- 1二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:16:16
- 2二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:17:04
そこまで気にして作品を見ない
- 3二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:18:36
自分は気にしないが後から他のファンの反応が不評だと結果的にモヤモヤするから好きじゃない
- 4二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:19:30
「計算し尽くして魅力的に描くんやろな」と期待する
- 5二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:21:50
なんも考えず楽しむ
ネガい勘繰りしてもつまんねーし - 6二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:23:58
読んでる時は作者の動向気にしてないから警戒とかしない
終わった後で納得することは…はい - 7二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:24:17
すごく面白いキャラになるかどうしようもないメアリー・スーになるかのどちらかだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:26:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:27:52
ネガティブすぎだろ
もう本当に漫画を読むのをやめたほうがいいレベル - 10二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:28:58
それって作者がどこで名言したかは知らないけどキャラを見る目に余計なフィルターかかるから完結するまで余計なことは言わないでほしい
- 11二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:32:27
言われてもパッと思い浮かばない
- 12二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:34:55
作者が思い入れがあるキャラだと作者の中では既にそのキャラが素敵なキャラであるという前提があるため説得力がある描写がないのに周囲から持ち上げられて変な感じになる
ってのはあるあるっぽいし自分がハマってた作品もそういうので酷い事になったので
もし現行でハマってる作品でそういう作者インタビューが出たら多少心配にはなるかも - 13二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:37:04
妙に持ち上げすごいキャラだなぁと思ってモヤってたら中の人が作者のお気に入りだったの知ってなんとも言えない気分になったことあるから偉そうなこと言えない
- 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:43:59
- 15二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:57:55
主人公からして作者が描きたかったキャラじゃないのか
- 16二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:00:48
- 17二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:03:56
後に知ってやっぱりなってなることはあっても事前に知ることはないわ
- 18二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:04:15
前作か並行して書いてる作品に似てるキャラがいたらちょっと警戒する
- 19二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:05:13
そんなの気にするヤツはキャラの株がーとか扱いがーとか異常に気にするヤツくらいでは
- 20二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:06:55
そうなる可能性が割と無視できない程度にあるのは確かに事実かもしれない。
でもな、作品を読んでる時くらいそう言うのは一旦忘れるのが健全じゃないか? - 21二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:07:06
自分が嫌いなキャラの理由探しで実情に関係無く槍玉にあげられちゃうものの一つってことか
- 22二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:13:55
事前に察知できるようなもんでもないし...
しばらく読んでて「あれ?このキャラの扱い...」みたいに疑問思って調べたら当てはまったケースはあるけど当てはまらず読み続けてるケースのが多そうだな - 23二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:15:44
でも漫画家のやりたいことと読者が求めてる展開って長期連載になるほど合致しなくなるよな
- 24二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:19:10
- 25二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:39:58
問:警戒しないやつおる?
答:いる そっちの方が多い
以上です - 26二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:47:49
警戒しない
だいたいほーんふーんで読んでるから扱いがどうとか気にしない - 27二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:50:40
登場時点で言われたキャラが駄目だった記憶はあまりない
なんだこのキャラと展開酷すぎる…と引いた後に来た作り手のインタビューとかで謎が明かされることの方がある - 28二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:53:05
- 29二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:54:46
ムカつく事の動機付けというか補強材料として作者のお気に入りやら依怙贔屓やらを引っ張り出して来る人がほとんどじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:55:11
以下好きな漫画スレ
- 31二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:55:32
作者の発言が記憶に引っかかって作品の見方に変なバイアスかかるから作品の自己評価にも先入観で影響出てるんだと思う
なんで作者のXとか対談を見ない方が純粋に作品を楽しめるしなんなら見終わった後も作者調べない方がいいまである - 32二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:04:45
そういうバイアスがかかってるだけじゃね
他のキャラだって出したかったキャラいるだろう
公言してるかしてないかの違いしかない - 33二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:05:24
- 34二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:10:16
- 35二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:11:06
- 36二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:11:53
- 37二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:14:03
- 38二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:18:29
- 39二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:20:02
一度ケチつくとどんな些細な事でも関連付けて文句言い出す層っているよね
- 40二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:22:22
持ち上げが凄いと言われてもこの漫画どのキャラも誉め殺すからなぁ。川上先輩さえ作中評価高いし。
- 41二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:23:20
前作キャラ出てきたら盛り上がるよね
- 42二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:26:29
- 43二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:33:45
- 44二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:34:42
- 45二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:36:44
- 46二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:40:51
- 47二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:41:34
- 48二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:42:05
マリッジトキシンではまだ出番も少ないのに寵愛枠と勝手に認定して叩きまくってたのが怖かった。活躍させる前に潰してやる感があった。ただ読者も寵愛枠に恐れてる奴からこその攻撃性なんだろうな。
- 49二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:43:31
- 50二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:48:15
誰かしらが言い出してそういうお気に入りがあるはずだ!ってなるとあらゆる自分の気に入らないって感情にそれは作者がお気にを優先しているからに違いないって流れるのはありそう
- 51二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:55:09
基本的にこれって自分の推し(お気に入り)キャラが期待したほど活躍してない優遇されてないって不満を何かにぶつけたいだけじゃない?
