ドラゴンボールの面白さの法則を見つけてしまった。

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:42:32

    新章が始まると前章のボスと同レベルのキャラを出してかませにする。

    前章のキャラがかませになる作品は多いがこれは結構めずらしくないか?
    しかも鳥山デザインだからかませキャラも結構記憶に残る。

    画像はキュイ。ベジータと同レベルのキャラクター。

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 20:47:42

    ブウ編では「ダーブラ」

    こういうのを徹底してやってる漫画って実はあんまりなくないか。

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:11:59

    人造人間編ではコルド大王。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:14:30

    >>3

    というかなんならフリーザも出てくるしな

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:16:05

    じゃあサイヤ人編はマジュニアとサイバイマンか

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:23:33

    サイヤ人編でのラディッツ対ピッコロとかも同じか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:25:11

    確かにチャオズも桃白白の技使うしそんな感じだな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:31:07

    >>4

    メカフリーザはドラゴンボールにしてはベタだと思う。


    前章のラスボスがかませになるってのはドラゴンボール以外でもよくある手法な気がする。


    ドラゴンボールの特異なところはあくまで「前章のボスキャラと同程度の敵キャラがかませで出てくる」

    だと思ってる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています