- 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:01:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:29:15
ネットってそんなもんよ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:29:38
本人が一番そう思ってそうではある
- 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:51:23
一応グレイテスト5にいる事から完全拒絶ではない説もあるから……
- 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:56:06
やっぱ輪廻からイメチェンしすぎ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:39:13
操られたのがリヒターだけでなくソレイユも居るものだから比較されてるのはまぁある
- 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:07:42
鞭も誕生経緯が曰く付きでよくわからん
- 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:16:23
GOLでは「ベルモンドは現在鞭を持てない」「予言により来る時まで鞭とベルモンドを離すべし」くらいの言及だっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:31:06
- 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:33:34
時系列的にも発売順的にも前例だもんな ソレイユはソレイユで(GBだから仕方ないとはいえ)色々不明だけど
- 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 22:34:05
操られている情報を得つつ処す
- 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:14:48
月下の鼻眼鏡とかシュノーケルとか誰が考えたんだ
つかマリアは鼻眼鏡つけとったんか・・・? - 13二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:08:07
ベルモンド一族に依存がどうのこうのって意見も見たけど公式からはソレイユの件もリヒターの件もあまり情報が出てないって事でいいの?
- 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:10:35
月下初プレイ時何も知らずに戦って普通に負けたわ
- 15二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:39:35
鞭に拒絶されたとするなら、何故月下で城主やってた時にそれが起こらなかったか?と言う疑問が出る
歴代最強の使い手故に無理矢理支配下に置いたともとれるが…… - 16二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:17:08
- 17二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:23:53
月輪のモーリスが老リヒター設定のままだったらどうなってたんだろうなここら辺
GoLと刻印が消滅してもおかしくない - 18二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:10:07
- 19二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:30:56
- 20二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:43:53
リヒターの声が屈強すぎて闘争心を持て余した説に妙に説得力があって……
- 21二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:44:59
月輪のストーリーがそのままなら結局はベルモンド直系から傍流にヴァンパイアキラーが移るから、テキサス人キンシー・モリスがネイサンの後継者だったということにすればGOLも刻印も大丈夫そう
- 22二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:21:00
ソレイユは親父が身内内でどうにかしたからいいけどリヒターはアルカードいなかったらほぼ詰みだったからな…
- 23二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:10:06
それこそ戦闘どころか日常でもベルモンド一族以外が触れる事なさそう(あっても数秒〜数分)だし気付けないだろうなぁ
- 24二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:13:11
ココロとかセピアとかって
本物のヴァンパイキラー使えるんだろうか? - 25二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:24:29
- 26二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:36:12
夜の血族への反応云々についてユリウスが言及してたけどサラさんの意志って残ってんのかな
700~800年ほどベルモンドとともに戦い続けた所為で
リヒターの世代には残留思念とかが煮詰まってもはや怨念状態になってたから
成立上関係が深すぎるベルモンド直系から離した
…というのを思いついた - 27二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:41:26
- 28二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:48:50
エッチはエッチでもH(ell)かH(eartfull)だし目合いに失敗したら死ぬという
- 29二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 09:25:13
間違ってはいないが言い方ァ!
- 30二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 18:43:30
- 31二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:01:48
全然違う話になるけどだけど輪廻でマリリ使って悪いおじちゃん倒したらマリアが城主なるのあり得るんかな?
- 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:50:07
リヒターと違ってマリアはEDのドラキュラの言葉効いてなかったからないんじゃないかなあ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:19:22
- 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:23:18
- 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:25:21
シャフトみたいな一般闇落ちクソ強いの出てきたし、まあドラキュラ特化のベルモンドだけじゃ限界が来たと鞭側が悟って期を伺ったのが一番説得力あるわな
- 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:26:14
- 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:28:24
- 38二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:31:46
力と分離した状態とはいえドラキュラの転生体である蒼真が普通は出来ないんだけどな…ってドン引きしてるのシュールすぎる
- 39二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:39:08
- 40二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:45:39
あいつただの芸術家だったはずなんだけどなあ…
- 41二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:46:12
- 42二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 21:50:51
- 43二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:06:18
(おいおい、普通無理だぞ)
- 44二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 22:12:45
ベルモンド一族って設定があるから使えない事はないだろうけど、その2人は別に鞭以外の武器があるからなぁ
- 45二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:02:33
WW2とベトナムで世界の闇の力は満タンだし、この後アフガンもあるからわりとギリギリ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:19:02
- 47二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:08:35
それでも事件に繋がってしまった辺りベルモンドとの差はやはり大きいんだろうな マクシームの場合は幼馴染でずっとジュストの近くにいたのもあるけど
- 48二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:10:32
- 49二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:13:33
- 50二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:25:52
よしナチスと帝国陸軍が何かしたことにしよう
- 51二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:28:00
直前まで復活止められてたからあれ寝起きなんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 09:33:03
ブローネルって時代的にエリザベートとは何か関わりあったのかな
第一次大戦後でドラキュラの力に目をつけるタイミングってバンパイアキラーの時しか無いと思うけど - 53二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:31:53
バンパイアキラーだとエリザベートが第一次大戦勃発の糸を引いたことになってるから、ブローネルにとっては間接的な仇ではあるのよね
なんとも因果な話に感じるが…… - 54二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:34:18
シャノアさんが鍛え抜いた一般ハンターの限界値だとしたらそりゃまあそんな時代にちょうどベルモンド一族が一瞬でも消えるのは恐怖でしかないわな
- 55二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:51:59
限界値に邪法を突っ込んでようやく同じステージって感じだし本当にベルモンド一族の重要度が高すぎる
- 56二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:02:13
- 57二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:08:48
- 58二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:43:42
- 59二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:51:19
ヤァルジャン!
- 60二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:47:28
不死のレッドモンスター浄化できる広範囲魔法使えるし、吸血鬼・グール化の初期症状も治療できる大天才
- 61二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:42:05
戦闘タイプのキャラでは幼い組
幼い組は壊れキャラが多い \マリアヘイキダモン/
混沌の産物であるドラキュラ城で生き残りレベリング成功すると
カオスの影響により人界では化け物分類される力を得ることができる
ありそうな話じゃね?
- 62二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 01:21:45
パラレルとはいえキャリーも戦えるし肉体的な制約をある程度無視できるのは魔法使いの利点だろうな ところでこの兵器は……?
- 63二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 02:05:15
ネイサンとかラインハルトとかパラレル扱いされてるけど、個人的には全員ベルモンド分家筋でモリス家に鞭が渡る前の物語だと思ってる。
ベルモンド家の手から鞭が離れる(1797年)→
モーリス・ボールドウィンによるドラキュラ退治(1820年)→
月輪(1830年)→黙示録(1852年)→
モリス家に鞭が渡る、キンシー・モリスのドラキュラ退治(1897年)の流れかなと。
鞭の力がベルモンド以外には強力すぎて短期間で転々としまくってる可能性がある。 - 64二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 02:36:18
肉体的にも魔術的にも長けたベルモンド一族が当主の時代は100年周期に噛み合わなかったのがなんとも無情
- 65二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 07:07:33
グリフって万物の力を術式化するって話だったけど
組み合わせて違う効果を生み出したり出来てたから人工グリフみたいなのも作れたのかね
創始者のバーロウがあんなことになっちまったけどそのうちアレンジにアレンジを重ねて
対悪魔装備としてもっと普及してたんだろうか - 66二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 07:34:48
- 67二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:43:11
- 68二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:45:52
どちらかといえば無手でいられるから暗殺向けなんだよな……
- 69二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:48:57
GOLでの絵画や白紙の本、武具辞典系見るにグリフのようにメディア↔魔法現象変換の概念は特異なものではなさそう
エクレシアが特異なのは、そのグリフを瞬時に認識し取り込める生体QRコードリーダー・シャノアを抱えられたと言う点かな - 70二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:32:53
めちゃくちゃ変換時間の短い高速ケーブル的な…?
- 716624/11/30(土) 14:27:12
エリゴルじゃなくてエルゴスだった すまん ここだ
- 72二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 19:57:46
ゲーム本編見てる限りじゃグリフは物に込めるのが基本(アルバスの弾丸とバーロウの本)で、生身で吸印・発動できるのはシャノアだけだったんだよね
アルバスが研究の末吸印の法を会得したっぽいけどドミナス以外をどのくらい操れたのかはよくわからん
この天才の中の天才であるシャノアが一般人扱いされてる一方、無意識に集った村人たちのベルモンド因子が強い影響を及ぼしたとかベルモンド一族は力強すぎて人々に疎まれてるとかって話がある辺り、やっぱベルモンドは個人的に身体能力が優れてて祖先の縁で鞭の資格を受け継いでるだけとかではない気がする
レオンの手でヴァンパイアキラー完成させた時に超人DNA的なのができててそれが生理的に継承されてるんじゃないか?
いくら目的のために修行してるって言っても全員人間離れしてるってのは説明つかない
ジュストとタメ張ってたマクシームは伝説の剣士になってるし - 73二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:54:08
ドミナス=ドラキュラを倒せる
ベルモンド=ドラキュラを倒せる
ならばベルモンドは実質ドラキュラと同一ないし極めて近しい存在なのかもしれない - 74二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:31:34
ヴァンパイアキラーの力に対して寿命削るレベルの負荷がかかってるの見るに、本家筋と分家筋にも明確な隔たりがある。
純血統の系列にだけかかってる祝福兼呪詛みたいな物があるんだろうか? - 75二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 23:27:27
ドラ伝2だけど「成人して聖なる力を身につけたソレイユを、最後の魔力をかけて魔王にしたて、その力を借りて失った体の復活を図ろうというのであった。」とあるので一族間に何かしらの力が働いてても変じゃない
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_1991_gb
- 76二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:59:53
ドラキュラの力を分析抽出して術式化したグリフを身に宿せる特異中の特異人間をもってしても分割しないと
確実に命を犠牲にするようなものを
打ち破るなんか鞭となんかムキムキの一族、何… - 77二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:03:34
- 78二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:40:28
- 79二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:51:18
- 80二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 06:55:37
- 81二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:18:14
- 82二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:26:11
- 83二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 07:42:54
- 84二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:04:09
- 85二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:01:27
いいだろ?闇の呪印で出てきたけど結局よく分かんなかった男だぞ
- 86二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 13:33:23
- 87二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:05:50
- 88二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:56:12
有角「父が転生したらCVがブルァァから緑川光になって幼馴染の巫女とイチャイチャリア充生活を送ってる…………あ、ユリウス居た」
- 89二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:25:53
鞭の由来調べて来たけど獣の槍みたいだな
- 90二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:58:12
誰だよコキュートス唱えた奴は
- 91二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:04:14
黒歴史になったけどソニア経由で闇の血が混じったならソレイユやリヒターが操られたのに説明がつくのがまた
- 92二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 08:51:41
ベルモンドであっても洗脳可能、しかも実行犯はドラキュラじゃない事が判明した衝撃的な事件だったんだろう
一族だけでなくハンター界隈からもVK含めた一族の立ち位置の見直しが要求されてたかもしれない - 93二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:00:36
- 94二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:33:29
- 95二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:19:21
- 96二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:34:27
- 97二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:42:46
- 98二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:48:17
- 99二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:12:58
新規勢だから俺もわからない 助けて古参
- 100二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:21:42
プレイアブルキャラに実はヴァンパイアが混じっていてヴァンパイアからサバイブするのではなくヴァンパイアがサバイブしている可能性
- 101二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 10:00:52
- 102二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 13:16:59
- 103二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:26:42
- 104二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 14:41:10
- 105二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:05:37
- 106二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 16:39:55