- 52二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:13:35
呪術は作者が明確にお気に入りとして何度も触れてるのは七海ぐらいじゃないのか?
まあ七海気に入ってる理由はそういうのじゃなさそうだから実は初期案?みたいな話の時点で性格違うが七海がいるのには驚いた記憶があるな - 53二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:16:16
- 54二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:23:49
キャラクターはそもそもそういう前情報があるキャラに覚えがないからわからん
そういう触れ込みで宣伝されれ作品はあっ……ってやつを何度か見たのでちょっと警戒しちゃうようにはなった - 55二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:45:12
- 56二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:53:03
作者は◯◯が好き/嫌いって大抵はソースが曖昧な主観だったりSNSでそう見たからってのが多いんだよな
さっきもXのお祝い記事で引用欄見ていたら作者が◯◯嫌いだから退場させたとまことしやかにフォロワーに嘘情報を教えてそれに素直に同調しているの見てウゲッとなってしまったわ - 57二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:21:08
一般的な叩かれる寵愛枠ってのは主要キャラより戦闘面の優遇やキャラ上げとかの描写に因縁をつけられる場合が多いからライナーのそれは凄いとは違うんじゃないかね
「進撃実写の脚本はアレだけ露骨に作者に好かれていて指名もされているのにファンから反感を買わないのは凄い」みたいな主張
- 58二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:24:36
ちょっとジャンルが違うけどワールドトリガーの弓場ちゃんとかは一応そうか
「最初から設定があって登場予定だったけどキャラがキャラ故に序盤にでるのは色々と不味い」ということからかなり後になったキャラ
案の定登場した時の感想は!?まみれだった - 59二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:29:47
真希に関してはフィジギフを出したかったぽいけどその覚醒描写が長すぎたこと(メインキャラはそこまでページもらってない)
味方側に残すために虐殺に対してそれ以降まるっきり触れられなかった事が原因だろうな
あのあたり作者が体調不良で休載したからやっぱりおかしかったとかやり過ぎたとか言われてた - 60二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:46:59
- 61二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:14:29
- 62二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:15:26
- 63二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:07:06
リーボックこそよく分からん。早出ししたけど有能には見えず、さりとて持ち上げるキャラも多いけど非難する有能なキャラもちゃんと配置してる。お気に入りにしては凸凹というか。
- 64二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:08:57
荒木飛呂彦のジョジョ1番のお気に入りがしげちーと聞いて殺したのに偉いと思った
もっとも吉良吉影の方が好きだとは思うが - 65二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:39:19
呪術の七海もだけど「作者のお気に入り」=溺愛特別扱いAgeってわけでもないんだよね
進撃のライナーなんかもそうか
勿論お気に入りを贔屓して描写盛りまくって作品内バランス崩壊するケースもあるにはあるけど全てがそうでも無い
- 66二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:44:21
キャラ見る方が先だから警戒とかする間もないというか
- 67二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:48:07
進撃だと作者の寵愛云々はライナーがよく言われるが
特に気合い入れて描きたかったのはガビなんじゃないか?と思わんでもない - 68二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:22:55
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:35:10
ずっと出したかったキャラというか、実は初期は主人公の予定だったけど色々考えてやめたみたいなキャラが登場するとバランスがうまくとれるか割と警戒しちゃうかも…
- 70二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:55:17
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 00:39:41
- 72二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:18:38
- 73二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:19:52
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:30:59
ずっと出したかったキャラより途中登場の長編だけのゲストキャラやモブ寄りのサブキャラのつもりで出したけど気に入ったのか動かしやすかったのかメインに食い込むようになったキャラの方が怖いかも
キャラの設定がストーリーのメイン用に作られてないから下手すると違和感が出るし、ライブ感優先してるようなもんだからこの作品のテーマってなんだったの?ってなりやすい気がする
どっちにしろ作者の力量次第だけど - 75二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:37:15
- 76二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:52:32
邪王黒龍炎殺波の人…
- 77二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:07:28
遊戯王の海馬…
これ系は成功例しかないな - 78二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:08:23
バンブレアイドル編か…
- 79二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:12:20
- 80二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:21:01
期待値上げすぎちゃったのも相まってね…
- 81二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:52:51
- 82二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 10:56:43
というかワンピで言うならワンピースの正体がもう……
- 83二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:43:13
それはまだ明かされてないから判断に困るんじゃ…?
- 84二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:48:09
伏線を引っ張りまくった挙句、満を持して登場したら単なる噛ませで終わったキャラなら知ってる
踏み台もクソだけど踏み台にさせる前提も等しくクソ
そもそも5年寝かせようが5分で考えたキャラだろうが過程の時間は関係ないわな - 85二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:50:11
- 86二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:51:39
旧
多
二
福 - 87二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:53:13
- 88二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:24:34
- 89二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:30:33
さすがに全方位の読者から言われてたらよっぽどの何かがあるんだろうなと思うけど自分が見た範囲だと大抵は恨み辛みや文句の内容をよく見てくと「そのキャラが贔屓される事によって被害を被る(とその人が感じてる)キャラ」が特定の誰かに偏ってたりする
そうなるとぶっちゃけその「煽りを受けてる(と思ってる)キャラ」のオタクの私怨だろうなと思うよ
- 90二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:41:32
主にweb小説とかで主人公に対してマウント取りまくるけど
やたら強かったり一応味方ポジだから敵みたいに倒せなくてずっと好き勝手し続ける女キャラとか
ちょくちょく見るんだけどそういうのは作者のお気に入りっぽいなぁと思う
個人的にはお気に入りっぽいキャラって妙に良い出番が多くて
どんな言動を取ってても他のキャラから嫌われずに賛美されるみたいなこと多い気がする - 91二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:44:19
便秘みたいなもん
- 92二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 12:54:41
- 93二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:07:09
ネガティブすぎて病院行けレベル
- 94二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 14:28:08
義勇は親友を殺した犯人の存在を知っていてソイツが組織の管理下で親友の弟弟子たちを殺し続けてるのに
作中の年代になってもスルーし続けてたっていう幹部のクセにコミュ症陰キャで済むレベルじゃねーぞソレっていう結構致命的にアレな奴になってるのが…
連載前は主人公の予定だった=作者は昔から構想していた=編集のアドバイスをもらってないガバガバな箇所があった
という悪い部分が出たエピソードだと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 16:25:10
まぁ作者の熱量が大きいキャラっていうのは大なり小なり贔屓しちゃうのはしょうがないけど
例えば本来は主人公予定だったキャラの活躍のために強引な展開にしたり今の主人公を蔑ろにしたりするのはちょっと落ち着いた方がいいと思う - 96二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:13:27
- 97二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 17:14:55
連載中に「作者がずっと出したかったキャラ」ってわかるもんなん?
作者が言及したのならそうなんやなってなるけど - 98二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:28:34
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:37:30
乙骨サイドの心情を細かく描いたり初めての連載主人公としての描写は多く描いていたけど呪術本編に関しては虎杖主人公で一貫していたよ
作者はアニメ化けの時に「虎杖が主人公。それは大切にしたい」とアニメスタッフにわざわざ言うくらいだしな
- 100二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:51:28
お気に入りというか温めてた構想が腐るのと同じで連載なんて生き物なんだから、前に練ったキャラのままで動かそうとすると展開に無理が生じることがある
お気に入りのキャラの場合は気に入ってるからこそ前に決めた動きのままにしたくて変になるというのが発生しやすいだけで - 101二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 19:57:14
急に出番増えて活躍しだしたから作者のお気に入りかと思ったら編集の指示だったってパターンも
- 102二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:00:37
そこまで編集にコントロールされる事あるんだ
- 103二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:07:17
期待してたけどそこまでって感じのことが多い気がする
たっぷり活躍させてくれるんでしょうねと期待してたら実質出番2話だけ既存キャラ持ち上げに使われた
既存キャラファンも推しの出番短かったから残念そうだった二次は盛り上がってたけど