ない能力ではある

    囮で使い潰しちゃったけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:10:19

    最終章の敵なのに縁以外はそこまで強くないという珍しいパターン

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:11:41

    八つ目が幕末組かつ更なる肉体強化で強い寄りかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:13:21

    斎藤を大苦戦させた宇水には皆負けそう
    安慈や不二もキツイか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:13:31

    >>9

    剣心はメンタルが磨り減ってて左之は利き腕を負傷というデバフがあるからね…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:16:38

    番神とか和尚のカモすぎる
    イワンボウは二重の極みくらうとどうなるんだろ、普通に粉砕されるんかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:18:25

    >>13

    刃物で斬れnaiレベルでぐにゃってるともうまともに殴れないから、多分二重が発動しない

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:20:31

    蝙也の非行爆撃に対空出来る奴がどれくらいいるのかな
    剣心の味方メンバーはあのくらいの高さどうとでも飛べるっしょってイメージあるけど、縁の同志ってその辺ちょっと怪しい感じって言うか……

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:02:47

    >>14

    やっぱりそうなりそうだよな、相手が殴ってきた時にカウンターかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:04:25

    あんまりいいたくないけど手甲の奴と暗器の奴はなんというか「武器が強い」位で特徴がない敵なんだよな
    ショボい

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:20:03

    >>6

    葵屋襲撃組+張あたりは鯨波(カスタムグレネードランチャー)一人でいけそう

    それこそ不二も鯨波にとっては的がでかい分有利だろうし


    ただ、言ってる通りこれ鯨波が強いというより武器が強い

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:20:16

    番神は体術自体は左之助を上回っていたからそれなりに強いとは思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:22:32

    >>9

    縁を除くと一番強いのが外印だろうけど

    外印も宗次郎、宇水、安慈は無理そうだからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:25:04

    そもそも蝙也は剣客としてタイマン張らせるべき人材じゃねぇよな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:26:09

    >>13

    体術は左之助相手に遊べるレベルだから最初から二重が脅威と見て分かる和尚相手だと攻撃食らわんと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:26:46

    >>20

    案外、外印は宗次郎相手だと相性いいのかも

    宗次郎自体、狭い室内での戦闘が得意だけど

    外印も(糸を張り巡らせることができる)狭い室内での戦闘のほうが得意そうだから

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:28:49

    >>13

    和尚が基本的に誰に対しても強すぎる

    最新の今戦ってる相手くらいだろ、和尚のメタできる能力

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:29:17

    でも、安慈は拳のやり取りという技術だと左之助に負けてるっていうのが強さ評価でちょっと足を引っ張るんだよな…
    比較の物差しになる左之助も技術負けしながら勝つみたいなことが多いから、Aに技術で劣る左之助に技術で劣る安慈という状況になりがち

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:33:01

    外印は安慈には普通に勝てる可能性あると思う
    斬鋼線の速さに対応できないだろうし

    番神も性格改めれば避けて締めれるぐらい格闘技術は和尚と差があるけど
    あの性格だと無理だろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:33:24

    >>19

    番神は二重の極みに借りを返す事に拘らなきゃそのまま左之助に勝ててただろうからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:34:07

    宗次郎と宇水はまず誰にも負けない
    安慈以下から議論って感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:34:44

    >>20

    正直薄毛が参號夷腕坊・猛襲型に勝てるとは思えない

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:36:34

    宇水ってヴェノムに勝てないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:38:14

    >>22

    ただ番神って相手の攻撃を躱すんじゃなく鉄甲で捌くってスタイルだからな

    右手の正拳でしか二重を撃てない左之助と違って攻撃全部を二重に出来る和尚の場合捌くために触れた瞬間に鉄甲ごと腕を破壊されるかもしれない

    加えて和尚って左之助の攻撃でも二重以外ではロクにダメージが通らないレベルでタフだから、番神の攻撃で倒そうとしたら何発攻撃当てればいいのかも分からん

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:41:27

    >>31

    和尚の筋肉の壁は打撃には強かろうが番神は絞め技極め技投げ技と多種多様で

    タフさが売りで打撃が効かない左之助が内部やられるぐらいだから

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:43:09

    乙輪以外は全員帳よりは強いだろ
    宇水も鯨波八目鰻外印(夷腕坊込み)青龍朱雀に勝てるか怪しいし

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:50:34

    >>29

    夷腕坊は薫ですら「刺突なら通る」という判断で

    宇水はメイン攻撃が刺突だからあんまり翻弄されないと思う

    外印の用意した刺突対策が機能するかどうかなんだけど

    剣心や薫が心配したのは刺突で外印を殺してしまわないかなんだよね

    実際、途中で石礫に突きが当たったので破れなかった(剣心は礫が狙いだったけど)と外印は安堵してるんで

    刺突対策は上位クラスの猛者にはあんまり効果なさそうかなと

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:51:38

    実際に作中でマッチアップしたら番神が慢心して負けそうな気はするけど強さを比較するなら番神が有利だろうな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:53:31

