ここだけ長篠の戦いに種子島じゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:14:07

    >>5を持ち込んだ世界

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:39:43

    火炎放射器

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:39:55

    ガンダム

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:40:10

    地雷

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:40:27

    アームストロング砲

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:40:38

    ガンタンク

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:44:38

    銃の代わりに大砲かぁ……

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:44:46

    アームストロング砲は後装式で発射間隔短いし榴弾が対騎兵に有効だから
    門数にもよるけど普通に虐殺になりそうな気がするな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:46:28

    ダメだろのぶちゃん
    いくら未来人だからって300年近く先の兵器もちこんじゃ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 00:54:52

    なんですか
    助けに行った長篠城ごと武田軍吹き飛ばす気ですか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 01:18:39

    種子島以上にオーバーキルだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:17:09

    この世界線の日本は世界征服してそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:18:55

    大阪城の時点でもカルバリン砲だったのに
    この先どうなっちまうんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:20:11

    歩兵用火炎放射器とかもありそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:21:34

    恐らく鎧は防弾防刃だな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:26:26

    その世界既に後装式銃普及してない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:48:38

    誰かアームストロング砲の解説3行で頼む
    名前は聞いたことあるけど何が違うのか分からん

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:56:26

    >>17

    後装式で装填時間が短い

    ライフル砲で射程や命中率が高い

    鋼鉄製で軽くて丈夫

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:02:27

    後の歴史がとんでも無い規模の戦争になりそう
    城攻めとかの概念が変わっちゃうわ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:09:19

    >>17

    幕末での最先端兵器

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:26:58

    本能寺の変が大砲で寝床ごと吹き飛ばされることになりそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:27:36

    >>19

    城なんて時代遅れだから穴を掘れ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:06:54

    戦国時代の道路状況だと砲連れての進軍とかクソダルだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:35:49

    塹壕とか掘られてそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:57:46

    水軍もヤバくなってね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:09:01

    >>25

    小田原城とか艦砲射撃でボッコボコになりそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:28:32

    現代兵器だと逆に整備とかリソースの問題でそのうち使用不可になるから意味なくなりそうだけど
    よりによってまだ近代科学本格導入前の幕末で運用できた兵器なせいでなんとか行けそう感が増している
    この間の本能寺火炎瓶といいなんで的確に戦国時代でもギリギリ運用できそうなもんがスナイプされるんだよw

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:44:01

    >>24

    ⚪︎⚪︎塹壕跡とか残ってそうやな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:47:57

    >>26

    防御側もその分発展してる可能性

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:51:34

    >>17

    一番有名なアームストロング砲↓

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 20:55:56

    >>27

    いやでも高炉無いから鋼鉄作れんし閉鎖機まわりイカれたらアウトじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 21:06:16

    >>31

    ってか冶金技術って数百年かけてコツコツ積み上げての蒸気機関に耐えうる金属構造の登場だもんな


    ワープ進化でアームストロング砲ぽいはちょっと想定できない

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:51:12

    俺らの知らない何かが発展してそうな世界 城の壁とかもめちゃくちゃ硬いんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 01:57:24

    欧州でキリスト教が流行らずローマのままだったら割と行けそうな時間短縮幅である
    ローマのままならその時代には戦闘機できてそうな気もするけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 03:02:19

    >>34

    欧州でキリスト教が中世暗黒期やってる間はイスラムが跡ついでアラビア科学を発展させてたんじゃなかったか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 08:41:49

    >>35

    ってか言う程暗黒期でもないのが通説だし……

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 20:31:03

    多分雑兵一人一人が戦国手榴弾とか携行してそうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています