半純血のプリンスの言う通り薬を煎じたら高難易度のはずの薬が作れたぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 07:40:45

    なぁ、これってそもそも魔法薬の教科書が糞なんじゃないか?
    教科書通り完璧にやったはずのハーマイオニーが完成できないって何?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:05:28

    スネ…ゲフンゲフン、プリンスが技術を公表しなかったのかな?
    普通ならより良い製法が発見されたら教科書も改訂されるはずだけど
    というか、プリンス世代の教科書が買い忘れた人用の代わりとして使えてる時点で、
    教科書が一切変わってないってこと?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:14:34

    >>2

    大雑把に考えて15年くらい前の教科書ならギリ変わってなくても違和感はないかも

    魔法界って昔の行動そのまま取ることが多いし

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:28:54

    新しい簡単な製法が普及してるならまだしもプリンスがそうしてないなら糞呼ばわりは言いがかりだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 08:47:06

    だから僕は口酸っぱく鍋の漏れ率が高くなってるって言ったじゃないかロン!!!!
    鍋が薄くなるとこう言うふうに当時の製法じゃ作れない魔法薬が出てくるんだぞ!!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:51:14

    >>4

    「プリンスがそうしてないから糞」と

    「プリンスのやり方以外で成功していない、教科書通りに間違いなくやってるはずのハーマイオニーですら成功してないから糞」の区別もわからない頭でっかちのマグル生まれらしいレス

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:21:21

    >>6

    4じゃないから真意は知らんけど、

    「プリンスがそう(成功率の高い方法を公表)してないなら(、今の魔法薬醸造界隈ではこの教科書に載ってる方法が最善ということになり、成功率が低い方法をわざと書いているわけではないから)糞呼ばわりは言いがかりだろ」

    という意味に読める

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:37:28

    学生時代からそれを見つけ出したスネイプがどんだけ才能豊かだったかってのがわかる
    それを秘匿して半純血のプリンスって悦に浸る性格の悪さも

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:40:10

    普通、教科書通りにやったら成功するようになっとけよ完璧にトレースして失敗するような手順載せんな
    ってのは間違った主張じゃないよな

  • 10424/11/27(水) 10:41:00

    >>7

    そういうつもりで書いてた

    手順通りにやってもうまくいかないからこそ高難易度の魔法薬って扱い何だろうしね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:47:47

    一応教科書通りでも少なくとも「失敗」では無さそうな気もする
    スラグホーン先生ハーマイオニーの魔法薬見てまあまあな感じのリアクションではあるし
    ハリー作プリンス手順の高クオリティ魔法薬が出てこなければ
    無難にハーマイオニー褒めて点あげるとかになったのではなかろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 10:50:21

    その「教科書通りの手順」が凄くシビアなんじゃないだろうか タイミングとか分量とかが
    で、ハーマイオニーは教科書通りの手順を実行しようとして細かい所で失敗したと
    (10滴入れるべき汁が11滴入ったとか5秒置く所を5.1秒置いたとか)

    プリンスの手順はより効率化しているぶん難易度自体が下がってるのかも
    ソレを公表しろよって話なんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:01:40

    >>12

    描写ある範囲だと豆から汁を出す(刻むより潰した方が良いぞ)その後の鍋での攪拌(逆回転一回を都度加えた方が良いぞ)だったっけ

    教科書通りにも作れはするけど実は最適解じゃなくて非効率とか凄くシビアとかは確かにありそう

    攪拌一回ミスっただけで爆発してもおかしくなさそうな世界だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:10:48

    独学で方法編み出すのガチで天才よな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:28:49

    >>14

    ネビルの魔法薬失敗に対して即ミスした具体的内容を指摘してるシーンもあるから

    しっかりトライアンドエラーして知見を深めてもいそうだし

    嫌がらせさえ無ければ本当に良い先生というか教授になれたと思う


    というか嫌がらせ要素を抜きにした教授がまさにプリンスの教科書なんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 11:32:16

    スネイプはマジで天才だよ
    魔法薬学もそうだけど学生時代から呪文の開発もしてるし
    語感が良すぎるセクタムセンプラとかマフリアートとか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:39:43

    実績は一流だけど実験は下手な科学者というのはままいるし
    学生レベルでも他は優秀なのに実験はいまいち綺麗にできないとか
    逆に他はそうでもない奴がお手本のような結果を出すとかはよくある話

    これはテキストの質が悪いというよりは
    手際の良さ器用さの加減とか個人の癖で変わる器具の扱いの匙加減とか
    一律に文章化できない要素が多分に関わってくるから
    「教科書通りにやってんだろクソが!」な状況に妙なリアリティ感じたマグルまん民も少なくないはず

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 12:48:27

    現実の科学なり農業なりでも「室温って書いてあるじゃん!!!」って思っても
    その論文を書いた人はドイツの特に涼しい地域在住で
    その論文を参考にして実験してみた人は日本の初夏で
    結果おのおのが想定している「室温」が全然違ったりとかあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:08:06

    スラグホーン先生に魔法薬の天才って言われてたリリーはどんだけだったんだろ?
    てか学生スネイプがリリー観察してコツを教科書に書き込んでたのかと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:15:25

    スネイプよりスネイプの書き込みの方が教え方上手いと言われてて笑う

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:16:03

    リリーは感覚派なイメージある
    なんかよくわかんないけど良い感じにやったら出来ちゃった!って感じ
    スネイプは実験を繰り返して正解に導く理論派

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:59:32

    魔法界、規格化とかろくに進んでないから著者の想定してる器具や材料と同じものを読者が用意できてるかからまず疑わしいのよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:12:10

    多分この本も悪霊の火でなくなったんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:25:27

    >>23

    スネイプ本人も死んじゃったしな

    教科書に書き込んでない本人の頭の中の技法とかまるごと吹き飛んでそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:37:03

    >>22

    同じ種類の素材でも状態が微妙に違ってその都度微調整(かき混ぜる速度とか鍋の温め具合とか)しないといけないとか普通にありそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 17:45:28

    >>25

    だから基本記述が曖昧なんじゃね

    鍋で温めて沸騰してから云々ってのが基本だし、これくらいが経験則的によく出来るってだけだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:32:10

    >>20

    スネイプは…まあ…控えめに言ってコミュ障だから仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 19:18:47

    >>20

    あいつ教科書のカリキュラムからそれた教育わざわざするほど熱心なタイプじゃないだろうし…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 22:48:43

    スネイプに教える喜びとかそういう社交性があれば割と偉人になれそうなのに勿体無いな

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:07:12

    >>2

    プリンスは卒業してすぐに死食い人になってるから技術を公表なんてするわけないし、してた時間もない

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:28:23

    まだ仲良かった時のリリーと協力して見つけた改良方がプリンスの教科書に載せられてるとかだったりしたら泣けるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 02:38:19

    >>22

    ポリジュース薬がまさにそうだけど

    大鍋が 銅 か 真鍮 か 錫(原語版ではPewter。錫メインの合金。白鑞ともいう)かで

    煮込み時間変わる薬ももちろんあるんだよな

    これはどうもレシピ本にちゃんと書いてあるっぽいけど

    パーシー・ウィーズリーが言ってた(厚さが規定未満の不良品大鍋が流通している)って話は

    マジなら割と由々しき事態なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています