メタバースだ何だと言うけれど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:53:37

    全く興味が湧かないのは何故だろう

    ちなみに年寄りじゃないぞ所謂Z世代の人間や

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:54:01

    >>1

    好みの問題

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:54:12

    >>1

    うんうんそうだね異端だね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:54:20

    名前だけが先行しすぎて不透明すぎるのが悪いと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:54:34

    どういうものかまだ想像出来ないからじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:54:58

    興味どころか知ってるやつのほうがまだ稀ちゃう?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:55:29

    画質ガバガバだろどうせ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:55:37

    この手の電脳社会とかそういう憧れって、むしろ1昔前のノリだと思うんだよね(20代)

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:55:57

    >>6

    それは普通に朝のニュースをみてくれ案件

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:56:01

    メタバースとか言ってるやつMMORPGもろくに知らなそうで笑える、まずラノシアに行け

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:58:14

    >>10

    何なん?MMORPGの延長なん?

    MMORPGの方はドラクエ10メッチャやり込んだし、今でも時々やるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:58:17

    ネトゲ、セカンドライフでしょとか言うと
    本質はブロックチェーンがどうたら、電子決済がどうたら言われる
    なおtwitterや掲示板レベルでその具体的な内容が掘り下げられることは一切ない

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:58:27

    社長が興味持ったらしくて、どんなものか調べてみてって言われたけど、よくわからんかったから放置してる
    どう便利になるの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:00:00

    フェイスブック関連だから日本と馴染まないんちゃう?
    あれは経営戦略が合わなそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:00:03

    >>13

    便利にはならんやろ

    TwitterやFacebookが人々に与えた影響は大きいが別に豊かにはしとらんやろ

    そう言うモノじゃないんか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:03:17

    >>13

    社長に我が社にCGデザイナー部門を作る気ですか?と説明しとけ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:03:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:04:38

    結局コミュ力ないと楽しめないから……
    匿名掲示板くらいが丁度いいわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:04:54
  • 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:05:52

    >>15

    >>16

    ありがとう

    とりあえずウチの会社には何も関係なさそうなのはわかった

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:06:02

    「端的にいえばオンライン上に構築される仮想空間。ユーザーが思い思いのアバターを身にまとい、仮想空間状で人々との交流や経済活動をおこなうような仕組み」
    「仮想空間内のアイテムが金銭的価値をもったり、企業・個人が宣伝やアイテム販売などの活動を実施したり、多くの人が集うイベントの仮想空間での開催などもメタバースの例とされる。つまるところ、第2の現実世界のように人々が交わる仮想空間がメタバース」

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:08:16

    要するに今MMORPGで起こってるような事を儲けたい投資家が言葉を言い換えてさも新しげなものに仕立て上げてるのがこの場合で言う所のメタバースや
    VRChat辺りなんかまさしくメタバースと言って良いんとちゃうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:09:00

    >>20

    まぁ本当にメタバースが発展した時に商品の広告出したり或いは一歩踏み込んで出店するぐらいじゃないか?


    少なくとも今の段階で中小が手出しする様なもんじゃねぇわな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:09:09

    例えはアレだが「バーチャルキッザニア」と言っとけばいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:09:20

    仮想空間のアイテム=実体のあるものじゃない、からコストを下げて利益を上げられるとか思ってる馬鹿がいそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:10:37

    >>21

    実態の無い仮想空間ならリアルとの紐付けがないと荒らしてヤリ逃げもあるんじゃない?

    好き勝手したら悪意が溢れるのは匿名掲示板でもさんざん体験済みだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:11:55

    メタバース←そそられない、つまらなさそう
    VRchat←面白そう😁❤️

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:18:58

    >>21

    ……これセカンドライフみたいなのとかスキン課金とかあるMMOと違いなくない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:22:30

    >>28

    毎度言われてるがセカンドライフの事であってるぞ


    だからこそ、コレに熱狂してる投資家とメディア、話題作り以上の目的を持って参入する企業はバカすぎないか?って話なわけで

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:23:38

    >>28

    ないからゲイブ氏も「ラノシアに行け(※ラノシアはFF14の初期エリア)」=MMOやれ、お前らが謳ってる宣伝文句のようなことはだいたいMMOでできるってゆってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:26:34

    >>11

    ぶっちゃけメタバースは=MMOで問題ない

    なんとなくVRが前提みたいに思われてるけど仮想空間の中にアバターを作ってコミュニケーションを取るもののことを言うから

    日本はメタバースに対して遅れてると言われるけど、現状で一番成功してるメタバースってFF14だし

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:27:48

    VRChatだとやってることはフレンドと集まってゲームやったりダラダラ酒飲みながら駄弁ってるだけで別に人類の未来とかNFTそんなん原住民は興味ないぞ

    何なら男が裏声とボイチェンで声作りながらベッドの上で乳繰り合う地獄のような光景が本質だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:30:58

    meet-me…

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:38:39

    地震や戦争とか現実の変化で一瞬で吹っ飛ぶから信用できない

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 22:35:50

    電脳コイルみたいにサッチーが街をうろつくんでしょ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています