- 1二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:23:31
- 2二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:28:56
アドベンチャーが一番縛りが少ないからだぞ
VBシリーズとみたいな本格SRPGとかもあるけど、戦闘メインのゲームジャンルにした時点でそれに合った世界観しか使えなくなる - 3二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:33:23
- 4二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:36:25
スレ画にしたってバトルする要素ねえしな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:37:31
うたわれるものは良かった
- 6二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:42:31
戦闘があると技名やら敵グラやらバランス調整やら余計なコストがかかるからね
- 7二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:45:46
関係ないけどバルド新作やりてぇなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:47:51
有名ブランドは作品自体がマイナーなだけでRPGモノ出したりミニゲーム仕込んだりはしてるしな
circusのエターナルファンタジーとか、Keyならリトバスにランキングバトルとダンジョン探索あったりとか
あとはADVで売れた後に別ゲーで出してたりな
アージュはくたばれ。 - 9二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 14:12:59
- 10二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 15:31:40
シナリオと抜きどころで勝負しようとするとゲーム性は邪魔なんだ正直
- 11二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 16:29:53
ゲーム性高いとエロシーンが煩わしくなるという本末転倒、あると思います
- 12二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 18:10:33
スレ画のブランドの次作はバトルものだったな
まあアドベンチャーかつ抜き所意外と少なめだったんだけども