    >>9

    そこら辺は和月先生も思ってたから…単行本でのキャラについてのコメントで「こんな風に中途半端な奴らになるんだったら最初から最後まで縁一人で仲間達を打ち破るキャラにすれば良かったかな?」と言ってたから…

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:02:01

    ぶっちゃけトークはぶっちゃけトークで楽しかったけど、その巻で読んでてあキャラを「失敗したわー」みたいな雰囲気出されるの結構嫌だったな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:04:55

    >>26

    上取れる、距離とれる、速さで上回れる

    安慈にはキツい相手なんだよな、外印

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:07:55

    和尚って迎撃二重の極みで武器破壊はできないのかな
    まぁ刹那のタイミングが重要だから、理屈上やれても技量差がないと無理か

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:10:56

    夷腕坊抜きにしても鋼鉄線は音で筋肉の動き読んだとしても回避困難だろうから外印相手に勝つのは宇水も無理だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:11:52

    >>39

    左之助もやってるから出来ないことは無いんじゃね

    拳の振りなら左之助よりも和尚の方が速いとも言われてるし

    まあ実際に出来るかどうかは相手次第だと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:12:19

    斬鋼線は蒼紫なら回避できるってレベルだから宇水なら可能、安慈なら無理で別れるなないかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:12:45

    距離次第だけど、鯨波は的がデカい不二に勝てそう
    逆に外印は不二に勝てなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:13:31

    >>42

    蒼紫舐めすぎだろ、人誅編の頃の蒼紫って皆伝での戦闘力評価5だぞ(宇水は4)

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:14:04

    宇水は音で見てるわけだが、人形の動きがちゃんとわかるんだろうか
    十本刀として近くにイワンボーいたけど気付いてたのか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:17:08

    >>45

    能力上ほぼ確実に気づいてたと思われる

    わざわざ440に教える義理もないし黙ってたんじゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:18:54

    斬鋼線は目で見てれば周囲への被害とかで見切って避けれそうだけど異常聴覚で動き見切ってる宇水じゃ無理そうだよね
    筋肉の音で体の動かし型は先読みできても糸の動きは想定できないだろうし、なんなら蒼紫でも周囲に木がある場所じゃないとキツそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:21:07

    >>47

    蒼紫は流水の動きで避けてたわけだから周囲の木の有無は関係ないんじゃね?

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:21:56

    >>44

    蒼紫がギリギリ回避ならまだしも余裕回避だから

    宇水のスペックでもまず回避できるという判断は別にナメてるわけでもなんでもないが

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:23:24

    宇水の異常聴覚って別に人体限定じゃないから
    夷腕坊の歯車音なんて余裕で聞こえるし
    糸なんて風切り音がびゅんびゅんだと思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:27:35

    >>50

    歯車の音が聞こえた所でそこから夷腕坊の動きを正確に掴めるかというとな

    別に普通の人間の構造を正確に模してるわけじゃないから

    まあ目が見える剣心でも人間ではありえない関節の動きとかに翻弄されてるから、目が見える場合に比べて特別不利かというと分からないが

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:28:49

    >>50

    そりゃ聞こえるかどうかなら絶対聞こえるだろうけど、こう聞こえたらこう動くって判断できるかはまた別な話じゃない?

    筋肉と骨はそれが分かってるけどさ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:35:07

    どっちかっていうと人間サイズの大きさの相手だから筋肉や骨の動きまで聞き漏らさないようにしてるだけで
    夷腕坊みたいな巨躯だと発生する自然音の方を読むんじゃねえのか?
    筋肉や骨の動きで読むなんて複雑なことやってるのは宇水の努力と経験が為せるワザだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:40:31

    夷腕坊参式が剣心にダメージ与えてたの
    縁相手に話しかけてたのを「話は済んだか?」で後ろから攻撃した一回だけで
    あとは避けられてるからな
    作中最速の剣心だから夷腕坊の攻撃速度の物差しにはちょっと難しくはあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:45:47

    人形使いが人形より弱いと思ったか?という発言からして

    外印の糸>夷腕坊の腕じゃね、攻撃速度は

    夷腕坊の利点は人形が傷つけられようと人形だからパフォーマンスが落ちないところだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:51:02

    >>54

    その前にも1回ダメージ与えてるよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:52:47

    鯨波も鯨波でタイマン戦闘向きのユニットじゃねぇよなぁ…本人の意識が抜刀斎にしか向いてないからしゃあないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:05:18

    >>55

    でも正直「使う方が弱くなる戦闘人形」って存在意義ないのでは…とも思うんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:06:23

    番神は回避に徹すれば安慈に対抗できそうだけど左之助との戦い見てると
    無敵鉄鋼で二重の極みを受けようとしてやられる図しか見えない

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:17:29

    >>13

    刀使えば遠距離に二重の極みぶつけることも可能だしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:47:12

    >>58

    「外法の人形遣いなめんなよ」ぐらいの意味合いだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:55:14

    乙和は剣心の精神デバフ食らったせいもあるし
    へんや鎌足辺りよりは強いのでは

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:04:56

    流石に弥彦に乙和以外の5人倒せるとは思えないので乙和最弱でいいよね?

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:05:42

    八ツ目さん、なんか色々あって同志してるけど
    マジでトンネル掘るだけのバトル素人だからなッ!!
    なんで、斎藤一なんかと戦ってんのよ?

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:16:45

    >>62

    むしろ修羅場くぐってるらしい二人に比べて精神面で圧されて負けるのでは

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:22:08

    >>64

    幕末に闇乃武の一員として戦ってるから素人ではない

    ルーツが金掘り衆だってだけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:23:00

    鯨波の砲の強さで十本刀に勝てるとか言われると、方治のライフル狙撃で負けるからだめだろと言いたくなってしまうので不毛極まるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:24:48

    >>46

    志々雄は「中の人は賢いぜ」とか言ってて気づいてるし尚の事したり顔で教えたりしたら恥かいてしまうしな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:33:52

    外印が意外と厄介だな
    宇水さんが心眼で聞いたとて夷腕坊の人の動きでないものに対抗できるか微妙な気がする
    和尚は二重が通れば細かいパーツ壊れて夷腕坊から出すことは出来そう

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:37:39

    夷腕坊って刀からの遠当て回避出来るのかな
    あれジャンプするしかないけどジャンプしたら回避不可能なところに和尚の二重の極がくるっていうかなりのチート技だぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:44:45

    同士の一人が潰れてる腕で使った左之助の二重一発で切り札の武装破壊されてるから不二と和尚と宇水と宗次郎に勝てるイメージが持てんわ
    夷腕坊は剣心とやりあってたから可能性ありそうに見えるけどさ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:57:19

    >>70

    まあ二重の極みの存在を知ってればジャンプ→接触の瞬間に関節外すとかで二重のタイミング外すことはできるかもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:03:53

    外印から仕掛けたら、対極み夷腕坊用意してくるからな、手の内知ってるのフェアじゃねえ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 04:03:29

    和尚の場合右腕左腕どころか頭突きだろうが身体の何処でも二重の極み使えるって左之助に言われてるからタイミングずらしたとしてもずらした次の瞬間すぐに二重の極みがくるっていうのも可能だからな。二重の極み外しのタイミングをミスったらそれで直撃してしまうから夷腕坊みたいなからくりで回避するのは無理な気がするし北海道編で全身二重の極みして攻撃相殺とかも出来るのが判明したし

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:03:14

    >>58

    >>61

    人形使いの方が人形より強いという類の発言は作中二回もでてるので

    単なる真実として言ってるとみて間違いないだろう

    夷腕坊の戦い見てるわけでもない蒼紫に対しても言ってるし


    よく考えれば外印が夷腕坊に求めてるのは強さではなくて機能美だから

    乗り手より弱い乗り物でも外印としては困らない

    強さを求めてるんだったら剣心に負けた夷腕坊はまだ改良の余地がある筈だけど

    夷腕坊と薫人形を合わせれば完成って言ってる以上、夷腕坊は参號機で満足している

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:06:16

    >>75

    二回目はむしろストレートに「外法の人形遣いなめんなよ」って言ってると思うが

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:11:57

    >>76

    その根拠がそもそも以下の内容にあるんだから

    夷腕坊に乗ったほうが強いとはならんでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:19:40

    夷腕坊の目指す所がコレだからな

    しかし指一本につき200kgを支える操作を疲労もないと断言するあたり、このジジイの握力ヤバそうだし
    その力で残鋼線を直接殺傷目的でブン回した方が強いだろってのは、その通りじゃねえのかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:30:25

    >>70

    葵屋での戦い見るに夷腕坊って空中で変速軌道で突っ込んでくるし

    嵌めようとして逆に嵌められる形になるんじゃないか遠当てからのコンボ


    そもそも遠当て自体の発動速度が微妙なんよな

    剣心の「飛べ」という助言を聞いてからでもサノが間に合うぐらいだから

    上位層の瞬発力なら上より拳の届かない後方に跳んで一端距離を取るか

    遠当ての発動を潰しにかかるのではないだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:31:20

    >>63

    暗器という性質上、読者目線でお互いの手の内を知ってるという前提だと最弱だと思う

    とはいえ実際の殺し合いにおいて初見殺しというアドバンテージは捨て難くはあるので評価は難しいところ

    弥彦戦は殺し合いじゃなくていたぶるために手の内晒したのがアホだけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:32:51

    >>78

    まあ求めてるのが強さよりも美しさだから仕方ないね

    強さだけならわざわざ薫人形の回収に行く事は無かっただろうし

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:37:23

    >>69

    剣心の突きすら止める対刺突装甲もあるから手数で行くタイプの宇水さんはかなり詰んでるんじゃないかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:44:11

    >>82

    対刺突性装甲は外印本人が破片で半減した突きだから止まった宣言(勘違いだけど)しているから

    実際効果あるかのか微妙

    九頭龍閃とかの突撃技じゃないシンプルなただの突きだし

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:48:15

    >>77

    実際戦った結果が剣心にそれなりの痛手を与えた夷腕坊と蒼紫にほぼノーダメで完封された外印だからな

    蒼紫の方が剣心より圧倒的に強いってわけでもないのにこの結果だから中の人の方が強いようには見えん

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:49:40

    闇乃武の中条は最初に刀で切りかかったあたり最低限の武芸も治めてるっぽいし
    自分の命ごと結界になるぐらいの覚悟も決まってるし
    コイツとつるんでた乙和はなんでああも暗器特化なのか

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:52:17

    >>84

    それなりに痛手っていっても臓器破壊は油断を突いただけだし

    >>56の方は多分受身取られてて、頭ちょっと切って流血したぐらいの扱いしかされてないで

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:01:53

    >>86

    外印の方も蒼紫の油断を突いた場面はあったけど無傷で切り抜けられてるからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:02:08

    蒼紫相手じゃなかったら「今の攻撃は一体…?」で斬鋼線の正体探るターンでもうちょい長引いてたヤツだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:03:59

    外印は正体バレしてから小物化したと言われてるけど
    夷腕坊乗ってるときから相手の判断力はこれぐらいと決めてかかって失敗してばかり

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:08:29

    >>87

    この背中さらすレベルの油断は蒼紫してなかったけどな

    外印の攻撃は全部正面からだし(墓石も正面攻撃を避けられてからの後方からの攻撃)

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:15:44

    >>89

    前方から仕掛けて夷腕坊の関節で背後にとって「殺った」→夷腕坊の腕で防がれる

    前方から仕掛けて回避した蒼紫の背後から糸で括った墓石で「腕一本は頂戴した」→無傷


    みたいに展開被せてる部分あるよね

    最後も突き(秘刀)を食らって防いだ(悪あがき)ってからの突きに付属した石(糸)の方が本命だっただし

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:26:17

    >>84

    剣心にはテンション上がったら自分が抜刀斎殺っちゃってもいいかぐらいで戦ってるのに対し

    蒼紫には薫人形の場所を吐かせないと不味いから痛めつけてやらんとなーで戦ってるから

    どっちの戦いも奥義食らって「勝てんわ…」ってなったけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:30:47

    安慈は先生のお気に入りです後付強化もらっているからな
    夷腕坊の物理無効系に対しても空雷とかカウンターの総身とかあるし

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:05:07

    >>2

    空爆できるという時点であの耐久性こみでも当時だとぶっ壊れもいいとこなはずなのだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:58:00

    ざっくり十本刀の中堅クラス以上上位クラス未満でイメージ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:12:49

    >>82

    対刺突装甲って本人しか保護してないから

    からくりを故障させて止めるまでは心眼もあって剣心以上に容易いと思う

    そこから先が案外大変そうだけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:19:34

    >>93

    本当は雷十太に付けたかったけどパワーバランス間違えてやり直して産まれたのが安慈だもんね

    今度は成功だって色々付け加えたくなる

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:43:30

    >>94

    現代の爆撃機も爆弾の破壊力は凄いけど地上にあれば弥彦でも破壊可能だろうしな

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:53:25

    >>2

    弱くはないんだろうけど弥彦一人仕留めるのに時間あそこまでかけて爆弾も結構使ってたのを見てるとあれで剣心と戦うつもりだったのかとはなるよね。いやまあ蝙也は戦う前に俺の怖さ思い知らせて後悔させてやるとも言ってたからそれが理由で瞬殺はしなかったっていう可能性もあるけどさ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:24:56

    蒼紫が何分外法ジジイに相性良かっただけだと思う
    ああまで先手先手打ってる戦いは他になかった気がするし

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:35:36

    >>37

    コミック読んでないけど、そんな感じなんだ

    下手すりゃ雷十太の手下みたいに存在をカットされそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:20:52

    斎藤と戦った同士(宇水と八ツ目)だと
    斎藤の牙突すら掴める八ツ目が宇水の突き食らわなそうだし
    逆に八ツ目のほうも宇水に攻撃当てられそうにないから
    どちらも決め手に欠ける結果になりそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:40:24

    鉄球を爪を壊せず掴めるかの方が大事では?

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:48:02

    月岡津南のスカウトに成功すればヘンヤさんもかなり甚大な被害を埋めたはず
    やってることどちらかというと暗殺というか虐殺なんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:25:24

    >>102

    心眼の能力的に相性は宇水の方が良さそうだけどどうなるだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:29:11

    八つ目が牙突防げるかは戦場次第じゃね
    あれ土を巻き上げて威力を減衰しているか
    土壁から突出している爪に攻撃がくるとわかっている
    っていう状況だから掴めるんだし
    土を掘り返せない場所や、減衰するだけの抵抗のない砂地とかだと機能しない

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:29:23

    零式食らって宇/水になったモノと腕持ってかれただけの八つ目とじゃ耐久力が違いすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:30:10

    まぁそれは当たった場所の問題なのでは…

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:30:14

    >>107

    手加減してるって明言してるのに

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:31:12

    >>103

    宇水の鉄球忘れられがち問題

    初登場から床割ったり地味にアピールしてるのに

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:33:17

    大声だして喚くな見苦しい
    肩から先が吹き飛ばさなかっただけでも有り難く思え

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:34:45

    >>111

    なんでよりにもよって斎藤なんかとタイマンしたんだお前…

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:41:38

    斎藤が人誅編に参戦したのは縁のマフィアが本格的に日本に拠点を築こうとしているのを防ぐ為だから
    販売ルートを見つけて潰す為にも悪即斬って訳にもいかない
    縁を殺してもナンバー2の黒星はまだ日本に上陸してないし
    志々雄のアジトで志々雄を潰せば解決できる状況とは違う

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:48:13

    >>99

    というか爆撃は無差別に広範囲爆裂させるから強いのであって

    タイマン勝負だと命中精度の悪さが致命的

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:49:19

    他はともかく乙和は確実に十本刀未満だろうな
    なんだかんだ地力がある他と違って暗器頼りの雑魚だもん

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:51:23

    斎藤と闘ったキャラって斎藤が大怪我しないから火力不足に見えるのよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:54:19

    >>115

    実写版なら自爆するガッツがあるからワンチャンありそうだけど原作はガッツないもんな

    乙和は自分も格落ちだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:57:48

    >>115

    使ってる暗器が仕留めるじゃなくて痛ぶるに向いてるのもマイナスポイントだなあ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:01:04

    >>115

    まああいつ尖角にも勝てなさそうだしな

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:35:22

    乙和の砂鉄ぶっかけて磁力で自動追尾剣!とかいう明らかに格下なぶり用の技

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:51:07

    番神は拳銃の弾を見切る技量は持ってるから張、鎌足レベルはあると思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 04:07:17

    >>110

    斎藤戦であっさり割られてるのが悪い

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 06:10:31

    >>121

    左之が右手無事だったら秒殺だったろうけど、そもそも二重の極みと相性悪すぎるだけで強いは強いんだよな。相手が張なら番神の方が左之より相性良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています